Page Top

海洋辞典
[ABC順]

英和和英

西和和西

仏和和仏

葡和和葡

海洋辞典
[分野別]




    nabe: pan; pot.
    /fish kettle: 魚の丸煮用の長方形(円形)の大鍋.

    nabeka[魚]ナベカ:
    /elegant blenny: n.[魚]ナベカ, Omobranchus elegans [スズキ目イソギンポ科] [画像(z22507.jpg) /葛西水族園][画像(z22353.jpg)/しながわ水族館].

    naburaナブラ[魚群のこと]: shoal(群れ、魚群).

      shoal: n.[魚・鳥などの]群れ、大群、[特に]魚群、魚の群(school)(→ flock); [人・物の]群れ(crowd)、群(むれ)、 群(ぐん); 多数、多量→ fish shoal distribution: なむら(魚群)の分布.
      vi.[特に、魚が]群れをなす、群泳する、群する、群がる(throng)(→ school).
      [参考]なむら(魚群):「なむら」または「なぶら」とは海中の泳いでいる魚の群れ・魚群.
      [事例]木付きなぶら: 漂流物の中で流木に付くなぶら; 流木にくっついて泳ぐ習性がある/鳥付きなぶら: 海鳥が付き従っている魚群; 例えば、オオミズナギドリなどの海鳥が イワシを餌にするためにその群れに付いて捕食を狙う/その他、瀬付きなぶら、サメ・クジラ付きなぶら.
      /a shoal of fish: 付きなむら.
      /a shoal of herring: ニシンの群れ→ a shoal of grunts: イサギ科の魚の群.
      /a shoal with bait: 餌持ち魚群.
      /a shoal [of fish] with birds(drifting seaweeds, sharks, timbers, whales): 鳥(流れ藻(も)、サメ・鮫、木、鯨)付き魚群.
      /a shoal [of fish] with no association: すなむら(素群).
      /in shoals: 群れをなして; 大量に、たくさん.

    nada(なだ): an open sea; channel(海峡); deep shoal.
    /the Sea of Genkai: 玄海灘.

    nafusaナフサ: naphtha.

    naga-[船]ナガ-: nuggar, nugger [ナイル河上流で用いられる、幅の広い荷足(にたり)船; 一本マストに四角帆 を斜めに張った小帆船].

    nagaaome-eso[魚]ナガアオメエソ: bigscale greeneye.

    nagabai[貝]ナガバイ: Marshall's ivory-shell.

    nagabudai[魚]ナガブダイ: black-veined red parrotfish.
    /ember parrotfish: n.[魚]ナガブダイ.

    nagabukuro-ami[漁]長袋網(ながぶくろあみ):

      /fyke, fike: n.[米国][ニシンなどを捕る]長い袋網、ニシン網、長袋網(=fyke net)[魚網の一種]、長い袋形の魚網、 魚を捕る袋網.
      /fyke net: n.籠網(かごあみ)に似た長袋網の類 [多くは袖網または垣網を有する]、[ニシンなどを獲る]長い袋網、長袋網、張網.
      /heart net: n.垣網をもつ一種の長袋網 [北米の河川で用いられている].
      /long tunnel pound net: n.長袋網の一種.
      /pocket net: n.長袋網の一種 [2本の鉄棒に袋状の小型網を取り付けたもの; サケを獲るのに用いる]; [落網などの]袋網 (→ bag net); [ホタテガイなどの]養殖網、ポケットネット.
      /tunnel net, fyke net: [漁]長袋網 [魚や鳥などを捕るための、口が広く裾の細い袋網].
      /stop: n.[長袋網などの]漏斗(ろうと)網、円筒形で網製の筌(うけ)の漏斗.

    nagabuna[魚]ナガブナ: Burger's crucian.

    nagachigodara[魚]ナガチゴダラ: barbless hakeling.

    nagaduka[魚]ナガヅカ(ナカズカ): long shanny, Northern blenny, [学名]Stichaeus grigorjewi Herzenstein, 1890H [脊索動物門 条鰭綱スズキ目タウエガジ科(Stichaeidae)タウエガジ属].

    naga-fukuroami長袋網(ながぶくろあみ):
    /tunnel net: n.[魚・鳥などを捕る]口が広く裾の細い袋網.
    /tunnel net: n.長袋網(fyke net)の一種(ながぶくろあみ) [fyke netに似ているが、それよりもやや大型で、その内部に多くの漏斗網 を有するもの].

    nagagutsu長靴:
    /hip boot: n.[通例pl.]腰まで届く長靴 [特に猟師・釣り人用].
    /seaboot: n.[水夫・漁師の]深い長靴.

    nagahadaka[魚]ナガハダカ: bigfin lanternfish.

    nagahagi[魚]ナガハギ: hair-finned leatherjacket.

    nagahana-dai[魚]ナガハナダイ: sharpfin sea bass.

    nagahire-maguro[魚]長ヒレマグロ: germon.

    naga-hitachi-obigai[貝]ナガヒタチオビガイ: elongated Japanese volute.

    nagaiso-shijimi[貝]ナガイソシジミ: Peter's mahogany clam.

    nagaitokake[貝]ナガイトカケ: large ladder shell.

    nagaitomaki-beraナガイトマキボラ: striated spindle.

    nagakawamuki[魚]ナガカワムキ: tubesnout spikefish.

    nagakoban[魚]ナガコバン: short sucker(→ remora, shark sucker).

    nagakuchibiナガクチビ: small-toothed emperor.

    nagamedaiナガメダイ: Evermann's nomeid fish.

    nagamino-mushiナガミノムシ: filleted miter.

    naganishi[貝]ナガニシ: perplexed spindle shell.

    naganiza[魚]ナガニザ: → spot-cheeked surgeonfish: n.[魚]ナガニザ、コクテンニザ.

    nagare流れ: current, stream(→ 海流).

      /crosscurrent: n.本流と交差する流れ、逆流 [他の流れを横切る流れ; 逆方向の流れ].
      /current direction: 流れの方向、流向.
      /freshet: [海に注ぐ]淡水の流れ.
      /midstream: 流れの中ほど、中流.
      /set: vt.[帆を]風に向ける; [帆を]あげる; [索具の]たるみをなくす、緊張させる、ぴんと張る; [網・わななどを]仕掛ける、[釣り針を]魚にしっかりかける、据え付ける、取り付ける; 整える、調節する、用意する.
      vi.[帆が船に]似合う; [風・流れなどがある方向に]向かう、向く、吹く、流れる; [太陽・星などの天体が]沈む、傾く.
      n.[海]帆の形(張り具合); [捕鯨][銛の]打ち込み; [単数][潮流・風の]流れ、向き、方向(→ setting)、[海]流れの進む方向; 未熟の養殖カキ(oyster); セット、組.
      /set of the tide: 潮向[潮の流れる方向].

    nagarehana-sangoナガレハナサンゴ: [学名]Euphyllia ancora.

    nagaremo流れ藻(ながれも): drifting algae; drifting seaweed.
    [参考]沿岸の岩場に生えた海藻類が強い波によって岩から切り離されて、海流・潮流に乗って流れ出し、海面を漂いながらも 生き続け互いに寄り集まって大きな塊になったもの。 いわば広大な海のなかのオアシスで、多くの表層小型魚がくっつき、産卵場や隠れ家・隠れ場(shelter)とする。 また、その「揺り篭」となる。
    /shoal with drifting seaweeds: 流れ藻付き群.

    nagaretsuku流れ着く:
    /to be washed ashore: 岸に打ち上げられる.
    /to drift to: 漂流して流れ着く.

    nagasa長さ:

      /length: n.[幅に対して]長さ [船の場合の長さは L で表わす]; [横に対して]縦; [ボートの]艇身、一艇身; [漁]網地を横目方向に緊張させた時の長さ、網地の最大の幅の長さ; 期間、[時間の]長さ.
      /length beam ratio: 長さ幅比 [垂線間長と型幅との比].
      /length-breadth ratio: n.[例えば船の]長さ幅比、長幅比.
      /length-depth ratio: n.[例えば船の]長さ深さ比、長深比.
      /length of chain cable: ケーブル(錨鎖)一連の長さ[25m].
      /length of ship: 船の長さ、船長[一般的に L で表わす; 垂線間長をいう].
      /length on water line: n.水線上の長さ.
      /length over all, length overall: n.[船・船体の]全長(=overall length, extreme length)[船体の最前端から最後端までの 水平距離][略: L.O.A.].
      /overall length: [船の]全長.
      /registered length: 登録長さ.

    nagasa-haba-hi長さ幅比: length beam ratio [垂線間長と型幅との比]/length-breadth ratio: n.[例えば船の]長さ幅比、長幅比.

    nagasaki-suzumedai[魚]ナガサキスズメダイ: → bartail damselfish: n.[魚]ナガサキスズメダイ、トゲスズメ.

    nagasaki-torazame[魚]ナガサキトラザメ: brown-spotted catshark.
    /lazy shark: n.[魚]ナガサキトラザメ.
    /Nagasaki catshark: n.[魚]ナガサキトラザメ、[学名]Halaelurus buergeri [メジロザメ目トラザメ科].

    nagasarasa-minashi[貝]ナガサラサミナシ: lovely cone.

    nagasareru流される: [参照]漂流する.

      /back and fill: [追潮を利用して、狭い瀬戸を風上に向かって進む時]帆を巧みに操って潮流に流されるようにして進む.
      /sag: v.(sagged, sagging)vi.[海][風下へ]流される; [海][船体の中央部が自重で]垂下する、垂れ下がる、 [綱・ロープ・梁(はり)・天井などが]たるむ、たわむ、vt.…をたるませる、垂下させる.
      n.[海]風下への漂流; [海]サグ、垂下 [船体中央部・竜骨中央部のたわみ]; たわみ、垂(た)れ、たるみ、垂下、中だるみ、 中くぼみ、たるんだ箇所、くぼんだ所.
      ・ to sag to leeward: [船が]風下へ流される、風下に落ちる、風下に流れる.
      /to fall down: [流水または潮流と共に]流下する; 倒れる.
      /to fall off: 風下に落ちる、[海]針路からそれる(はずれる)、風下に流される、風下に転航する; [海岸線が]曲がって行く; 舵が利かなくなる.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    nagashi-ami[漁]流し網(ながしあみ):

      /deeping: [英国]深さ(上下の幅)1尋(ひろ)の流し網 [長辺をはぎ合わせて所定の深さを得る].
      /drifter: n.流し網漁船、流し網漁夫; 漂流物(者); [流し網を付けた]掃海艇(船); [海]軽風時に用いられる、薄い素材の 大きなジブ(jib).
      /drift net, driftnet: n.流し網、流し刺網.
      /[albacore] driftnetting: [ビンナガマグロ]流し網漁業(漁法).
      /drift seine: n.流し大網.
      /drift trammel net: n.三重流し網(さんじゅうながしあみ).
      /floating drift net: n.浮き流し網.
      /large-meshed drift net(driftnetting): 大目流し網漁業.
      /medium-type salmon and trout drift net(driftnet) fishery: 中型サケ・マス流し網漁業.
      /small-scale salmon drift net fishery: n.小型サケ・マス流し網漁業.
      /stem net: n.船首側の網 [例えばニシンなどの流し網操業において、魚のかかり具合を見るために試験的に揚げる、 漁船に最も近い網](→ puppy, puppy net).

    nagashiba流し場: → scullery: n.[船][調理室に付属する]流し場、食器置き場.

    nagashiduri[漁]流し釣り:

      /drifted angling: n.流し釣り.
      /drift fishing: n.流し釣り、流し網漁業.
      /harl: vi.[英国]流し釣りをする、トロール漁業で漁をする.
      /shore trot: 沿岸の流し釣り具 [小型延縄の一種]→ trot: n.流し釣り糸.
      /skitter: vi.[釣]水面に釣り針を動かして(走らせて)釣る、流し釣りをする; 水面をぴょんぴょんはねて飛ぶ、 [野鳥が]水面すれすれに飛ぶ.
      /skittering: n.釣り針を水面近く引いて釣ること.
      /trail: n.跡、通った跡(trace); 航跡(wake)、tv.を引きずる、[オールを、漕がないで]引きずる; 流す、[釣り糸を] 水面に流す、vi.流し釣りをする、トローリングをする; [雲・煙が]たなびく.

      troll: vt.[魚]を流し釣りで釣る; [海・湖など]で流し釣りをする; [擬餌(ぎじ)・釣り糸などを]流し釣りで流す、 vi.流し釣りをする.
      n. 流し釣り; [流し釣り用の]擬餌・擬似鉤(ぎじばり)[のついた釣り糸]、擬似針[のついた糸].
      /to troll for bass: スズキを求めて流し釣りする.
      /troller: n.流し釣り(ながしづり)漁船、曳縄船(ひきなわせん)、曳き縄漁船、曳き縄釣り漁船; 流し釣りをする人.
      /trolling: n.引き縄釣り、引き縄漁、引き縄、トローリング.
      /trolling gear: n.曳き縄釣り漁具、曳き縄(troll line, trolling)(whiffing: 曳き縄で釣ること、line-lure fishing).
      /trolling line: n.曳き縄(ひきなわ)、引き縄 [縄のみ、または漁具一式を指す].

      /trot: n.[釣]トロットライン、流し釣り糸(trotline); 釣針の付いたその枝糸→ shore trot: 沿岸の流し釣り具 [小型延縄の一種].
      /trotline, trot line: n.トロットライン(=setline)[一定間隔に短い釣糸を付けた太い綱で、川などに渡して使う]、流し釣り具; 釣り針を付けた枝糸、流し釣り[枝]糸(trotline)[主に北米での内水面漁業や沿岸漁業に用いられる].
      /to rove: v.(roved, roving)vi.(1)生き餌(え)で流しづりをする; (2)うろつき回る、さまよう、流浪する、[海上を]漂流する [over, through …].
      /to troll: vt.[魚・水面を]流し釣りする、vi.流し釣りする [文例]to troll for pike: カマスを流し釣りする.

    nagasu流す:

      /flash: n.(1)信号旗(灯)の一振り、閃光(せんこう); (2)[海]堰(せき)の落とし水; 落下装置の堰(せき)・水門、vt.閃光で伝える; [船を]堰(せき)水で押し流す; [船を通すために]...の水を押し流す、vi.ひらめく、ぴかっと光る.
      /to carry away: [通例受身形で][波・海水が船上から]…を洗い流す; …を持ち去る、運び去る、(vi.)[英国][海][船が] マストなどを破損する.
      /to cut adrift: (vt.)[船]を流す.
      /to sweep the deck: [波が]甲板を洗う; 甲板を掃射する.

      wash: vt.…を洗う; [波などが][岸]を洗う、…に打ち寄せる; [波などが]…を押し流す、流し去る、さらって行く [away, down, up]; [流水・波などが]えぐり取る、…に穴をあける、浸食する; えぐって…をつくる.
      vi.[水・波などが]洗う、ざぶざぶと打ち寄せる; 押し寄せる; 流される; 浸食される.
      n.(通例a ~)洗うこと、洗濯; (the ~)[水・波の]打ち寄せ; 打ち寄せる音; [海][船が航行した後の]波のうねり (→ wake: n.[船が]通った跡、航跡); [海水・河水などの]浸食; 浸食された土地.
      /to be washed overboard: 舷外に洗い流される.
      /to wash away: 洗い去る; 流失する.
      /to wash down: [波など]押し流す.
      /to wash … overboard: [波が]…を船からさらって行く.
      /washing: n.水洗、水洗い; 水が洗うこと、水が押し流すこと、水の押し寄せ、水の打ち寄せ; 水さらし.

    [画像]ナガスクジラ, .

    nagasu-kujira[動]ナガスクジラ(長須鯨): razorback, rorqual, finback [whale], fin whale, [学名]Balaenoptela physalus [鯨偶蹄目ヒゲクジラ亜目ナガスクジラ科(Balaenopteridae)に属する大型のヒゲクジラ; 群性の小魚・プランクトンを一度に大量に取り込みヒゲ板 で濾し取って摂餌する].

      /finback: n.[動]ナガスクジラ(長須鯨)(=finback whale)(→ fin whale, finner).
      /finback whale: n.[動]ナガスクジラ(長須鯨)(=finback)(→ fin whale, finner).
      /finner: n.[動]ナガスクジラ(finback, finback whale, fin whale) [学名]Balaenoptera physalus.
      /fin whale: n.[動]ナガスクジラ(finback, finback whale), [学名]Balaenoptera physalus(→ finner).
      /fin whale oil: n.ナガス油、長須油、ナガスクジラ油、ひげ鯨油 [sperm oil(抹香油・抹香鯨油)に対して単にwhale oilという 場合がある].
      /razorback: n.[動]ナガスクジラ(finback, rorqual, fin whale) [背中が尖(とが)っている] [参考] razor-backed: adj. とがった背を有する<鯨>.
      /rorqual: n.[動]ナガスクジラ(finback).
      /rorqual: n.[動]カミソリ鯨(finback)(→ red whale).

    nagaubagai[貝]ナガウバガイ: Alaskan surf clam.

    nagazuka[魚]ナガズカ: [参照]ナガヅカ.

    nageduna投げ綱(なげづな):
    /heaving line: [海]投げ綱、索取り小綱、ヒービング・ライン [太い索を受け渡すために投げる細くて長いロープ; 船首・船尾から ホーサーを岸壁に送り込むために、先端に重りを付けたロープを岸壁に投げつけ、それをもってホーサーを手繰り込む].
    /monkey fist: n.分銅付き投げ綱.

    nageire投げ入れ: [参照]投げ込み.

    nagekomi[釣り糸の]投げ込み:

      /cast: [釣り糸の]投げ込み、網打ち; 釣場.
      /casting and reeling: 釣糸・リールなどの投げ込みと引き寄せ.
      /douse: vt.(=dowse)[…を水中に]投げ込む、突っ込む; [海][帆・索]を急に降ろす・緩める、急いで下ろす;  [舷窓(げんそう)]を閉じる; [綱を]緩める.
      /throw: n.投げること; [釣][釣り糸の]投げ込み、釣り糸を投げること、投げ入れ、v.(threw, thrown)vt.投げる.
      /to cast: vt.[釣糸]を垂れる、[網]を打つ; [錨]を下ろす.
      /to cast off: [海]vt.,vi.[索を]解き放つ; vt.[つないだ舟]を[停泊所から]出す.
      /to shoot: vt.[網・視線など]を投げる→ to shoot a fishing net: 投網(とあみ)を打つ.

    nagemori投げ銛(なげもり): dart.

    nageni投げ荷(なげに):

      /jetsam: n.[海保][難船などの]捨て荷、[船の危急を救うための]投げ荷、打ち荷、沈荷(→ flotsam, jettison) [難船の際に海中に投げ捨てた貨物].
      [参考]jetsam: 海難時において、船体を軽くするために海中に投げ捨てられた貨物; 海難時に投げ捨てられた貨物が後に海岸に 打ち上げられたもの.
      /jettison: n.[海保]投げ荷、投げ荷行為、打ち荷、積載貨物の投棄(=jetsam)[海難時において、船体を軽くするために 積荷貨物などを海中に投げ捨てる行為][西語: echazón]、vt.[船から][荷]を投げ捨てる、投げ荷する(→ jetsam, to throw overboard).
      [参考](1)投げ荷(jetsam): 船舶の安全のため、故意に貨物を海中に投棄すること; (2)投げ荷(jettison): 船舶の安全のため、故意に海中に 投棄される貨物.
      /jettison and washing overboard: 投げ荷および甲板上浸[略: J & WO].
      /jettisoned cargo; jetsam: [海上保険]投げ荷.
      /lagan: n.[海法][海難時における]浮標付き投げ荷、浮標付投荷(なげに); [海難時における] 海中投棄貨物.
      [参考] 海難の際、後日容易に発見・引き上げることができるように、浮標を付けて海中に投げ込んだ貨物; lagend、liganともいう (cf. flotsam, jetsam).
      /to douse(dowse)(doused, dousing): vt.…を水中に投げ込む.
      /to jettison [cargo]; to cast [cargo] overboard: vt.[船から][貨物を]投げ荷する; [一般に][邪魔物などを]捨てる (to throw away) [文例]to jettison 5 million tons of waste annually: 年間500万トンの廃棄物を投棄する.
      /to throw [something] overboard: 船から投げ捨てる.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    nageru投げる:

      /cast: v.(cast, casting)vt.…を投げる(to throw)、投げ入れる、ほうる、投下する; [網を]打つ; [釣り糸・釣り針を]投げる、キャストする、垂れる; [海][船を]下手回しにする; [いかり]を下ろす; [海][風から船首]をそらす.
      vi.釣り糸(釣り針)を投げる[for fish]; [海][船が]下手回しになる、船首を風下に向ける; 投げる(to throw).
      n.[投網(とあみ)・測鉛などの] 投下、投入、網打ち; [釣り糸・釣り針などの] 投げ、投げ込み、キャスト; 釣り場;  投げること、投げられる距離; [英国][釣]はりす; 蚊針、毛針; 釣り針とテグス; 鋳造、鋳型.
      /shoot: n.射撃、発砲; [ボート]ストローク(stroke)間の時間、vt.…を撃つ、射る; [海]<天体>の高度を測る; [網・視線など]を投げる、網を入れる、vi.[岬などが]突き出す.

    nagetsuri投げ釣り: whip [リールを取り付けた竿を使って、仕掛けを遠投する(仕掛けを遠くのポイントへ投げ入れる)釣り方・釣法(ちょうほう)].

      /spinning: n.擬餌針による投げ釣り[の技術]、おびき餌で魚を釣ること、回し釣り [英国で行われているサケ・マス釣りの一種]、 スピニング; 紡績[業]; 急回転(rapid rotation).
      /spinning reel: n.[釣]スピニングリール.
      /spinning rod: n.[釣]スピニングロッド [軽くしなやかなスピナー(回転式擬餌針、ルアー)釣り用のリール竿].
      /to whip: vt.[川]で投げ釣りをする、[川など]をたたくようにして釣りをする; vi.投げ釣りをする.

    nagi(なぎ): calm, calmness, lull [用例]凪いだ、凪ぐ.

      calm: n.凪(なぎ)、無風、無風状態[全く風が無い状態]; [海・気][ビューフォート(Beaufort)の風度の]静穏(せいおん)[風力0の状態; 時速1マイル未満; → Beaufort's wind scale]; [通例a ~]平穏、静けさ; 平穏(静穏)なひと時.
      adj.[海・海上・天候など]穏やかな、平穏な、静かな、凪の、風のない(windless).
      vt.…を静める、vi.[海・心などが]静まる.
      /a calm before a storm: 嵐の前の静けさ.
      /a calm sea: 静穏な海、波静かな海.
      /a dead calm: n.デッド・カーム [風がなく海面が全く滑らかな状態]、大凪(おおなぎ)、大凪ぎ、べた凪、べた凪ぎ、 無風、全くの無風; 全く無風の、真の無風.
      [参考]ベタ: [俗称]無風で凪の状態をいう; 完全な無風を「完ベタ」などという.
      /evening calm: n.夕凪(な)ぎ.
      /After a storm comes a calm.: [ことわざ]待てば海路の日和(ひより)あり.
      /calm belt: 無風帯[温帯無風帯・熱帯無風帯].
      /lull: vt.[通例受身形で][波・暴風雨など]を静める、vi.和らぐ、静まる、n.[嵐などの]小やみ、小止み、凪(なぎ)、大波と小波との間の 小波; [一時的な]風力の減衰.
      ・ The waves were lulled.: 波が静まった.
      /the region of calms: 無風地帯.
      /The sea will calm down soon.: 海はまもなく静まるだろう.

      /slack: n.[the ~][帆・綱・縄・帯などの]たるんだ部分、ゆるんだ部分; ゆるみ、たるみ; 憩潮[時](slack water)、 潮だるみ(slack water)、よどみ; 風の落ち、なぎ.

    naginata-gai[貝]ナギナタガイ: marble jack-knife clam.

    naginata-namazu-ka[魚]ナギナタナマズ科: [注釈: 学名など調査中です].

    nagisa(なぎさ): [参照]海浜.
    /foreshore: n.前浜、前部汀(てい)、[海浜・海岸の]満潮線(高潮線)と干潮線(低潮線)との間の部分、満・干潮線間の海岸地帯; 干出浜; 波打ち際、水際(みぎわ)、汀(みぎわ)、なぎさ(渚)、岸辺.
    /to play on the beach: 渚で遊ぶ.

    nagu[嵐などが]凪ぐ(なぐ):

      /abate: vt.[嵐が]凪(な)ぐ、凪(な)ぎる、静まる、やむ; [勢い・激しさなどが]和らぐ、衰える.
      /becalm: vt.[風が凪(な)いで][船]を止める [通例、過去分詞にて用いられる]; …を静める(calm).
      /to fall calm: 静まる; 凪(な)ぐ.
      /[文例]The ship lay becalmed.: その船は凪ぎで止まっていた.
      /wind becomes calm: 風が凪ぐ.
      /wind falls light: 風が凪ぐ.
      /wind moderates: 風が和らぐ.

    naiawaseruない合わせる:
    /marry: vt.…と結婚する; [海][2本の綱]の端と端とを [その部分が太くならないように]繋(つな)ぎ合わせる、 [継ぎ目が太くならないように][綱]をない合わせる.

    naibu内部:
    /internal tagging method: n.[魚の]内部標識法 [参照]標識.
    /internal tide: n.内部潮汐[例えば、潮汐(潮の満ち干)によって局所的に(例えば大洋島嶼周辺の海域下の)海水が上下に動く].
    /internal wave: n.[海の]内部波、内波、内部静振 [海中の密度不連続面に生じる波].

    naibu-hassei[生]内部発生: endosymbiosis.

    naibu-koshiita[船・造船]内部腰板(ないぶこしいた); [船室の]舷窓から天井にかけての裏張り板: spirketing, spirketting.

    naibu-seishu内部セイシュ: internal seiche.

    naifuナイフ:

      /boning knife: n.[魚・肉などの]骨取り用の小型ナイフ/boning: n.骨を抜くこと、骨抜き、除骨.
      /fish carver, fish-carver: n.[食卓用]魚ナイフ、魚肉切り分けナイフ(=fish slice); [pl.]魚肉切り分け用ナイフ およびフォーク.
      /fish knife: n.魚肉用の食卓ナイフ、[食卓用]フィッシュナイフ、[銀製・銀メッキの]魚肉用フォーク(fish fork);  魚肉を切り分けるのに使う大型ナイフ.
      /fish slice: n.[主人は卓上で魚を切り分ける] 魚切りナイフ(→ fish fork, fish knife).

    naikai内海(ないかい・うちうみ):

      /inland sea: [海]内海、縁海[陸地に囲まれた海域で外海に通ずる海峡をもつ; 大陸棚の上に広がる海]; [the I~ S~] 瀬戸内海.
      /inland waters: (pl.)[the ~]内水[河川・湖沼・湾など一国内の水域、及び陸から3.5マイル内の領海].
      /interior sea: 内海.
      /mediterranean sea: 内海.

    naikatei内火艇(ないかてい): a motor launch.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    naikokkaku[解]内骨格(ないこっかく): endoskeleton.

    naikou内港: inner harbor(harbour) [参考]outport: 外港 [主要税関または商業地から離れた]; 出港地; 輸出港; [ニュージーランド]小漁村.

    naikou[海]内航: [語例]内航用船料.
    /internal navigation: n.[海]内地航行、内航 [参考] coasting, coastwise navigation.

    naikou-kaiun内航海運: [語例]日本内航海運組合総連合会.

      /a coastwise [shipping] service: 内国航路 [用例]内航船市況、内航船のスポット運賃、内航海運会社、内航船会社 (ふながいしゃ)、内航貨物船、一般貨物船.
      /coastwise shipping [company]: 内航海運[会社].
      /a coastwise(coasting) vessel; coaster: 内航船(内国航路船).

    nairiku内陸:

      /inland: n.内陸、奥地、adj.内陸の、奥地の; 国内の、内地の、内国の.
      /an inland sea: n.内海(ないかい)、縁海(えんかい) [大陸棚の上に広がる海]; [the I~ S~]瀬戸内海.
      /inland navigation: n.内水航海(航行)[河川・内水などでの航海・航行].
      /inland water: n.陸水.
      /landlocked(land-locked) country: 内陸国.
      /midland: adj.中部地方の、内陸部の; 陸地に囲まれた、n.(通例the ~)中部地方、内陸部.
      /the midland sea: n.地中海 [ヨーロッパ地中海(the Mediterranean Sea)を指す].

    nairiku-hyouga内陸氷河:
    /barrier: n.柵(さく)、障害物; [地]南極大陸の内陸氷河; barrier beach; [自然による]境界[線]、防壁; 建干網・ 建干し網(たてぼしあみ)の総称.

    nairiku-ko内陸湖: inland lake.

    nairiku-koku内陸国: a landlocked country [領土を他国の領土に囲まれ、海に面していない国].
    /landlocked: adj.(1)周囲を他国の陸地領土に囲まれた、[国・湾などが陸地に囲まれた、海に通じていない; (2)[魚などが]陸封された、淡水中に住む、淡水に棲む [例えば、サケ・マス類は降河して海で成長した後産卵期のため同じ河川 へ遡上してくるが、華厳の滝から下流へは降河できず中禅寺湖より上流或に閉じ込められ産卵期には同湖に流れ込む川を遡上している].
    /waterlocked: adj.回りを水(海)に囲まれた<土地>.

    nairiku-suiro内陸水路: inland waterway.
    /Atlantic Intracoastal Waterway: [the ~][米国]大西洋岸内陸大水路 (→ Intracoastal Waterway).
    /Intracoastal Waterway: n.[the ~][小型船舶用の]内陸大水路.

    nairu-akame[魚]ナイル・アカメ: Nile perch [中央アフリカ北部の淡水産の大型食用魚].

    nairu-arowana[魚]ナイルアロワナ: African bonytongue [画像(z22280.jpg) /サンシャイン水族館].

    nairu-thirapia[魚]ナイルティラピア: [学名]Oreochromis niloticus [スズキ目カワスズメ科(Cichlidae); 流通名イズミダイ, チカダイという] [画像(z22708.jpg)/熊本博物館].

    nairyuukotsu[船]内竜骨(ないりゅうこつ): keelson.

      /inner keel: n.内竜骨.

      keelson: n.[造船・船]内竜骨(ないりゅうこつ)、ケルソン(kelson)、キールソン(→ false keel)[内竜骨。キールの上面に沿って 密着して取り付けられる補助的な縦強力材].
      /bilge keelson: 湾曲部内竜骨.
      /center(centre) keelson, centre line keelson: 中心線キールソン、中央キルソン、中心線内竜骨(=middle line keelson).
      /hold keelson: 倉内キールソン.
      /keelson lug: ?.
      /keelson plate: 内竜骨板.
      /keelson timber: 中央内竜骨材.
      /kelson: n.[海]keelson(内竜骨).
      /rider keelson: n.[木船]ライダー・キールソン、冠内竜骨、副内竜骨[内竜骨における継手・接手(つぎて)数が増加する につれ内竜骨の強度が減じられるので、その減少を補う目的で、その上部面に重ねて据え付けられる添え材].
      /side keelson: 側内竜骨.
      /sister keelson: [木船]副内竜骨、副キールソン[主キールソンの両側に取り付けられる補強用縦材].

      /rider plate: n.[造船]ライダー・プレート、冠板 [内竜骨; 倉梁など].
      /sternson: n.[海]内竜骨(keelson)の末端(=sternson knee) [参考][stern]+keel[son].

    naisaikou内鰓孔(ないさいこう):
    /spiracle: n.[動][サメ・エイなどの]呼吸孔; [昆虫の]気門; 内鰓孔(ないさいこう); [鯨類などの]噴水孔、噴気孔(blowhole); [地][溶岩表面の]小噴気孔; 噴出する音.

    naisei-doubutsu内棲動物(ないせいどうぶつ):
    /infauna: n.[動]埋在(内生・内棲(ないせい))動物[相]、インファウナ [底質中で生活している動物[相]; cf. epifauna, (adj.) infaunal)].
    /epifauna: [動]表在(表生)動物[相]、エピファウナ[底面上で生活している動物[相]](→ cf. infauna).
    /epifaunal(adj.).

    naisei内生(ないせい):

      /endobenthos: 内生ベントス.
      /endobiose: 内生生物、内生生物群集、内生生物群(ないせいせいぶつぐん).
      /endofauna: 内生動物群集.
      /endoflora: 内生植物群集.

    naishitsu[生]内質: endoplasm [原生動物の細胞原形質の内層](cf. ectoplasm).

    naisui内水: internal waters.

      [文例] A nation exercises sovereignty only over its internal waters and over a narrow belt of ocean around its shores known as the "territorial sea".
      /inland: n.内陸、奥地、adj.内陸の、奥地の; 国内の、内地の、内国の.
      /an inland sea: n.内海(ないかい)、縁海(えんかい) [大陸棚の上に広がる海]; [the I~ S~]瀬戸内海.
      /inland navigation: n.内水航海(航行)[河川・内水などでの航海・航行].
      /inland water: n.陸水.
      /to territorialize: vt.…を領水化する; 領土化する [例えば、中国による渤海湾の内水化宣言: the declaration of terrirorialization].

    naisuimen内水面: inland waters.

      /inland water: n.陸水、内水; (pl.)[the ~]内水[河川・湖沼・湾など一国内の水域]; 内水面.
      /inland waters culture: n.内水面養殖.
      /inland waters fisheries; fresh-water fisheries: 内水面漁業.
      /Inland Waters Fishing Ground Administration Commission: n.内水面漁場管理委員会[日本].

    naitenkin内転筋(ないてんきん):
    /adductor: n.内転筋 [二枚の貝殻を閉じるための筋肉で、貝柱(閉介筋 adductor muscle)を含む;  外転筋(がいてんきん)(abductor)の逆の作用をする筋](opp. abductor).
    /adductor muscle: 閉介筋.

    naitsugi[ロープの]ない継ぎ:

      /splice: vt.(spliced, splicing)[2本のロープの端を解いて; ロープの端と端とを解いて][ロープなど]を組み継ぎする、 ない継ぎ(添え継ぎ)する; [材木など]を継ぐ、重ね継ぐ; [遺伝子やDNAの切片(せっぺん)・染色分体などを]接合(再接合)する.
      n.[ロープなどの]組み接ぎ、組み継ぎ、より接ぎ、ない継ぎ、本継ぎ、スプライス; [材木などの]添え継ぎ、添え板継ぎ、重ね継ぎ.
      [参考] fid: a tapered tool used for splicing heavy rope and for sail-making, often hollow.
      /splicing: n.綱つなぎ; [ロープの]接着法.

    naiwan内湾(ないわん): enclosed bay [内湾とは、陸地への入り込みの幅に対して奥行きの大きい湾; 例えば東京湾、鹿児島湾 など]/embayment degree: 内湾度.

    naizou[動物の]内臓:

      /entrails: n.pl.内臓、はらわた.
      /eviscerate: v.内臓を除去する、腸を抜く(出す).
      /evisceration: n.内臓摘出(てきしゅつ)、腹抜き.
      /eviscerator: n.内臓除去機.
      /gut: n.[釣りの]テグス、てぐす、釣り糸(gut line);[ヴァイオリン、ラケットなどの]ガット、腸線; 腸(bowel, intestine); (~s)内臓、はらわた(bowels, entrails); [狭い]水路、狭水路、海峡、瀬戸、水道.
      vt.[魚の]内臓・はらわたをとる(取り出す)、腸を抜く.
      ・ gutter: n.魚の腸(はらわた)を取り去る人.
      /slimer: n.スライマー [魚の内臓を取り出す機械].
      /viscera: n.内臓.
      /visceral: adj.内臓の.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    najitore-maナジトレーマ: [参考]イルカの餌となるサバ、イワシにいる寄生虫.

    nakabone中骨(なかぼね):
    /backbone: n.[海]バックボーン [天幕中央に縫いつけたロープ]; [造船]背骨材、バックボーン[竜骨・内竜骨など]; 背骨(せぼね)、中落ち、中骨(なかぼね)、脊椎(せきつい)(spine).

    nakadachinin仲立人:
    /brokerage: n.仲立人手数料.
    /broker's order: [海運]船舶仲立人指図書(さしずしょ)[略: b.o.].

    nakadaruma-garei[魚]ナカダルマガレイ: lambtongue flounder.

    nakadooshi-omori中通しオモリ(なかどおしおもり): ?

    nakadumisen[船]仲積み船(なかづみせん): tender, tender boat, tender vessel.

    nakagai仲買い: [参考]魚貝類・船舶などの商品・権利などの売買の仲立ちをすること [文例]仲買い人は競り落としたマグロ250㎏ を二次卸(にじおろし)へ転売した.
    /ship broker, shipbroker, ship-broker: n.船舶仲買い人、船舶仲立人、船舶のブローカー、シップブローカー [傭船仲立人; 船舶売買仲立人] [参考]船舶仲買人: 船舶の売買、用船、海上保険に係る周旋・仲介などを行う.

    nakahara-tanabata-uo[魚]ナカハラタナバタウオ: ocellated long-fin.

    nakaikari[海]中錨(なかいかり): → stream anchor: n.[海]中錨(なかいかり、ちゅうびょう)、中アンカー.
    /stream cable, stream chain: n.中錨鎖.
    /stream line: n.中アンカー綱、中鎖索.

    nakama仲間:

      /buddy: n.(pl. -dies)[米国口語]仲間、相棒 [例えば、recreational divingで一緒に潜水する人をいう].
      ・ a photo of a giant moray eel and its little buddy: 巨大なウツボとその小さな相棒[の魚].
      /hearty: adj.心からの、心の温かい、n.[口語](pl. -ties)元気(勇気)ある仲間 [特に、水夫への呼びかけに用いる];  [口語]水夫、船員、船乗り(sailor).
      /My hearties!: [古語][海][水夫に向かって呼びかける]皆の衆!、おい皆!、者ども!(→ heart).
      /my hearts: [海]元気な者たち、勇者ども(→ hearty).

    nakamigawa-kasenナカミガワカセン: Nakamigawa's latiaxis.

    nakamura-ginme[魚]ナカムラギンメ: spinyfin, [学名]Diretmus argenteus Johnson[ナカムラギンメ科(spinyfins, Diretmidae)].

    nakanori中乗り: [参考]例えば、遊漁船で、釣り客の世話をしてくれる船頭以外の人.

    nakaochi中落(なかおち)、中落ち(なかおち): backbone [魚の頭を切り落とし、背骨を中心に左右両側の肉の 部分を取り去った後に残る真ん中の中骨(背骨)の部分、魚を三枚下ろしにした時にできる中骨の部分、またその中骨についている肉]  [語例]マグロのすき身(中落ち): 中骨に付いている身をスプーンなどでそぎ落とした肉.

      /backbone: n.[海]バックボーン [天幕中央に縫いつけたロープ]; [造船]背骨材、バックボーン[竜骨・内竜骨など]; 背骨(せぼね)、中落ち、中骨(なかぼね)、脊椎(せきつい)(spine).
      [参考][料理]三枚下ろし: [参考]魚の料理法の1つ; 魚の頭を切り落とし、背骨を中心に両側に身をそいで、中骨と その左右の両身との三つ(三枚)に切り分けること [語例]三枚に下ろす.
      /back cutting: 背開き.
      /butterfly fillet: 背開き(せびらき).

    nakashi仲仕(なかし): [参照]荷役、人夫、沖仲仕.

      /alongshoreman: n.荷役人夫、波止場人夫、沿岸漁夫、仲仕(=longshoreman).
      /gangwayman: n.ギャングウェイマン [荷役時にウインチマンを指揮する仲仕].
      /heaver: n.揚げる(上げる)人・物; 仲仕、波止場人夫、荷揚げ人夫、[特に石炭の]荷揚げ人足; [海][綱などを引くための]てこ棒; 木製柄の鋼製スパイキ.
      /longshoreman: n.(pl. -men)[米国]港湾[荷役]労働者、荷役労働者、荷揚労務者、荷揚げ人足、波止場人夫(人足)(docker)、 仲仕(なかし)、沖仲仕、海岸の手間取り人夫 [西語] estibador; 沿岸漁民(漁夫)、近海漁夫.
      /lumper: n.[米国]沖仲仕(おきなかし)(→ longshoreman); 波止場人足.
      /roustabout: [米国]仲仕、波止場人足、甲板人足.
      /stevedorage: n.船内人夫賃; 船荷積み下ろし料.
      /stevedore: n.[海][船の]荷役人夫、沖仲仕、沖積み仲仕、船荷積み降ろし人足、船舶荷役請負人、荷扱人、ステベ(longshoreman)、 艀(はしけ)労務者、波止場人足、vt.,vi.(-dored, doring)[船荷を]積む(降ろす).
      /stevedoring: n.船内荷役作業、本船荷役[本船への貨物の積み込み、あるいは本船からの荷揚げ作業]; [船着場などでの]荷役.

    nakasu中洲(なかす): → middle ground: n.[河川・航行可能水域の]中洲(なかす).

    nakayamaなかやま:

      /hook wire: n.なかやま、釣元(つりもと)ワイヤ-、釣元針金(=wire leader).
      /leader [gut]: 釣元テグス.
      /seizing leader, [針金のせきやま]seizing wire leader: n.せきやま.
      /wire joint leader: n.せきやま.
      /wire leader: n.釣元(つりもと・ちもと)ワイヤー[釣り針につなぐワイヤー]、なかやま.

    naki-namazu[魚]ナキナマズ: talking catfish.

    naki-sunahama鳴き砂浜: [参考]例えば、京都府網野町の琴引浜など。踏みしめるとキュキュと音が出る.

    namagusai生臭い:
    /fishily: adv.魚のように; 魚臭く.
    /fishiness: n.生臭さ、魚臭.

    namako[動]ナマコ(海鼠): trepang, sea cucumber [参考]ウニ、ヒトデなどと同じ棘皮(きょくひ)動物に属する; 食用の マナマコは国内の海底に広く分布する; その腸の塩辛(しおから)の「このわた」はウニ、カラスミと並ぶ日本参内珍味の一つ;  クロナマコの干物は高級食材として香港を含む中国に輸出される.

      /apod: [動]無足動物[ヘビなど]; 腹鰭のない魚; 管束のないナマコ.
      /apodal: adj.足のない、無足(無脚)の; [魚類が]腹鰭のない.
      /beche-de-mer: n.(pl. beche-de-mer, beches-de-mer)ナマコ(trepang).
      /holothurian: n.[動]ナマコの類、ナマコ類の動物、adj.ナマコ類の.
      /Holothuroidea; sea-cucumbers; sea-slugs: n.[動]ナマコ類.
      /sea-apple: n.ナマコ[プランクトンフィーダー型].
      /sea cucumber: n.[動]ナマコ(holothurian)、海鼠(なまこ).
      /sea cucumber: n.[動]マナマコ(holothurian)(cf. trepang); [学名]Stichopus japonicus.
      ・ sea cucumber dredge net: n.ナマコ桁網.
      ・ sea cucumber hooks: n.pl.ナマコ掛け.
      /sea cucumber: n.[動]オキナマコ; [学名]Parastichopus nigripunctatus [水深100~600mの砂泥に生息; 腹側の3列の 管足で移動; 干したものはオキコとして食用].
      /sea gherkin: n.[動]小型のナマコ(sea cucumber).
      /sea slug, sea-slug: n.[動]ナマコ(sea cucumber, holothurian)(cf. trepang))、[クロ]ナマコ(holothurian); 裸鰓(さい)類 (nudibranch)、ウミウシ(→ trepang).
      /sea slugs: n.pl.[動]ナマコ類.
      /trepang: n.[動]ナマコ.

    nama-no生の:

      /green: adj.未加工の、生の.
      /green fish: n.生魚; とれたての魚、鮮魚(fresh fish).

      raw: adj.生(なま)の(opp. cooked); 原料のままの、未加工の、未処理の; 洗練されていない、未経験の、未熟な、 n.[the ~]生(なま)のもの、[pl.]生牡蛎(がき).
      /in the raw: 生のままの(で)、自然のままの(で).
      /meat paste of raw fish, raw fish meat paste: すり身 [魚肉練り製品の原料].
      /raw bait: 生餌(なまえさ).
      /raw bar: n.生の貝類を供し、食べさせるレストラン.
      /raw fish: 生魚(なまざかな、なまうお)[干物・干魚などの製造された魚に対して、加工が施されていない魚]、原料魚(げんりょうぎょ);  fresh fish [塩をほどこした物に対して]→ to eat raw fish: 生魚を食べる.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    namauo生魚(なまうお): [参照]生魚(なまざかな).

    namazakana生魚(なまざかな)、原料魚: raw fish [干魚などの製造された魚に対して、加工が施されていない魚]; fresh fish [塩をほど こした物に対して].

      /a fresh-caught fish: 捕(獲)れたての魚.
      /a fresh fish carrier: 鮮魚運搬船.
      /fresh fish: 鮮魚(せんぎょ)、獲り立ての魚(green fish); 生魚(なまざかな)[塩をほどこした物に対して]→ green fish: 鮮魚、とれたての魚; 生魚.
      /green: adj.未加工の、生の/green fish: n.生魚; とれたての魚、鮮魚(fresh fish).

    namazu[魚]ナマズ(鯰): catfish, [学名]Silurus asotus Linnaeus [脊索動物門条鰭綱ナマズ目ナマズ科(Eurasian catfishes, Siluridae) の淡水魚].

      /big catfish; wels(pl. -es): 大ナマズ.
      /bullhead: n.[一般に種々の]頭の大きい魚 [特に、ナマズ(catfish)、カジカ(miller's-thumb)など]; ナマズ(catfish).
      /bullpout: [特に北米産の]ナマズ(bullhead) [bull]head + [pout].
      /catfish: n.(pl. ~, ~es)[魚][米国産の]ナマズ、ナマズ類、ナマズの類の魚、ナマズ科の魚の総称; イソギンポ(wolffish)、 ギンポの類の魚.
      /catfish; hornpot; horned pout; [北米産のナマズ]bullhead; [英国]pimelode: [魚]ナマズ、鯰.
      /Eurasian catfishes: n.[魚]ナマズ科.
      /horned pout: n.[魚]ナマズ(hornpout).
      /Japanese catfish: [日本産の]ナマズ [学名]Silurus asotus.
      /mudcat, mud cat: n.[魚]泥水に棲む各種のナマズ(catfish); [米国ミシシッピー川産の] 大ナマズ(large catfish).
      /pimelode: n.[魚][英国]ナマズ.
      /pout: n.(pl. pout or pouts)[魚]大頭の魚 [ナマズ・ゲンゲ・イソギンポなど]、[特に]ビブ(bib)[タラの一種]; [米国の河川に多い]ナマズの類; ギンポの類; タラの類.
      /Siluridae: n.ナマズ科.
      /sheatfish: n.(pl. -fish or -fishes)[魚][欧州中部・東部産の]ダニューブナマズ、ヨーロッパナマズ、[中部欧州産の] 大ナマズ(→ Silurus glanis).
      /Siluridae: n.[魚]ナマズ科, [英名]Eurasian catfishes, sheathfishes.
      /slender drooping moustache: ナマズひげ.
      /wels: n.[魚]ナマズの一種.

    namekujiuo[動]ナメクジウオ: lancelet, amphioxus(pl. -oxi or -oxuses) [参考]海底の砂地に棲(す)む原索動物。体長約3.5cm、 シラウオのような形をもつ。半透明で脊索(せきさく)をもつ.
    /lancelet: n.[魚]ナメクジウオ [語源: lance][体長5cmほど; 魚形をした最下等の脊索動物](→ branchiostoma).
    /amphioxus: n.(pl. -oxi, -oxuses)[動]ナメクジウオ(lancelet).
    /lancelet: ナメクジウオ [原索動物].

    name-mongara[魚]ナメモンガラ: → brown-lined triggerfish: n.[魚]ナメモンガラ(brown-lined filefish).

    namera-bera[魚]ナメラベラ: [学名]Hologymnosus annulatus [ベラ科].

    namera-yakko[魚]ナメラヤッコ: brown angelfish.

    nameta-garei[魚]ナメタガレイ(ババガレイ): slime flounder.

    nami: wave; sea [波: 水面の上下変動が次々と伝わっていく現象] [文例]南方向からの入射(にゅうしゃ)波、規則波.

      /awash: adv.,adj.[海][岩・沈没船などが]水面すれすれで、波に洗われて.
      /backwash: n.[岸に]寄せて返す波、引き波; [海]オール・推進器による後方への水の流れ.
      /battering: n.[例えば、ヨットなどが走行しながら波に] 続けざまに打ち付けること、連打すること、強打すること (→ to beat hard).
      /beach break: 海岸(近く)で砕ける波.
      /beachcomber: 寄せ波.
      /billow; big wave: 大波.
      /breaker: 白波.
      /a broken sea: 砕け波.
      /clean breach: 甲板を洗う波.
      /comb: n.波がしら; [鶏の]とさか[状のもの]、vi.[波がしらを立てて]逆巻く(砕ける).

      crest: n.[海][波の]峰、波頭(はとう)、波頂; 海峰(かいほう)、[海嶺・海山の]頂上、山頂、海底隆起部の狭い頂部;  とさか; [鳥の]冠毛、vt.[波]の峰に乗る、vi.[波が]うね立つ、波頭を立てる.
      /crest length of wave: 波の峰幅(みねはば).
      /crest line: n.波線、波頂線、峰線(みねせん).
      /crest peak: n.海峰(かいほう).
      /crest velocity: n.峰の速度.
      /on the crest of the(a) wave: 波頭に乗って.
      /the crest of a wave; whitecap; white horse: 波の頭、波の穂.

      /crossing wave: n.十字波.
      /curl: vt.[風が][波]を巻かせる、波立たせる; [毛髪]カールさせる、巻き毛にする、vi.[水面が]波立つ; [毛髪が]カールする;  [つるなどが]巻きつく.
      /cymo-: "wave"を意味する連結形 [例] cymograph.
      /dumper: n.[豪・南ア]サーファー(遊泳者)を投げ落とす波.
      /effective wave: n.有効波.
      /foaming of waves: 波の泡立ち.
      /heave: v.(heaved or [海]hove, heaving).
      vi.[律動的に][波などが]うねる、波打つ、上下に波動する、上下する、起伏する(to rise and fall)、ふくれる; [海][綱などを]手(車地)で引く(巻く)、[綱を]引く、巻く(to draw)[at …]; [船がある方向に]動く、進む(to move).
      n.[規則的な波の]上下動、起伏、うねり; [持ち]上げること; ほうり投げること; 隆起、膨れること.
      ・ the heave of the sea: 波のうねり、海面のうねり.
      /a heavy sea: 大波.
      /A heavy sea struck the rocky shore.: 激浪が磯(いそ)に当たって砕けた [参考] 磯: 海・湖などの波打ち際; 特に岩・石の 多い所をいう.
      /a high sea: 荒波.

      /lap: v.(lapped, lapping)[波などが]…をひたひたと打つ(洗う)、…にひたひたと寄せる; …をなめる(lick)、 …を舌でべろぺろ食べる、なめ取る、n.波の打ち寄せ、[岸を打つ]さざ波の音、小波の音; ピチャピチャ飲む(食べる)こと(音)、 一なめ[分].
      ・ the quite lap of the sea: 静かな海の波の音.
      ・ The waves lapped the shore: 波が岸をひたひたと洗った.
      /lift: vt.持ち上げる、上げる、揚げる、挙げる、vi.上がる; [雲・霧・雨などが]晴れる、[雨が]上がる; [船が]波に乗る、 [船が波に乗って]もち上がる; [航海して行くうちに、陸地や星などが]水平線上に見えて来る.
      /lively: adj.(-lier, -liest)[海][船などが]軽く波の上に踊る、波の上に躍(おど)る、舵に敏感な; 元気のよい、 活発な、生き生きとした.
      /long-crested wave: 峰(みね)の長い波.
      /a long sea: うねる長波.
      /murmur: n.[波などの]サラサラいう音、さざめき.

      /plunger: n.[サーフィン]急に崩れる波.
      /plunging breaker: n.巻き波.
      /poop down: 波が船尾底をたたく.
      /pound: vi.強く打つ; [船が]波にもまれて動揺する.
      /raise: vt.…を上げる; [風・波など]を起こす、立てる; [海][陸地・他船など]の[はっきり]見える所まで来る(opp. lay).
      /the ridge of a wave: 波の背、波のうね.
      /rip: n.[海・川などの]早瀬の流れ(波)、早瀬に立つ波、さざ波、リップ; 激潮(→ tide rip, tide-rip)、 [暗礁上などにできる]激浪、あびき.
      /rip current: n.あびき(=rip tide).
      /rip tide: n.あびき(=rip current).
      /rote: n.岸に砕ける波の音.
      /rough sea, heavy sea, high sea; wild waves; raging waters: 荒い波.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



      /scend, send: n.[海]波の推進力; 船の縦揺れ、[船体が]もち上がること.
      vi.[海][船が]縦揺れする、[縦揺れの時、船首または船尾が]波に持ち上げられる、[船体が]もち上がる、[波やうねりで船体全体が] もち上がる(send); 波から波へと進む.
      /sea-beat: 波にもまれた、波に洗われた(=sea-beaten).
      /sea gets up: 波が立つ.
      /sea goes down: 波が静まる.
      /sea runs high: 高く波立つ.
      /a self-recording wave height recorder: 自記波高計.
      /ship(take) seas on deck: 波を甲板にかぶる.
      /ship wave: 船の波.
      /short-crested wave: 峰の短い波、切れ波.
      /short seas: 不規則に波立つさざ波.
      /sob: vi.(-bb-)[波が]ザーザーいう; すすり泣く.
      /solitary wave: [海]孤立波 [ただ一つの波頭が形を変えずに進行する波].
      /surf: 寄せて砕ける波.
      /surge: n.大波、うねり、うねり波; 波打つ海; [海]高潮; わき立ち波 [起潮力によらない、いわゆる潮波のこと]; [海][車地などの] ロープが滑る窪み; ロープのゆるみ.
      vi.[海など]波打つ; [船など]揺らぐ、波にもまれる; [海][ロープが]急にゆるむ; ロープ(ケーブル)をゆるめる.
      vt.波立たせる; [海][ロープを]ゆるめる.

      /The sea is running high.: 波が高い.
      /tidal wave: n.潮波、潮汐波、潮浪(tide wave) [潮の干満によって起こる大波; 太陽または月の起潮力によって生じる長波]; [俗に地震などのために起こる]大津波、津波、地震津波; [俗に][台風・大風などのために起こる]高潮、高波.
      /travel-time of wave: 波の走時(そうじ).
      /troubled waters: n.pl.荒れる波; 混乱状態.
      /undulate(=undulated): adj.波状の、波形の(wavy); 波状の表面(端、縁など)を持つ(をした).
      /undulated: adj.=undulate.
      /undulation: n.波動、うねり(wave); 波形、波紋; 波形の高低、起伏; [理][光・音などの]波動、振動(vibration).
      /undulatory: adj.波状の、波動する、うねる、起伏する(undulating).
      /water-washed: adj.波に洗われた.
      /water wave: 水の波.

      wave: n.波、波浪; うねり、起伏、波動; [理]波、波動; [気][気圧・温度などの]波、波動; (the ~s)[古語][海・川・湖などの]水(water)、海(sea).
      vi.波立つ、波動する; 揺れる; 翻る; 手(旗)を振って合図をする、vt.振り動かす、揺り動かす、振り回す;  手(旗)を振って…の合図をする.
      /wave activated power generation: 波力発電.
      /wave age: 波令、波齢.
      /wave base: n.波浪作用限界深度 [波の影響が及ばなくなる深さ].

      /wave bottom: 波の谷→ 波のくぼみ: the trough of a wave.
      /wave crest: 波の山、波の峰、波頭、波峰(はほう)、波頂(wave ridge).
      /wave current: 波成流( はせいりゅう)、波浪流.
      /wave-cut bench: 波蝕台(はしょくだい)、波食台(→ wave-cut platform).
      /waved: adj.波形の、波状の、うねる、起伏する(undulated); 波紋のある.
      /wave diffraction: 波回折、波の回折[波が島嶼・人工構造物などの背後に回り込む現象].
      /wave direction: 波の向き、波向(はこう)、波の進行方向.
      /wave dispersion: 波消、波けし.
      /wave dynamometer: 波力計(→ wave meter).
      /wave force: 波力.
      /wave front: [理]波先、波面、波がしら、波頭(はとう).
      /wave gauge: 波高計、波浪計(→ wave meter, wave recorder).
      /wave generator, wave machine, wave-generating machine: 波起こし機、造波機(ぞうはき).
      /wave height; wave-height: 波高(はこう)、波の高さ(→ Douglas sea and swell scale).
      /wave height meter, wave-height recorder: 波高計.
      /wave hindcast, wave hindcasting: 波の追算(ついさん).
      /wave hollow: 波の底、波谷(はこく)、波底(はてい)[波の低い所・谷](wave trough).
      /wave length, wavelength: [理]波長(はちょう)[波の山と山、あるいは波の谷と谷の間の距離].
      [文例]The term transparency is the property of water that permits light of different wavelengths to be transmitted.
      /waveless: adj.波のない、起伏(波動)のない; 穏やかな、静かな(calm).
      /wavelet; small wave: n.小波、さざなみ(ripple).
      /wavelike: adj.波のような、波動のような.
      /wave-making: n., adj.造波(cf. 起潮、起潮機(装置)).
      /wave-making resistance, wave resistance: n.[船]造波(ぞうは)抵抗 [船の進行につれて船首尾に波を起こす抵抗].
      /wave manometer: 波圧計.
      /wave meter(recorder): 波浪計、波高計(→ wave gauge).
      /wave motion: 波動.
      /wave node: 波節.
      /wave overtopping: 越波.
      /wave period: 波の周期、波周期[波が1波長分だけ進行するのに要する時間].
      /wave power: n.[エネルギー源としての] 波力.
      ・ wave-activated power generation: n.波力発電.
      ・ wave-powered: adj.波力発電の、波の力を動力源とする.
      ・ wave-powered ship, wave-harnessed ship: n.波の力を利用して進む船 [波のエネルギーを推進力にかえて走る船が研究されている。 船の形状や仕掛けを工夫して動力とする].
      /wave profile, wave form: 波形.
      /wave reflection: 波の反射.
      /wave refraction: 波の屈折.
      /wave refraction diagram: 波の屈折図.
      /waverider, wave-rider: n.波浪観測ブイ.
      /wave run-up: 波の這い上がり(はいあがり).
      /wave scale: n.波の階級、風浪階級.
      /wave slope: 波傾斜.
      /wave spectrum: 波のスペクトル.
      /wave steepness: 波の険しさ、波形勾配[波高と波長の比].
      /wave train: n.波列(はれつ)、波の連なり(つらなり).
      /wave trough: 波の谷、波と波との間の谷、波底、波間の低いところ(wave hollow).
      /wave velocity; wave speed: 波の速度、波速(はそく)、波の速さ.
      /Waves break against the rocks.: 波が岩に当たって砕ける.
      /Waves break on the beach.: 波が渚に砕ける.
      /wave-washed: adj.波に洗われた.

      /wavy: adj.(wavier, waviest)[運動・形状が]波形の、波状の、起伏(うねり)のある、うねっている; 波立つ、波の多い; 揺れ動く、うねる、波動的な.
      ・ the wavy sea: n.波立つ海.

      to+動詞
      /to bathe: vt.[波・流れなどが][岸]を洗う(wash) [例]to bathe the shore: [波が]岸を洗う.
      /to be washed(carried) away by the waves: 波にさらわれる→ to be washed overboard: 甲板からさらわれる.
      /to break over: [波が]ぶつかって…の上を越える.
      /to have the sea on the bow: 船首に波を受ける.
      /to head the sea: 波に向かって航海する.
      /to lap: (lapped, lapping)vt.[波などが岸を]洗う、vi.[波などが]洗う、ひたひたと寄せる [例]Ripples were lapping against the boat.さざ波が子舟にひたひたと打ち寄せた.
      /to lay: vt.…を静める、押える、落ち着かせる(calm) [例]波(風)が静まった: The sea(wind) was laid.
      /to root: vi.[海][荒海で船が]へさきに波をかぶる.
      /to ship a sea: [船・ボート・船員・人などが]波をかぶる(浴びる); 波が甲板を洗う [参考] ship: v.(-pp-)vt.[波を]かぶる.
      /to ship a wave, to ship a sea: [船・ボートが]波をかぶる.
      /to smooth the sea: 波を静める.
      /to stand the sea: 波をしのぐ.
      /to swallowed up by the waves: 波にのまれる.
      /to trip: v.(-pp-)vi.[海][縦帆下縁の円材が]波にもまれる.

      [参考]いろいろな波とその概念区分
      billow: [文語・詩]うねり、大波[大洋の大波の意で、surgeに近い].
      breaker: 岸・岩などに当たって砕ける大きな波.
      chop: n.不規則な小波、三角波[の立つところ].
      lipper: [海]海面の小さい立波.
      ripple: さざ波 [微風・そよ風によって水面に生じる極小さな波](→ wavelet).
      roller: 強風・暴風などで岸にころがるように打ち寄せる大きくうねる波.
      surf: 磯・浜辺に打ち寄せる波、磯・浜辺で砕ける寄せ波.
      surge: 盛り上がる大波.
      swell: n.[波の]うねり、大波; 海膨.
      wave: 波を意味する最も普通の語.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    namiai-toragisu[魚]ナミアイトラギス: brownspotted flathead.

    namidatsu波立つ: to be choppy; to swell; to billow; to ripple(さざなみが立つ).

      /choppy, wavy sea, crisp sea: 波立つ海.
      /crispadj.さざ波が立つ、vt.,vi.波立たせる、波立つ.
      /curl: vt.[風が][波]を巻かせる、波立たせる; [毛髪]カールさせる、巻き毛にする、vi.[水面が]波立つ; [毛髪が]カールする;  [つるなどが]巻きつく.
      /fret: (-tt-)vt.[風が水面を]乱す、波立たせる; [水などが徐々に]浸食する、vi.[水面が]騒ぐ、波立つ.
      /fretful: adj.波立つ<水面>; [風が]突風性の.
      /ruffle: vt.[水面]を波立たせる、波状にする、vi.[旗などが]翻(ひるがえ)る; [水面が]波立つ、n.さざ波、波紋.
      /still: adj.[水流などが]波立たない、よどんだ; 動かない、静止している.
      ・ still water: 静水; 憩流.
      /to get up[海・風・火などが]激しくなる、荒れてくる.
      /undulate: vi.[水面などが]波立つ、波打つ、うねる、波動する; [地表が]起伏する、うねる、vt.…に波動を与える、 …を波立てる(波立たせる)、うねらせる; …を波形にする、波状にする.
      ・ undulation: n.波動、うねり; 起伏; 動揺.
      ・ undulatory: adj.波動の [水平方向の運動とともに上下方向の運動をするが、流体粒子の移動はない].
      /upsurge: vi.(-surged, -surging)波立つ、n.湧き上がり.
      /work: vi.働く; 勤める; [海]風上に向かう(進む); [海が]激しく波立つ、[波が]揺れ動く、騒ぐ; [海][船体が波にもまれて]ゆがみが生じる、[船が][継ぎ目が]ゆるむ(がたがくる、狂い(ずれ)を生じる).

    nami-fuedai[魚]ナミフエダイ:
    /blue spotted snapper: n.[魚]ナミフエダイ、フエダイ.
    /Maori sea-perch: n.[魚]ナミフエダイ、フエダイ.
    /speckled snapper: n.[魚]ナミフエダイ、フエダイ.

    namigaeshi波返し: → parapet: n.パラペット(波返し・波返し工).

    namigai[貝]ナミガイ:
    /geoduck: n.[貝]ナミガイの一種 [太平洋産; 食用].
    /Japanese geoduck: n.ナミガイ.

    namigashira波頭(なみがしら)[波の頂(いただき)]: wave crest.
    /ridge: n.隆起、うね; [海]海嶺(かいれい )[大洋の海底のかなり幅広で細長く急な斜面をもつ隆起部・高まり]; 波頭(はとう、なみがしら)、 波がしら; 尾根、山の背; [気象][天気図上の]リッジ、高気圧の張り出し部 [高気圧の中心から細長く伸びた高圧部]/ridging.
    /whitecap: [通例pl.]白く砕ける波頭、白波(→ white horse).

    namigata波型、波形:

      /corrugated: adj.波型をした.
      /corrugated bulkhead: n.波型隔壁.
      /corrugated hatch cover: n.波型ハッチカバー.
      /corrugated plate(sheet): n.波型板.
      /corrugated shell: n.波形外板 [参考] shell: n.船体、船殻(→ hull).
      /corrugated vessel(ship): n.舷側外板が波形をした船、波形船、波型外板船.

    namihaba波幅:
    /swath: n.(pl. ~s)[海]波幅; 網の曳幅(ひきはば) [例えば、草刈り機の一刈り分の幅(刈り跡)、一刈りの分量を意味する ことから転じて例えばトロール網などの曳網(掃海)幅となる].

    namihata[魚]ナミハタ: speckle-finned rockcod.
    /white-spotted rockcod: n.[魚]ナミハタ.

    namiji波路(なみじ): [航路の意味で]sea route; [海の意味で]the sea; [船旅の意味で]sea voyage.
    [参考]波路: 船が通う道; 航路.
    /across the sea; far out in the sea: 波路遥かに.

    namijiwatsunooriireナミジワツノオリイレ: handsome trophon.

    nami-kaburi[サーフィン]波かぶり:
    /curl: n.[俗語][サーフィン]カール(=tube, tunnel) [砕ける時のアーチ状の波頭].
    ・ to shoot the curl(tube): [サーフィン]波のうねりの中に突っ込む.
    /head dip: n.[サーフィン]波かぶり、ヘッドディップ [前傾姿勢をとって頭から波の中へ突っ込むこと]  [参考] tube: n.[サーフィン] curl.

    namikaji波舵(なみかじ): [語釈][ヨット]船首を風向に向けた状態で、ブームをサイド・ステイ(シュラウド)近くまで押し出し、 ヨットを後進させながら舵を取ること.

    namikaze波風(なみかぜ): wind and waves [波と風。風波(ふうは)].

    namikiri波切り: → cutwater: n.[海][船首の]水切り、波切り; [桟橋・橋脚の]水よけ.

    namikubo波凹(なみくぼ): wave trough.

    namima波間: → to drift(float) on the waves: 波間に漂う・浮かぶ.

    namima-gashira[貝]ナミマガシラ: jingle shell; Anomia sinensis.
    /jingle shells: n.pl.ナミマガシワ科.

    namimaga-shiwa[貝]ナミマガシワ: Chinese jingle shell.

    namimaga-shiwamodoki[貝]ナミマガシワモドキ: false jingle shell.

    namimakura波枕: sea voyage [参考]波枕: 船中で泊まること; 枕元に波音が聞こえてくること.

    naminohana波の花: wave spray [参考]波の花: 波頭(the crest of a wave)が白く砕け散るのを花にたとえたもの;  食塩(salt)の別称.

      /spray: n.しぶき、水煙(すいえん)、波の花; はね波、v.水煙を立てる.
      /spindrift: n.[海][強風に飛び散る]波しぶき.
      /spoondrift: n.波しぶき、浪煙.
      /spray belt: n.飛沫帯.
      /spray zone; spray fascia; splash zone: [生物分布の]しぶき帯.
      /to spray on deck: 甲板にしぶきを打ち上げる.

    naminohata[藻]ナミノハナ: [学名]Condorococcus japonicus Okamura[カクレイト科・ナミノハナ科の紅藻類].
    /flower of surf, flower of waves: n.[魚]ナミノハナ、イソイワシ.

    naminoho波の穂: [参考]波頭(なみがしら)のこと.

    naminoko-gai[貝]ナミノコガイ、波子貝(なみのこがい): wedge clam; coquina shell; Latona cuneata.
    /coquina shell: n.[貝]ナミノコガイ.
    /Donacidae: ナミノコガイ科.

    naminori波乗り: surfing; surfboard-riding [波乗り板の上に腹ばいになりながら、また立ちながら波の動きに あわせて進みゆく遊び] [参照]サーフィング.

      /aquaplane: n.アクアプレーン、波乗り板 [高速で走るモーターボートに引かせる水上滑走板]、vi.[モーターボートに 高速で引かせた水上滑走板に乗って] 波乗りする.
      /bodysurf, body-surf: vi.[サーフボードを用いないで] 胸と腹で波乗りをする、サーフボードなしで波乗りする.
      /a bodysurfer, (pl.)body surfers: n.ボディーサーファー.
      /surfboard: 波乗り板.
      /surfer; surf rider; surfboard rider; surfboarder: 波乗りをする人、サーファー.
      /surfriding: 波乗り遊び(surfing).
      /to surf; to ride the surf [on a board]; to ride a surfboard; to surfboard: 波乗りをする.
      /to wipe: vt.[米俗語][波乗りで]波に倒される.
      /to wipe out: [米俗語]波乗りで波に倒されること.
      /wakeboarding: n.モーターボートの引き波に乗るサーフィン、モーターボートの航跡でする波乗り [英語] a kind of boat-towed sports such as wakeboarding, wake skating, wake surfing and waterskiing.
      /wakesurfing, wake surfing: n.モーターボートの引き波に乗るサーフィン、モーターボートの航跡でする波乗り.
      /wipe: vt.[米国俗語][波乗りで]波に倒される.
      ・ to wipe out: [米国俗語][波乗りで]波に倒される; …を拭き取る.
      /wipeout, wipe-out: n.[米国俗語]波乗りで波に倒されること; 破壊.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    naminori-ita波乗り板: surfboard.
    /aquaplane: アクアプレーン [モーターボートに引かせる波乗り板].
    /paddleboard: n.[波乗りの]浮き板、波乗り板(surfboard); 外輪船の水掻き.
    /skimboard: n.スキムボード [波打ち際などで使う波乗り板; cf. surfboard].

    nami-shibuki波飛沫(なみしぶき):

      /rooster tail: n.高速モーターボートが立てる高い波しぶき.
      /sea-bow: n.海のしぶきでできる虹.
      /spindrift, spin-drift: n.[海][強風で飛び散る(吹き飛ばされる)海面の]波しぶき(spoondrift)、波煙、浪煙 [海面が強風にのために、 その波の峰から吹き飛ばされた微細な水粒]; 砂煙、雪煙 [参考] splashboard: [船の]しぶきよけ(washboard).
      /spoondrift: n.波しぶき、浪煙(spindrift)(→ spray).
      /spray: n.スプレー、しぶき、水煙(すいえん)、波の花; はね波、v.水煙を立てる.
      /spray belt: n.飛沫帯.
      /spray dashed up from the waves; sea spray: 波しぶき.
      [参考]spray: n.しぶき、水煙、波の花; スプレー/to dash: vi.激しく衝突する、ぶつかる[agaist, into; on the rocks]→ to dash over a coastal road: [大波が]海岸道路上に激しくぶつかる.
      /spray strip: n.スプレー・ストリップ [参考]しぶき(spray)を甲板に上げず、横に飛ばすために付けられた凸部(波返し材) のこと; 主にモーターボートに付けられている; スプレー・レール(spray rail)ということが多い; 略してストリップという こともある.
      /spray zone; spray fascia; splash zone: [生物分布の]しぶき帯.
      /to spray on deck: 甲板にしぶきを打ち上げる.

    namiuchigiwa波打ち際(なみうちぎわ): the water's edge [波が打ち寄せるところ。なぎさ。みぎわ].

      /seashore: n.(通例the ~)海岸、海辺(seaside)、海浜(→ shore); [法]前浜(foreshore)、海岸 [通常の高潮線と低潮線 との間の地; 厳密には満潮の波打ち際と干潮のそれとの間の地=満潮(高潮)線と干潮(低潮)線との間の土地]、波打ち際; 固定海岸(national seashore) [参照] coast.
      ・ a rocky seashore: n.岩だらけの(岩の多い; 岩でできた)海岸.
      ・ to play on the seashore: 海辺で遊ぶ.
      /surf-fishing: 波打ち際での釣り (→ 磯釣り).
      /surfside: n.波打ち際、荒磯(あらいそ)、ありそ(荒磯).
      /surfside fishing: n.磯釣り.

    namiutsu波打つ: [参考]波が寄せてくる; 波の形にでこぼこになる。うねる.

      /surge: vi.[海・麦など]波打つ; [船など]揺らぐ、波にもまれる、vt.波立たせる、n.大波、うねり; 波立つ海; [海]高潮.
      /undulate: vi.[水面などが]波立つ、波打つ、うねる、波動する; [地表が]起伏する、うねる、vt.…に波動を与える、 …を波立てる(波立たせる)、うねらせる; …を波形にする、波状にする.
      ・ undulation: n.波動、うねり; 起伏; 動揺.
      ・ undulatory: adj.波動の [水平方向の運動とともに上下方向の運動をするが、流体粒子の移動はない].

    nami-utsubo[魚]ナミウツボ: leopard reef-eel.
    /mottled reef-eel: n.[魚]ナミウツボ.

    namiyoke波除け(なみよけ): [参考](1)波をよけること。波をよけるもの; (2)海岸の防波堤.

      /breakwater: n.防波堤[波の進入を防ぎ、港内を静穏に保つ堤、構造物]、消波工(しょうはこう); 波除け(なみよけ)、 波よけ [例えば、船首楼甲板の後端近くに1フィートほどの高さをもって作られる。船が海水をかぶり甲板上を流れ行く 海水をさえぎる低い仕切りをいう].
      /dashboard: [船首の]波除け; [車・飛行機などの]ダッシュボード、計器盤.
      /dash plate: n.[船首などの]波除け板(なみよけばん)、防波板(wood dodger).
      /shelter: n.[悪天候・危険などからの]避難所、退避所、シェルター、風除け; [船舶の]避泊地[保安のために強い風波を 避けて停泊できる錨地]、仮泊地; 保護、庇護(ひご).
      ・ shelter deck: n.波除け甲板、遮蔽甲板.
      ・ to take shelter: 避難する、仮泊する、避泊する.
      /wave-breaker: n.波除け堤[港内の静穏度を高めるために、防波堤に設置された小さな突堤].

    namiyoke-ita波徐け板: dash plate, manger board, wood dodger.

      /bow chock: バウ・チョック[船首ブルワーク上部の波除け板].
      /dashboard: n.[船首の]波よけ、波よけ板(=dash plate)(→ breakwater); [自動車・飛行機などの]ダッシュボード、計器盤.
      /dash plate: n.[船首などの]波除け板(なみよけばん)、防波板(wood dodger).
      /washboard: n.[海][船・舟・船縁(ふなべり)・港の]制水板(せいすいばん)、防波板、波除(なみよ)け板; 洗濯板; 波板.
      /wood dodger: n.波除け板.

    namiyoke-kouhan-sen[船]波除け甲板船(なみよけこうはんせん):
    /shelter deck vessel: n.[船]波除け甲板船(shelter decker)、遮浪(しゃろう)甲板船(こうはんせん)(cf. shade deck vessel) [船首から船尾まで全通の船楼をもち、減屯甲板口を設けた船].
    /shelter decker: 波除け甲板船.

    namura魚群(なむら): shoal; a school(shoal) of fish.
    [参考]shoal: n.魚群、群れ(crowd); 多数、多量(→ in shoals: 大量に)、vi.[特に、魚が]群れをなす.
    /a fish finder, a fish-finder: 魚群探知機 [超音波を送受して水中の魚群を探知する機器], fish school finder.

    namagusai生臭い:

      /fishy: adj.(fishier, fishiest)魚の; [形・臭気(臭い)・味などが]魚のような、魚臭い、生臭い(なまぐさい)(fishlike); [献立などが]魚から成る、魚で作った(→ a fishy diet 魚で作った食べ物); 魚の多い; [魚のように]生気のない、 [目が]魚のようにどんよりした→ a fishy lake: 魚の多い湖.
      /fishily(adv.).
      /fishiness(n.).
      /fishy odor: n.魚臭.


このページのトップに戻る/Back to the top of this page



海洋辞典
[ABC順]

英和和英

西和和西

仏和和仏

葡和和葡

海洋辞典
[分野別]