Page Top

海洋辞典
[ABC順]

英和和英

西和和西

仏和和仏

葡和和葡

海洋辞典
[分野別]




    kara[貝類・フジツボ類の]: valve; shell; integument; [無脊椎動物の]test.
      /half shell二枚貝の殻の一枚.
      ・ oysters on the half shell.
      /multivalveadj.多殻(多弁)の<貝など>.
      /shell: n.[動植物の]堅い外被、殻(から)、貝殻(かいがら)、甲、鱗(うろこ)、卵殻; [貝細工の材料としての]貝殻、 亀甲(きっこう)、べっ甲; 殻のある軟体動物、有殻軟体動物(shellfish)、[特に]貝、甲殻類; 船体(hull); 外板(がいはん);  滑車(ブロック)の二枚の外枠板、シェル; シェルボート、シェル [スカル(scull)に似た、通例一人乗りの長くて細い競争用 のボート]; 砲弾、榴弾(りゅうだん)、弾丸.
      vt.殻から取り出す、…の殻を取り去る(はぐ); …を脱穀する; …を殻で覆(おお)う、[道路など]に殻を敷く.
      vi.殻が落ちる、殻がむける; 貝殻を集める.
      /shelled: adj.殻 [甲・鱗など]で覆(おお)われた; 殻を取り除いた(取り去った); [合成語・複合語をつくる]…な殻を有する、 殻のある.
      ・ a hard-shelled crab.
      ・ thick-shelled: adj.厚い殻の.
      /sheller: n.殻をむく人; 殻むき機; 貝の収集家.
      /shelling: n.砲撃; 殻・鞘(さや)を取り去ること、脱殻 [参照] peel.
      /shell length: 殻長 → [文例][例えば、貝の]殻径、殻高、殻頂など.
      /shellless: 殻のない.
      /shuck: n.[米国][カキ・ハマグリなどの貝の]殻(から); [トウモロコシ・栗などの]殻、皮、鞘、vt.,vi.…の殻 (皮・鞘(さや))を取る(剥く); …を取り去る、剥(は)ぐ、剥(む)く.
      /shucked shellfish: n.[貝の]剥き身(むきみ).
      /shucker: n.殻(皮・鞘)を取る(剥(む)く、剥(は)ぐ)人・機械.
      /soft-shell: adj.[動][特に脱皮して間もないため]殻(甲)の柔らかい、n.脱皮したばかりで、殻の柔らかいカニ [そのまま料理して食用にする](soft-shell crab).
      /soft-shell crab: [脱皮直後の]殻の柔らかい、食用のカニ(=soft-shelled crab)(→ hard-shelled crab).
      /test: n.[動][軟体動物などの]殻(から)(shell)、外殻、被甲(lorica); [植]外種皮、種皮(testa/pl. -tae; =seed coat).
      /testacean: adj.[動]有殻(ゆうかく)動物の、有殻類の.
      /unhusk: vt.…の殻(鞘・皮)をとる.
      /unshell: vt.…の殻を取り去る、vi.…を殻から取り出す.
      /valve: n.[二枚貝の]殻(cf. bivalve); [装置の]弁、バルブ; [解・動]弁、弁膜.

    kara-awase[釣]空アワセ: [参考]浮き釣り、フカセ釣りなどで、仕掛けが一杯に流れ切ったところで軽く竿を あおって見るアワセ.

     画像: カラック船 「サンタ・マリア号」
     /z146.gif
    karaberu[船]カラベル:

      /carvel: n.[船]=caravel [三角帆をもつ帆船].
      /caravel, caravelle: n.[船][ムーア人に由来の、15~16世紀頃スペイン、ポルトガル、トルコなどで用いられた] 軽快な小帆船(=carvel)、カラベル、カラベル船、キャラヴェル船 [因みに、コロンブス、マゼランらもこれを用いた].
      [参考]例えば、コロンブスの旗艦「サンタ・マリア号」はキャラック船(カラック船)である [画像: カラック船 のサンタ・マリア号 (1492年)]。随伴船の「ニーニャ号」、「ピンタ号」がカラベル(キャラヴェル)船である].
      [参考]キャラヴェル・ラティナは2~3本のマスト全部にラティーンセールを掛けている; キャラヴェル・レドンダは フォアマスト (前檣)及びメインマスト(主檣)に四角帆、ミズンマストにラティーン・セールを掛けている.
      /nao: n.ナオ、ナウ [前檣と主檣に四角帆、後檣に三角帆(ラテン帆)をもち、船首楼と船尾楼が高く反り上がる].

    karachouzame[魚]カラチョウザメ: Chinese sturgeon, [学名]Acipenser sinesis Gray[チョウザメ科].

    karada(からだ): → soma: n.(pl. somata)[生][動物の]体(body).

    karaduri[釣]空釣り(からづり):
    /angling without bait: 空釣り(→ baitless angling).
    /baitless angling, angling without bait: 空釣り→ bait fishing: 餌釣り(えづり・えさづり)、餌釣り漁.

    karafu[船]カラフ: curragh [アイルランドで見られる舟; コラクル(coracle)よりも大きく舟形をした]  [参考]コラクル: [柳の枝を編んだ下地に獣皮・油皮を張った、長円形の小舟.

    karafuto-ezobora[魚]カラフトエゾボラ: Sakhalin neptune.

    karafuto-iwana[魚]カラフトイワナ:

      /char salt-water trout: n.[魚]オショロコマ.
      /Dolly Varden: n.[魚]オショロコマ [学名: Salvelinus malma。サケ科イワナ属の魚; 北米太平洋岸から北海道 にかけて分布する。日本では北海道にのみ棲息する; 体側に小さな赤点がある; 降海型と淡水型とがある]、カラフトイワナ [イワナ属]; カワマスの類.
      /malma trout: n.[魚]オショロコマ、カラフトイワナ.

    karafuto-kajika[魚]カラフトカジカ: Sakhalin sculpin.

    karafuto-kiraragaiカラフトキララガイ: northern divaricated nut clam.

    karafuto-masu[魚]カラフトマス(樺太鱒):

      /humpback salmon, pink salmon, humpbacked salmon: [魚]カラフトマス(樺太鱒)、セッパリマス、ピンクサーモン(pink salmon) [学名]Oncorhynchus gorbuscha.
      [参考]サケ目サケ科の魚。北米西部カリフォルニア沖以北から北日本・三陸沖以北の太平洋に分布する。約1.5年海で育ち、 秋に河川の下流域で産卵する。産卵期の雄の背中は極端にせりあがり、「セッパリマス」と呼ばれる.
      /pink salmon: n.[魚]カラフトマス、ピンクサーモン、セッパリマス(humpbacked salmon)  [学名] Oncorhynchus gorbuscha].

    karafuto-pikunin[魚]カラフトビクニン: Sakhalin snailfish.

    karafuto-shishamo[魚]カラフトシシャモ:

      /capelin, caplin: n.(pl. ~ or ~s)[魚]カラフトシシャモ、樺太柳葉魚 [学名]Mallotus villosus (Müller, 1776) [鱈漁(タラ漁)の餌]、 シシャモ、[北洋産の]ワカサギ科の海産小魚 [鱈漁(タラ漁)の釣り餌(え)などに用いる].
      [参考]カラフトシシャモ: 条鰭綱(Actinopterygi)脊索動物門(Chordata)キュウリウオ目(Osmeriformes)キュウリウオ科(Osmeridae)カラフトシシャモ属(Mallotus)の 海水魚.
      /icefish: n.[魚]小さな氷片のような(半透明な)各種の魚、シラウオ(白魚)(whitebait)(→ Salangidae)、 カラフトシシャモ(capelin).

    karafuto-sokodara[魚]カラフトソコダラ: pop-eye grenadier.

    karage-nanカラゲーナン: [参照]カラゲーニン.

    karage-ninカラゲーニン:
    /carrageenan, carrageenin, carragheenin: n.カラゲーニン、カラゲーナン、カラギーナン、カラジーナン.
    [参考]海藻トチャカ、ツノマタなどから採るコロイド; ゼリー、乳製品等の安定剤、肝油乳化剤、細菌培養基.
    /carrageen moss: n.ツノマタ[海草の一種; [学名]Chondrus ocellatus].

    karaido[石油開発]空井戸(からいど)、無産出井(=dry well): dry hole.

    karaiwashi[魚]カライワシ: [学名]Elops hawaiensis [カライワシ科].

      /bony fish: n.[魚]カライワシ.
      /ladyfish: n.[魚]カライワシ(=tenpounder, bonefish); ソトオリイワシ(bonefish).
      /machete: n.[魚]カライワシの一種.
      /ten pounder, tenpounder: n.[魚]カライワシ(ladyfish).

    kara-jeri-fisshu[動]カラージェリーフィッシュ: jelly blubber, Catostylus mosaicus, 傘径10㎝ [画像(z22317.jpg)・画像(z22318.jpg)/板橋区立熱帯環境 植物館内のミニ水族館].

    karakku[船]カラック:
    /carrack (carack, carac): [船]カラック、ガリオン船(galleon) [15-16世紀に用いられた大型武装商船].
    [参考]カラック船: 例えば、コロンブスの1492年の第一回航海に用いられた旗艦サンタ・マリア号がそれにあたる.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page




    karakku[船]カラック:
    /currach, curragh: n.[スコットランド・アイルランド]カラック、網代(あじろ)舟 [枝細工に獣皮を張ったもの; コラクルよりも 大きい](coracle)(→ カラク).

    karaku[船]カラク: [参考]アイルランド西岸に見られる、柳の枝の骨組みに牛皮(あるいは、代用としてキャンバス地 など)を張って作られる(→ カラック、コラクル、パラシル、ブルボート).

    karakusa-カラクサオオセ: banded wobbegong.

    karamaru [漁網・糸・海草などに]からまる、[例えば、イルカが]漁網にからまる、引っ掛る: to get tangled [in the seaweeds] [参照]enmesh.

      /enmesh: vt.網にかける、網[の目]に絡ませる、 …を網で捕える(=inmesh).
      /enmeshed rate: n.羅網(らもう)率 [参考] 羅(ら): (1)あみ・とりあみ・網羅(もうら); (2)あみで取る、あみでくるむ.
      /enmeshment: n.羅網(らもう)、罹網(りもう)、網にかけること、網に絡ませること.
      /entangle: vt.絡ませる、もつれさせる.
      /foul: adj.[船体が貝殻・海草などの付着物で]よごれた; [船が][衝突(接触)の]危険がある、[浅瀬や暗礁の]危険がある; [海][索・鎖などが]からまった、からんだ、からみの、もつれた(entangled); [食べ物が]腐敗した; [魚が放卵後で]まずい (→ clean); [風が]逆の(unfavorable)、逆風の; [天候が]悪い.
      n.[海][ボート・オールなどの]衝突、[綱などの]もつれ、からまり.
      vt.[海][綱・索・ロープなどを]もつれさせる、からませる、からます; …にからまる; [海草・貝殻などが付着して][船底]をよごす、 覆(おお)う、[海草・貝殻などが]…に付着する; …と衝突する(collide with...); …を汚(よご)す.
      vi.[海][船が]衝突する; [海][綱などが]もつれる、からまる; よごれる、汚れる.
      /open hawse: n.オープン・ホーズ [いかり綱や錨鎖(びょうさ)に絡みのない停泊(碇泊)状態・双錨泊の状態; 両舷の錨鎖が 均等に張り合ったV字形の双錨泊]
      /to get foul: からみつく、もつれる.

    karamaseru絡ませる: [参照]絡まる.

    karamatsugai[貝]カラマツガイ: larch shell.

    karamiからみ: [参照]もつれ.
    /foul anchor: 絡みアンカー(錨).
    /to clear the hawse: 錨鎖の絡みを解く[両舷錨鎖の絡んでいない状態にすること]; [停泊中、錨鎖を延ばしたりして] 船首に接近 する他船をかわす.

    karamiai絡み合い:
    /raffle: n.廃物、がらくた、くず(rubbish); [海][索類・綱・帆布・帆などの]もつれてごたごたしたもの、絡み合った もの(tangle) [参考] rag: ぼろ、ぼろきれ.

    karami-byousaからみ錨鎖: foul hawse [両舷の錨鎖がからんだ状態].

      /open hawse: n.オープン・ホーズ [いかり綱や錨鎖(びょうさ)に絡みのない停泊(碇泊)状態・双錨泊の状態; 両舷の錨鎖が 均等に張り合ったV字形の双錨泊].
      /tend: vt.[海][錨鎖(びょうさ)がからまらないように][停泊船]を見張る、[船の]見張りをする、立番をする、 [ロープ・潜水用給気管など]のもつれを警戒する; [家畜・家など]の見張りをする、番をする; [病人など]の世話をする、 看護する、介抱する.

    karami-ikari[海]からみ錨(いかり)、ファウルアンカー [鎖がからみついている錨]: foul anchor [参考]からみ錨: 錨鎖または水底の異物にからんだ錨の状態.

      /anchor is clear: 錨が錨鎖に絡んでいない.
      /anchor is foul: 錨が錨鎖に絡んでいる.
      /a foul anchor: 絡みアンカー(錨)、からみ錨、ファウルアンカー [錨と錨、錨と錨鎖がからみ合うこと].
      /a foul cable: n.搦錨鎖(じゃくびょうさ)、からんだ錨鎖、からみ錨鎖.
      /foul hawse: n.からみ錨鎖(びょうさ).
      /foul hawser: n.からみ錨鎖.
      /open hawse: n.オープン・ホーズ [いかり綱や錨鎖(びょうさ)に絡みのない停泊(碇泊)状態・双錨泊の状態; 両舷の錨鎖が 均等に張り合ったV字形の双錨泊]

    karamitsuku絡みつく: [参照]絡まる、絡ませる、もつれる.

    karamu[錨・綱などが]絡む:
    /anchor is clear: 錨が錨鎖に絡んでいない.
    /anchor is foul: 錨が錨鎖に絡んでいる.
    /hawser fouls the propeller: ホーサーが推進器(プロペラ)に絡む.

    karamuki殻剥き(からむき):

      /peel: vt.[殻(例えばエビの殻)、皮、表皮など]をむく、剥(は)ぐ、剥がす、剥ぎ取る、剥離(はくり)する[off];  …の皮をむく、剥皮する、vi.[動物の体が]脱皮する.
      /peeling: n.[例えばエビの]殻むき(ピーリング)、皮むき、剥皮 [参照]shelling.
      /peeling machine: [エビなどの加工に用いる]皮剥(は)ぎ機.
      /shrimp peeler: [機]エビ皮剥き(かわむき)機、エビ殻剥き機.

    karani空荷:
    /dead freight: [商・海運]空荷運賃、不積み運賃 [参考]予約したよりも船荷の量が少なかった時に、不足分に対して 支払われる違約賠償金.
    /unloaded; [船が]in ballast: 空荷(からに)で.

    karanhagi[魚]カンランハギ: pencilled surgeonfish.

    karani-unchin[商]空荷運賃: dead freight.

    karanusuカラヌス: Calanus [コペポーダの仲間; 動物性プランクトンの一種].

    karashinカラシン: [参考]カラシン目の魚の総称; ピラニア、ネオンテトラなどを含む; 顎に歯をもつ、脂ビレをもつ、ウェーバー器官 をもつという3つの特徴がある; アフリカ、中南米に生息する世界で4番目に種類の多い魚類グループ.

    karasu-gai[貝]カラスガイ(烏貝): a fresh-water mussel; Cristaria plicata spatiosa Clessin [カワシンジュガイ科の二枚貝].

    karasu-ei[魚]カラスエイ: blue stingray.
    /pelagic stingray: n.[魚]カラスエイ.

    karasu-gai[貝]カラスガイ: fresh-water mussel.

    karasu-garei[魚]カラスガレイ:
    /Greenland halibut, mock halibut: [魚]カラスガレイ、グリーンランド・ハリバット[カレイ目カレイ科; 日本での呼び名はカラスガレイ].

    karasu-ginpoカラスギンポ: raven blenny.

    karasumiからすみ: dried mullet roe.

    karasu-tobiuo[魚]カラストビウオ: marginated flyingfish.

    karasu-tonbiカラストンビ(烏鳶): [参考]タコ、イカ、オウムガイなどの頭足類の顎板(がくばん)の俗称; またその周りの 筋肉や口球部をいう.

    karasu-zame[魚]カラスザメ:
    /cow shark: n.[魚]カグラザメ [欧州・西インド諸島産]、カラスザメ、ミナミエビスザメ.
    /lantern shark: n.[魚]カラスザメ.

    karasumiからすみ(唐墨): dried mullet roe [ボラ・サワラなどの卵巣を塩漬けにし、加圧・乾燥した食品].
    [参考](1)mullet: ボラ、(2)roe: 魚の卵、はららご(hard roe).

    karasutonbiカラストンビ(烏鳶): [参考]イカ類のそしゃく器(=顎片・がくへん)の俗名。口中に上下一対あって、 カラストンビのくちばしに似る。これで餌をかみくだき、口腔底にある歯舌で、餌をわさび下し金のようにこすりとって 食べる.

    karazaoからざお:
    /thresh: vi.からざお(むち)で打つ[ように繰り返し打つ]、vt.脱穀する.

    karazuri[釣]空釣り[り](からづり)、餌なしで魚を釣ること: ?.

    karehagasaカレハガサ: widow limpet.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page




    karei[魚]カレイ(鰈): flatfish; plaice; turbot; dab [小ガレイ] [参考]カレイ科の海水魚の総称; 体は長卵形で、 体の右側に2眼ある; 肉食性; 食用.
    [参考]カレイの仲間(カレイ目): ウシノシタ亜目(ウシノシタ、シタビラメなど)、ササウシノシタ科、ウシノシタ科.
    [参考]「左ヒラメに右カレイ」とは、ヒラメとカレイの見分け方を簡単に表現している; 魚体色の濃い方を表にして、 かつ腹側を自分の方に向けて置いた時に、目の部分が左側に位置する魚がヒラメ、その逆に目が右側にあるのがカレイということ;  ただし、ごく一部に例外もある.

      /acedia: [魚]ササウシノシタ科のカレイの一種: [西インド諸島・南米大西洋産] [スペイン語].
      /brill: n.(pl. ~, ~s)[魚][ヨーロッパ産の]ヒラメ・カレイ[の類](=European flat-fish resembling turbot)、 [ヨーロッパ産の]カレイ  [参考] flatfish: n.[魚]ヒラメ、カレイ類.
      /butt: n.突き合せ [外板などの接合部]; [道具・武器の太い、または大きい方の] 端(thicker end)、[釣り竿(つりざお)の]柄、 手元(てもと); [魚]ヒラメ、カレイ、[特に]オヒョウ(halibut)、カレイの類、v.端が接する、隣接する.
      /common sole: n.[魚]カレイの一種.
      /dab: n.[魚]小型のカレイ、コガレイ、小ガレイ(small flatfish) [特にマコガレイ、スナガレイの類] [学名]Pleuronectes limanda.
      /dab line: カレイの延縄 [小ガレイ(flatfish)を獲る].
      /dextral: [カレイなど]体の右側が上向きの; [貝]右巻きの; [地]右ずれの (cf. dexiotropic).
      /flatfish: n.[魚]ヒラメ・カレイの類、[カレイ・ヒラメなどの]平たい魚.
      /fluke: n.[魚]カレイ・ヒラメの類の魚(flatfish); [動]吸虫、吸虫類[動物に寄生するジストマ類](flukeworm).
      /lemon dab: n.[魚]カレイの一種.
      /plaice: n.[発音: プレイス][魚](pl. ~, ~s)ツノガレイ[欧州産]; アカガレイ属の各種食用魚[アメリカ産]; カレイ・ヒラメの類 [食用魚].
      ・ plaice seine n.[カレイ類を獲る]手繰り網.
      ・ plaice trammel, plaice trammel net: n.[カレイ・ヒラメを獲る]二~三重網、二~三重刺し網.
      /right-eyed flounder, right-eye flounder: n.[魚]カレイ.
      /righteye flounders, [学名]Pleuronectidae: n.[魚]カレイ科 [硬骨魚綱・カレイ目・カレイ亜目の1科].
      /sand dab: n.[魚]カレイ、ヒラメ、[特に]コケビラメの類の魚; スナガレイ、マガレイの類(→ Limanda属).
      /small-mouthed sole: [魚]マガレイ [カレイ科].
      /sole: [魚]シタガレイ、シタビラメ [ウシノシタ科の食用魚](pl. soles, sole).
      /stone flounder: [魚]イシガレイ [カレイ科].
      /tongue sole: [魚]シタビラメ.
      /turbot: n.(pl. ~, ~s)[魚]ヒラメ・カレイの類の魚、[特に欧州産の]大型のカレイの一種 [時に1mにも達する]; triggerfish.
      /whiff: n.[魚]ヒラメの一種、カレイ(→ Rhombus magastoma).
      /winter flounder: n.[魚]冬の食用魚として珍重される大西洋北西部産のカレイの一種.
      /witch: n.[魚]北大西洋産の黒褐色カレイ科の一種(=witch flounder); [魚][ヒレグロに似た]カレイの一種; 女魔法使い、魔女.
      /witch flounder: n.[魚] witch.

      [参考]
      /flounder: n.[魚]ヒラメの一種/left-eyed flounder: n.[魚]ヒラメ.
      /flounder, flatfish, right-eye flounder, placie: [魚]カレイ科の魚類の総称.
      /[left-eyed] flounder: n.[魚]ヒラメ、比目魚.

    kari: [参照]仮の.

    karibia-jindouika[動]カリビアジンドウイカ: bigeye inshore squid.

    karibukaiカリブ海: → Spanish Main: [海賊が出没した当時の]カリブ海.

    karibukai-kaiyou-kankyou-hogo-jouyakuカリブ海海洋環境保護条約: Convention for the Protection and Development of the Marine Environment of the Wider Caribbean Region.

    kariforunia-akaei[魚]カリフォルニアアカエイ:
    /batfish: n.[魚](pl. ~ or ~es)翼状突起のある魚、バットフィッシュ、コウモリウオ [扁平体の海魚; Malthe vespertilio]; トビウオの一種(Cephalacanthus volitans); [カリフォルニア産の]アカエイ(Aetobati californicus)、 カリフォルニアエイ.
    /batfish: n.[魚]バットフィッシュ、[学名]Platax pinnatus[西インド諸島に生息する有柄類、大西洋に生息する トビウオなどの複数の魚の呼称である].

    kariforunia-ashika[動]カリフォルニアアシカ: California sea lion, [学名]Zalophus californianus [アシカ科: 北米大陸西岸域に生息する][画像(z22284.jpg): オタリアとカリフォルニアアシカ: South American sea lion & California sea lion/サンシャイン水族館].
    [参考]アシカやアザラシなどのように、四肢が鰭(ひれ)状に進化したものを鰭脚類(ききゃくるい)という; アシカの仲間は14種類ある;  カリフォルニアアシカは北米大陸西岸に、オタリアは南米大陸沿岸に生息する; アシカの英名は「sea lion」; 繁殖期には雄1頭の周り にメス数10頭が集まりハーレムを形成する.

    kariforunia-dochizame[魚]カリフォルニアドチザメ: leopard shark, [学名]Triakis semifasciata [メジロザメ目ドチザメ科; アメリカ 西海域沿岸部に棲息する; 英語名はレオパードシャーク、魚体の紋様はヒョウ柄に似る].

    kariforunia-kairyuuカリフォルニア海流: California Current [北太平洋海流からの続流で、カリフォルニア沖を 南南東に向かって流れる弱い寒流; メキシコ海流(Mexico Current)に対する米国での呼び名].

    kariforunia-maiwashi[魚]カリフォルニアマイワシ: Sardinops sagax.

    kariforunia-mebaru[魚]カリフォルニアメバル: → chilipepper: n.[魚]カリフォルニアメバル、カリフォルニアメヌケ.

    kariforunia-nekozame[魚]カリフォルニアネコザメ: horn shark, [学名]Heterodontus francisci [ネコザメ目ネコザメ科;  カリフォルニアからメキシコまでの東太平洋海域に棲息する。北中米の西海岸にのみに棲息する; 日本近海には棲息しない;  卵生(単卵生)].

    kariforunia-shi-pu-heddo[魚]カリフォルニアシープヘッド: California sheephead [参考][魚]sheephead: =sheepshead.

    kariforunia-tougorou[魚]カリフォルニアトウゴロウ: jacksmelt.

    kariforunia-yariika[動]カリフォルニアヤリイカ: opalescent inshore squid.

    Kariforunia-wanカリフォルニア湾: ロッキー山脈を上流にもつコロラド川がグランドキャニオンなどを経て湾に流れ込む。 その海水は窒素・リンなどの栄養分を多く含みオキアミを大量発生させる。それを餌に求めてジンベイザメなどの多くの魚類 や海洋哺乳動物が湾に集まる.

    kariganegai[貝]カリガネガイ: Deshayes' turris.

    karihaku仮泊:
    /shelter: n.[悪天候・危険などからの]避難所、退避所、シェルター、風除け; [船舶の]避泊地[保安のために強い風波を 避けて停泊できる錨地]、仮泊地; 保護、庇護(ひご).
    /to take shelter: 避難する、仮泊する、避泊する.

    kari-hansou[海]仮帆装、応急装備; 仮装置: jury-rig.
    /jury-rigged: adj.[海]仮帆装の、応急装備の.
    /to jury-rig: vt.応急装備に取り替える.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page




    kari-masuto[海]仮マスト、仮のマスト、応急マスト、応急仮設マスト: jury mast.

    kari-n[海]カリーン、傾船修理: careen [例えば、水に浮かべたままの船体に丈夫なロープをかけ、一方の舷に 引き倒すことによって、船底を露出させながら、修理や船底の汚れ落としなどを行う方法; 帆船時代に行われた] [参照]傾船.

    ka-ringu[造船]カーリング(カーリン):
    /carling, carlin, carline: [造船][主に艙口の]カーリング(カーリン)、部分的縦梁(じゅうりょう)[ビームの間に渡す縦材].
    [参考] carling: 木造船のビーム(梁材・りょうざい)とビームの間に船首尾方向へ張った短い角材(ビーム間にわたす縦材); その上面が甲板を支持することになる.
    /hatch carline, hatch carling: n.倉口縦梁、ハッチ・カーリン.

    kari-no[海][緊急時などの]仮の(かりの)、応急の(makeshift)、間に合せの: jury.

      /jury: adj.[海][緊急時などの]応急の、仮の(makeshift)、一時的な.
      [英語] jury: a temporary device to replace lost or damaged gear.
      /jury anchor: 応急いかり、応急錨、仮錨、仮の舵.
      /jury mast: [海]応急マスト、応急仮設マスト、仮マスト、仮のマスト、仮檣、仮帆柱.
      /jury-rig, jury rig: n.[海]仮帆装、応急装備、仮装置、仮装備(→ jury-rigged).
      ・ to jury-rig: vt.[海]仮帆装(応急装備)に取り替える.
      /jury-rigged: adj.[海]仮帆装の、応急装備の.
      /jury rudder: n.仮舵、応急舵(かじ)、仮の舵(かじ)、仮製の舵.
      /makeshift: adj.急造の、間に合わせの(→ temporary).
      /provisional: adj.仮の、間に合わせの.
      /provisional certificate of class: 仮船級証書.
      /temporary: adj.仮の、急造の、間に合わせの.
      /temporary anchoring: n.仮泊.

    karipuso[ギリシア神話・伝説]カリプソ:
    /Calypso: n.(pl. ~s)[ギリシア神話]カリプソ [Odysseusがトロイから帰る途上、オーギュギア(Ogygia)島に漂着した時、Odysseusを 同島に7年間引き止めたという海の精・海のニンフ(nymph)] [参考][ギリシャ神話]Odysseusは、Homerの「Odyssey」の主人公.

    kari-ryuukotsu[海]仮竜骨:
    /false keel: n.[海]仮竜骨(かりゅうこつ)、張り付けキール、偽竜骨(ぎりゅうこつ).

    kari-sashiami狩刺網: frightening gill net.

    karone-do-hou[史]カロネード砲: carronade [昔、戦艦に用いられた大口径の短砲; 砲身が短く、軽い艦載砲の一種; 重量弾を近距離目標に打ち込む目的でつくられた(スコットランドのキャロン製鉄会社によって発明されたことからこの 名称が由来した); 18世紀末頃から出現した].

    ka-ru[サーフィン]カール:
    /curl: n.[俗語][サーフィン]カール(=tube, tunnel) [砕ける時のアーチ状の波頭].
    ・ to shoot the curl(tube): [サーフィン]波のうねりの中に突っ込む.
    /head dip: n.[サーフィン]波かぶり、ヘッドディップ [前傾姿勢をとって頭から波の中へ突っ込むこと]  [参考] tube: n.[サーフィン] curl.
    /tunnel: n.[海][推進器軸の]軸路; [サーフィン]カール(curl); [空]風洞(wind tunnel); トンネル.

    karubarin-houカルバリン砲: culverin [砲身が長く、口径が比較的小さい砲; 16世紀頃の帆船に好んで用いられた] (→ カロネード砲).

    karubasuカルバス: calbasu, [学名]Labeo calbasu.

    karudhiumu[貝]カルディウム: ラテン語でザル貝を意味する.

    karukusuru軽くする:
    /lighten: vt.[船など]の荷を軽くする、船荷を軽くする; 緩和・軽減する、和らげる、vi.[船・船荷・心などが]軽くなる.
    /to lighten [a load]: 軽くする.
    /to lighten a ship of her cargo: 船荷を軽くする.

    Karuman-uzu-ryuusokukeiカルマン渦流速計: Kármán's vortex current meter.

    karumuchi-[魚]カルムチ―: snake head, [学名]Channa argus [タイワンドジョウ科(Channidae)] [画像(z22713.jpg)/熊本博物館].

    karusaitoカルサイト: 方解石; 有孔虫やココリス(円石藻)が作る.

    karutago[地名]カルタゴ: Carthage[現在のチュニジア国の首都チュニス郊外]/Punic: adj.カルタゴ[人]の.

    karuteruカルテル:
    /cartel: n.カルテル、企業連合; 捕虜交換条約書 [参考]船舶調整カルテル: 貨物船などを新規に建造する場合、同規模以上の 船舶を廃棄することなどを約したカルテル.

    karyubudesuカリュブディス:
    /Charybdis: n.シシリー(Sicily)島沖の大渦巻き; [ギリシア神話]カリュブディス [海の渦巻きが怪物として擬人化 されたもの].

    karyuu下流: downstream/downstream: 下流に.

    karyuu渦流: eddy [(1)主流に伴う渦状の海水の流れ; (2)直径数百キロメートル以内で、水平方向に回転する独立した 海水の流れ].
    /eddy current: 渦流.
    /dead water: n.[海][船尾にできる]渦、航跡渦流(かりゅう)、デッド・ウォーター [航走(前進)中の船尾に渦巻く水]、 航跡滑流(かつりゅう); [海]死水(しすい) [内部波による現象]; [理・地][流れの]よどみ、静止状態の水、静水、流れない水、 止水; [海]小潮(neap tide); 比重が異なる水層のため推進能力を失うこと.

    karyuukotsu[船]仮竜骨: false keel.

    kasaかさ:
    /umbrella: n.傘、雨傘、かさ; [生][クラゲの]かさ.

    kasagai[貝]カサガイ(笠貝): a [black squamate] limpet; Cellana nigrisquamata [参照]ツタノハガイ、 ユキノカサガイ.
    /black squamate limpet: n.[貝]カサガイ.
    /limpet: [貝]カサガイ[の類の貝]; ツタノハガイ、ユキノカサガイ [ツタノハガイ類の貝; 岩礁地帯に分布].

    kasagiかさ木(笠木): [参考]手すり・鳥居(とりい)・門などの上の横木・冠木(かぶき).

    kasago[魚]カサゴ(笠子): scorpionfish, lionfish, cabezon [カサゴ:画像(z22652.jpg)/平戸市生月町博物館・ 島の館].

      /bocaccio: n.カサゴの類の食用魚(rock cod) [米国California州沿岸に多い].
      /cabezon: n.[魚][太平洋産の]カサゴ類(→ [学名]Scorpaenichthys marmoratus).
      /common rockfish: n.[魚]カサゴ.
      /Japanese stingfish: [魚]カサゴ.
      /lionfish, red firefish: [魚]ハナミノカサゴ [フサカサゴ科].
      /mail-cheeked fishes: n.pl.[魚]カサゴ目.
      /marbled rockfish: n.[魚]カサゴ; [学名]Sebastiscus marmoratus [脊索動物門条鰭綱カサゴ目フサカサゴ科; 卵胎生。雌は卵を もつが、体内受精し仔魚を産む][画像(z22350.jpg)/しながわ水族館].
      /red scorpion: n.[魚]カサゴの仲間.
      /scorpaenid, -noid: n.[魚]カサゴ科(Scorpaenidae)の魚、adj.[魚]カサゴ科(Scorpaenidae)の.
      /scorpionfish; [学名]Sebastiscus marmoratus: [魚]カサゴ(笠子)(→ Scorpaena属)、[特に]フサカサゴ [カジカ目カサゴ科に属する定住性の磯魚・海水魚、卵胎生、食用; 背鰭に毒をもつ].
      /scorpionfish: n.[魚]オニカサゴ [学名]Scorpaenopsis cirrhosa [Scorpaenopsis sp.].
      /scorpion fish: n.[魚]オニオコゼ; オコゼ、カサゴ、[特に]フサカサゴ.

    kasai-no可採の:
    /discoverable: adj.可採の.
    /discoverable reserve: 可採埋蔵量.
    /discoverable year: 可採年数.

    kasan下傘(かさん): → subumbrella: n.[クラゲの]下傘(かさん)、外傘.

    kasanariau重なり合う:
    /overlap: n.[地]海進的被覆(ひふく)、オーバーラップ [旧下床を広く覆う、海進などにより形成される上位層]、 vi.[ヨットレースなどで][2隻[以上]の艇が同じ向きに並んで]部分的に重なり合う(オーバーラップする).



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page




    kasanebari重ね張り: [参照]鎧張り.
    /clinker-built: adj.[ボート・船などが]重ね張りの、鎧(よろい)張りの.
    /lapstrake, lapstreak: adj.重ね張り(鎧張り)の<船>、n.[端艇などの]重ね張り(鎧張り)、重ね外板(→ clinker-built).

    kasanoriカサノリ: mermaid glass.

    kaseかせ: → hank: n.[糸の]かせ、糸束.

    kaseigan火成岩: volcanic rocks.

    kasei-gunshuu[表生ベントスの]下生群集(かせいぐんしゅう): hypobiose.


     魚の化石 (z229.jpg)
    kaseki化石:

      /ichthyolite: n.魚の化石(→ fossil of fish).
      /fossil: [地質時代の動植物の]化石 [画像参照: 魚の化石].
      /fossil fuel: 化石燃料.
      /fossilization: 化石化、化石化作用.
      /prehistoric survivor: 生きている化石.

    kasen火船(かせん、ひぶね):
    /fireboat, fire boat: n.[船]消防船、消防艇; 焼き打ち船(→ fire ship).
    /fire ship: n.[船]火船、焼き打ち船[敵船、橋などを焼くため、爆発物を積んで流す](→ fireboat).
    /light-boat: n.火船; 集魚灯船.

    kasen河川:

      /potamic: adj.河川の(に関する); 河川航行の.
      /potamodromous: adj.→ potamodromous migration: n.河川回遊.
      /potamology: n.河川学.
      /river fishery: 河川漁業.
      /river tide: 河川潮汐.

    kasen-kaiyuu河川回遊: potamodromous migration.

    kasha貨車:
    /car ferry: n.列車船送連絡船、カーフェリー[自動車・貨車などを運ぶ渡し船].
    /carfloat: n.貨車運搬船.

    kashi河岸(かし):

      /riverfront: n.[都市の]河岸、河岸地域、リバーフロント.
      /riverside: n.川辺(かわべ)、川岸、河岸; [町などの]川沿い地区、adj.川畔の、川沿いの→ riverside teahouse: 川辺(河辺)の茶屋.
      /riverside fish market, riverside fish-market: 魚河岸(うおがし)、河岸(かし)にある魚市場.
      /riverside walkway: 川岸(河岸)の散歩道(歩行者用通路、歩道).

    kashiban[船]下址板(かしばん): infrabasal plate.

    kashibeta[魚]カシベタ: → lyre flatfish: n.[魚]カシベタ、コケビラメ.

    kashido可視度、[大気の]透明度; 視距、視野: visibility [例] Visibility is 500 meters.: 視界距離は500mである.

    kashifunaya貸し舟屋、貸し船屋: keeper of pleasure boats; boathouse; boat-keeper's.

    kashigu[船が]傾ぐ(かしぐ): [参照]傾く(to heel over, slant).

      /lurch: n.[船・車・よろめく人などが]急に傾くこと(かしぐこと)・傾斜すること、[船などの]傾斜、不意の傾斜、不意の傾き、 vi.[船が]突然一方に傾く、かしぐ、[船体が、大波により]不意に傾く.
      [英語] lurch: the sudden rolling of a boat.
      /tip: (tipped, tipping)vi.傾く、かしぐ; ひっくり返る.
      ・ The boat tipped over.: ボートは転覆した.

    kashikan[海軍]下士官: a petty officer.
    [参考][軍]下士官: 士官・准士官の下位で、兵の上位の官で、上等兵曹・一等兵曹・二等兵曹の総称.

      /messman: [海軍]食堂担当の下士官.
      /mister: n.[米国海軍]部隊の指揮官が下士官に対して用いる正式呼称; [軍]海軍少佐候補生・海軍士官候補生・下級准尉に対する 正式呼称.
      /petty officer: n.[英国海軍]軍曹、伍長(ごちょう); [米国海軍・米国沿岸警備隊]下士官(cf. noncommissioned officer); [商船の]下級船員 [boatswain, carpenterなど]; 職長.
      /rating: n.(1)[海][船舶・船員・船乗組員などの]等級(class)、級別、格付け; [トン数などによる]競走用ヨットの等級; (pl.)ある等級の全員; [英国]海軍下士官; (~s)[英国海軍のある階級の]水兵全員、水兵全体; (2)[機械・器具などの]定格; (3)試験の評点; 評価、見積り→ ratings: n.pl.普通船員、[艦船乗組員の]等級.
      /swabbie, swabby: n.[米国][俗語]海軍下士官、水兵(swab).
      /yeoman: n.(pl. -men)[米国海軍][主に倉庫係・庶務係の]下士官、事務係下士官; [英国海軍]通信係下士[官] (=~ of signals); [英国]自作農.

    kashimeかしめ: [参照]コーキング(calking, caulking).
    [参考]かしめ: かしめること、カシメること [例えば、船の舷側に鉄製外板を鎧張り(重ね張り)してリベットで密着固定する場合、 外板の継ぎ目などから流体の漏出(水漏れ)を防ぐため、リベット締めをする方の鉄板の縁をたがねで打ち、他方の外板の地と密着 させること。コーキング].
    [参考]たがね: 鉄板を切断したり、岩石を掘ったりするために用いられる鋼鉄製ののみ.

      /chisel: n.のみ、たがね、vt.…をのみで彫(ほ)る(削る・切る).
      /chisel caulking: たがねコーキング.
      /clinker-built: adj.[ボート・船などが]重ね張りの、鎧(よろい)張りの.
      /lapstrake, lapstreak: adj.重ね張り(鎧張り)の<船>、n.[端艇などの]重ね張り(鎧張り)、重ね外板(→ clinker-built).

    kashinchou-kyokusen可浸長曲線(かしんちょうきょくせん): floodable length curve, flooding curve [国際航行をする旅客船について、船体内部を船首尾方向に適当な数の水密区画に分け、その1区画が浸水しても船が一定の 限度以上には沈まないような区画の長さ(=可浸長)を、その船首尾線上の各点で算定しず図示(ずし)したもの].

    kashipanカシパン: sand doller.

    kashiwa-hanadai[魚]カシワハナダイ: striped goldie.

    kashoku-bu[例えば、魚介類の]可食部(かしょくぶ): edible part(portion).

    kashou[海]下檣(かしょう)、ロアーマスト: lower mast.
    /topmast: [海]トップマスト[下檣の上に継ぎ足した帆柱].

    kasouryuu下層流:

      /undercurrent: n.[海]底流、下層流、潜流(せんりゅう)[表層流・上層流とは異なる流向・速力をもつ流れ]; 暗流.
      /underflow: 底流(ていりゅう)、暗流(undercurrent).
      /underset: n.[風または海面の流れと逆行する]下層流(undercurrent)(cf. undertow).
      /undertow: n.[岸から打ち返す]引き波、あとびき; [風・海流の][表面の流れとは反対の強い]底流、[風・海流の] [引き返す]下層流、下逆流、暗流(あんりゅう)(→ rip current).

    kassei[釣][魚の]活性: [参考]魚の動きのこと、魚の行動の状況; 食いつきがいいことを「活性が高い」という.

    1 2
    画像1: 単・複滑車 (z58.gif)、画像2: 複滑車 (z62.gif)



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page




    kassha滑車(かっしゃ):

      /anchor tackle: n.アンカー・テークル [コモン・アンカー(common anchor)の作業用テークル] [参考]tackle: [海]滑車装置.
      /ass: n.アス [滑車の外かくでロープを通さない部分].
      /Bell purchase, Bell's purchase(tackle): n.[機]ベル式増力滑車、ベルズ・テークル [単滑車5個の組み合わせ テークル(滑車吊り上げ装置)].
      block: n.[海]造船台; 競(せ)り売り台; [機][枠付きの]滑車(pulley); 盤木; ブロック [地上で組み立てた船体 構造物の一部分]; [木・石などの]塊、片、木切れ; [建築用の]ブロック材; 台; 一区画、街区、区分、部分.
      画像: 単・複滑車/z58.gif
      /block, ginblock: n.滑車 [鉄製滑車] [画像参照: (1)単・複滑車、(2)複滑車].
      /block and fall[s]: 滑車装置、複滑車.
      [注] fall: n.[滑車の]通索、[特に]引綱、吊(つり)綱; 落下、下落; 沈降、降下.
      /block and tackle: 滑車装置 [滑車と綱を組み合わせた巻き上げ具]、複滑車.
      /block line: n.滑車に通す綱(鎖・針金).
      /block with hook: 鉤(かぎ)付き滑車、鈎(かぎ)付き滑車.
      /boat block: n.ボート滑車、端艇架(=boat chock).
      /boat block, boat fall block: n.端艇滑車、ボート・ブロック [ボートを揚げ降ろしするための、滑車で吊り上げる装置(tackle テークル); 普通スウィブル式(自由自在回転式 swivel)の3枚滑車が用いられる].
      /boat fall block: 端艇索用の滑車[ボートの吊り上げ用].
      /bull's-eye: n.[船の舷側(げんそく)・屋上などの明かり取りの] 丸窓、円窓(deadlight)、ブルズアイ、目玉ガラス; [海]一つ目滑車 [静索を取り付け固定するための、溝が周りに掘られている堅木製の一つ目滑車]; [気象][台風などの]目、 [低気圧の]中心; 台風の前兆の飛雲; 的の中心点; [魚][豪]キントキダイの一種.
      /burton: n.[海][米国]巻き揚げ装置、荷役用テークル、軽滑車、軽テークル、バートン [blockが1、2個の小型の巻き揚げ 滑車装置; 主には滑車2個の小型のテークル](→ Spanish burton, top burton); [樽などの]船幅に沿っての荷積み法.
      /chain block: 鎖滑車、チェーンブロック.


      /cant purchase: 鯨の脂肪皮をとる時に使う複滑車 [捕鯨船のマストの先と鯨の脂肪の中のそれぞれにつける].
      /cargo block: 荷役滑車、貨物用滑車.
      /cat block, cat fall block: [海]キャット・ブロック、揚錨用の滑車 [錨を吊り上げるのに用いる滑車].
      /cat tackle: n.収錨テークル [cat headに取り付ける][錨用の起重機(アンカー・クレーン anchor crane)とキャット・ テークルとを組み合わせて錨が上げ下ろしされる].
      /chain block: 鎖滑車、チェーン・ブロック.
      /chock-a-block: 詰め滑車[テークルの2個の滑車が接近し過ぎて機能を失った状態になること](block and block).
      /chock-a-block, chockablock: adj.[海][索具の上下の滑車が]一杯に引き寄せられた、詰め滑車になった、 ツーブロック(two blocks)の状態になった[上下の滑車が相接するまでテークルを引っ張り詰めた状態]、 adv.[海][複滑車の]上下の滑車がぴったり引き寄せられて、巻き上げきって.
      /clewline block: クリューライン・ブロック[帆のクリュー(clew)の巻き上げ用]
      /common block: 普通滑車[最も普通に用いられる木製の滑車; ].
      /crown: n.[海]錨頂(錨の頂部)、錨冠、錨頭、冠頂、クラウン; [海・機][滑車の]通索孔、スワロー(swallow); [綱の]クラウン結び; [滑車の]クラウン、頂部→ [参照] block.
      /deadeye, dead eye: n.[海]三つ目滑車、デッド・アイ [マストの支索の下端部に取り付けられ、支索を締め付けるための車のない 一種のテークル装置; 滑車は3つの目をもつが、車は有しない; 帆のランヤード(lanyard)を通じて支索を締めつけるのに用いる.
      /differential block: 差動滑車(=chain block, mechanical purchase).
      /double block: 複滑車、二輪滑車、二枚滑車[シーブ(sheave)が二枚のもの]→ single block: 単滑車、一枚滑車[シーブ(sheave) が一枚の滑車].
      /downhaul block: ダウンホール・ブロック[ダウンホール(downhaul)用の滑車].


      /fiddle block: [帆船の]フィドル滑車.
      /fish: n.[海]錨の巻き揚げ機、錨吊り上げ器、錨吊り上げ用の滑車装置; [米国海軍][俗語]魚雷(=tinfish)、魚形水雷.
      /fish block: フィッシュ・ブロック[キャット・ブロック(cat block)と同じように、ストック・アンカー(stock anchor)を 吊り上げる時に用いられる大型滑車].
      /fixed blocks: 固定滑車.
      /floating block: n.遊動滑車.
      /fourfold block, four-fold block: 四輪滑車、4枚滑車[シーブ(sheave)4枚の大型滑車].
      /gin block: 鉄わく滑車.
      /gorge: [機]ゴージ、プーリーの溝、sheave(シーブ・溝車・綱車(つなぐるま)・滑車輪など)の溝、心車溝.
      /guide block, leading block: 導滑車.
      /guy block: n.控え滑車.
      /halyard block: ハリヤード・ブロック[ハリヤード用の滑車]
      /head: n.[海]船首(bows)、船の前部; 帆の上端、帆の上辺、帆の上縁; デリック(derrick)の先端部; 錨頂(crown); [船首にある]水夫用便所(toilet)[英語: heads:=toilet]; 岬; 先端; ヘッド[滑車の外枠のロープを通す方の部分]; 滑車の上端; [マストの]頭部; 水頭; 落差; 湾・谷などの奥.
      /heavy block: ヘビー・ブロック [3はたは4枚滑車].
      /hook block: 鈎(かぎ)付き滑車、鈎滑車.
      /internal band block: 内帯滑車.
      /ironband block: 鉄帯滑車.
      /jack block: ジャック・ブロック[マストの高所に取り付けられ、ローヤルやトゲルン・ヤードを上げ下げするために用いられる滑車].
      /jewel block: n.[海]玉滑車、玉入滑車、球滑車[ヤーダムに取り付けられた小型の滑車、スタッディング・セール (studding sail, スタンスルともいう)のハリヤード用] [参考]jewel: n.宝石; [コンパス・時辰儀などの]軸受け部.
      /keel block: [造船に用いる]竜骨盤木(ばんぎ)、キール盤木[船渠(ドック)などで竜骨を支える盤木].
      /lead: v.(led, leading)vt.…を導く、案内する; [綱・水・石油など]を通す、引く、n.(the ~)指導的地位; [競技などでの]リード、勝ち越し、優勢; [海]リード、すべり弁索導器; [海]動索の道筋(通り具合)、動索の端から端までの 道筋(通り具合); 氷原中の水路; [水車へ水を引く]導水溝.
      ・ to lead a rope through …: [滑車の孔などに]綱・ロープを通す.
      /leading block, guide block: 導滑車.
      /luff tackle: ラフ・テークル[一枚滑車と二枚滑車とを組み合わせたテークル].
      /luff tackle: n.[海]ラフ・テークル [3個の滑車を組み合せた複滑車装置].
      /monkey block: n.[海]モンキー・ブロック [転環付きの小型の一枚滑車; 動索を誘導する].
      /pulley: n.[機]プーリー、滑車、ベルト車、せみ、vt. …に滑車を付ける、滑車で引き上げる.
      ・ differential pulley: 差動滑車(=differential block).
      ・ pulley block: 取り付け滑車[ストロップやフックを備えている滑車].


      purchase: n.パーチェス[滑車とロープを組み合わせたもの; テークル(tackle)ともいう]、v.[重い物を]パーチェスで揚げる、 [重い物に]パーチェスを掛ける.
      /differential purchase: n.差動滑車(=differential block).
      /double purchase: n.複合テークル(=compound tackle).
      /fourfold purchase: n.フォアフォールド・パーチェス.
      /single purchase: n.単一テークル(=single tackle).
      /single whip: n.単滑車 [滑車1つにロープ1本].
      /sister block: n.[海]姉妹滑車.
      /threefold purchase, three fold purchase: n.スリーフォールド・パーチェス(=three fold tackle)[三輪滑車2個を組み合わせた テークル].
      /twofold purchase: n.ツーフォールド・パーチェス.

      /quadruple block: n.四枚滑車、四重滑車(=four fold block) [参考]quadruple: adj.四重の、4部分からなる.

      reeve: [海]vt.(reeved or rove, roven)[索・ロープ]を滑車(孔・穴)に通す(pass)[through …]; [ロープ]を孔(穴)に 通して結び付ける(取り付ける)、何かに巻き付けて結び付ける[a rope in(on, round, to) a yard]; [滑車の通索孔]にロープを通す; [船が浅瀬・浮氷群]の間を縫って行く、縫航する、…の間を通り抜ける、…の間を注意深く進む、vi.[索が]滑車(輪)を通る.
      /to reeve a rope through a block: ロープを滑車に通す.

      /render: vt.[海][滑車を通るように、綱・索を]ゆるめる、繰り出す、vi.[海][ロープ・索が]滑車を通る.
      /runner: n.密輸船(者)、密輸業者(=smuggler); 運転手; 動滑車; [海][動滑車の]滑走索; ランナー [単動滑車にロープを 通したテークル; 単滑車(一輪滑車)を動滑車にした二倍力のテークル]; 舷から他の舷に移動できるバック・ステー; 走る人、 ランナー; [タービンなどの]羽根車.
      /running block: 動滑車(travelling block).
      /sheave: n.[滑車の中の]綱車(つなぐるま)、滑車輪、シーブ、綱(ロープ)のかかる(ロープを通す)溝のある心車.
      /sheet block: シート・ブロック[帆のシートを張るための滑車].
      /shell: n.[動植物の]堅い外被、殻(から)、貝殻(かいがら)、甲、鱗(うろこ)、卵殻; [貝細工の材料としての]貝殻、 亀甲(きっこう)、べっ甲; 殻のある軟体動物、有殻軟体動物、[特に]貝、甲殻類; 船体(hull); 外板(がいはん);  滑車(ブロック)の二枚の外枠板、シェル; シェルボート、シェル [スカル(scull)に似た、通例一人乗りの長くて細い競争用 のボート]; 砲弾、榴弾(りゅうだん)、弾丸.
      /single block: 単滑車、一枚滑車[シーブ(sheave)が一枚の滑車]→ double block: 複滑車、二輪滑車、二枚滑車[シーブ(sheave)が 二枚のもの].
      /single whip: n.単滑車 [滑車一つにロープ1本].
      /sister block: n.[海]姉妹滑車.
      /slide block: 導滑車.
      /snatch block: n.[海]開閉滑車、切り欠き滑車、切欠(きりかけ)滑車、スナッチブロック.
      /standing block: n.取り付け滑車; 固定滑車.
      /stationary block: 定滑車(=standing block)[動滑車(running block)に対して、固定された滑車をいう].
      /stropped block: 帯綱(おびづな)式滑車 [参考] strop: n.ストロップ、帯綱(おびづな).
      /swivel block: スイベル滑車、転鐶滑車.

      tackle: n.道具(用具)一式(apparatus); 漁具、釣り用具(道具)(fishing gear); [海]複滑車、巻き揚げ機、ろくろ(cf. pulley); [海][この場合の発音はテイクル]滑車装置、テークル [ロープと滑車とを組み合わせたもので、物を引き揚げ(吊り上げ)たりする 装置; 特に動索が通っている滑車装置]; [船の]索具 [特に動索]; 艤装品、船具(rigging tackles, ship's fittings).
      [参考]テークル: 2個以上の滑車とロープを組み合わせて、重量物を揚げ降ろしする時などに力の倍増をはかる装置; 力の向きを 変えたり、荷重を軽減したりするために用いられる.
      /cat tackle: n.キャット・テークル、収錨テークル [cat headに取り付ける][錨用の起重機(アンカー・クレーン anchor crane)とキャット・ テークルとを組み合わせて錨が上げ下ろしされる].
      /compound tackle: コンパウンド・テークル、複滑車装置[テークル2組以上組み合わせたもの]、複車地 [参照]single tackle.
      /differential tackle: 差動滑車.
      /luff tackle: ラフテークル.
      /single tackle: 単テークル、シングル・テークル、単滑車装置[一組のテークル]、単車地→ compound tackle: 複車地.
      /threefold tackle: 三倍力テークル.
      /twofold tackle: 二倍力テークル.


      /tail: n.滑車下部、テール [参照] block→ tail block: テール滑車、テイル滑車、ひも滑車.
      /thimble: n.[海]心環 [擦れ止め用の金具; ロープ・ワイヤーの索端を輪にするとき、補強のためその輪の中に入れ込む金具]; [滑車の]シンブル、篏環; [機]はめ輪、はめ筒、継ぎ輪; [裁縫用の]指ぬき.
      ・ round thimble: n.丸型シンブル.
      /thoroughfoot: v.ロープの撚りを直す、n.滑車が転倒してテークルのロープがもつれた状態、[一般に]もつれ.
      /threefold block, three fold block: n.三枚滑車、三輪滑車(treble block).
      /throat: n.[海・機][滑車の]通索孔(swallow)、スロート; [海]nock; のど、咽喉(いんこう).
      /topsail block: n.トップスル・ブロック[シーブ2個を横に連ねた鉄製滑車; トップスル・ハリヤード(topsail halyard)用の滑車].
      /towing block: n.トウイング・ブロック [例えば、スターン・トローラーにおいてオッタートロール網の2条の 引き綱(ワープ・曳索)を船尾にて固定する(一括する)滑車].
      /towing block chain: n.トウイング・ブロック・チェーン [例えばトロール網の引き綱止め滑車(towing block)を舷側に吊る鎖].
      /travelling block: 動滑車(running block)[対語: 定滑車(=standing block)].
      /treble block: n.三重滑車、三枚滑車、三輪滑車(=threefold block)[シーブ(sheave)が3枚の滑車].
      /two blocks: 詰め滑車[テークルの2個の滑車が接近し過ぎて機能を失った状態になること](=block and block, chock-a-block).

      /to lead a rope through …: [滑車の孔などに]綱・ロープを通す.
      /to reeve: vt.(~d, rove; rove, roven)[海][索を]滑車(穴)に通す[through]; 穴を通して[何かに巻き付けて]結び付ける [a rope in(on, round, to) a yard]; [滑車の通索孔]にロープを通す; [船が浅瀬・浮氷群]の間を縫って行く、 v.i.[索が]滑車(輪)を通る.
      /to run a rope in a pulley: 滑車に綱・ロープを通す.
      /unreeve: vt.[海][ブロック(滑車)、フェアリーダーなどから綱・ロープを]引き抜く、引き出す、vi.引き抜かれる.
      /unrove: adj.滑車(はめ輪)からはずされた(→ unreeve).



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page




    kasshoku-benmousourui褐色鞭毛藻類(かっしょくべんもうそうるい): Cryptophyceae; cryptophytes.

    kasshoku-nendo褐色粘土、赤粘土: brown clay.

    kassou-rui褐藻類(かっそうるい):

      /alginic acid: [化]アルギン酸[褐藻から採るゲル状物質].
      /brown alga: n.[植]褐藻(かっそう)[類の海藻].
      /brown algae: n.(pl.)褐藻類(→ Phaeophyta).
      /oarweed: n.[植]大型の褐藻、[特に]コンブ.
      Phaeophyceae; brown algae: n.褐藻類(かっそうるい)(→ 褐藻植物).

    kassou-shokubutsu褐藻植物:

      /brown alga[e]: 褐藻植物、褐藻類(かっそうるい)、[植]褐藻[類の海藻]: .
      [参考]植物界の一部門。ほとんどが海産である。特に寒海に見られる。体色は黄褐色、暗褐色。1 cm~70 m。世界に約1,500種。 食用:モズク、コンブ、ワカメ、ヒジキ。カジメ、アラメはアルギン酸・沃素(ようそ)の原料となる.
      /brown algae, phaeophyceae: 褐藻類.
      /oarweed: [植]大型の褐藻、[特に]コンブ.

    kassou滑走:
    /plane: n.面、平面; 飛行機、水上飛行機(hydroplane)、vi.滑走する(glide); [船体が一部]水面から浮上する、 [水上機が]水面を滑るように疾走する.

    kassoutei[船]滑走艇: hydroplane [高速走行時、船底の段差を利用しながら船底部をもって水面を滑走する小艇].

    kasu(かす):
    /bean meal: 豆粕 [参考]meal: n.[穀類などの]あらびきにした粉.
    /green scrap: n.生粕(なまかす).
    /pickled with sake-lees: 粕漬けの、粕漬けにした.
    /scrap: (~s)魚かす、脂肪かす; 食べ残し、残飯 [参照] residue.
    /slumgullion: n.鯨の脂肪かす.

    kasuga-imoカスガイモ: pontificalcone.

    kasui-bunkai加水分解: hydrolysis.

    kasukoカスコ: → casco: n.[船]カスコ [フィリピンの船首尾方形の平底の運貨船].

    kasumi(かすみ):
    /pride of the morning: 日の出時の霞(かすみ) [通常、太陽が輝く好天気への兆しである].

    kasumi-aji[魚]カスミアジ(クロガメアジ)[せいごをもつ]: [米国] blue trevally; [豪州] blue-finned(spotted) trevally [アジ科].
    /blue-finned trevally: n.[魚]カスミアジ、クロガメアジ.
    /bluefin trevally: n.[魚]カスミアジ [画像(z22391.jpg)/しながわ水族館].
    /spotted trevally: n.[魚]カスミアジ、クロガメアジ.
    /starry jack: [魚]カスミアジ.

    kasumi-chouchouuo[魚]カスミチョウチョウウオ: pyramid butterflyfish, Hemitaurichthys polylepis.
    /brushytooth butterflyfish: n.[魚]カスミチョウチョウウオ.

    kasumi-fugu[魚]カスミフグ: [学名]Arothron immaculatus [フグ科].

    kasumi-haze[魚]カスミハゼ: white-edged goby.

    kasumi-sakura-dai[魚]カスミサクラダイ: barred red bass.

    kasumi-zame[魚]カスミザメ:
    /swell shark: n.[魚]カスミザメ、カスミザメの類.

    kasupian-azarashi[動]カスピアンアザラシ: Caspian seal.

    kasuri-hata[魚]カスリハタ: potato bass.

    kasuri-haze[魚]カスリハゼ: bigmouth goby.

    kasuri-iruka[動]カスリイルカ: spotted dolphin/an Atlantic spotted dolphin.

    kasuri-ishigaki-modoki[貝]カスリイシガキモドキ: Australian plicate oyster.

    kasuri-ishimochiカスリイシモチ: spinyhead cardinal.

    kasuri-izariuo[魚]カスリイザリウオ: spotfin frogfish.

    kasuri-makiage-ebisuカスリマキアゲエビス: spotted strawberry top.

    kasuri-mikan-reishiカスリミカンレイシ: crown caster bean.
    /striated pinaxia rock shell: n.カスリミカンレイシ.

    kasuri-reishiカスリレイシ: spired rock shell.

    kasutoro[魚]カストロ: Gasterochisma melampus.

    kasuzame[魚]カスザメ、粕鮫: monk-fish, angel shark, canopy shark, [学名]Squatina japonica Bleeker[ツノザメ目カスザメ科; エイのように平たい体型をもつサメ].

      /angelfish; monkfish; [学名]Squatina japonica: n.[魚]カスザメ、粕鮫.
      /angel shark: n.[魚]カスザメ(angelfish).
      /canopy shark: n.[魚]カスザメ.
      /Japanese angelshark: n.[魚]カスザメ, [学名]Squatina japonica [カスザメ目カスザメ科; 北海道南部から台湾までの太平洋・日本海 に棲息する; 卵黄依存型の胎生].
      /monkfish, monk-fish: n.[魚]カスザメ、粕鮫; アンコウ(angler).
      /sea devil: n.[魚]イトマキエイ、マンタ(devilfish)、[熱帯産の]大エイ(おおえい)(manta ray, devilfish); カスザメ(monkfish); ミツクリエナガチョウチンアンコウ(black sea devil[Ceratiidae ミツクリエナガチョウチンアンコウ科]、 大アンコウ; オニダルマオコゼ(stonefish) [参照] manta ray.
      /shark ray: n.[魚]カスザメ(→ angelfish).

    kata(かた):

      /lagoon, lagune: 潟湖、潟(かた)、ラグーン[水の出入り口が砂洲(さす)でほとんど塞がれている、水深の浅い水域]; [海に接続した; 川・湖水などに通じる]湖沼、沼、池; 礁湖(しょうこ)[環礁(atoll)・堡礁(barrier reef)などのサンゴ礁に取り囲まれた海面].
      [参考]潟湖: 外海とほとんど絶縁してできた湖; 砂州などで閉ざされた海岸近くの水面で、1~2の水路によって海に通じるもの; 浅海の一部 が砂州、砂丘、三角州などによって外海から隔てられてできた浅い湖沼。かたこ。ラグーン。例えば、北海道の能取(のとろ)湖.
      /lagoon: 礁湖(しょうこ)[環礁に囲まれた海].

    kata:

      /molded(moulded) breadth; breadth moulded: n.型幅(かたはば)[船体] [参考]船体の最も広い部分で測って、フレームの 外面から外面までの水平距離 [参考]B: n.(1)"breadth"の略で、「船の型幅」(breadth moulded)を示す.
      /molded(moulded) depth: n.型深さ[船体] [参考]船の長さの中央において、キールの上面から上甲板ビームの船側端上面 までの垂直距離.
      /molded(moulded) draft: n.型喫水 [参考]船の長さの中央において、キールの上面より満載喫水線までの垂直距離.

    kataaka-fuefuki[魚]カタアカフエフキ: red-axil pigface bream.

    katabegai[貝]カタベガイ: → dolphin shell: n.[貝]カタベガイ、リュウキュウカタベガイ.

    kataboshi-iwashi[魚]カタボシイワシ: blacker sardine [参考]カタボシイワシの二名式の(binomial name)学名は、 Sardinella limuru Bleeker, 1853 (Bali sardinella)である.
    [参考]binomial: adj.[動・植]=binominal、二名[式]の、n.[動・植]二名[属・種を別々に示す名称].

    katadara[魚]カタダラ: longbarb grenadier.

    katadume-anka-片爪アンカー: → mooring anchor: 係船アンカー、片爪アンカー.

    kata-fukasa型深さ: moulded(molded) depth [参考]船の長さの中央において、キールの上面から上甲板ビームの船側端上面 までの垂直距離.
    /depth molded, depth moulded: [船体の]型深さ [単にdepthといえばこの型深さをさす].

    katafuriかたふり[船員仲間で用いられる用語]: [参考]船員がくつろぎながら仲間同士で雑談すること.

    katagai片貝: univalve shell [参考]アワビのように、貝殻が一つだけの、蓋のない貝。一枚貝 [対語]二枚貝: bivalve.
    /univalve: adj.[動][貝などが]単殻(なんかく)の; 単弁の(=univalved)、n.単殻の軟体動物、[特に]腹足類(gastropod); その殻.
    /univalve shell: n.一枚貝.
    [参考]
    /bivalve: n.[動]二枚貝、双殻貝(そうがくがい) [アサリ・カキ・ハマグリなど]、adj.[動]二枚貝の、双殻の; [植]両弁の、2弁のある [参照] univalve/vivalves: 二枚貝類.
    /Bivalvia: n.二枚貝類.
    /bivalvular: adj.=bivalve.

    katagen片舷(かたげん): [海]半舷(はんげん)のこと.

    katagen-seisha片舷斉射(かたげんせいしゃ): [参考]軍艦・軍船の片方の舷に装備された全ての大砲を一斉(同時)に発射すること.

      /broadside: n.[海][船の水面上の]舷側(げんそく)、船舷(ふなばた); [海軍][集合的]舷側砲、片舷の全部の大砲; 片舷砲の一斉射撃、片舷斉射、adv.舷側を[ある方角に]向けて[to …]; まともに側面に<突き当たる>; 一斉に.
      vi.舷側を向けて進む、横進する; 舷側砲火を浴びせる.
      /broadside on(to) …: …に舷側を向けて、…に舷側を見せて、…を横切って.
      /broadside to broadside: [船が]並んで.
      /to cripple an enemy ship with deadly broadsides at long range: 長い射程(着弾)距離をもち、致命傷を負わせる両舷斉射によって、敵船の戦闘力を 失わせる.
      /to exchange broadsides: 舷側砲火を交える.
      /to fire a broadside: 片舷砲で一斉射撃する→ The Mary Rose was one of the first ships able to fire a broadside.: メアリー・ローズ号は片舷砲で一斉射撃をすることできた最初の船の一つであった.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page




    kataguro-agonashi[魚]カタグロアゴナシ: blackspot threadfin.

    kata-haba型幅(かたはば):

      /B: n.(1)"breadth"の略で、「船の型幅」(breadth moulded)を示す.
      /moulded(molded) breadth; breadth moulded: 型幅 [参考]船体の最も広い部分で測って、フレームの外面から外面までの水平距離.
      /moulded depth: n.型深さ[船体].
      /moulded draft: n.型喫水[船体].

    katahadaka[魚]カタハダカ: longfin lanternfish.

    katahige[魚]カタヒゲ: lantern grenadier.

    kataho片帆(かたほ): a reefed sail.
    /to reef a sail: 片帆を揚げる.

    kataito片糸(): [参考]2本の糸を撚り合わせて1本にする時の、その片方の糸→ strand: n.片小糸.
    /strand: n.[ロープ・綱索の]子縄、子綱、ストランド; [縄・索・針金などの]絇(こ)、より、片より; 片子糸(かたこいと) (→ thread)、より糸、より索、よった縄、[織物の]織り糸(thread); [動・植物の]繊維; [真珠などを]紐に通したもの; 複糸、 複線 [単糸または単線を数本撚り合わせたもの; 通常は右撚り; 子綱ともいう]、v.[索の]こを切る; こを合わせてなう.

    kata-kissui型喫水: moulded(molded) draft [参考]船の長さの中央において、キールの上面より満載喫水線までの垂直距離.

    katako-ito片子糸(かたこいと): strand.

    katakuchi-iwashi[魚]カタクチイワシ(片口イワシ): Japanese anchovy, half-mouthed sardine, [学名]Engraulis japonicus (Houttuyn) [ニシン目カタクチイワシ科に属する食用魚類; 下顎が非常に小さいので、"片口(かたくち)"と称される; スペイン語 で「アンチョベータ anchoveta」、英語で「アンチョビー anchovy」という; 上顎が下顎よりも出ているので、「カタクチ」という和名が 付いたもの].

      /anchoveta, -vetta: n.[魚]カタクチイワシの一種 [魚粉・釣り餌などにする] [Sp.].
      /anchovy: n.(pl. -vies, [集合的に]~)[魚]カタクチ、カタクチイワシ[カタクチイワシ(片口鰯)の一種; 現地名 anchoveta]、 [特に]アンチョビー[地中海産のカタクチイワシの類]; そのアンチョビーを塩蔵熟成させた製品.
      [参考]アンチョビー: [学名]Engraulis anchoita→ [日本産]カタクチイワシ Engraulis japonica、 [大西洋産]カタクチイワシ Engraulis encrasicholus、[太平洋アメリカ産]カタクチイワシ Engraulis mordax.
      /anchovies: カタクチイワシ科 → Engraulidae: [学名]カタクチイワシ科.
      /anchovy sauce: アンチョビー製ソース.
      /anchovy toast: アンチョビーのペーストを塗ったトースト.
      /half-mouthed sardine: n.[魚]カタクチイワシ.
      /Japanese anchovy: [学名]Engraulis japonicus.
      /Scotch woodcook: n.練(ね)りアンチョビー(anchovy paste)を塗って、卵料理をのせたトースト.

    katakuchi-shirasu[魚]カタクチシラス: カタクチイワシの幼魚.

    katakurage-rui[動]カタクラゲ類: Trachylina.

    katamaran[船]カタマラン、双胴船(そうどうせん): catamaran [参考]丸太を数本結び合わせ航行の用に供する舟; 横に並んだ2つの船殻をもつ船; [慣習的に]双胴船.

      /catamaran: n.[海]双胴船、双胴艇、カタマラン(cat)(cf. trimara); [東・西インド、南米などの沿岸で用いられる][丸太を 2、3本並べて縛った]筏(いかだ)、筏船(いかだぶね); 2連式小舟、2連の小船 [2隻の小舟を並べて、丸太・板を渡して縛り、 帆を張ったもの; この渡した板などの上に荷物などを乗せて運搬できる; これもcatamaranという]; 木材を結び合わせた筏、 丸太を2、3本結び合わせた筏.
      /a 54-foot sailing catamaran: 54フィートの帆かけ(帆装)双胴船(カタマラン)、双胴型帆船 [参考] sailing boat: 帆船、ヨット [米国: sailboat].
      /catamaran type vessel: 双胴船→ trimaran: 三胴船、トリマラン、トライマラン.
      [英語] catamaran: a sailing boat with twin hulls, connected by crossbeams, developed from Polynesian craft.

    katami片身(かたみ):
    /sliver: n.[木・材木などの]細長い断片・一片; [餌に用いる]小魚の片身、小魚の片身(かたみ)[釣り餌]、 vt.縦に長く切る・裂く; [魚]の片身を切り取る.

    katamuki[船の横の]傾き、傾斜; 傾斜度: heel(→ 傾く).

    katamuku[船などが]傾く:

      /alist: adv.,pred.adj.[海][船が]傾いて.
      /cant: n.傾き、傾斜; 船尾突出部(counter); [一般に]斜面(slant)、傾斜面; [堤防などの]斜面、斜線、斜角(bevel).
      vt.…傾ける、かしげる; …を斜めにする(slant)、…に斜角を付ける(bevel)、vi.傾く、斜めになる(slant).
      /careen: vt.[海][船底修理・掃除などのため][船]を傾ける; [傾けて][船]を修理(清掃・掃除)する、vi.[船が] [帆走中などに]傾く; [海]船を傾けて修理(掃除・清掃)する.
      n.傾船、[船を]傾けること; 傾船修理、傾船手入れ、傾けて修理(掃除)すること.
      ・ on the careen: [船が]傾いて(傾けられて)、傾斜して.
      /careenage: 傾船; 傾船修理費、傾船修理費所.
      /crank: adj.[海][船などが]傾きやすい、転覆しやすい.
      /cranky: adj.(crankier, crankiest)[海][船が]傾きやすい、転覆しやすい.
      /heel: vi.[風向きの関係などで][船が][一方に・横に]傾く [over …](cf. list)、横傾斜する、横に傾く [西語]inclinarse.
      vt.[船を][一方に]傾ける.
      n.[海][船の横の]傾き、傾斜(list)、横傾斜; 傾斜度 [英語] heel: to lean over to one side.
      [参考] fiddle: [英語]a raised border for a cabin table, chart table etc., to prevent objects falling off when the boat heels.
      /heeling: n.[海][船の]傾斜 [参考]傾(かし)ぐ: 斜めになる、傾く(cf.柱が傾ぐ).
      /list: n.[船・建物などが]一方に傾くこと、[船体の]横傾斜、傾斜[to…]、vi.[船などが]傾く、かしぐ(tilt)、 vt.…を傾ける.
      [英語] list: a boat's more or less permanent lean to one side, owing to the improper distribution of weight, e.g., ballast or water.
      ・ The ship had a list to starboard.: 船は右舷(うげん)に傾いた.
      /lopsided: adj.[船・建物などが]一方(片側)に傾いた; 一方が重過ぎる(大き過ぎる)、釣り合いが取れていない(unbalanced)、 [左右]不均衡の、偏った.
      /lurch: n.[船・車・よろめく人などが]急に傾くこと(かしぐこと)・傾斜すること、[船の]傾斜、不意の傾斜、不意の傾き、 vi.[船が]突然一方に傾く、かしぐ、[船体が、大波により]不意に傾く.
      [英語] lurch: the sudden rolling of a boat.
      /on her(one's) beam-ends: [海][梁が垂直になるように]横に傾いて、[船が]転覆しかかって、片舷が水に浸(つ)かる ほどの大傾斜 [参考]beam-ends, beam ends: n.pl.[海][船の]梁(はり)の端、梁端(りょうたん).
      /stiff: adj.[海][船が]容易に傾くことのない(opp. crank)、安定性が高い; 張りきった、堅い<綱など>; 激しい<風・流れなど>、 [風・流れなどが]激しい、強い [参照]stability→ to stiffen: vi.[風・流れなどが]強くなる.
      ・ stiff vessel: 軽頭船 [重心が低く、安定のよい船].
      /tender: adj.(~er, ~est)[海][帆のために船が]傾きやすい(crank)、[帆船が]航行中に傾きやすい; [肉などが]柔らかい.
      [参考]tender vessel, tender ship: n.重頭船 [重心が高く不安定の船、復元力が小さな船、トップヘビー(top heavy)の船] (→ crank vessel) [対語(opp.)] stiff vessel.
      /tip: (tipped, tipping)vi.傾く、かしぐ; ひっくり返る.
      ・ The boat tipped over.: ボートは転覆した.

      to + 動詞
      /to bear up to(or for): …の方に傾く、[特に船が進路を変えて]…の方に進む.
      /to give a heel to port: 左舷に傾ける.
      /to heave down: v.(heaved, [海]hove, heaving)vt.[修理・掃除のために][船を]傾ける; [船が]傾く→ heaving down: 傾船船底修理.
      /to heave the keel out: v.(heaved, [海]hove, heaving)vt.竜骨が現れるまで船を傾ける.
      /to heel: vi.[風向きの関係などで][船が]一方に傾く[over …](cf. list)、vt.[船を]一方に傾ける.
      /to heel over: 傾く.
      /to heel port: 左舷に傾く.
      /to heel to port: 左舷に傾く.
      /to heel to the right: 右に傾く.
      /to lie along: [船が]風を受けて一側(一舷・一方の舷に、片舷に)に傾く(→ to lie over)、[海]横風をうけて傾く.
      /to take a heel: [横に]傾く.

    katamukeru[修理などのために船を]傾ける: → [参照]傾く, careen, heave.

      /tilt: n.傾斜; [釣]浮きの一種、vt.…を傾ける、斜めにする、vi.傾く、かしぐ.
      /to heave a ship down: [修理・修繕・掃除などのために]船を傾ける(→ careen).
      /to heave down: [船が]傾く; [修理のため]船を傾ける→ heaving down: 傾船船底修理.
      /to heave keel out: [船を傾けて]キールを水より出す.
      /to heave the keel out: 竜骨が現われるまで船を傾ける.
      /trip: v.(-pp-)vi.[海][帆走中に、縦帆下縁の円材が]波にもまれる; 傾く、かしぐ.
      vt.[海][錨を]海底から離す(浮かせる); [帆桁を]水平から垂直位置に傾ける、下ろすために傾ける; [上部マスト]を下げる前に ちょっと持ち上げる、[トップマストを低くする際、その根元の柱を抜くために][トップマストを]ちょっと吊り上げる.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page




    katamusubi片結び:
    /half hitch: n.[海][ロープの]半結索(はんけっさく)、半結び、片結び、一結び、ハーフ・ヒッチ [最も簡単なロープの 止め方で、すぐほどくことができる].

    katan下端:
    /heel: n.[海][船のマスト(帆柱)・船材・船尾材などの]下端[部]、末端、竜骨の尾部、竜骨の後部 [西語: talón de quilla]; [山形材の]角; [人間の]かかと、踵.

    kataomote片表(かたおもて): [語釈][文語; 千石船などの]副航海長のこと [参考]親仁(おやじ): [語釈][千石船などの] 水夫長/水主(かこ): [文語; 千石船などでの]船頭、または船乗り(水夫)のこと/表(おもて)=航海長.

    kataotoshi-ami片落網(かたおとしあみ): set net with one trap.

    katapan[海][船用の]堅パン(ship biscuit): hard chuck.

      /biscuit: n.[英国]堅パン、ビスケット [米国ではcracker] ・ captain's biscuit: [海]上等堅パン(hardtack).
      ・ a ship's biscuit: [航海用の]堅パン.
      /chuck: → hard chuck: n.[海][船用の]堅パン(ship biscuit).
      /hardtack: n.堅焼きビスケット、乾パン [主に船員・軍隊用の食糧].
      /sea bread: n.堅パン(=hardtack, ship biscuit).

    kataparutoカタパルト:
    /catapult: n.[航空母艦の]カタパルト、艦載機を射出する機械; 弩砲(どほう) [昔の軍隊で用いられた、槍・石などを 発射する兵器].

    kata-shiinomi-gai[貝]カタシイノミガイ: mucleus ear snail.

    katate-mawashi片手廻し: one boat beach seine.

    katatenbin[釣]片天秤、片テンビン: one side balance.

    katauchi堅打ち、堅打: [参照]堅撚り(かたより).
    /hard lay: 堅打ち、堅打、堅撚(よ)り [綱の撚りの程度の一つ; 撚り数を多くした堅い綱] [対語]軟打.
    /hard laid rope: n.堅撚綱(かたよりづな).

    katayori堅撚り(かたより):

      /coarse laid: 堅撚(かたよ)りの.
      /hard-laid: adj.堅縒(よ)りの<ロープ>.
      /hard-laid rope: 堅撚綱(かたよりづな).
      /hard twist threads 堅撚り [糸などの撚(よ)りが強いこと].

    katayoriegaiカタヨリエガイ: lateral ark.

    kategatto-kaikyouカテガット海峡:
    /Great and Little Belts: 大小両水道 [カテガット(Kattegat)海峡からバルチック海(the Baltic Sea)に入るデンマーク 領内の水道].
    /Kattegat: n.[the ~]カテガット海峡(Cattegat) [デンマークとスウェーデンの間の海峡; 橋が架けられている].

    katei仮定:
    /Ass.: "assumed"の略.「仮定の」の意.
    /Ass. Lat.: "assumed latitude"の略、仮定緯度の意.
    /Ass. Long.: "assumed longitude"の略、仮定経度の意.
    /Ass. Pos., A.P.: "assumed position"の略、仮定位置の意.

    katei-ichi仮定位置:
    /A.P.: "assumed position"の略。仮定位置の意.
    /Ass. Pos.: "assumed position"の略、仮定位置の意.


     「カティ・サーク号」 (z24.gif)
    kathisa-ku[船]カティーサーク: Cutty Sark [参考]1869年に建造された3本マストの帆船; Greenwichに繋がれ永久 保存されている.
    [画像参照: 英国ロンドン国立海洋博物館に保存されているクリッパー型快速帆船「カティ・サーク号」]

    katsugyo活魚(かつぎょ): live fish.

      /bait tank: 餌料用タンク(水槽)、活魚槽・活餌槽(bait hold, live bait hold, bait well, live bait tank)、魚倉.
      /a [live] fish well; [live] bait tank(well): [船などの]活魚倉、活魚槽 [参考]well: 漁船の生け簀(いけす).
      /fresh fish: n.鮮魚.
      /live fish carrier(boat): n.活魚運搬[専用]船→ live fish transportation: 活魚輸送.
      /live fish hold: n.[漁船の]生け間、活魚船倉、活魚槽.
      /live well: n.[漁船などの]生け間、活間、活簀、活魚槽(→ live fish hold, live fish tank) [一般的に、甲板下に 設けられたものをlive well、甲板上のそれを live tankという].

    katsuiro-nisesuzume[魚]カツイロニセスズメ: banded cichlops.
    /blue dottyback: n.[魚]カツイロニセスズメ.

    katsujime活締め(かつじめ): [参考]生きている魚(生魚・せいぎょ/活魚)の脊椎、心臓、鰓などの急所を切断することによって 即死させ、その後尾鰭付近の脊椎を切断し体内から血抜きをする法; 生臭さを抑制し鮮度を保持することができる [参照]野締め.

    katsuo[魚]カツオ(鰹、松魚): bonito (pl. -tos or -toes), oceanic bonito, skipjack.
    [参考]サバ科; 生息域は世界中の温帯・熱帯の海; 体長40~80㎝; 大群で季節回遊する、春夏に、 フィリピン沖から黒潮に乗って太平洋側日本沿岸を北上し、三陸沖で反転して、秋冬には南下する。北上するカツオを初ガツオ、 秋に南下するのを下りガツオという [画像(z22575.jpg)・画像(z22576.jpg)/埼玉県川口市立科学館の海関連特別展].

      aku: n.[ハワイの土着語]カツオ(skipjack)の意.
      /bonito: n.[魚]ハガツオ、キツネガツオ、カツオ、Pacific bonito.
      /dried bonito, dried skipjack: 鰹節(かつおぶし)、カツオ節 [三枚におろした鰹の身を煮て、干しかためたもの; 削って調味料 などに使う; かつふし→ a piece(stick) of dried bonito: カツオ節、鰹節.
      /dried-bonito plane: [道具]かつお節削り、かつお節削り機 [かつお節を削るためのかんな].
      /half-dried bonito: n.生利節.
      /lightly(slightly) roasted bonito: カツオのたたき.
      /ocean bonito: n.[魚]スマ(mackerel tuna); カツオ(oceanic bonito).
      /oceanic bonito: n.[魚]カツオ(skipjack)(→ ocean bonito, mackerel tuna: スマ).
      /oriental bonito: n.[魚]ハガツオ、キツネガツオ [学名]Sarda orientalis (Temminck et Schlegel)[サバ 亜目サバ科].
      /Pacific bonito: n.[魚]カツオの類; ハガツオ、キツネガツオ、シマガツオ、スジガツオ.

      skipjack: n.(pl. -jacks or -jack)[魚][カツオ・マグロなどの]水中から飛び上がる魚、[特に]カツオ(=skipjack tuna) (→ bonito); [米国]小型スループ船 [カキ養殖・ヨット用].
      /skipjack and tuna clipper: カツオ・マグロ漁船.
      /skipjack and tuna fishing: カツオ・マグロ漁業.
      /skipjack and tuna purse seine fishery: カツオ・マグロ巻き網(旋網)漁業.
      /skipjack boat: カツオ船.
      /Skipjack is landed by purse seine and pole-and-line fleets.: カツオは巻き網(旋網)および一本釣り船団により陸揚げされる.
      /skipjack pole and line: カツオ一本釣り[漁業] [参考]カツオの群れを生きたイワシなどの餌で漁船の周りにおびき寄せ、 舷側に並んだ乗組員が竿(さお)で一本ずつ釣り上げるという漁法による漁業.
      /skipjack pole and line fishery [in coastal waters]: [沿岸]カツオ一本釣り漁業.
      /skipjack pole and line fishing boat(vessel): カツオ一本釣り漁船 [カツオを対象にした竿釣りによる漁業に従事する漁船].
      /skipjack tuna: n.[魚]カツオ; Katsuwonus pelamis [サバ亜目サバ科].

      /striped bonito, oriental bonito: n.[魚]ハガツオ、キツネガツオ, カツオ、[学名]Sarda orientalis (Temminck et Schlegel).
      /striped tuna: n.[魚]カツオ、ホンガツオ(skipjack).

    katsuodoriかつおどり: skipjack bird.

    katsuonoeboshi[動]カツオノエボシ:
    /Portuguese man-of-war: n.[動]カツオノエボシ [学名]Physalia physalis(→ Physalia属)、[俗にいう]デンキクラゲ、 電気クラゲ [カツオノエボシ科; 俗に「電気クラゲ、デンキクラゲ」といわれる; クダクラゲ(管クラゲ)の一種で、刺胞(しほう)毒が強い].



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page




    katta-[海]カッター: cutter.

      [参考]元来、カッターは17世紀前半にオランダで生まれた小艇; カッターには幾つかの意味がある:
      (1)一本マストの小型快走帆船の一種、ガフに帆を掛けた1本マストの小艇、バウスプリットをもつ1本マストの縦帆船(現在でいう スループ);
      (2)軍艦付属の小艇、艦船搭載のボート、8ないし12本のオールと 1 ないし2本のマストと縦帆を備えた短艇;
      (3)[米国][小型・軽武装の沿岸警備・密輸監視用の]監視船(Coast Guard cutter)、巡邏(じゅんら)艇(revenue cutter)、英米で税関 または沿岸警備隊で監視用に用いられる船艇.
      /cutter: n.[海]カッター [軍艦付属のオールを備えた雑役艇、小艇、短艇; 帆も張れる]; [1本マストの前後に比較的 大きな縦帆をかけた]一種の快走帆艇、帆走艇; [米国]監視艇 [Coast Guardに属する、軽武装の密輸監視・沿岸警備用の小型船]、 巡邏艇(じゅんらてい)(revenue cutter).
      ・ a U.S. Coast Guard cutter: n.米国沿岸警備隊監視艇.
      ・ revenue cutter: n.税関監視艇; 巡邏艇.
      ・ rock cutter: n.破岩船.
      [参考]
      /ketch: n.[海][帆船の種類]ケッチ、ケッチ船 [メンマストとミズンマストの2檣に、縦帆を張った小型の沿岸貿易帆船で、 後檣帆が大型のもの; 沿岸貿易に用いられた; 構造堅牢な2檣の海戦用帆船; 2本マストの縦帆艤装をしたヨール(yawl)では、 ミズンマストは小さく、ごく船尾寄りに取り付けられている] [西語: queche].
      [英語] ketch: a two-masted sailing vessel with a mizzen mast slightly smaller than the main and stepped forward of the rudder stock/post.
      /sloop: n.[船]スループ、スループ[型]帆船; スループ型軍艦(a sloop of war) [参考]スループ、スループ帆船: 1本マストの 縦帆(じゅうはん)式の帆船の一種; 1本マスト2枚セールのヨット [参照]schooner.
      /yawl: [船]ヨール、ヨール型帆船 [小型の2本マスト(2檣)の帆船の一種; 2檣のうち高い前檣と短小の後檣に縦帆を装備した小型二檣 縦帆の帆船の一種]; 小型の船載雑用艇(=jolly-boat, jolly boat)[船に積まれる(船載の)、2本、4本ないし6本のオールで漕ぐ 雑用の小型船 [西語] yola.

    kattaibodara[魚]カッタイボダラ: → leprous hakeling: n.[魚]カッタイボダラ、カッタイダラ.

    kattakuri[釣]カッタクリ: [参考]光沢をもたせた錘(おもり)を擬餌(ぎじ)にして、しゃくり上げるようにして釣る方法; 擬餌針仕掛けを手釣りでしゃくることもいう [文例]手釣りのカッタクリで釣る.

    katta-riguカッター・リグ: cutter rig [フォアステー2本、ジブ2枚を使用するリグ].

    katta-weiカッタウェイ:
    /cutaway: adj.[説明図などにおいて]表層部を切り取って内部を見せている、n.カッタウェイ図[内部の見える説明図;  例えば、船や潜水艦の舷側外板を切り取って艦船内部の様子を描写する図; モーターボートの外側の張り材を取り外して、 骨組みと内部構造を描写する図].

    katto-appuカットアップ: cut-up [船首尾が斜めに切り上がること].

    kattorasuカットラス:
    /cutlass, cutlas: n.短剣、短刀、カットラス[昔、主に帆船の船乗りたちが愛用した、そり身で(刃の反った)幅広の短刀; 海賊船や軍艦が相手の それに乗り移って切り込む際の重要な武器であった].

    katto-suro-to-torauto[魚]カットスロート・トラウト:
    /cutthroat trout: n.[魚]顎(あご)の下に切傷のような斑紋がある北米産のニジマスの一種、カットスロート・トラウト.

    kaudoxuria-kaカウドゥリア科: [注釈:学名など調査中です].

    kau-hicchiカウ・ヒッチ: cow hitch [結索法の一つ].

    kaunta-[海]カウンター:

      /counter: n.[海]船尾突出部、カウンター[船尾部のうち、船尾水線上にあって、舵柱材の位置よりも大きく後方に突き出して いる部分を指す]; 計算器・機、集計器、計数器、速度計.
      /cant: n.傾斜、船尾突出部.
      /counter stern: カウンター船尾.
      /counter timber: [木船]船尾肋骨(=counter stay).
      /counter type stern: カウンター型船尾 [船尾が舵柱の後方まで張り出している形状をもつ船尾].

    kaunta-karentoカウンター・カレント、反流: counter current.


このページのトップに戻る/Back to the top of this page



海洋辞典
[ABC順]

英和和英

西和和西

仏和和仏

葡和和葡

海洋辞典
[分野別]