山形・秋田・青森の海洋歴史文化施設を訪ねる旅(2022年5月29日~6月7日)→ [旅程について]
俳聖・松尾芭蕉の最上川乗船の地(新庄市本合海)&最上川・川下り
松尾芭蕉の最上川乗船の地・本合海
山形県酒田市日和山公園(千石船・六角灯台・方角石・河村瑞賢像など)
酒田・日和山と千石船(総覧)
白亜の六角灯台
河村瑞賢の立像
酒田湊の常夜灯
風位を知るための方角石
酒田市・山居倉庫と庄内米歴史資料館
庄内米の回漕と千石船(模型) [酒田市・庄内米歴史資料館]
最上川支流の舟運と「小鵜飼船」(復元船) [山居倉庫]
酒田の廻船問屋
北前船の回漕業で豪商になった酒田・本間家の旧本邸
酒田海洋センター
山形県・酒田海洋センター(総覧)
「酒田市立資料館」
酒田沖で引き揚げられた海底人工遺物「四爪碇」 山形県酒田市立資料館]
鶴岡市「致道館」
北前船関係資料を展示する「致道館・民具の蔵」(総覧) [鶴岡市]
北前船模型(縮尺6分の1)/「致道館・民具の館」
北前船寄港地・加茂港に停泊する和洋船風景(古写真/明治30年代) [致道館/鶴岡市]
山形・庄内地方(鶴岡)の漁具漁法を展示する「致道館・民俗文化財収蔵庫」
山形県遊佐町
ニシン御殿と称される「旧青山本邸」 [山形県遊佐町青塚]
秋田県にかほ市・「象潟(きさかた)郷土資料館」
北前船「北振丸」模型 + 概覧
秋田市土崎沖で引き揚げられた四爪錨
大須郷の方角石
快走帆船「川崎船」(模型)
蚶満寺()境内の方角石
[秋田県にかほ市象潟町]
白瀬南極探検記念館/秋田県にかほ市
富士山&富士五湖周辺にて
千円札に描かれた富士山と本栖湖
奇跡の魚・クニマス(国鱒) 「クニマス展示館」/山梨県富士河口湖町
「富士川舟運造船所跡」の石碑 [山梨県南巨摩郡身延町]
山中湖水に突進する遊覧バス「カバ」(水陸両用の車両兼船舶)