海洋辞典 |
英和/和英 |
海洋辞典 |
英和海洋辞典
検 索 表
|
W: n.[旗旒信号] 「本船は医療上の援助が必要である」.
wachna cod: n.[魚]コマイ [学名]Eleginus gracilis.
wade: vi.[川などを]歩いて渡る、徒渉(としょう)する; 浅瀬を歩き回る、vt.[川など]を歩いて渡る、徒歩で渡る.
/to wade a stream: [川や渓流などの]流れを歩いて渡る. /to wade in: 浅瀬に入る. /wader: n.[川などを]歩いて渡る人; 徒渉する人; 渉禽類の鳥(ツル・サギなど); [英国](pl.)ウェイダー、[漁猟(ぎょりょう)用 の; 釣り人が川の中を歩く(徒渉する)時の]防水長靴.
waft: n.[海][通例、括(くく)った]信号旗[による合図や信号]、風見用の旗、信号(→ waif); [風などの]一吹き; 香気、臭気. wafture: n.海流(風)に漂う(運ばれる)もの; 漂う(ゆらゆらと揺れる)運動(動作). wagon deck, [英国]waggon deck: n.[列車渡し船の]車両甲板.
wahoo: n.(pl. ~s)[魚]カマスサワラ[サバ科].
/mongrel mackerel: n.[魚]カマスサワラ、オキサワラ. /wahoo: n.[魚]カマスサワラ(guahu, guarapucu, ocean barracuda, Pacific kingfish, peto, queenfishともいう). /wahoo: n.[魚]カマスサワラ、オキサワラ [学名]Acanthocybium solandri (Cuvier).
waif: n.[海]信号旗、[括(くく)った]旗による信号(waft). wainscot: n.[室内の壁面下部に張った]羽目板、腰板、腰羽目.
waist, waist deck: n.[海]中央部上甲板、中部甲板、ウエスト、ウエストデッキ. waist anchor: n.中央部上甲板に格納の予備主錨. waistcloth: n.[pl.][海]中央部上甲板装飾布; 腰巻. waister: n.[捕鯨船などの]中央部上甲板員[病人や新米].
waiting net: n.待ち網. Wakanoura moray: n.[魚]ワカウツボ. Wakanoura worm eel: n.[魚]ワカウナギ、トビミミズアナゴ.
wake: n.[船などが]通った跡、航跡(こうせき)、船跡(せんせき); 伴流(はんりゅう) [参考]伴流: 航走する船体の周りにそれに
伴ってできる同じ方向の流れ].
/to take wake: 他船の航跡に入る. /wake current: n.航跡流 [航行した船の後に生じた凹部を満たすために起こる水の流れ]; 追跡流; 伴流. /wake eddy current: n.航跡渦流. /wake factor, wake coefficient: n.伴流係数. /wake resistance: n.船尾に起こる摩擦抵抗、船の前進力によってその船尾に起こされる摩擦抵抗. wakeboarding: n.モーターボートの引き波に乗るサーフィン、モーターボートの航跡でする波乗り [英語] a kind of boat-towed sports such as wakeboarding, wake skating, wake surfing and waterskiing. wakesurfing, wake surfing: n.モーターボートの引き波に乗るサーフィン、モーターボートの航跡でする波乗り. Wakiya's rockfish: n.[魚]ガヤモドキ.
wale: n.[通例pl.][木造船の]外部腰板、腰外板(ようがいばん)、腰部外板、船側腰板(こしいた); gunwale. wale knot, wall knot: n.うね結び [索端結節]. Walker's log: n.ウォーカー式測程儀 [パテント・ログ(patent log)ともいう]、曳航測程器.
walking bait: n.[釣]遊動餌(ゆうどうえさ). walking catfish: n.[魚]アジア原産のヒレナマズの一種.
walking fish, climbing perch: n.[魚]キノボリウオ, [学名]Anabas testudineus [スズキ目キノボリウオ科の魚類の総称].
/anabas: n.[魚]キノボリウオ科キノボリウオ属(=アナバス属)(Anabas)の各種の淡水魚 [東南アジア・アフリカ産; 例えばclimbing perch]. /climbing gouramies: n.[魚]キノボリウオ科. /climbing perch, climbing fish: n.[魚]キノボリウオ [東南アジア産]. /walking fish: n.[魚]キノボリウオ.
wall: n.[三重刺し網・三枚網の外側の]目の大きい網地、大目の網地; 網壁[漁網の構造において、深さ(鉛直・垂直)の
方向に壁(wall)状の網成りをなす網地].
walleye: n.(pl. -eyes or -eye)[魚][米国]大きな目玉の魚、眼の大きな魚 [例えば、walleyed pike, perch, herringなど];
北米淡水産スズキ目パーチ科の食用魚(=walleye[d] pike). walleye eelpout: n.[魚]ニラミゲンゲ. walleyed: adj.[米国][魚が]大目玉の、目玉の大きな. walleyed herring: n.[shadに似ている]ニシン科の魚. walleyed pike(perch): n.[北米産の]スズキの類の淡水魚. walleye[d] pollack: n.[魚]スケトウダラ、ミンタイ. walleye goby: n.[魚]ニラミハゼ. walleye hornycheek seaperch: n.[魚]マメオニガシラ. walleye surfperch: n.[魚]米国カリフォルニア沖に産するウミタナゴの一種. wall net: n.網仕切り(あみしきり)、壁網 [参照]wall.
walrus: n.(pl.~, ~es)[動]セイウチ、海象(かいぞう); セイウチの毛皮: [学名]Odobenus rosmarus [セイウチ科の海獣;
寒海性の哺乳動物; 北氷洋に群居し、四足は鰭状; 巨大な牙(きば)をもち、それで砂を掘りおこして貝などの軟体動物を食べる].
/sea cow: n.[動]海牛(かいぎゅう)(=manatee)、ジュゴン(dugong); セイウチ(walrus); [廃止用語]カバ(hippopotamus). /sea elephant: [動]セイウチ、海象(elephant seal). /sea horse, sea cow: [動]セイウチ. /sea ox: n.[動]セイウチ(→ walrus). /valross: n.[動]セイウチ、カイゾウ(walrus, whale horse)[セイウチ科].
wardroom: n.[軍艦内の]上級士官室; [食事や閑談のための]上級士官用ラウンジ、上級士官食堂; [集合的][乗艦している] 上級士官. warehou, whario: n.[魚]オキヒラス.
warehouse: n.倉庫.
/glory hole: n.[俗語]がらくたの部屋、がらくたをしまっておく引き出し・戸棚; [俗語]船尾中甲板の乗組員室・食糧倉庫. /godown: n.[インド・東アジアなどの東洋方面での]倉庫; 土蔵 [文例]The Indonesian Maritime Museum located in Jakarta is housed in an old Tutch godown. /storekeeper: n.倉庫番、倉庫管理人、ストーキー. /store man: n.庫手、ストーキー(=storekeeper). /storekeeper: n.庫手、倉庫番、倉庫管理人、ストーキー. /under deck cargo: n.[甲板積みの貨物に対して]艙内貨物.
warm:
/warm air mass: n.[気象]暖気団(だんきだん) [主に熱帯起源の温暖な気団]. /warm current: n.暖流 [流域の外側にある海水の温度よりも高い特性をもつ海流]. /warm current zone(region): n.暖流域. /warm front: n.[気象]温暖前線 [暖気と寒気の両気団が相接して、暖気が寒気を押し進むタイプの不連続線; この前線の通過 とともに気温が上昇する](→ cold front). /warm water: n.暖水. /warm water fish: n.暖水魚、暖水性魚類、温水性魚類、温水魚. /warm-water species: n.暖水種. warm-blooded: adj.温血の [文例]Whales, porpoises, and dolphins are warm-blooded air-breathing mammals.: 「Whales, porpoises, and dolphins」は温血かつ空気呼吸をする哺乳動物である.
warp: n.[海]ワープ[トロール網などの曳網を曳(ひ)くための綱; 一端を固定物に結びこれをたぐって船を動かす綱;
またトロール網や捕鯨銛(もり)に付けた綱]、引き綱(spring line)、曳綱(ひきづな)、曳索(えいさく)(towing rope)、曳航用の
ワイヤー(towing warp); [織物・網などの]縦糸(たていと)、経糸(たていと)([対語] woof: [織物の]横糸、緯糸、ウーフ);
[木材などの]そり、曲がり.
/herring warp: n.流し網引き揚げ綱. /warping: n.船が曳き索で引かれること. /warping capstan: n.曳索用キャプスタン、綱巻きキャプスタン. /warping drum: n.[ウィンチあるいはウインドラスの一端の外側に付属している、トッピングリフト(topping lift)などの] 索(ロープ)巻き取り用の小さい胴(ドラム)、綱巻き胴、ワーピンッグ・ドラム [ワーピング・エンド(warping end)ともいわれる; また ドラム・エンド(drum end)、ウィンチ・へッド(winch head)ともいう]. /warping end: n.ワーピング・エンド[ウィンチやウインドラスの一端に取り付けられた綱巻き取り胴](→ warping drum). /warp room: n.曳索(ワープ)の格納室. /warping winch: n.綱巻きウィンチ.
warping chock: n.[索巻き用の]索導器、導索器; フェアリーダー. warrant officer: n.[海軍・陸軍の]准士官(じゅんしかん).
warry crab: n.[動]ズワイガニ(マツバガニ、松葉蟹、越前蟹ともいう).
/North Pacific Ocean queen crab fishery: n.北太平洋ズワイガニ漁業. /queen crab: n.[動]ズワイガニ. /snow crab: n.[動]ズワイガニ. /tanner crab: n.[動]ズワイガニ. warsaw: n.[魚][南大西洋・カリブ海(メキシコ湾)産の]オオハタ(=warsaw grouper)、 ハタ科の魚(→ Epinephelus nigrita).
warship: n.軍艦(war vessel).
warted seadevil: n.[魚]ミツクリエナガチョウチンアンコウ、アキアンコウ.
warthead sculpin: n.[魚]ケカジカ. warty dragnet: n.コブヌメリ.
warty-lipped mullet: n.[魚]フウライボラ.
warty murex: n.[貝]イボニシ.
warty-nosed mullet: n.[魚]フウライボラ. warty sculpin: n.[魚]イボギスカジカ. warty sea-hare: n.イボウミウシ. war vessel: n.戦艦、軍艦(warship).
wash: vt.…を洗う; [波などが][岸]を洗う、…に打ち寄せる; [波などが]…を押し流す、流し去る、
さらって行く[away, down, up]; [流水・波などが]えぐり取る、…に穴をあける、浸食する; えぐって…をつくる.
/The waves washed upon the shore.: 波が岸に打ち寄せた. /to be washed overboard: 舷外に洗い流される. /to be washed up: [波によって海岸などに]打ち上げられる. /to wash ashore: 岸に打ち上げる. /to wash away: 洗い去る; 流失する. /to wash down: [波など]押し流す. /to wash in water: 水洗いする. /to wash out: [ボート]水掻(か)きを早く上げる. /washing: n.水洗、水洗い; 水が洗うこと、水が押し流すこと、水の押し寄せ、水の打ち寄せ; 水さらし. washboard: n.[海][船・舟・船縁(ふなべり)・港の]制水板(せいすいばん)、防波板、波除(なみよ)け板; 洗濯板; 波板.
Washington Convention:
日本では本条約に基づき1987年6月に国内規制法として『絶滅のおそれのある野生動物の譲渡の規制等に関する法律』が制定され、 指定の希少野生動物について環境庁長官の許可や登録なしでの取引、販売目的の陳列などが禁止されている. wash plate: n.制水板. wasp-like triton: n.ハイイロボラ. wastage: n.廃物、廃品; 消耗、損耗、消耗高(量)/reduction of wastage in fisheries: 漁業における廃棄(廃物)量の削減.
waste: n.廃棄物(はいきぶつ); 布屑. wastewater: n.廃水/Emphasis was placed on the maximum recycling of wastewaters.: 廃水の最大限循環させること(リサイク リング)が強調された. Watase's naked slickhead: n.[魚]セキトリイワシ.
first-night watch: 初夜直(20~24時). middle watch: 中夜直(0~4時)→ midnight watch: 深夜直(0~4時). morning watch: 朝直(4~8時). forenoon watch: 午前直(8~12時). afternoon watch: 午後直(12~16時). evening watch: 16~20時. dog watch: 折半直(16~20時). fore dog watch: 折半前直(16~18時). after dog watch: 折半後直(18~20時). the port(starboard) watch: 左(右)舷当直、左(右)舷直.
/afternoon watch: n.午後当直、午後直 [12時~16時の当直].
dogwatch, dog-watch, dog watch: n.[海]ドッグワッチ、ドッグ・ウォッチ、折半当直、折半直 [16時より20時までの当直は2時間
ずつに折半して行なうので、この間の当直をいう; 即ち、2時間交替の当直が2回(午後4~6時、午後6~8時)あるが、それ以外は4時間交替の
当直になっている; 16~18時または18~20時の2時間交替の折半直で、前者をfirst dogwatch、後者をsecond dogwatchという];
[英国]ドッグ・ワッチ、折半直[午前4時から8時までの4時間を2交代にしている英国の航海当直](→ watch); [一般に]夜の当番、夜番、遅番(おそばん).
/duty: n.任務; 当直; 関税.
/watch and watch: [海]4時間交替当直、時間交替当直; 半舷当直、両舷直、両舷当直[乗組員が2組に分れて交替]. watchkeeper: n.[海]当直員、[特に]当直の高級船員; 見張り人.
watchkeeping: n.[海]当直. watchman chamber: [参照]クローネスト(crow's nest). watch officer: n.[海][商船の]当直航海士; [海軍][軍艦の]当直将校、当直士官、ワッチ・オフィサー(→ duty officer). watch tackle: n.[海]ウォッチテークル [小型のラフテークル](=jigger tackle).
water: n.水; (しばしば~s)[文語]河、河水、湖、湖水、海、海水、水面、海面、波、潮; (the ~)水中; (~s)水域、海域;
(pl.)海、領海、近海; (pl.)洪水 [語例]the Japanese waters: 日本の水域(海域).
/at high(low) water: 高潮(低潮)で、満潮(干潮)で. /a water-based(-friendly) park: 親水公園. /by water: 水路で、海路で(cf. by steam); 船で(by ship). /Clean Water Act: [米国]クリーン・ウォーター法. /coastal and off-shore waters: 沿岸および沖合い水域. /deep waters: 深海、遠海. /Fish live in the water: 魚は水中に棲む. /fresh water: n.淡水、[例えば、船に積み込まれる]清水 [略: F.W.]→ sweet water: 清水[塩分・にがみ・悪臭などのない飲料水]. /higher(lower) low water: 高(低)低潮. /high water, high tide: n.満潮(まんちょう)、高潮(こうちょう; たかしお)[潮汐作用(上げ潮)によって海面(水面)が最も高くなった状態]; 満潮時、高潮時; 高潮線 [対語] low tide/H.W.: n.高潮 [high water]. /high water full and change: 朔望高潮[朔および望の高潮間隔を平均したもの]. /high(low) water interval: 高(低)潮間隔. /Indian spring low water: インド(印度)大低潮面; 略最低低潮面. /in Korean waters: 朝鮮水域で. /lowest possible low water: 略最低低潮面、基準水準面(datum level). /low water: 低潮、干潮. /Namibia's fishing waters are among the richest in the world.: ナミビアの漁業水域は世界で最も豊かな類いの一つである. /on the water: 水上に(cf. on shore, on board); 船に乗って (opp. on shore). /shallow and inland waters: 浅水域および内水域→ shallow sea: 浅海. /slack water: 憩流 [潮流が停止している状態; 上げ潮と下げ潮が変わる時、潮の流れがしばらく停止したり微弱になったりすること]. /territorial waters: n.pl.領水(りょうすい)、領海(=territorial sea)(cf. marine belt, closed sea). /the blue water: 海. /the water's edge: 水際、汀(みぎわ)、水のほとり、水辺→ A person is walking along the water's edge.: 人が水際を歩いている. /the waters of the Nile: ナイル川の水. /to cross the waters: 海を越える. /to hold water: [ボートを止める時、オールの水掻きの平たい部分を水中に垂直に押し当てて]水に逆らう. /to make water: [船が]漏水する; 浸水する. /to take water: [船が][時化で]水をかぶる; [船が]漏水(ろうすい)する; [水鳥が]水に入る→ to take sea: [船が]浸水する. /under water: 浸水して; 水中に. /a vast expanse of water: 大海原→ expanse: n.[一面の広い]広がり. /water breathing: 水呼吸. /water-filtering volume: 濾過水量[曳網時において網口を通過した水量; 網口断面積と曳網距離の積で表わす]. /waters(a area, a sea area) deep in the Bay of Tokyo: 東京湾奥域(水域、海域).
water ballast: n.水(ウォーター)バラスト、水脚荷 [略: W.B.] [西語] lastre de agua; lastre de líquido. water barge: n.給水船(water boat, water tender). water bird: n.水鳥(→ aquatic bird, water fowl, seabird).
water bloom, water-bloom: n.水面[近く]に繁茂(はんも)した藻類、アオコ(青粉) [淡水の養魚池、金魚鉢などに生じる、
水を緑青色に変化させる微小藻類]、水の華(はな). water boat: n.給水船(water barge, water tender).
waterborne, water-borne: adj.水に浮いている、水上に浮かぶ(floating)、水上を動く; 船で運ばれる、水上輸送の;
[伝染病が]飲料水を媒介とする; 水因性の. water bottle, water sampler: n.採水器. water bus, water-bus: n.[英国][テムズ川などの]水上バス. water carriage: n.水運、水上輸送. water carrier: n.水上輸送に従事する人. water color: n.水色 [太陽を背にして垂直上方から見た時の海の水の色; フォーレル水色計を用いて測る]. watercourse: n.水流、川; 水路、運河.
watercraft: n.水上技術[操艇など]、操船術、操艇術; 水上競技の技術[水泳など]; 船; [集合的]船舶. watercycle: n.ウォーターサイクル、水上自転車; ペダル式ボート [ペダルを踏んで動かす各種の水上乗物]. water dog: n.水に慣れた犬; [口語]老練な水夫、泳ぎの上手な人.
water exchange: n.海水交換 [湾や閉鎖性水域の内と外の海水の一部が、ある断面において入れ替ること]
/water-exchanging ratio: n.換水率.
water flea: n.[動]ミジンコ(→ Daphnia pulex)、タマミジンコ [参考]ミジンコ: 甲殻類のうち極めて小さいもの。池、
たまり水などの中に浮遊する。魚の餌にする.
/daphnia: n.[動]ミジンコ(Daphnia属)の各種の甲殻動物(cf. water flea). /Daphnia: ミジンコ(→ water flea). /Daphnia pulex: ミジンコ.
waterfowl: n.(pl. -fowl or -fowls)水鳥、[特に]カモ類(cf. water bird); [集合的に][猟鳥としての]水鳥.
waterfront: n.ウォーターフロント[海・湖・沼・河川などに面する水辺; 都市・都会の水辺地区など]、岸辺の土地、
河岸(かがん)[川の岸]、河岸(かし)[川の岸]; 海岸通り(seafront)、湖岸通り [参考]「河岸(かし)」には川の岸にたつ市場(魚市など)の
意味もある. water gage: n.水位計、液面計. water gate: n.水門(floodgate). water glass: n.[水面から浅い(近くの)水中を見る; 水中を見るため底荷ガラスを張ったもの]箱メガネ(cf. hydroscope)、 覗きメガネ、いそみ[メガネ]、[水中を見る]水鏡; [水飲み用]グラス、コップ; [古代の]水時計. water grass: n.水草(みずくさ)(→ water weed). water guard: n.(a ~)水上警察官; (the ~)[集合的]水上監視税関吏. water hemisphere: n.水半球(みずはんきゅう).
water-laid: adj.[索類が]水撚(よ)りの. water level: n.[海][船の]水線、喫水線; 水位、水面; 水準器、水平器.
waterline:
[参考] waterlocked: adj.回りを水(海)に囲まれた<土地>. waterlog: vt.[船を]水浸しにして航行不可能にする; 水のしみ込みで<木材>から浮力を奪う.
water-logged, waterlogged: adj.[船などが動けないほど]浸水した、水浸しの; [木材が]浸み込んだ、水浸しの、水浸しになった;
[土地が]浸水した.
watermanship: n.舟を漕(こ)ぐ腕前、舟を操る腕前、操船の腕; watermanの職務(技能)、船頭の仕事; [水泳その他の]水中での身の
こなし.
waterman's knot: n.クラブヒッチ(fisherman's knot). watermark: n.[川などの]水位標、量水標、水準標. water mass: n.[海]水塊(すいかい)[水温・塩分などの特性上比較的均質(同一)をもち、それによって隣接海水とは異なり 他と区別される海水の塊り; 暖水塊、冷水塊など]/oxygen-depleted water mass: 貧酸素水塊. water nymph: n.水の精(naiad)(cf. water sprite).
water phial, sea water phial: n.海水瓶(びん) [採取海水を検定するまで保存しておくビン; 観測用の試水を入れるびん]. water plane: n.[海・造船]水線面 [一定の喫水で浮んでいる船をその水面で切った断面]; 水上機、水上飛行機(seaplane).
water pollution: n.水質汚濁、水質汚染.
waterpower: n.水力、adj.水力の、水力による.
/hydraulic cement(lime): 水硬セメント(石灰). /hydraulic mining: 水力採鉱(cf. placer mining 砂鉱採鉱). /hydraulics: [単数扱い]水力学. /hydraulic steering gear: 液圧式[油圧式・水圧式などの]操舵装置、油圧舵取り装置. /waterpower plant: n.水力発電. waterproof: adj.防水の、耐水の(→ tight)、n.防水布、防水材料; [主に英国]防水服、レインコート [参照][スペイン語] estanco, [ポルトガル語]estanque, [仏語]étanche.
water quality: 水質[物理学・化学・生物学的な指標によって表される水の属性・特性]. water-route making: 作澪(さくれい)[水深の浅い水域において澪(みお)を掘ること;、これによって水の流量や流速を増大させ、 底質や水質などを改善させる].
water sail:
water sample; sample water: n.試水(しすい).
water sampler, water bottle: n.採水器(さいすいき)、[参考] Ekman water sampler: n.エクマン式採水器. waterscape: n.水辺の風景画. water screw: n.船のプロペラ、スクリュー.
watershed: n.[海][丸い]船窓のひさし(eyebrow); [主に英国]分水嶺、分水線、分水界([米国] divide); [河川の]流域、
集水域(→ basin, river basin).
waterside: n.(the ~)[海・川・湖の]水際、水辺、岸; [形容詞的用法]水辺・水際の(に住む・棲む)、水辺にある;
水際で働く.
water-ski: vi.水上スキーをする. waterskin: n.水を運ぶ皮袋. water snake: n.[動][水中・水辺に棲む]水ヘビ. water spout, waterspout: n.[海上の]竜巻 [英語] A whirling mass of air that forms over warm water when rising, warm, moist air meets cold, dry air. water-surface: [形容詞的用法]水上の、水面の. water system: n.水系 [川とその全支流]. water tank: n.水槽、水タンク、ウォータータンク、貯水槽.
water temperature: n.水温.
watertight: adj.水を通さない、水の漏らない、防水の、耐水の.
/a watertight(water-tight) compartment: n.[船舶などの]防水区画[室]、水密区画[室]. /watertight bulkhead, water-tight bulkhead: n.水密隔壁. /watertight door controller: n.水密扉開閉コントローラー、水密扉の開閉装置の管制器. /watertight hatch: n.水密艙口、水密ハッチ. /watertight test: n.水密試験. water tongue: n.[海]水舌(すいぜつ). water tunnel: n.回流水槽. water type: n.[海]水型 [水温と塩分との一組の値で定義される海水の性質].
water-washed: adj.[特に海の]波に洗われた.
vi.[水・波などが]洗う、ざぶざぶと打ち寄せる; 押し寄せる; 流される; 浸食される. n.(通例a ~)洗うこと、洗濯; (the ~)[水・波の]打ち寄せ; 打ち寄せる音; [海][船が航行した後の]波のうねり (→ wake: n.[船が]通った跡、航跡); [海水・河水などの]浸食; 浸食された土地.
/to be washed overboard: 舷外に洗い流される. waterway: n.[湾・河川・運河・澪(みお)などの]水路、可航水路、水道、航路、澪(みお); 運河; [造船]舷側水路、舷側水道、 ウォーターウェイ、[甲板の]排水口、排水溝(こう)、水口; [船][木船・木造船の]梁圧材(りょうあつざい).
water weed: n.水草(みずくさ)(→ water grass). waterwheel: n.[昔の汽船の]外輪; 水車; 水揚げ車. water-white: adj.無色透明の. water wings: n.[水泳の練習時に用いる]両脇浮き袋. waterworks: n.(pl.~)水道、給水設備. waterworn: adj.[岩などが]水の作用で磨滅した. watery: adj.(waterier, wateriest)水の; 水のような.
wattle: n.[魚の]触鬚(しょくしゅ)、ひげ(barbel); [単数または複数]編み枝、編み枝細工、vt.[壁・垣などを]編み枝で作る;
[小枝などを]編み合わせる. wattled eelpout: n.ハクセンカジ.
/backwash: n.[岸に]寄せて返す波、引き波; [海]オール・推進器による後方への水の流れ. /battering: n.[例えば、ヨットなどが走行しながら波に] 続けざまに打ち付けること、連打すること、強打すること (→ to beat hard). /beach break: 海岸(近く)で砕ける波. /beachcomber: 寄せ波. /billow; big wave: 大波. /breaker: 白波. /a broken sea: 砕け波. /clean breach: 甲板を洗う波. /comb: n.波がしら; [鶏の]とさか[状のもの]、vi.[波がしらを立てて]逆巻く(砕ける).
crest: n.[海][波の]峰、波頭(はとう)、波頂; 海峰(かいほう)、[海嶺・海山の]頂上、山頂、海底隆起部の狭い頂部;
とさか; [鳥の]冠毛、vt.[波]の峰に乗る、vi.[波が]うね立つ、波頭を立てる.
wave: n.波、波浪; うねり、起伏、波動; [理]波、波動; [気][気圧・温度などの]波、波動; (the ~s)[古語][海・川・湖などの]水(water)、
海(sea).
動詞
[参考]いろいろな波とその概念区分 wave base: n.波浪作用限界深度 [波の影響が及ばなくなる深さ].
wave-breaker: n.波除け堤[港内の静穏度を高めるために、防波堤に設置された小さな突堤].
wave-cut platform: n.[地]波食台(はしょくだい). waved auger: n.コンゴウトクサ.
wave-dissipating works: n.pl.消波工.
/dissipation: 消散; [理][エネルギーの]消散. /floating breakwater: n.浮き消波堤[浮体式の消波のための構造物]. /wave dissipating [concrete] blocks消波[コンクリート]ブロック、[コンクリート製]消波ブロック、波消しブロック. waved moon shell: n.モクレンタマガイ. waved shield limpet: n.リュウキュウオトメガサ. wave dynamometer: n.波力計(→ wave meter). waveless: adj.波・波動のない; 穏やかな. wavelet: n.小波、さざ波(ripple). wavemaker; wave generator: n.造波機、造波装置. wave-making: n., adj.造波(cf. 起潮、起潮機(装置)). wave-making resistance, wave resistance: n.[船]造波(ぞうは)抵抗 [船が航走することによって波が船首尾に引き起こされ、 その波によって船体に生じる船体への抵抗].
wave power: n.[エネルギー源としての] 波力.
/Russell rectifier: [波力発電用の]ラッセル整流器 [注]発電機駆動用の海水を波力によって揚水する水力装置。Robert Russell(1921-): 英国の技師. /wave-activated power generation: n.波力発電. /wave power generation: 波力発電→ a wave power generator(device): 波力発電機・装置[例えば、英国エジンバラのスネーク型波力発電 装置(snake-type wave power generator)]. /wave-powered: adj.波力発電の、波の力を動力源とする. /wave-powered ship, wave-harnessed ship: n.波の力を利用して進む船 [波のエネルギーを推進力にかえて走る船が研究されている。 船の形状や仕掛けを工夫して動力とする]. [文例]One of the best-known design for a wave power generator is called Salter's Duck.: 波力発電機の最もよく知られた デザインの一つはソルターズ・ダックと称される. [文例]It should be capable of extracting 25 percent of the available wave power, which would supply the electricity demands of a town of 85,000 people.: 利用可能な波力の25%を抽出することが可能であり、それは85,000人の町の電力需要を満たすことに なろう. waverider, wave-rider: n.波浪観測ブイ(waverider buoy)[波浪観測機器の一種]. wave scale: n.波の階級、風浪階級.
wave spray: 波しぶき [参考]spray: n.しぶき、水煙、波の花.
wave-washed: adj.波に洗われた [参照]wash. waving: n.ウェイビング[例えば、チゴガニの雄が白いハサミを振り上げては下げる行動(万歳をするしぐさに見える); 雌へは求愛のアピール、 雄にはライバルとしての威嚇の意味があるとみられる].
wavy: adj.(wavier, waviest)[運動・形状が]波形の、波状の、起伏(うねり)のある、うねっている; 波立つ、波の多い;
揺れ動く、うねる、波動的な. wavybanded sole: n.[魚]セトウシノシタ.
/in the way of …: …の方向の(に). /in way of …: [海]…の近くに. /on her way from(to) …: …から(へ)の途中[で]. /on opposite way: 反航中[の] [参照]逆航. /on same way: 同航中[の]. /on the way for(to) …: …に向かって、に向かっている; …行きの. /on the way from …: …から来航中の. /The way if off the ship.: 船の行き足がない. /to carry the way: [船が]前進する. /to gather way: [船が]動き出す、速力を増す、次第に帆に風をはらんで舵が効き出す; [動くものが]勢いを増す (opp. to lose way). /to get under way: [船が]出帆する; 始める、進行し始める. /to give way: [海]一生懸命にオールを漕ぐ; 崩れる、折れる; 譲歩する、負ける、退く[to …]. /to have way [upon ship]: [船が]前進力を有する. /to have way on: [海][船が]進行している. /to keep little way on the vessel: 船の行き足を少なくする. /to keep out of the way: 避ける; 避航する. /to lose way: [船が]速力を失う、失速する、速力を減ずる(opp. to gather way: [船が]動き出す、速力を増す); 止まる. /to make much(little) way: 船足が速い(遅い); はかどる(はかどらない). /to make way for …: …のために航路をあける. /under way: [海][船が]航行中、航行中で(=under weigh)[船・水上機などが、停泊・係留・乗り上げではない状態にある]、[漁船などの]操業中; [事業などが]進行中で(in progress)→ to get under way: 出航する. [参考]underway: adj.航行(航海・進行・旅行)中の(cf. under way)[船舶が係留、錨泊(びょうはく)、乗揚などでない状態]. /under way: =under weigh. /way: [海]=weigh. /Way enough!: [海]漕ぎ方止め!、"行き脚十分!" 、"ウェイ・イナフ"[短艇の号令; 端艇達着直前の号令で、例えば、 端艇が目的地に到達した時、艇の指揮者が漕ぎ手にかけるこの号令によって、漕ぎ手は後一回漕いで止める](→ to book the oars).
waxen screw shell: : n.キリガイダマシ. W.B., w.b.: n.[海]水脚荷、水バラスト([w]ater [b]allast); 倉荷帳、入庫品控え帳([w]arehouse [b]ook); 貨物輸送表; 乗客名簿(waybill); 西行きの(westbound). WbS: n.[略]西微北 [west by northの略]. wc: ワイルド、野生個体 [略]wild caught. Wd.: n.[底質略字]草 [weedの略]. weak ear nerite: n.フリソデカノコ.
weakfish: n.(pl. -fish or -fishes)[魚]ニベ科(Sciaenidae)と近縁である魚の総称; ニベ科の食用魚[米国大西洋沿岸産].
wear: n.[帆走]下手回し(→ wearing); [風向]順転する; 摩耗、v.(wore; worn, wore)vt.[海][船を]下手回しする; [風向]順転する; 摩耗する、
vi.[船が]下手回しになる.
タッキング&ウェアリング(wearing) 1 2 1. タッキング、上手回し(うわてまわし) [拡大画像(x22945.jpg)] [拡大画像(x22946.jpg)][拡大画像(x22947.jpg)] [拡大画像(x22948.jpg)][拡大画像(x22949.jpg)][拡大画像(x22950.jpg):説明書き] 2. ウェアリング、下手回し(したてまわし) [拡大画像(x22951.jpg)][拡大画像(x22952.jpg)] [拡大画像(x22953.jpg)][拡大画像(x22954.jpg)][拡大画像(x22955.jpg)][拡大画像(x22956.jpg)] [拡大画像(x22957.jpg): 説明書き]
wear: v.(wore, worn)vt.すりへらす、摩損する、vi.すりきれる、摩滅する.
wearing: n.[帆走]下手回し. weasel ear snail: n.ウラシマミミガイ.
weather: n.天気、天候、空模様; [ある時と場所の]気象(→ climate); 風雨、荒れ模様、暴風雨、荒天、嵐.
/in(into, on, to) [the] weather of …: [他船]の風上に. /to drive with the weather: 風波のままに漂う. /to have the weather of …: [他船・他艇]の風上にいる. /to keep the weather of …: [海] …の風上にいる、風上を通る. /to make bad(foul, heavy) weather [of it]: [船が]時化にあってひどく揺れる. /to make good weather [of it]: [海][船が]時化を見事に乗り切る、[船が]時化にあって揺れない. /to make heavy weather [of …, out of …]: [海][船が]大揺れに揺れる. /to weather a point: [海](vi.)風に向かって進む. /to weather a storm: [海]暴風雨を切り抜ける→ to weather the storm: [船が]その暴風雨を乗り切る. /to weather out: [船が暴風などに]打ち勝つ; 凌ぐ. /weather becomes(or gets) thick: 天候が密濠になる. /weather chart: 天気図、気象図(→ weather map). /weather clears up: 天候が晴れる. /weather cock, weather-cock: 風見矢. /weather forecast: 天気予報. /weather gets worse: 天候が悪くなる. /weather is threatening: 天候が険悪である. /weather map: 天気図(→ weather chart). /weather notation: 天気記号. /weather prediction: 気象予測. /weather station: 測候所.
weather-anchor: n.[双錨泊時の]風上側の錨.
weather-bound: adj.[海・空]天候に妨げられて(悪天候のために)出航・出帆できない、悪天候に足留めされた、
荒天に立ち往生している、[特に][船が]悪天候(時化)のため出帆(出航)を見合わせた.
weather cloth: n.[海]雨覆い(おおい).
weather deck, weather-deck: n.[海・船]露天甲板、暴露(ばくろ)甲板[波と波浪にさらされる最上段の甲板].
weather-gauge, weather gauge: n.[海][他船よりも; 他船に対して]風上、風上の位置、[他船の]風上にある地位;
風上占有の利; 有利な立場、優位.
weather-lurch: n.風上側への動揺・傾斜(→ weather roll).
weaver tapes: n.[貝]サラサスダレ [マルスダレガイ科; 二枚貝].
web: n.網、網状織物(→ mesh); クモの巣; [動][動物の手・足の指の間の]皮膜(ひまく)、[水掻きの]膜、水掻き; 織物、
vt.(webbed, webbing)…に網を掛ける; …を網で絡める(捕らえる、包む)→ 例えば、伝統的捕鯨として、鯨に大網を掛けて捕らえる. webbed flying squid: n.[動]ヨーロッパアカイカ.
webbing: n.網地(あみじ)の仕立て、網仕立て(net webbing)[網地を漁具に仕立てる作業の総称; 時には編網(あみあみ・へんもう)
(網を編むこと)、網地に綱・ロープ類を取り付ける作業などを含む]; [動][水掻きの]膜(→ web) [語例]漁具の仕立て(construction of fishing gear).
/to mount: 仕立てる.
webfoot octopus: n.[動]イイダコ.
web-footed: adj.水掻き足のある(→ webbed). WECAFC: n.中西大西洋漁業委員会、Western Central Atlantic Fishery Commissionの略. Weddell Sea: n.[the ~]ウェッデル海[南極大陸の大西洋側に広がる大きな湾入海域].
Weddell seal: n.[動]ウェッデルアザラシ[南氷洋産].
wedge clam: n.[貝]ナミノコガイ、波子貝(なみのこがい).
/Donacidae: ナミノコガイ科. /wedge clam; coquina shell; [学名]Latona cuneata: n.[貝]ナミノコガイ、波子貝. /wedge clam, macha clam, Peruvian-Chilean wedge: n.[貝]マーチャ貝[海産の食用貝]、マテガイ、ミゾガイ, [スペイン語名][ラ米]macha(f.), [学名]Mesodesma donacium (Lamarck) [科名: Mesodesmatidae]. [参考][スペイン語]navaja: f.[貝]マテガイ(馬刀貝)、ミゾガイ(溝貝); [折り畳み式の]ナイフ. wedged tellin: n.クサビザクラ. wedge goby: n.[魚]クサビハゼ. wedge-shaped surf-clam: n.[貝]シオフキ(潮吹) [参考]バカガイ科の海産の二枚貝。正式名はシオフキガイ。 潮水を吸い込んで水管からプーッと吹くので、潮吹きの名がある。内湾干潟の砂泥中に棲(す)む。食用. wedge shaped surf clam: n.タママキ. wedge shell: n.フジノハナガイ.
wedge-tailed blue tang: n.[魚]ナンヨウハギ.
wedge-tailed triggerfish: n.[魚]タスキモンガラ.
weedfish: n.[魚]アサヒギンポ.
weedless: adj.[釣][針が]草に絡まないようにした、根がかり除けの付いた; 雑草の生えていない(生えない)ようにした. weed off: 舷側の海草落としをする. weed triplefin: n.[魚]クサギンポ.
weedy scorpionfish: n.[魚]ボロカサゴ, Rhinopias frondosa [画像(z22457.jpg)
/すみだ水族館]. weedy stingfish: n.[魚]アニカサゴ. weever: n.[魚]ハチミシマ[食用海産魚]、トラギスに似た海産食用魚(→ Trachinus属)/weever: n.[魚]スズキの類の魚. weft: n.[海]信号旗[による合図](waft) [参照]code flag, signal flag, cornet, hoist, waft, waif. Wegener: [人名]Alfred Wegenerアルフレッド・ウェーゲナー [a German meteorologist and geophysicist; 大陸移動説を唱えた (originator of the theory of continental drift. His explanation is called the theory of continental drift(= the continental drift theory)].
weigh: [海]way.
weigh: [wayの転化]vt.[海][錨]を揚げる、抜く、vi.[海]錨を揚げる、錨を抜く(抜錨する)、揚錨する、出帆する; 目方が…ある.
/under weigh: 起錨になって; 抜錨して; 航海中[で]. /weighing anchor: 抜錨 [船が錨を揚げて出帆すること]. /weigh up anchor: 錨が起きる、抜錨する、とも綱を解く(unmoor). weighlock: n.[海]計量水門 [注]運河通航税を徴収するため船のトン数を量る.
weight: n.重さ、重量; おもり、おもし(→ sinker).
/weight at first capture: 漁獲開始体重. /weight at recruitment: 加入体重. /weight requirement: n.[缶詰などにおける]量目条件. weight belt: n.ウェイト・ベルト、潜水用の重帯(じゅうたい)・重量帯 [重錘帯ともいう。水中における潜水者 (ダイバー)の浮力を調整するための用具]. weight cargo: n.[海]重量貨物.
weir: n.[川の]堰(せき)、[灌漑用などの]ダム; 魞(えり)、筌(うえ)、簗(やな)[川で魚を捕るための仕掛け]. weird lure: n.奇妙な形(変な形)の擬餌(ぎじ).
well: n.泉; 井戸; [海]船倉内に設けられたポンプ収納用の縦穴; [漁船の]生簀(いけす)、生け簀.
well-found: adj.十分に準備の整った、装備のよい. well goby: n.[魚]イドミミズハゼ. well-grounded: adj.正当な根拠(理由)のある. wels: n.[魚]ナマズの一種 [参照]sheatfish [参考][スペイン語]siluro(m), [フランス語]silure(m), poisson(m) chat.
welter: vi.[海が]逆巻く(さかまく)、うねる; ころげ回る、のたうつ
wentletrap: n.[貝]イトカケガイ(=staircase shell).
wentletraps: n.pl.[貝]イトカケガイ科.
west: n.西、adj.[風などが]西からの、西から来る→ a west wind: 西風.
West Africa manytoothed dolphin: n.[動]アフリカウスイロイルカ.
westbound: adj.西行きの、西航する [略: w.b.].
westerlies: n.偏西風 [南北両半球の緯度40~60度の中緯度に卓越して吹く卓越西風、または東向きの恒常風].
western boundary current: n.西岸境界流、西岸強化流[大洋の西岸に沿って流れる強い海流の総称].
Western Central Atlantic Fishery Commission: n.中西大西洋漁業委員会 [略: WECAFC].
western king prawn: n.[動]フトミゾエビ.
western oyster: n.アメリカガキ.
western ridged lucina: n.ツキガイモドキ.
western rock-lobster: n.[動]オーストラリアロブスター.
westing: n.[海]西航航程、偏西航行、西航、西航距離; 西行、西進、西走; [風向きなどの]西寄り、西向き.
westward intensification: n.[海]西岸強化現象 [例えば、黒潮のように大洋の西部(西岸)域に強い北向きの流れ・
北流が生じること].
west wind drift, West Wind Drift: n.西風漂流、西風皮流 [中緯度海域において偏西卓越風によって生じる流れ; 南半球の中・
高緯度を西から東へ向かって地球を周回して流れる] [語例]西風皮流域とその系水域.
wet: adj.adj.湿った、湿気のある、濡れた、n.湿気、湿り、水、液体.
wet basin: n.[海]艤装ドック.
wet compass: n.湿式コンパス、湿羅針儀(cf. fluid compass, liquid compass).
wet dock: n.[海]係船ドック、繋船(けいせん)ドック、係船渠(けいせんきょ)、泊渠(はっきょ)、湿船渠、湿ドック; 潮入り岸壁.
wet fly: n.[釣]ウェットフライ [水中に沈めて釣る毛針(cf. dry fly: 水面に浮かべて釣る毛針]).
wet lab, wet laboratory: n.海中実験室.
wetland: n.[通例pl.]湿地帯、湿地、湿原.
wet suit: n.ウェットスーツ、潜水用ゴム服[水中(水上)スポーツ・潜水などのための装着具].
wetted surface: n.[海]船体の浸水面積.
wet thumb: n.魚類(水生動物)飼育の才能(cf. green thumb 植物・野菜栽培の才能).
|
英和海洋辞典
検 索 表
|
海洋辞典 |
英和/和英 |
海洋辞典 |