海洋辞典 |
英和/和英 |
海洋辞典 |
faifure-ru[海]ファイフレール:
/hance: n.[海][ファイフレール(fife rail)・舷墻・舵などの][甲板]急降下部、急折部 [参考] fife rail: (1)メイン マストの帆綱止め座; (2)後甲板の手摺(てすり)[デッキなどの脇に取り付けた横木(よこぎ)]. /jack pin: ジャック・ピン[ファイフレール(帆索止め座)(fife rail, fife-rail)のビレーピン]. fainnesu-keisuuファインネス係数: fineness coefficient [船のやせ具合を示すための係数](→ fine ship).
faito[釣]ファイト:
/fighting chair: n.[釣]ファイティング・チェア、船上で大物[の魚](big game)と闘うための甲板に固定した回転椅子. faiya-shippu[船][史]ファイヤーシップ、焼き打ち船、火船: [参考]爆発物や可燃物を積み込んで火を放ち、 火勢のある間に敵船にぶつけたりしてそれを焼き払うことに供された船. fanneruファンネル: funnel [船などの煙突] [参照]煙突. fanneru-ma-kuファンネル・マーク、煙突マーク: funnel mark [船舶の所属者(社)示すために煙突につけられた識別標示].
fa-ringuファーリング:
n.[旗・帆などを]巻くこと、巻き上げ、畳(たた)むこと、畳帆、ファール; [旗・帆などの]巻き収めた(畳んだ)もの→ furling: n.巻くこと、畳み込むこと、ファーリング. /furling lines: ファーリング・ライン[帆を畳み、ヤードやブームに巻き付けるための小索; 別名ガスケット(gaskets)または タイ(ties)という].
farosu-toudaiファロス燈台: Pharos [昔Pharos島にあった燈台、世界七不思議の一つ].
faru-ka[船]ファルーカ:
[参考]ファルーカ、フェラッカ: スエズ運河完成までは、エジプトのアレクサンドリアでファルーカに積み替えてナイル川を遡 (さかのぼ)り、ラクダの隊商を組んで紅海をめざした. faunaファウナ: [参照]動物層.
fazome-ta-[商標名]ファゾメータ-: Fathometer [音響測深機(sonic depth finder)の一つ].
[参考]尋: length of the outstretched arms; 主に水深の単位=6 feet=1.83 m; 略f., fm., fath. [参照]ファゾム. /fathom line: [海]尋数測深機; [海図の]尋等深線. /fathometer: 深さを測る人(道具)[測鉛など].
fazomuファゾム: [参照]尋(ひろ).
[英語(1)] fathom: unit of depth equal to 1.83 meters (6.0 feet). [英語(2)] fathom: the measurement used for depths of water and lengths of rope. 1 fathom=6 ft=1.83 m. ・ at a depth of from 100 to 400 fathoms in the Mediterranean: 地中海の100~400尋(ひろ)の水深に. ・ five fathom[s] deep: 水深5尋 [この場合、米国ではsをつけ、英国ではつけない]. feauo-ta-[海]フェアウォ-ター: fairwater [渦流防止のために船尾骨材に付いている薄い綱板].
feari-da-[海]フェアリーダー:
vt.…をくさびで止める(締める); [車輪・樽など]にまくらをかう; [海][ボート]にまくらうかう; [ボート]を止め木(敷台)に載せる. /fairlead, fair-lead: n.[海]フェアリード、導索器、索道器、つな道、フェアリーダー(=fairleader, fair-leader). [英語] fairlead: a fitting through which a line is run to alter the direction of the lead of the line. /fairleader, fair-leader, fair leader: n.[海]フェアリーダー、導索器、索導器(さくどうき)、索道器、つな道; [海]索の伸びる方向(経路)[ロープを任意の方向に導くための、ローラーなどをもつ金具; 例えばヨットの艇首・艇尾に取り付けて、舫い 綱や錨綱(アンカー・ロープ)を通す金具]. /fair leader; chock, chock roller: n.導索器(どうさくき)、フェアリーダー. /warping chock: n.[索巻き用の]索導器、導索器; フェアリーダー.
fearinguフェアリング: feari-penginフェアリーペンギン(コガタペンギン): fairy penguin, [学名]Eudyptula minor [ペンギン目ペンギン科; 世界18種 いるうちで最小のペンギン][画像(z22302.jpg)・画像 (z22303.jpg)/葛西臨海水族園].
feauxo-ta-フェアウォーター: fecchiフェッチ: fetch [吹送距離に同じ]. fenda-フェンダー: fender [船が岸壁・他船などと接触する際に、船体への衝撃を緩和したり、損傷を防止するための用具; 防舷材のこと]/boat fender: ボート・フェンダー. fe-o-purankutonフェーオプランクトン: Phaeo-plankton.
ferakka[船]フェラッカ:
feri-[船]フェリー:
/channel steamer: 海峡連絡船、渡峡船(→ channel boat). /ferriage, [米国]ferryage: n.船渡し、渡船[業]; 渡船料、渡し賃; 渡し船. ・ car ferry: カーフェリー、車両渡船. ・ A small boat ferried us across the river.: 小船が私達をのせて川を渡した. /ferry: n.[船]フェリー、連絡船、渡船、渡し船(ferryboat); 渡し場、船着き場; 渡し船の営業権、vt.[客などを]船・渡し船で渡す・運ぶ; [渡し船、フェリーを]通わせる; [河川・海峡など]を渡し船で渡る、[軍隊など]を海上輸送する、vi.渡し船で渡る [across(over) a river]; [渡し船が]通う. /ferryboat, sampan: [船]渡船(とせん)、渡し船: [参照]渡海船、渡峡船. /ferry bridge: 列車運搬用の渡船; 渡船桟橋. /ferryman: n.(pl.-men)渡し守、渡船業者. /train ferry: n.列車連絡船 [列車をそのまま積み込む]. feri-bo-to[船]フェリーボート、[慣習的に]渡し船、連絡船: ferryboat [人と貨物・自動車を運ぶ船]. ferunandesu-ottosei[動]フェルナンデスオットセイ: Juan Fernandez fur seal.
feza-ringu[釣]フェザーリング: feathering [参考]スピニングリールのベールを戻さずに、スプールの糸の部分を人差し指で
軽く抑えながらラインの出方を調整すること; 仕掛けのキャスティング時に、釣り糸の出方を人差し指で調整すること.
vt.…を羽毛で覆う; [魚が水を]鰭(ひれ)で切る; [ボート][空気抵抗を減らすため][オールの水掻きを]水平にして戻す(返す); [ボート]オールの水かきを水平にする; [カヌー][静かに漕ぎ進むために][パドルを]水中で進行方向と平行にする; フェザリングする. vi.[ボート]オールの水掻きを水平にする、オールを水平に返す. /The paddle-wheel floats (blades) of the Reliant were originally feathered.: リライアント号の外輪の水受け板 (水掻き板・ブレード)は、もともと空気抵抗を減らすために、水平な状態になって返されて行く. /to cut a feather: [船が]水しぶきを立てて進む.
fi-da-フィーダー:
fiddo[海]フィッド[マストの下部を固定するための楔(くさび)]:
[英語] fid: a tapered tool used for splicing heavy rope and for sail-making, often hollow. /fid hole: n.[海]檣止め栓孔、フィッド穴、フィッド孔. fiddo-ana[海]フィッド穴、檣止め栓孔: fid hole. figaraフィガラ: → figara: n.[船]フィガラ船 [東印度の単檣船].
[右画像(1)は、英国Greenwichの国立海洋博物館傍に係留され、永久保存されている「カティー・サーク」(Cutty Sark; 1869年 建造された3本マストのクリッパー型快速帆船)].
figyua-obu-eito-nottoフィギュア・オブ・エイト・ノット:
[参考]figure of eight link: n.8字接ぎ手 [金属製の8字形の接ぎ手]. fikoshianin[生化]フィコシアニン: phycocyanin [海藻中の青緑色の色素蛋白質].
finフィン:
finfisshuフィンフィッシュ: finfish.
finisshu-rainフィニッシュ・ライン:
finki-ru[海][ヨットなどの]フィンキール:
firamentoフィラメント:
fire-フィレー: firipin-kaiフィリピン海: the Philippine Sea. firipin-suzumedai[魚]フィリピンスズメダイ: Philippine damselfish. firipin-utsubo[魚]フィリピンウツボ: Philippine moray.
firozo-ma[海老の; 幼生]フィロゾーマ: phyllosoma.
fi-rudoフィールド:
fissha-manzu-bendoフィッシャーマンズ・ベンド: n.[海]fisherman's bend, anchor bend.
fissha-manzu-notto[海]フィッシャーマンズ・ノット、てぐす結び: fisherman's knot, Englishman's knot(tie),
true lover's knot, waterman's knot. fissha-manzu-ri-fu[海]フィッシャーマンズ・リーフ: fisherman's reef [本来の正規の縮帆を行なわず、シートを十分に 伸ばして強風を帆から抜くようにする方法]. fisshamanzu-wa-fuフィッシャマンズ・ワーフ: the Fisherman's Wharf [米国西岸サンフランシスコの市街地北端にある漁港で、 観光地でもあるワーフが有名である]. fisshu-burokkuフィッシュ・ブロック: fish block. fisshu-finga-フィッシュ・フィンガー: fish finger(=fish stick)[パン粉などをつけた、細長い指状の魚肉]. fisshu-horuda-フィッシュホルダー: [参考][釣]例えば、スズキなどの鋭い背びれ、鰓などのある魚をつかむための捕獲用ツール. fisshu-i-ta-フィッシュ・イーター: n.(~s)[英国]fish eater [魚肉用のナイフとフォーク].
fisshu-i-ta-フィッシュ・イーター: fish eater [魚を捕食する魚食性の魚] [参照]carnivore, Carnivora. fisshu-ke-kiフィッシュケーキ: → fish cake: n.フィッシュケーキ [fish ballを平たくのしたもの]、蒲鉾(かまぼこ)、 練り製品. fisshu-mi-ruフィッシュ・ミール: fish meal [参照]魚粉.
fisshu-naifuフィッシュ・ナイフ:
fisshu-pe-sutoフィッシュ・ペースト:
fisshu-ponpuフィッシュ・ポンプ: fisshu-rokkuフィッシュ・ロック: → fish lock: n.フィッシュ・ロック、ロック式魚道、閘門式魚道. fisshu-soryu-buruフィッシュ・ソリューブル: fish soluble.
fisshu-te-kuru[海]フィッシュ・テークル: fittsuroi-kamairuka[動]フィッツカマイルカ: Fitzroy's dolphin. fitthinguフィッティング: fitting [参照]艤装.
fiyorudoフィヨルド:
foa[ボートの]フォア:
foa-futtoフォアフット: fo-ai-batafuraifisshu[魚]フォーアイ・バタフライフィッシュ: foureye butterflyfish [チョウチョウウオ科].
foa-ko-su[海]フォアコース:
foa-masuto[海]フォアマスト:
foa-o-ruフォアオール:
foa-rokkuフォアロック:
foa-shi-to[海]フォアシート: foa-supuringuフォア・スプリング: → fore spring: n.前部斜檣索、前部斜索; フォア・スプリング(→ back spring).
foa-sute-[海]フォア・ステー(フォア・ステイ):
foa-sute-suru[海]フォア・ステースル: foa-togansuruフォアトガンスル: → 前檣トガンスル: a fore-topgallant sail.
foa-togensuru-masutoフォアトゲンスルマスト:
foa-toppu[海]フォアトップ:
foa-toppugyaranto[海]フォアトップギャラント: foa-toppuman[海]フォアトップマン、前檣楼員: foretopman.
foa-toppumasuto[海]フォアトップマスト:
foa-toppusuru[海]フォアトップスル: foa-ya-doフォアヤード: → foreyard: n.[海]前檣(ぜんしょう)の最下の(一番下の)帆桁、フォアヤード [foremast最下方 のyard]. fogguフォッグ、霧: fog. fogguberuフォッグベル、霧鐘、霧中号鐘 [濃霧警戒に船で鳴らす]: fog bell, fog-bell. fogguho-n[海]フォッグホーン、フォグホーン、霧中[号]角、霧中号角、霧笛(むてき): foghorn, fog-horn [霧の時に 鳴らす笛]. foiフォイ: foy[オールとラグスル(lugsail)を備えた細長い小舟; 主に繋索取りなどのための雑用舟]. foito-shunaida-puroperaフォイト・シュナイダー・プロペラ: Voith Schneider Propeller [参考]船底から垂直に 突き出た数枚の回転翼の向きを変えることによって、任意の方向に推力が得られるプロペラ; 360度どの角度にも素早く推力(スラスト) を生じさせることができ、微細な操船を可能とする推進装置の一種; 消防艇、タグボート、フェリーの船種に取り入れられる.
fo-kuフォーク: fo-kurando-ottosei[動]フォークランドオットセイ: Falkland fur seal.
fokusuruフォクスル: forecastle [略: fo'c'sle, fcl.][商船などの船首楼; 前檣より前部の上甲板] [参照]船首楼. fokusuru-dekkiフォクスル・デッキ、船首楼甲板: forecastle deck. fokusuru-heddo[海]フォクスル・ヘッド、船首楼甲板: forecastle head(deck).
fo-reru-suishoku-kaikyuuフォーレル水色階級、[海水用]水色番号; フォーレル水色計: Forel's scale,
Forel's color scale, Forel scale.
/Forel sea colour meter: フォーレル水色計. /Forel's scale: n.[海水用]水色番号(すいしょくばんごう)、フォーレル水色階級; フォーレル水色計. /Forel's standard: フォーレル水色標準. [文例] Oceanographers record the color of the ocean by comparison with a series of colored bottles known as the Forel scale.
foresuta-フォレスター: forumarin[商標名]フォルマリン: Formalin [formaldehydeの水溶液で、殺菌剤・防腐剤・消毒剤; FORMAL[DEHYDE]+-IN] [参考] formaldehyde: [化]フォルムアルデヒド (FORM[IC]+ALDEHYDE).
fosuforaitoフォスフォライト、燐灰土: phosphorite.
fo-suru[海]フォースル:
fo-thi-zuフォーティーズ、40: fo-zaringuフォーザリング: [参考]槙皮(まいはだ)と羊毛を古い帆布に塗りつけて、船の下に引き込み水圧で帆布が 傷口を塞ぐようにする.
fu斑(ふ)、小斑点: speckle.
/speckled trout: n. brook trout、sea troutなど [参考]speckle: n.小斑点、斑(ふ)、斑点(はんてん)、斑紋(はんもん); まだら; 皮膚などのしみ. /speckled trout: n.[魚]カワマス. /speckless: adj.斑点のない. /splash: n.[動物の]斑.
fuchaku付着:
/adhesion: n.[植]着生; 付着、粘着、固着、アドヒージョン. /adhesive egg: n.付着卵、粘着卵. /antifouling paint: 防汚塗料. /bream: v.[船底を焼いて]付着物をかき取る [船底を焼くなどして、付着物をかき取る。立船(たてぶね)。船焼き](→ breaming). /clean: adj.[海][船底に海草類、貝殻などが]付着していない、船底が藻や貝が付着していない、船底がきれいな[藻・貝が 付着していない]. /foul: adj.[船体が貝殻・海草などの付着物で]よごれた; [船が][衝突(接触)の]危険がある、[浅瀬や暗礁の]危険がある; [海][索・鎖などが]からまった、からんだ、からみの、もつれた(entangled); [食べ物が]腐敗した; [魚が放卵後で]まずい (→ clean); [風が]逆の(unfavorable)、逆風の; [天候が]悪い. vt.[海][綱・索・ロープなどを]もつれさせる、からませる、からます; …にからまる; [海草・貝殻などが付着して][船底]をよごす、 覆(おお)う、[海草・貝殻などが]…に付着する; …と衝突する(collide with...); …を汚(よご)す. vi.[海][船が]衝突する; [海][綱などが]もつれる、からまる; よごれる、汚れる. /foul bottom: n.[貝・海草などの付着物で]汚れた船底; [浅瀬・暗礁などのある]不良海底; 錨掻き不良の海底. /fouling: n.[船底などの]付着物、[貝・海草・淦などの付着による船底の]よごれ、汚染、汚水. /fouling animal: n.汚損生物[イガイ・フジツボなど]. /fouling organism: n.[船底などに付く]汚損生物[船舶・海洋構造物などに付着する有害生物]. /foulings: n.pl.付着生物 [語例]海洋生物付着防止装置. /grave: (graved, graving)[海]vt.[船底]の付着物を取り除いてピッチ(タールなど)を塗る [参考]graving dock: 乾ドック(dry dock). [文例]海洋生物の付着を防止する導電塗膜. /sedentary animals: n.pl.定着性動物. /sessile: adj.[解・動]固着した(固着性の)、定着した(定着性の)、付着した(付着性の) [例]sessile clam: 固着(付着)性の貝. /sessile animals: n.pl.固着動物、定着性動物. /sessile clam: n.固着(付着)性の貝.
fuchakukon[生物]付着根: fuchaku-ran付着卵: adhesive eggs.
fuchaku-seibutsu[生態]付着生物:
fuchi[網・帆などの]縁(ふち): border.
/border net, selvage strip: 縁網(ふちあみ)、へり網 [身網(みあみ)に対する用語]. /border rope: n.縁綱(へりづな)、ふち綱. /leech, leach: n.[海]帆縁(ほべり)、セールの後辺、後縁部、リーチ [帆船の四角い帆(横帆)ではその両側の縁(ふち) (縦縁・縦ふち、側線[特に、風下側])をリーチという; 縦帆ではその後縁(うしろふち)・後ふち、あるいは風下縁をいうをいう]. [英語] leech: (1)the after edge of a triangular sail; (2)both side edges of a square sail. /selvage: へり[網地などの縁]; 縁網(へりあみ).
fuchiami縁編み: fuchidori縁取り: bordering.
fuchidori-kawahagi[魚]フチドリカワハギ: banded leather-jacket. fuchigama-ankou[魚]フチガマアンコウ: [注釈: 英名、学名など調査中です].
fuchin浮沈: sinking and floating.
fuchinawa縁索(ふちなわ):
fuchinuno縁布(ふちぬの): fuddoフッド: n.[参考]帆船で、帆走中操舵員を大きな追波から保護するための囲い・覆い. fudeeso-ka[魚]フデエソ科: [注釈: 学名など調査中です].
fudegai[貝]フデガイ: fudegata-kinuboraフデガタキヌボラ: mitra-shaped false triton.
fudei腐泥(ふでい):
fudeishokusha浮泥食者:
/detritus: n.(pl. ~)[地]岩屑(せつ); [海岸などの]有機堆積物、デトリタス、デトライタス. /detritus feeder: 浮泥食者、デトリタス食生物. /detritus food chain: 浮泥食物連鎖.
fu-doフード: fudou-tou不動灯: fixed light.
fue鰾(ふえ):
fue笛:
/boatswain's pipe: n.[海][甲板長の]ボースン呼笛. /boatswain's whistle(call): ボースン呼笛. /call: n.呼び出し; [水夫長などが用いた]笛、呼び子.
fuedai[魚]フエダイ; アミキリ: snapper.
/schoolmaster: n.[魚]フェダイの類の食用魚[大西洋・メキシコ湾産]、[メキシコ湾産の]タイの一種; [男の]教師、教員; 校長. /snapper: n.(pl. ~, ~s)スナッパー [深海底からの試料引き揚げ用の蓋付きバケット]; [動] snapping turtle [北米河川産 のスッポンの一種]; [魚]マダイ、マダイの類の食用魚(=schnapper) [豪州・ニュージーランド産]; [魚]フエダイ [メキシコ湾産; タイに似る熱帯産食用魚]、タルミ(=ヨコスジフエダイ)(→ Lutjanidaeフエダイ科); [魚]アミキリ(blue fish). /snappers: n.pl.[魚]フエダイ科. fuefukidai[魚]フエフキダイ(タマミ): red collared emperor, [学名]Lethrinus haematopterus Temminck et Schlegel [フエフキダイ科]. fuefukidai-ka[魚]フエフキダイ科: emperors, [学名]Lethrinidae [硬骨魚綱・スズキ目・スズキ亜目の1科]. fuefuki-okoze-ka[魚]フエフキオコゼ科: [注釈: 学名など調査中です]. fuego-iwashi[魚]フエゴイワシ: → fueguina sardine: n.[魚]フエゴイワシ、ミナミニシン.
fu-eiyou-ka[海・湖などの]富栄養化(ふえいようか):
/eutrophic: adj.[例えば、湖が]富栄養の→ eutrophic lake: 富栄養湖. /eutrophication: n.[海・湖などの]富栄養化. /eutrophy: n.[湖などの]富栄養、栄養良好、富栄養状態. /over-enrich: v.過富栄養化する. [文例]Discharges of nitrates and phosphate can over-enrich the sea water in nutrients and bring about the excessive proliferation of algae. 'Algal blooms' of this kind can be toxic to fish and other marine life.: 窒素や燐の排出は 海水を富栄養化させ、藻類の過剰繁殖をもたらす。この種の'藻類の大量繁殖(発生)'は魚やその他の海洋生物にとって有害である.
fu-fuchaku-ran不付着卵: non-attaching eggs. fugei浮鯨(ふげい): [日本語]fugei [捕獲後空気を送り込んで浮かせた鯨].
fugou符号: [参照]信号、符字(ふじ).
/code: n.法典; [ある社会・階級を支配する] 掟(おきて)、規約、慣例; 信号法; 信号符字、略号、符号. /code book: n.[国際]信号書. /code calling system: n.符号呼出法. /code flag: n.信号旗; 回答旗. /code letter, code letters: n.信号符字. /long: adj.長い、n.長い間; [モールス式電信符号などの]長い符号(信号)、ツー. /Morse code: n.モールス式信号. /signal letters: 信号符字. /the International Code: n.万国共通電信符号、万国船舶信号、国際信号.
fugu[魚]フグ、[漢名]河豚: globefish; puffer; swellfish(pl. -fish or -fishes); toadfish.
/blower: n.[魚]フグ、[特に]マフグ(puffer); [口語]クジラ(whale); 吹く人; ガラス吹き工. /blowfish: n.[魚](pl. ~ or ~es)フグ、フグの類、[特に]マフグ(puffer); [フグなどの]体をふくらませる魚(puffer). /genuine puffer: マフグ. /globefish: n.[魚]フグ、マフグ、フグの類(=puffer, balloonfish, swellfish) [同科の魚の総称]; マンボウ[キンポウゲ科]. /globefish poison: n.フグ毒→ tetrodotoxin: フグ毒. /grass puffer, green pufer: クサフグ. /panther puffer: ヒガンフグ. /porridge of globefish with rice and vegetables: ふぐ雑炊(ぞうすい) [参考]porridge: n.[主に英国]ポリッジ[オートミール などのかゆ]; [肉・野菜などの]雑炊. /puffer: n.[魚]ぷっとふくれる魚 [フグ(globefish)の類など]; フグ、マフグ; ぷっと吹く人・物. /rabbitfish: [魚]マフグ(globefish); ギンザメ. /striped puffer, yellowfin puffer: シマフグ. /swellfish: n.[魚]フグ、フグなどの魚(→ puffer). /tetrodotoxin: フグ毒→ globefish poison: n.フグ毒. /vermiculated puffer: ショウサイフグ: .
[参考: 学名]
[参考 1]フグ: フグ科及び近縁の海水魚の総称。卵巣、肝臓、腸などに猛毒テトロドトキシンをもつものがある;
山口地方での伝統的な呼び名は「フク(福)」; 「てっさ」とは盛り付け用皿の文様が透けて見えるほどに、フグの硬い身を薄切り
にした刺身のこと; 料理で最も重宝されるのはトラフグ.
fuhai腐敗:
/putrefactive: adj.腐敗の、腐敗しやすい; 腐敗させる. ・ putrefactive bacteria: 腐敗細菌. /putrescible: adj.腐りやすい、n.腐敗しやすい物、腐敗動物栄養(=腐生動物性栄養) [参照] putrefy, putrescence, putrescent, putrid, putridity. /rancid: adj.[腐敗して]悪臭のある(rank)、腐ったような悪臭・悪味のする. /rancidity: 腐敗していること(状態); [腐敗による]悪臭、腐臭. /sapro-: rotten(腐敗した)を意味する連結形(母音の前ではsapr-を用いる)、[例] saprogenic: adj.腐敗を起こす、腐敗性の; 腐敗してできた. /sapropel: n.腐泥. /saprophagous: adj.[生]腐敗物を食物とする [参考] sapro-: rotten(腐敗した)を意味する連結形[母音の前ではsapr-を 用いる]→ [例] saprogenic: adj.腐敗を起こす、腐敗性の; 腐敗してできた. /saprozoic nutrition: 腐敗動物栄養、腐生動物性栄養. /scavenger: 腐敗物、腐肉を食べる動物[魚を含む]. /spoilage: [食べ物の]腐敗; だめになる(する)こと [参照]putrefaction→ spoil: vi.[食べ物などが]腐る、悪くなる、いたむ、だめになる. /stale: adj.[魚が]腐った/to be stale: [魚が]腐る. /taint: n.テイント [魚の臭いなどが他のものに移ること; 腐敗させる・汚染する・腐らせること]; 汚れ、汚点(stain)、 vt.…を汚す、汚染する(pollute); [食べ物など]を腐らせる. /tainted meat: n.テインテッド・ミート、いたみかかった肉、腐敗寸前の肉 [主にマグロ類の缶詰め肉で、その色が 青白く少し臭味(しゅうみ)のある肉; ステール・ミート(stale meat)よりもひどく傷んだ肉]; 腐肉(ふにく)、腐った肉 [参考] stale: adj.新鮮でない、古い. fuheikou-da[海]不平衡舵(ふへいこうだ): unbalanced rudder. fuhenshu普遍種(ふへんしゅ): cosmopolitan species. fuhou-sougyou不法(違法)操業: illegal fishing operation. fuhou-touki-sen[船]不法投棄[された]船: an illegally dumped(abandoned) ship(vessel, boat).
fu-houwa不飽和(ふほうわ): fu-houwa-shibou-san[高度]不飽和脂肪酸: [highly] unsaturated fatty acid.
buoy: n.ブイ、浮標、浮子(あば); 救命浮き輪、救命ブイ、救命浮き袋(life buoy) [略: B'y].
/anchor buoy: n.[海][投錨(とうびょう)位置、錨の位置を示す]アンカー・ブイ、示錨(じびょう)浮標;
錨浮標(いかりふひょう) [A small buoy whose rope is
attached to the crown of an anchor to show the position of the anchor on the bottom][アンカーブイとは、
錨鎖(びょうさ)がたとえ切れても錨の所在が分かるように結びつけておく浮標].
/buoyage: n.[海]浮標設置、設標(せっぴょう); [集合的]浮標(buoys); 浮標式 [浮標に関する規則・規定・統制];
係船浮標使用料.
fuhyou浮氷(ふひょう): floe, ice floe; floating ice.
/floeberg: [氷山に似た]浮氷の塊り、大氷岩. /ice field: n.平原状の大浮氷、[特に極地方の陸・海の]氷原. /ice floe: n.[海上の]氷原、小氷原(→ ice field); [表面が平原状の]浮氷、上面が平らで大きな浮氷、氷盤(ひょうばん). /ice floes overtopping breakwaters: 防波堤を越波するice floes. /ice pack: n.大浮氷群(pack ice)、叢氷(そうひょう); 氷嚢(ひょうのう)(ice bag). /pan: n.平なべ; [砂金などをより分ける]選鉱なべ; [海]小浮氷、vt.(panned, panning)[カキなどを]鍋で煮る・料理する. /raft: n.筏(いかだ)、いかだ舟、[水泳場などの]浮き台; [ゴム製の]救命[用]いかだ; [航行を妨げる]流木、浮氷[など][集合的]、 [流木・流氷などの]集積; [上陸の足場にする]網代(あじろ). fuhyou-butsu浮標物(ふひょうぶつ): floater; driftage.
fuhyou-duna浮標綱(ふひょうづな):
fuhyou-gun浮氷群(ふひょうぐん): pack(=ice pack). fuhyou-seibutsu浮表生物(ふひょうせいぶつ): neuston; pleuston.
fuhyou-tou浮標灯:
fuiri-azarashi[動]フイリアザラシ、アザラシ: harbor seal.
fuji符字(ふじ): [参考]一つの信号の内容を1個以上の文字または数字で表したもの [参照]符号. fujiiri-ezoboraフジイロエゾボラ: purplish northern neptune. fujiiro-hamaguri[貝]フジイロハマグリ: purple rayed sulcate venus.
fujikujira[魚]フジクジラ: deepwater dogfish [参照]キクザメ. fujimatsumoフジマツモ: black pine.
fujitsubo[動]フジツボ:
/acorn shell: n.[貝]フジツボ(富士壷)(barnacle)の一種(→acorn barnacle); どんぐりの殻(から). /barnacle: n.蔓脚類の動物 [フジツボ、カメノテ、エボシガイなどの類]; フジツボ、カメノテ. /balanoid: adj.[動]フジツボの; どんぐり形の、n.[動]フジツボ(acorn barnacle). /barnacle, Balanus: [動]フジツボ[船底付着生物; 蔓脚類(まんきゃくるい)]. /cirriped, cirripede: n.つるあし類 [甲殻綱・蔓脚(まんきゃく)目の動物; フジツボ・エボシガイなど]、adj.蔓脚目の. /Cirripedia: 蔓脚類 [フジツボ、カナメテなど]、つるあし類. /cirripeds: 蔓脚類. /Cirripedia; barnacles: フジツボ類. /rock barnacle: n.[動]フジツボ(acorn barnacle). /sea acorn, sea-acorn: n.[動]フジツボ(acorn barnacle); エボシ貝 [船底付着生物]. /whale louse: n.(pl. whale lice)[動]クジラに寄生するフジツボ [甲殻類]. fujitsugaiフジツガイ: → tritons: n.pl.フジツガイ科.
fujou[魚の]浮上:
/ring: vi.[例えば、鯨が餌を追い詰めるため]輪(円)を描きながら(ぐるぐる回りながら)浮上する、環状に浮き上がる. /rise: vt.[魚]を水面に誘う; [海][近付いて][他船]の姿が次第に水平線上に現われるのを認める. vi.[水面に]浮ぶ、浮かび上がる; [魚が][水面に]餌を求めて(毛針に向かって)浮かび上がる、浮上する; [魚が]餌を追って 水面に浮かぶ; [太陽・月が]地平線・水平線上に昇る、n.[魚が]水面に浮かび上がること、[魚の]水面への浮上.
fujou[潜水艦・沈船・船体などの]浮上:
/plane: n.面、平面; 飛行機、水上飛行機(hydroplane)、vi.滑走する(glide); [船体が一部]水面から浮上する、 [水上機が]水面を滑るように疾走する. /planing hull: n.[海]浮上性船体. /surface: n.海上(陸上)輸送; 表面; 外観; [形容詞的に]表面の、外観の; 地表の; 水上の. v.(-faced, -facing)vt.[潜水艦]を浮上させる、vi.[沈んでいたものが(例えば、潜水艦・鯨などが)]浮上する、水面に現われる. ・ without surfacing: [例えば、潜水艦が]浮上することなく. /to float up to the surface of the sea; surface: 海の表面にに浮かび上がる. /to get a ship afloat: [乗り上げた・浸水した・沈没した]船を浮上させる、船を引き揚げる. /to resurface: vi.[潜水艦が]再び浮上する. /to surface: vt.[潜水艦を]浮上させる、vi.[潜水艦が]浮上する(←→ submerge).
fuka[魚]フカ、鱶(ふか):
/sharklike: adj.サメ(フカ)のような. /shark repellent: フカよけ、フカを寄せ付けないもの [参考] repellent: 防虫薬、駆虫剤の意味もある. /shark's fin: フカヒレ、鮫ヒレ. /soupfin [shark]: [魚]ふかひれスープのひれをとるフカ.
fukaふ化、孵化(ふか):
/artificial hatching and releasing: 人工孵化(ふか)放流. /artificial incubation: 人工孵化(ふか). /brood: n.一かえりの雛(ひな)、一腹(ひとはら)の子、[例えば同じ腹子の卵の]孵化(ふか)、ふ化、adj.繁殖のための、種用の、 vt.[卵を]抱く、vi.卵を抱く; [雲・夕闇などが]垂れ込める. /hatch: vt.[卵・ひな]をかえす、[卵]を孵化(ふか)する、vi.[卵などが]かえる、孵化する[off, out]、n.ふ化、孵化(ふか). /hatchery: n.(pl. -eries)[魚卵・鶏卵などの]孵化場(ふかじょう)、孵卵(ふらん)所; 孵化槽(hatching tank). [文例]In hatcheries fish are spawned artificially.: 孵化場で魚を人工産卵させる. ・ Hokkaido Salmon Hatchery: n.北海道さけます孵化場. /hatching: n.孵化、ふ化→ hatching pond: 孵化池. ・ hatching gland: 孵化腺(ふかせん). ・ hatching pond: 孵化池(ふかち). ・ hatching rate: [魚卵などの]孵化率. ・ hatching tray: 孵化盆(ふかぼん). /hatchling: n.[人工]孵化(ふか)したばかりの子・魚・鳥など. ・ a hatchling loggerhead turtle: ふ化したばかりのアカウミガメ. [文例] Hatchlings, called alevins, consume their yolk sacs: alevins(鮭の子; 幼魚)と呼ばれる孵化したばかりの子は それ自身がもつ卵黄嚢を消費する. [文例]A green turtle hatchling swims in a tank at the Toba Aquarium.: 鳥羽水族館の水槽で孵化したばかりのアオウミガメ が泳いでいる. /incubator: 孵化器、孵卵器. /unhatched: adj.[卵が]孵化しない. /The eggs hatched out: 卵はかえった. fuka負荷: → [語例]有機物の負荷(organic load).
fukabutsu[船体の]付加物:
/hull appendage: 船体付加物 [排水量の計算において舵、外板など後から付け加えるもの]. /lower appendage: 下方付加物 [排水量の計算では別計算を行う船体下部]. fuka-chigyoふ化稚魚、孵化稚魚: alevin [孵化からへそ袋吸収までの、浮上稚魚になる以前の間].
fukahireフカヒレ: shark's fin [フカヒレはヨシキリザメなどのヒレから筋糸(セラトトゥリキア)という繊維状の物質を取り除いたもの].
/sharkskin: サメ皮; シャークスキン. /soupfin [shark]: n.[魚]フカヒレのスープの鰭(ひれ)をとるフカ[西日本ではサメをフカ(鱶)と呼ばれることがある]. /soup of shark's fin: フカヒレのスープ.
fukai深い(opp. shallow); 深さ…の: adj. deep. fukaikou不開港(ふかいこう): closed port [開港していない港](cf. open port). fuka-jou[魚卵の]孵化場(ふかじょう)、ふ化場: hatchery. fukakouryoku不可抗力: Act of God [運送人が善良な管理をしても避けえない、津波、台風などの自然災害、 あるいは戦争、動乱、海賊行為などの人為的な原因によるもの].
fukaku伏角:
fukami[海・川などの]深み: fukamiruフカミル(深海松): [参考]海底深くはえるミル [参考]ミル(海松): 緑藻類ミル科の海草。食用。 浅海の岩につく。みるめ。うみまつ.
fukan浮函: fu-kan風乾(ふーかん): air drying. fukaritsuふ化率、孵化率: hatching rate.
fukasa深さ:
/a lake six feet deep: 深さ6フィートの湖. /deep bay: n.湾入の深い湾. /depth: n.水深、深さ; (the ~またはしばしばthe ~s)深い所、深み、深海; (the ~)底なしの淵、深淵(しんえん)(abyss); 深さ[船舶での主要寸法の一つ; 略: D]. /in ankle-deep water: くるぶし(足関節)までの深さのある水の中で. /soundless: adj.深さの測り知れない、非常に深い(fathomless).
fukase[釣]ふかせ: [参考]釣り糸を水中で自然な状態で漂わせること. fukaseduri[釣][例えば、手釣りの]ふかせ釣り: float angling [錘(おもり)を用いないで、ハリスを長くして餌を 流れにまかせる]. fukeriふけり: [日本語]fukeri [牝(めす)クジラの外部生殖器].
fukinagashi[マスト・槍などの先端に付ける]吹流し:
/flying: adj.[海][帆の下縁が]しっかり取り付けていない、[帆が]吹流しの [帆の下端が固定されていない状態]; 空を飛ぶ、 adv.[海]吹流して. /telltale: [海][ヨットの]吹流し、風向指示用リボン; [海]舵角(だかく)表示器、吊(つり)羅針儀. fukiten不帰点: point of no return [燃料の不足に陥らずに出発地点まで戻れる限界点]. fukkaku伏角(ふっかく): dip, magnetic dip [地球水平面と磁力線とのなす角].
fukkan[陸・海軍の]副官:
fukkou[動][亀などの]腹甲(ふっこう):
fukkou[貨物船・貨物機などの]復航:
[文例]After a container is unloaded, it is refilled with items like specialty grains, pulp or lumber, which are exported as backhaul cargo. /homebound, home-bound: adv.本国に向かって[いる]、本国行きの; 帰航の、復航の(cf. homeward-bound). ・ homebound(home-bound) ship(vessel): 本国へ向かう船. ・ to be homeward-bound: [船が]本国へ帰る. /home freight: 復航(帰航)運賃. /home speed: ホーム・スピード [帰航であるがゆえに勇み足となり、自然に出る速力]. /inbound: adj.帰航の、本国行きの(opp. outbound) [参照] homebound. /inbound freight: 本国行き貨物、復航貨物. /an outward voyage: 往航. /a return voyage(trip): n.復航 [西語: viaje de vuelta].
fukkuフック:
/mouse: n.[海]フックの口のくくり合わせ(mousing)、vt.[海][フック]の口を細いロープでくくり合わせる. [参考] mouse: to bind thin line around a hook to prevent it jerking loose. /snap hook: n.バネ仕掛けのフック. [参考]snap: n.止め金、掛け金、締め金、引き金、スナップ、adj.[止め金などが]ぱちっと締まる、バネ仕掛けの、 vi.(snapped, snapping)ぱちっ(かちっ・ばたん)と閉じる(締まる).
fukkyaku腹脚(ふっきゃく):
fukkoフッコ: [参考]出世魚であるスズキの4歳前後の呼び名; フッコは関東での呼び名で、関西ではハネと呼ばれる. fukou-tai富鉱帯: bonánza. fuku[魚]フク: [参考]山口地方でのフグの伝統的な呼称.
fuku副…:
/auxiliary light: 副灯. /back the anchor: 副錨を投ずる. /clamp: n.[海]副梁受材、副梁受け材(ふくりょううけざい); かすがい、締金、締め金、繋(つな)ぎの金物、クランプ; [通例pl.] やっとこ、[船大工用の]釘抜きの一種. /commander: n.[海軍][軍艦の]副長; [海軍・米国沿岸警備隊] 海軍中佐(→ navy)、[日本]二等海佐; [軍などの]司令官、 指揮官、長官. /double block, tackle: 複滑車(ふくかっしゃ). /first lieutenant: n.[米国海兵隊・陸空軍]中尉; [米国海軍]甲板士官 [艦内補修、維持、整頓担当の士官]; [英国海軍][小型艦の]副長. /ledge: n.[崖などから突き出した]岩棚(いわだな); [海岸近くの]岩礁; [壁から突き出た]棚、出っ張り; [船の]副梁(はり)材. /preventer: n.[海][破損などに備えて付加された]添え綱(そえづな)、副索、補助索具、プリベンター. ・ preventer hawser: n.増し掛け索(ましかけさく). /subwatch: 副直(ふくちょく)、サブウオッチ [副直: 例えば、大型帆船でvanes(大小の吹き流し)を見て、操舵当番に操舵号令を発する 当直員].
fuku服:
fuku吹く: fukubire副びれ: [参考]例えば、クロマグロの第2背鰭と尾鰭の間にある、あるいは尻鰭と尾鰭の間にある.
fukubu腹部:
/abdominal: adj.[解・動]腹の、腹部の. /abdominal cavity: 腹腔(ふっこう). /abdominal fin: 腹鰭(はらびれ)、腹びれ. /abdominal meat: 腹肉(はらにく)、[通称]はらす. /abdominal vertebra: 腹椎骨(ふくついこつ)、腹椎. /belly: 腹部、腹(abdomen); [魚・ヘビなどの]腹面、下面(→ stomach). ・ silver belly: 銀白(銀色)の(銀のような光沢をもつ)腹面. /flank: わき腹; [牛などの]わき腹の肉. fukubyou副錨: [参照]anchor → back the anchor: 副錨を投ずる. fukuchoku副直(ふくちょく)、サブウオッチ: subwatch [副直: 例えば、大型帆船でvanes(大小の吹き流し)を見て、 操舵当番に操舵号令を発する当直員].
fukuchou副長: fuku-dojou[魚]フクドジョウ: stone loach, Siberian stone loach, [学名]Barbatula oreas, [脊索動物門条鰭綱 コイ目ドジョウ科].
/range of stability: 復原性範囲. /restoration: [古代建築物・動物などの]復原、修復; 復原図、復原模型 → reconstructed ship: 復元船 [参考]reconstruction: n. [古代船などの]復元. ・ the restoration of extinct reptiles: 死滅した爬虫類(はちゅうるい)の復元模型(→ replica, reproduction). /self-righting: adj.[船などが]自動的に復原する<救命艇など>. ・ a self-righting boat: n.自動復原ボート.
fukugenryoku[船などの]復原力(ふくげんりょく):
/righting arm: 復原てこ [船の重心から浮力の作用線までの垂線距離(GZ)]. /righting effect: n.復原力. /stability: n.(pl. -ties)安定; [船などの]安定、安定性、復原力[傾けられた船を元の姿勢に戻そうとするモーメント]; 復原性 [船の安定度; 外力によって傾けられた船が元の姿勢に戻ろうとする性質]; [理学]安定性. ・ cross curve of stability: 復原力交叉曲線 [排水量と傾斜角をパラメーターにして、復原てこの関係を描いた図]. ・ curve of stability, stability curve: [船などの]復原力曲線 [船体のいろいろな傾斜角に対する復原力を図示するもの; 船を傾けたとき、その傾斜角度と復原力との関係を示した曲線; 船体をいろいろな角度に傾けて、その復原応力を測定し、その結果を グラフで示したもの](→ GZ curve). ・ dynamical stability: [造船]動的復原力. ・ static stability: [船の]静的復原力. /stabilize: vt.…を安定させる; [海・空]…の安定を保たせる. /stabilizer: n.[海]安定装置、スタビライザー[機械的に安定を保つ装置]; ジャイロスコープ式安定装置. /stabilogauge: n.スタビロゲージ [平均喫水、排水量、載貨重量屯数及び安定度を即時に知ることができる計算装置]. /stable: adj.(-bler, blest)安定した; [理学]安定性のある、復原性のある(→ stabilizer). /statical stability curve: n.[船]静的復元力曲線. /static stability: n.[船の]静的復原力. /stiff: adj.[海][船が]容易に傾くことのない、安定性が高い.
fukugen-sen復元船:
/a glass-bottomed boat built in the shape of a Kentoshi ship: 遣唐使船を形どって建造されたグラスボート. /a glass-bottomed boat modeled after the vessels that carried Japanese missions to Tang Dynasty China: 日本の 使節団を中国唐王朝に運んだ船をモデルにしたグラスボート. /a harbor excursion aboard the Seaport Line's replica boats: シーポート・ライン社の復元船での港内遊覧. /replica: n.レプリカ、複製、復元されたもの. [文例]The Bounty, a full-scale replica of Captain William Bligh's original, can carry 50 passengers for a cruise in Sydney Harbor.: ブライ船長ゆかりの「バウンティ号」の完全復元船はシドニー湾内遊覧(クルーズ)のために50人もの船客を乗せる ことができる. fukugou-chou複合潮(ふくごうちょう): compound tide. fuku-gyogu副漁具: auxiliary fishing gear(→ accessory fishing gear).
fukuhariukezai[海]副梁受材(ふくはりうけざい):
fukuin[領海の]幅員、幅: the breadth(width) [of the territorial sea]. fukuin[船などの]幅員: → [船などの]最大幅員: breadth extreme. fukuji-teki副次的、副の: → to mitigate any negative side effects of development projects: 開発プロジェクト の負の副次的効果を緩和する. fukukassha複滑車(ふくかっしゃ): double block, tackle.
fukukou[動][亀などの]腹甲(ふくこう): plastron.
fukumaku[解剖]腹膜(ふくまく): n.(pl. -neaまたは -ums)periton[a]eum.
fukurami[帆などの]ふくらみ:
・ the belly of a sail: [風をはらんだ]帆のふくらみ. ・ the belly of a ship: 船腹. /bluff bow: ふくれた船首、ずんぐりした・丸みを帯びた船首、肥型船首. /bulge: n.[海][船底の]湾曲部(bilge); [海軍]バルジ [軍艦の舷側外側の魚雷防御用のふくれた部分]; [樽・桶などの]胴(bilge); ふくらみ、出っぱり、vt.[船底]を破損する; …をふくらませる[ …with]. /the bulge keep: [船の]中腹. /bunt: n.[海][帆の]中央部、腹部、横帆の中央部; [帆を帆桁に畳み納めた場合においては]帆桁に納めた帆の中央部の ややふくらんだ部分; 帆が風をはらんでふくらんだ部分; 帆桁の中央部; [魚網などの]中腹部、巾着部(きんちゃくぶ)、 魚取り部(うおどりぶ)、魚捕り部(うおどりぶ)、袋網部(ふくろあみぶ).
fukuramu膨らむ(ふくらむ):
/belly cutting: 腹開き(→ bone cutting). /bloat: vt.[水・空気などで]…をふくらませる[out …](inflate); [魚]を燻製にする(→ bloater). /pant: vi.[海][縦揺れの時に圧力で][舷側が]膨らんだり、窪んだりする; あえぐ、息切れする. /puff: vi.プップッと吹く、vt.プップッ吹く; ふくらませる. ・ sails puffed up with wind: 風をはらんだ帆. /puffer: n.[魚]ぷっとふくれる魚 [フグ(globefish)の類など]; フグ、マフグ; ぷっと吹く人・物. /The sail bellied [out] in the wind. 帆は風をはらんでふくらんだ. /The wind bellied [out] the sails. 風が帆をふくらませた. fukure-haigai[貝]フクレハイガイ: semigranulate ark. fukureshiogamaフクレシオガマ: inflated ungueina.
fukuro袋:
fukuroami袋網(ふくろあみ):
/bag: n.[網漁具の]魚取り、袋; 袋網. /bag rope: 袋止め綱. /bag weir: 袋やな、つぼやな. /bag net, fyke net: 袋網. /belly line: [袋網部の]筋綱 [袋網を強化するためにその縫い合わせ目に取り付ける](→ rib line, ripe line). /cod end: 袋網 [トロール網の魚取り]; kip [hoop netの一種]. /fyke: [米国]長く袋型をした魚網. /pocket: n.袋網. /pocket, bag; [ニシンなどを獲る] fyke: n.袋網 [落し網などの袋網]. /pocket net: n.長袋網の一種 [2本の鉄棒に袋状の小型網を取り付けたもの; サケを獲るのに用いる]; [落網などの]袋網 (→ bag net); [ホタテガイなどの]養殖網、ポケットネット. /pouch-net: n.[追い込み網の]袋網. /purse: n.[トロール網の]袋網(cod end)(→ pursing). /spiller: n.トロールつり糸; [地引き網の中の]小網; [魚捕りの]袋網(ふくろあみ)、魚捕り部の袋網; たも網の一種; [主に建網などの]中網; [サーフィン]スピラー [一様に波頭が立って砕ける波]. /trim net: n.シラスウナギなどを捕る袋網 [小さなstow netの一種で、三角型の網口をもつもの]. /tunnel net: n.[魚・鳥などを捕る]口が広く裾の細い袋網. /tunnel net: n.長袋網(ながぶくろあみ)(fyke net)の一種(ながぶくろあみ) [fyke netに似ているが、それよりもやや大型で、 その内部に多くの漏斗網を有するもの]. fukurogai[貝]フクロガイ: flat moon shell. fukurogata-kaibyou袋型海鎖; [捕鯨用]もり綱のブイ: drogue. fukuro-jindou-ika[動]フクロジンドウイカ: brief thumbstall squid. fuku-rokuzai副肋材: → apostle: [木船での船首副肋材.
fukuro-noriフクロノリ:
fukuroyana[漁具]袋簗(やなやな): bag weir.
fuku-ryuukotsu副竜骨: false keel.
fuku-senshuzai副船首材: fukushin複針: double hook.
fukushou復唱: fuku-sokuban腹側板(ふくそくばん): ventro-lateral plate.
fukusoku-kou[動]腹足綱(ふくそくこう)、腹足類(ふくそくるい):
fukusou[貨物などの]輻輳(ふくそう): congestion. fukusui復水: → a submerged condenser: 船底復水器. fukuwataふくわた: n.[日本語]fukuwata [クジラの肺臓]. fukyuu[魚・漁具・漁法の]普及: extension.
fumenshin[海]浮面心(ふめんしん): fumigaiフミガイ: stained cardita.
funふん、糞: f[a]eces.
fun吻:
|
海洋辞典 |
英和/和英 |
海洋辞典 |