海洋辞典 |
英和/和英 |
海洋辞典 |
英和海洋辞典
検 索 表
|
/great silver smelt: [魚]アメリカニギス. Pacific asaphis: n.リュウキュウマスオガイ. Pacific barracuda: [学名]Sphyraena argentea. Pacific beardfish: n.[魚]アラメギンメ. Pacific blind limpet: n.[貝]シロガサ. Pacific bonito: n.[魚]カツオの類; ハガツオ、シマガツオ、スジガツオ. Pacific bottlenosed dolphin: n.[動]パナマバンドウイルカ.
Pacific bubble: n.タイワンナツメガイ. Pacific burrfish: n.[魚]イシガキフグ. Pacific cleft clam: n.[貝]オオナガイ.
Pacific cod: n.[魚]マダラ、タラ[タラ科; 地方名タラ、ポンタラ] [参考画像:
マダラ(z22531.jpg)/納沙布岬・北方館]. Pacific common codakia: n.ツキガイ.
Pacific dolphin: n.[動]アメリカマイルカ.
Pacific drummer: n.[画像]ミナミイスズミ, Kyphosus pacificus [画像
(z22462.jpg)/すみだ水族館].
Pacific flatnose: n.[魚]カナダダラ. Pacific flying squid: n.[動]スルメイカ. Pacific gaper: n.アメリカミルクイ. Pacific hake: n.[魚]パシフィックヘイク[タラの一種] [学名]Merluccius productus. Pacific Harbor porpoise: n.[動]コガラシメガネイルカ, [学名]Phocoena sinus [ネズミイルカ科].
Pacific halibut: n.[魚]オヒョウ. Pacific herring: n.[魚][北太平洋産の]ニシン [学名]Clupea pallasii [ニシン科] [ 画像(z22533.jpg)/納沙布岬・北方館]. Pacific lamprey: n.[魚]ユウフツヤツメ. Pacific little-neck: n.スダレガイ. Pacific mackerel: n.[魚][北太平洋岸の]サバ [学名]Scomber diego. Pacific Ocean: n.太平洋.
Pacific ocean perch: n.[魚]アコウダイ.
Pacific ocean perch: n.[魚]アラスカメヌケ. Pacific olive: n.カネコマクラ. Pacific calico scallop: [学名]Argopecten circularis. Pacific oyster: [学名]Crassostrea gigas, [西名]ostra del Pacífico. Pacific pink scallop: n.[貝]イラクサニシキガイ. Pacific razor clam: n.[貝]ダイコクミゾガイ.
Pacific right whale: n.[動]セミイルカ. Pacific rough piddock: n.アメリカウミタケ.
Pacific [banana] sailfish: n.[魚]バショウカジキ[マカジキ科].
/Florida sailfish: n.[魚]バショウカジキの一種 [学名]Histiophorus volador. /marlin: n.[魚](pl. -lin or -lins)バショウカジキ、マカジキ[の類の魚]、カジキマグロ[海産食用魚]、カジキ、 カジキ類の総称. [参考][スペイン語]pez marlin: [英語]marlin, Makaira audax. /sailfish; Pacific [banana] sailfish, banana sailfish [マカジキ科]: n.[魚]バショウカジキ、セイルフィッシュ. Pacific sand lance: n.[魚]キタイカナゴ.
Pacific saury: n.[魚]サンマ.
Pacific silver-biddy: n.ヤセサギ. Pacific sleeper shark: n.[魚]オンデンザメ.
Pacific top vase: n.コオニコブシ.
Pacific white-sided dolphin, Pacific white sided dolphin: n.[動]カマイルカ [学名]Lagenorhynchus obliquidens Gill
[マイルカ科の歯鯨類](→ Pacific dolphin).
pack: n.[魚・果物などの、年(季)間の]缶詰(包装)出荷高(しゅっかだか)、缶詰製造高; 大浮氷群(pack ice)、
vt.…を荷造りする、梱包する; [容器などに]…を詰める、缶詰にする. packer: n.缶詰製造業者(→ canner). packet: n.郵船[郵便船のこと]、定期船(packet boat)、パケット[郵便物及び旅客(時に貨物)を輸送する定期船]、[一般に]船; 小包、包み、小荷物、[手紙などの]束 [参照] post-boat: [英国]郵便船 [米国では mailboat].
packet boat, packet ship: n.[政府が用船契約をした] 郵便船、定期郵便船、郵船; [沿岸・河川で旅客・郵便物・貨物を
運ぶ吃水の浅い] 定期船; 旅客用運河船; [一般に]船.
pack ice: n.群氷、パックアイス [氷盤・氷岩などの群集したもの]、叢氷(そうひょう)[浮氷が集まり凍りついた状態]、堆氷
[語例]群氷帯[密着した氷が帯状につらなった氷域].
[参考] pad: n.[造船]甲板受木(こうはんうけぎ); [海]船首防衝材; [魚などを計量する]蓋のない小かご、vt.(padded, padding) …に詰め物をする.
paddle: n.[短く幅広の]かい(櫂)、[カヌーなどを漕ぐ短い]かい; [汽船の外輪(外車)・水車などの]水掻き
(みずかき)、水掻き板; [ペンギン・海がめなどの]ひれ状の足; [水門などの]仕切り板; へら[状のもの]. paddleboard: n.[波乗りの]浮き板、波乗り板(surfboard); 外輪船の水掻き.
paddleboat, paddle boat: paddle crab: n.[動]メナガガザミ. paddlefish: n.[魚](pl. -fish or -fishes)[Mississippi川及びその支流に多く見られる]ヘラチョウザメ [チョウザメの一種; [学名]Polydon spathula]; [揚子江の]シナヘラチョウザメ. paddle net: n.パドルネット [えりの一種; 形は行成網に似ている]. paddle streamer: n.外車汽船、外輪船(side-wheeler, sidewheeler).
paddle-tail: n.[魚]ヒメフエダイ. paddle trawler: n.外車トロール船 [暗車(あんしゃ screw propeller)、すなわちスクリュープロペラの推進装置が発明 される以前のトロール船].
paddle wheel, paddlewheel: [汽船の]外輪、外車、水かき車 [船体の中央部両舷、あるいは船尾に取り付けられた推進装置としての水掻き車;
スクリュープロペラが利用される以前の推進器]. paddle wheeler: n.=paddle steamer. paddy-boat: n.[セイロン島]小舟. paddy-field fish culture: n.稲田(いなだ)養魚(fish culture in a paddy field)/paddy culture: n.水田養殖. Paddy's hurricane: n.[海]無風状態. padrone: n.(pl. ~s or [イタリア語]-ni)[地中海での]小船長、商船の船長; 親方、主人 [イタリア語; → patron]. Pagoda's latiaxis: n.ヒメカセン. pagurian, pagurid: n.[動]ホンヤドカリ科(Paguridae)のヤドカリ、adj.[動]ホンヤドカリ科(Paguridae)の.
paint: n.塗料、ペイント、v.塗る.
/anti-fouling paint: n.汚れ止めペイント. /cork paint: n.コルクペイント [ペイントにコルクを混ぜたもの; 例えば、露がたまらないように船室の天井などに塗る]. /boot topping paint: 水線塗料 [同義] No. 3ペイント. /bottom paint: n.船底塗料、船底ペイント. /hold paint: 倉内用ペイント. /holiday: n.休み、休日; [船上の]ペンキを塗り忘れたところ. /paint: n.塗料、ペイント. /paint locker, paint store: n.塗料庫. /paint scraper: n.ペイント・スクレーパー、ペイントを落とす道具.
painted flute-mouth: n.ヘラヤガラ. painted gunnel: n.[魚]ニシキギンポ. painted moon shell: n.[貝]カザリダマ. painted moray, painted eel: n.[魚]アセウツボ. painted spiny lobster: n.[動]ゴシキエビ、ニシキエビ.
painted sweetlips: n.コロダイ、Diagramma pictum (Thunberg, 1792) [画像
(z22144.jpg)/京都水族館]. painted tusk: n.[貝]ニシキツノガイ.
painter: n.[海][船の]舫い綱(づな)、繋索、係索; 塗装工、ペイント工 [英語] painter: the bow line by
which a dinghy, or tender, is towed or made fast.
pair: 一対、組、対偶. paired fin: n.対鰭(ついき).
paired trawl: n.二艘(にそう)底曳.
/Danish trawl, bull trawl: 二そう曳[き](引[き])トロール網. /pair-purse seiner: 二そう旋網(巻き網)漁船(pair-system purse seiner). /pair trawler, pair-trawler: 二艘(にそう)引き機船底引き(底曳き)網漁船、2艘引きトロール船 (→ two boat trawler, bull trawler). /two-boat purse seine: 二そう旋網(まきあみ). /two-boat purse seining: 二そう旋網漁業. /two-boat trawler: 二そう引[き]網船(にそうびきあみせん). pair mast: n.鳥居型マスト(=goal post mast).
pair-oar: n.[海]ペア [2人が各自1本のオールを漕ぐ2本オールのボート].
pajama cardinalfish: n.[魚]マンジュウイシモチ [画像(z22443.jpg)/しながわ
水族館]. palatine: adj.口蓋(こうがい)の、n.(~s)[解]口蓋骨/palatal: adj.[解]口蓋の/palate: n.[解]口蓋.
pale: n.[船][建造中の船体の甲板を支える]支柱(→ stanchion, shore).
[参考]進水の直前まで船体を造船台・進水台の上に支えて、その滑り出しを食い止めておく小さなつっぱり・支柱; 進水直前まで 船体を支える滑り止め. /shore: n.[船体・建物・塀・樹木などの]支柱、突っ張り、vt.支柱で支える、…につっかいをする [例えば、移動防止のため、 貨物を支える角材]. /shoring: n.ショア(shore)で支えること、支保工; [船・建物などの]支柱、つっかい[集合的]. /stanchion: [甲板・梁などの]支柱、梁柱; 柱、vt.…に支柱(仕切り棒)を付ける. ・ hand rail stanchion: n.手摺り柱、手摺りのスタンチオン. paleartic freshwater fish: n.?.
pale chub: pale colored ivory shell: n.[貝]ウスイロバイ、ヤマグチバイ. pale-edged stingray: n.[魚]ズグエイ. palefinned threadfin bream: n.[魚]トンキンイトヨリ. pale-lined cardinalfish: n.[魚]キンセイイシモチ. pale-lined surgeonfish: n.[魚]イレズミニザ. pale maculated cone: n.[貝]ウスフイリイモ. paleoceanography: n.古海洋学. pal[a]eomagnetism: n.古地磁気学 [参考]study of the relative positions of the earth's magnetic poles in past ages.
paleontology: n.古生物学、化石学. paleothermy: n.古代暖気候学/pal[a]eotemperature [of water]: n.古水温. pale scaly scallop: n.ヒイラギナデシコ.
/flag-tail surgeon-fish: n.[魚]ナンヨウハギ. /surgeon fish: n.[魚]ナンヨウハギ [画像(z22427.jpg)/しながわ水族館]. /wedge-tailed blue tang: n.[魚]ナンヨウハギ. pallid damsel-fish: n.[魚]ニセネッタイスズメダイ.
pallium: n.(pl. palliums, pallia)[動]外套膜(がいとうまく)[軟体動物の殻の内部にある膜]、外套(→ mantle).
/mantle length: n.[例えばイカの]外套背長 [参考]fork length: [魚の]尾叉長. /pallial muscle: n.外套筋.
palm: n.(pl. ~s)手のひら、たなごころ; [帆縫い用の]掌革、パーム[縫帆員が指ぬきの代わりに手のひらに当てる
革などの保護用具; 帆布・キャンパスを手縫いする時、針当てとして手のひらにはめるバンド・当て皮]、たなごころ皮(=sailmaker's palm)
[帆布を縫う針を押し通す時に指ぬきの代用として用いる]; [海]いかりづめ(fluke)の内面; 錨の爪、錨爪(いかりづめ)、[錨の]爪
(=palm of anchor)、fluke; [海]オールの偏平部; 支柱などを取り付ける底板.
palmate: adj.[動]水かき足の[ある](→ web-footed)、水かきのある; 手のひら(palm)状の.
/palmiped: adj.水掻き足の、n.水掻き足の鳥、水鳥. /semipalmate[d]: 半水掻きの→ a semipalmate[d] foot: 半水掻き足. /palmate: adj.[動]水かき足の[ある](→ web-footed)、水かきのある; 手のひら(palm)状の. /palmated: adj.[動]水かき足の[ある](→ web-footed)/-mately(adj.). /palmiped: adj.水掻き足の、n.水掻き足の鳥、水鳥. /semipalmate[d]: 半水掻きの→ a semipalmate[d] foot: 半水掻き足. /webbed; palmate[d]: adj.水掻きのある. /a webfoot: n.[動]水掻き足. /web-footed; palmiped: adj.水掻きのある. /webbed; palmate[d]: adj.水掻きのある. /a webfoot: n.[動]水掻き足. /web-footed; palmiped: adj.水掻きのある. palmer: n.パルマ―、パルマー・フライ(=palmer fly)[蚊針・毛針の一種]; [特に中世の]聖地巡礼者; [一般に]巡礼(pilgrim). palm plate: n.掌板; パーム板 [甲板に取り付けた穴あき板]. palolo [worm]: n.[動]パロロ [参考]南太平洋の珊瑚礁に生息するイソメ科の多毛虫; 産卵期に海面に上がるのを採って 珍味とする. [(Samoa, Tonga)]. palpus: n.(pl. -pi)[動][魚類・昆虫などの]鬚(ひげ); [節足動物などの]触鬚(しょくしゅ).
pan: n.平なべ; [砂金などをより分ける]選鉱なべ; [海]小浮氷、vt.(panned, panning)[カキなどを]鍋で煮る・料理する.
Panama sawtailfish: n.[魚]ミツマタヤリウオ.
Panama Canal: パナマ運河 [参考]1914年開通; パナマ運河及び運河流域地帯(運河両側各8kmの土地)が、
1999年12月31日に、米国からパナマ共和国に完全に返還された.
/Panama Canal tonnage certificate: パナマ運河屯数証書. /the Panama Canal Treaty of 1977: 1977年のパナマ運河条約. /Panama Canal zone: パナマ運河地帯 [1903年の条約によって米国がパナマから永久租借した運河をはさんだ幅員16kmの地帯]. /Panama chock: パナマチョック(Panama fairleader, closed fairleader). /Panama tolls: パナマ運河通航料金. /a sea-level canal and other alternatives to the present Panama Canal: 現在のパナマ運河に対する海面式運河およびその他の 代替運河. Panamax: パナマックス [参考]A Panamax container ship travels through the Culebra cut in the Panama Canal. The Panamax is the biggest ship to travel through the Miraflores locks. panamei shrimp: パナメイエビ/[スペイン語]camarones panamei: m.pl.[動]パナメイエビ.
pancake: n.パンケーキ; [極洋上の]薄氷(はくひょう)、円形薄氷. pancake ice: n.[大型の]蓮葉(はすば)氷、蓮葉状氷板、蓮葉状海氷 [極洋上の円形の薄氷; できたての円形の小さい層氷]. pandalid shrimps: n.pl.[動]タラバエビ科. panfish, pan fish: n.(pl. -fish, -fishes)フライパンで丸揚げできる小さな食用魚、[丸揚げにする]フライ用の小魚 [淡水魚をいう]. Pangaea: n.[地]パンゲア/Supercontinent Pangaea: 超大陸パンゲア.
pant: vi.[海][縦揺れの時に圧力で][舷側が]ふくらんだり、くぼんだりする; あえぐ、息切れする.
/panting ahead: 波が船首を打つ. /panting stress: 船が波浪によって船首側面・船尾底部を叩(たた)かれたり、縦揺れするときに船首尾に生じる応力、 パンティング応力. /panting stringer: 防橈船側縦通材、パンティング・ストリンガー.
panteplankton: n.好光性(こうこうせい)プランクトン、好光性浮遊生物.
panther flounder: n.[魚]トゲダルマガレイ、トゲダルマ. panther puffer: n.[魚]ヒガンフグ [日本各地の沿岸の他、黄海・東シナ海などに分布する、フグは猛毒のテトロド トキシンを含むが、ヒガンフグには卵巣、肝臓、皮膚などに含む] [画像(z22338.jpg) /しながわ水族館]. panting: n.パンチング、パンティング [船の航行中、特に荒天の際に船首部あるいは船尾部が強い波の衝撃を受けること、 波にたたかれること; 例えば船首が波の上に跳び上がり、波頭が船底を叩くことなど].
pantropical spotted dolphin: n.[動]マダライルカ.
pantry: n.配膳室、食器室、食糧貯蔵室、パントリー. papal miter: n.オニノキバフデ.
paper bubble: n.ミスガイ.
paperfish n.[魚][学名]Taenianotus triacanthus.
paper nautilus: n.[動]カイダコ類の頭足類、アオイガイ(=argonaut)、カイダコ、フネダコ[カイダコ科の動物].
paper sole: n.[魚]ウマガレイ. papery rapa: n.カブラガイ. papillio miter: n.クチベニアラフデ. papillose dog whelk: n.キヌヨウバイ、サメムシロ. papillosehead brotula: n.[魚]フサイタチウオ. papore: n.[魚]メジナの類.
papula: n.(pl. -lae)棘皮(きょくひ)動物の体表にある小隆起. par: n.[魚] parr. parachute anchor: n.パラシュート・アンカー.
parachute buoy: n.パラシュート・ブイ [海洋観測記録付きの浮標; 海流・水温・水深などの観測用浮標桿(かん)の一種]. parachute signal: n.パラシュート・シグナル、パラシュート信号、落下傘信号[救命信号の一種]. parachute spinnaker: n.[海]超大型の三角帆. paradise fish: n.[魚]ゴクラクウオ[熱帯魚]、タイワンキンギョ(→ Macropodus属). paradise goby: n.[魚]ゴクラクハゼ. paragon: n.[特大の]完全に丸い真珠; 模範、典型、手本.
parallax: n.[天文]視差(しさ) [天文航法では地心視差のことを単に視差という; 一般的には、一つの物を異なる二つの場所・
位置から見た場合、その二つの視線によってはさまれる角度(差角)をいう; 一つの物標を異なる地点から見た時の物標の見え方のずれ].
/diurnal parallax: 日周視差. /geocentric parallax: 地心視差[地球表面上に立つ観測者から見た天体の方向線と、地球の中心から見た天体の方向線との差角]. /horizontal parallax: n.[天体観測上の]地平視差、水平視差 [略: H.P.]. /parallax inequality, anomalistic inequality: 視差不等(しさふとう). /parallax reading error: 視誤差[計器の目盛りを読む場合、目盛り板と指針との間が隙間でもって離れているために、 目の位置によって生じる読み違い].
parallel: n.平行; 並列; 緯度圏、距等圏、緯線、adj.平行な.
parallel sailing: n.[海]距等圏(きょとうけん)航法.
paralytic shellfish poison: n.麻痺性貝毒(かいどく). paranzella: n.底引き網の一種[北米においてかつて使用されていたもの]. parapet: n.パラペット(波返し・波返し工). pararescue: n.[海難・遭難者などの]パラシュートによる救助. parasailing: n.パラセーリング. parasite: n.寄生虫(きせいちゅう)/parasitism: n.寄生/parasitize: v.寄生する、着生(ちゃくせい)する[on…]. paravane: n.[機雷の係留索を切断する]機雷防御装置、防雷具. parbuckle: n.丸太がけの綱 [丸太・樽などのような丸く重いものを上下する綱]、上下綱、vt.(-led, -ling)…を丸太 がけの綱で上げる・下げる[…up, …down]. parcel: n.小包、小荷物、vt.(parceled, parceling, [英国]parcelling)[海][綱]を細長い帆布で巻く、帆布で覆う(巻く、うずめる).
parceling: n.([英国]parcelling)[海][索に巻き付けるためにタールを塗った; 綱を包むのに用いる]細長い帆布、パーセリング、
[綱の]被(かぶ)せ巻き、着せ巻き、細長い帆布で包み巻くこと.
parchment worm: n.ツバサゴカイ. parent fish: n.親魚.
paroctopus: n.ツバサゴカイ. parr: n.(pl. parrs or parr)[魚][生後1年以内のサケで、海ヘ下る(降海する)前の]サケの幼魚[孵化(ふか)後、 未だ降海しないサケ]、サケ子; タラなどの幼魚.
parrel, parral: n.[海]パーレル [マストの上部の軽帆桁をマストに寄せ付けている索、鎖、鉄帯など]. parrot bass: n.[魚]イシダイ.
parrot fish: n.[魚]ブダイ(武鯛・不鯛)、ブダイ科の各種の魚(→ parrot wrasse).
/parrot wrasse, parrot fish: n.[魚]ブダイ. /scarus: n.[魚]ブダイ科の魚[地中海産; 古代ローマ人が珍重した]. /white-spotted parrotfish, Calotomus japonicus (Valenciennes): [魚]ブダイ(武鯛・不鯛) [沿岸の岩礁付近にすむブダイ科 の食用海水魚。イガミ]. parrot fish: n.[魚]ベラ科の魚 [色や口部の形がオウムに似た主に熱帯産の海魚]. parrotfishes: n.pl.[魚]ブダイ科.
part: → part of float line, corkside; top; top-back: 浮子方 [刺し網・旋網・定置網などの網漁具の浮子綱に近い部分].
partan: n.[動][スコットランド][動]欧州産の大型のイチョウガニの一種[食用]. partial freezing: n.緩慢凍結、パーシャル・フリージング(cf. quick freezing: 急速凍結). partial pressure: n.分圧(ぶんあつ). partial tide: n.分潮(ぶんちょう) [仮想天体の一つによって発生すると考えられる、一定周期の規則正しい潮汐]. particular: n.要目/hull particulars: n.pl.船体部要目. particular average: n.[海保]単独海損 [損害を受けた財産所有者が単独で負担する海損] [参考] partial loss: [海損]分損 [略: P.L., PL]. partner: n.(~s)[海][甲板のマストの穴を補強する]木わく. partridge tonna: n.[貝]ウズラガイ. part-time fishery household: n.兼業漁家.
pass: n.通行許可[証]; 出入り許可[証]; 通過、通行、v.[西語](v.t., v.i.)pasar.
passage: n.狭水路、水路; 通路; 航路; 通航; 通行、通過; 通行権、通行許可; 渡航; 渡航権; 船賃;
[港から港までの]航海; 推移; [事態の]進展; [議案などの]通過、可決.
/flying passage: 常設歩路→ catwalk: n.キャットウォーク、常設歩路、架設通路. /meridian passage: 子午線経過、正中時(=meridian transit)→ time of meridian passage: 子午線経過時. /narrow water passage: 狭水道. /on passage: [海]荷を積んで目的地に往航中で. /passage winds: 貿易風(trade winds). /throughput: n.[電算機などの]処理能力比; 原料の処理費→ to increase the throughput across the Panama Isthmus: パナマ地峡の 通航処理能力の割合(通航量)を増大させる. /to have a rough passage: 荒れ狂う海を行く、難航する. /to make a passage: 航海する. /to pay one's passage: 船賃を払う. /to work one's passage: 船賃の代わりに乗船中働く. passed: adj.合格した; [海軍][進級試験に合格して]進級を待っている.
passenger: n.旅客、[特に]船客.
/a passenger list: 船客名簿、旅客名簿[船客の氏名などが記載されている]. /a second-class(steerage) passenger: 二等(三等)船客. /cabin passenger: 一二等船客. /deck passenger: 甲板船客. /passenger's cabin: 客船室. /steerage passenger: 三等船客、普通船客. /The pleasure boat Swan capable of accommodating 100 passengers makes a circuit of Lake Sagami.: 遊覧船「スワン」号は 船客100人を収容可能で、相模湖を周航している. passport: n.旅券、パスポート; [特に戦時において中立国の船舶に付与される]通航証、通航券.
paste: n.すりつぶしたもの、ペースト; [釣りの]練り餌.
patch: n.つぎ、つぎ当て、つぎ当て布、当て物; 流氷原; パッチ; 点々と存在する浅瀬、v.[網などを]修理・修繕する、
…につぎはぎする、…につぎを当てる、…に当て物をする. patching: n.当て網修理、[帆布・網・衣類などの]つぎはぎをすること、はぎ修理. patch of bank: n.点堆(てんたい). patch reef: n.離礁 [孤立して散在する小さな珊瑚礁]; 点礁(てんしょう)(patch of reef). patch of shoal: n.点洲(てんしゅう). patchwork lampfish: n.[魚]イサリビハダカ、オオクチイワシ. patent anchor: n.パテント・アンカー、無銲錨(むかんびょう)(→ stockless anchor)、山字錨、山型錨 [西語] ancla de patente. patent davit: n.特許ダビット.
patent rudder: n.パテント舵(=plated rudder). paternoster: n.[釣]一定間隔に針とおもりを付けた釣り糸(=paternoster line). pathogen: n.病原菌、病原体/fish pathogens: 魚の病原菌/pathogenic: adj.病原の、病気を起こす→ pathogenic bacteria: 病原菌/ pathogenic organ: 病原体. pathology: n.病理学/aquatic pathology: 水族病理学/ichthyopathology: n.魚類病理学. patrimonial: adj.父祖伝来の/The patrimonial sea becomes of interest.: パトリモニアル海(父祖伝来の)海に関心が寄せられるようになる.
patrol boat: n.巡視艇. patterned tongue-sole: n.[魚]チンゼイシタビラメ. patulous cerith: n.ミツカドカニモリ. paua: n.[貝]ヘソトリアワビ [ニュージーランド産; 貝殻は飾り、釣り針として用いられる]. [Maori].
paunch: n.[海]当てむしろ; [海]擦(す)れ止め(=rubbing paunch) [摩擦を防ぐためマストにつける保護材]. pavilion: n.[夏季の海岸の]海の家、小屋; パビリオン. pawl: n.[つめ車(ratchet wheel)の]つめ、歯止め、vt.[つめ車]をつめ(歯止め)で止める.
pay: vt.(-ed)[海][ロープ・錨]をゆるめて繰(く)り出す[away, out]、緩める、vi.[海][帆走中に]船首が風下に落ちる[off].
/to pay away, to pay out: [海][ロープ・綱・索などを]ゆるめて繰(く)り出す [この意味での過去形: payed]. /to pay off: [海](vt.)[船首を]風下に向ける、船首を風下に落とす、[海](vi.)[船が]風下に回る、風下に向かう. /to pay out: to let a rope out gradually. /to pay out: [海][海][ロープ]をゆるめて繰り出す(=to pay away). pay: vt.(-ed, paid)[海][船底・継ぎ目など]にタール(ピッチ)を塗る.
payao: n.パヤオ [例えばフィリピンでの漁法の一種で、パヤオとは現地で「筏」を意味する].
payload: n.ペイロード、有効搭載量 [例えば深海潜水艇などで、その目的に直接結ついた観測機器、乗員など;
paying loadともいう]、有効荷重[船舶・航空機などの荷物・乗客のうちで、運賃収入の対象になるもの]. paymaster general: n.(pl. ~s ~)[米国]海軍主計総監.
PCB: n.ポリ塩化ビフェニール[polychlorinated biphenylの略] [文例]PCBs are ubiquitous. If PCBs continue to enter the oceans in any quantities, the extinction of marine
mammals is certain.: PCBは至る所に存在する(遍在する)。PCBがどんな量でも海に入り続けるならば、海洋哺乳動物の絶滅は明らかである. P.D.: n.疑位 [位置が疑わしいもの][position doubtfulの略]. peacock fanfish: n.[魚]ベンテンウオ.
peacock flounder: n.[魚]ホシダルマガレイ.
peacock rock-cod: n.[魚]アオノメハタ. peacock soft-shelled turtle: n.[動]フルムスッポン. peacock wrasse: n.[魚]ホシテンス、クマドリベラ. pea crab: n.[動]カクレガニ [雌は二枚貝中に棲(す)む].
peak: n.[海][船首・船尾の]狭先部、突端部、船艙狭尖部(きょうせんぶ); [縦帆の]上外端、斜桁(しゃこう)(gaff)の上外端、
斜桁尖端; いかりつめ、錨爪; 岬(cape); [尖った]山頂、峰; 先端. peak jacket: n.厚手のラシャの短い上衣 [主に水夫が着用する]. peak tank: n.船首(船尾)水槽.
peal: n.[魚]=grilse. Peale's dolphin: → Peale's porpoise: n.[動]ミナミカマイルカ. Peale's porpoise: n.[動]ミナミカマイルカ. pear helmet: n.ナシガタウラシマ.
/culture pearl, cultured pearl: 養殖真珠. /imitation pearl: n.模造真珠、人工真珠、人造真珠. /mabe [pearl]: n.半球形をした養殖真珠. /mother-of-pearl: n.[貝の内面にある]真珠層、真珠母(=nacre); [まれ]真珠層のある貝 [アコヤガイなど]. /mother pearl oyster: n.真珠母貝. /nacre: n.真珠層(nacreous layer)、真珠母(mother-of-pearl); 真珠母のある貝、真珠層のある貝. ・ nacre layer: 真珠層. /nacred: adj.真珠層のある(のような)、真珠層に覆われた[ような]. /nacreous, nacrous: adj.真珠層の[ような]; 真珠層のある; [真珠のような]光沢のある. /natural pearl: 天然真珠. /ostial: n.港口、運河の出入り口; 真珠母貝; 真珠採取場. /pearl boat: 真珠貝採取船、採貝船. /pearl button: n.真珠貝のボタン. /pearl culture: n.真珠養殖(pearl oyster culture). /pearl culture industry(business): 真珠養殖業. /Pearl Culture Industry Council: 真珠養殖事業審議会[日本]. /pearl diver: n.真珠貝採取の潜水夫(=pearl fisher)(→ pearler); 海女(あま). /pearl fisher: n. pearl diver. /pearl fishery: n. pearl fishing(真珠採取業); 真珠貝採取場. /pearl fishing: n.真珠採取業. /pearling vessel: n.真珠貝採取船、採貝船(→ pearl boat). /pearl nucleus: n.真珠核. /pearl oyster: n.真珠貝 [通例アコヤ貝(Pinctada martensii)]、アコヤ貝などの真珠貝類(→ Pinctada) [アコヤ貝、クロチョウガイなど]. [参考]クロチョウガイ: black pearl shell [学名]Pinetada margaritifera (Linnaeus); 養殖真珠の母貝となる. /pearl oyster culture industry: n.真珠母貝養殖業. /Pearl Research Institute: n.真珠研究所[日本]. /pearl shell: n.真珠貝(pearl oyster); 真珠層を有する貝 [真珠貝など]. /pearl white: n.[真珠箔(pearl essence)や真珠層など、人造真珠製造に用いる]真珠光沢の物質、[タチウオなどの]鱗粉(りんぷん)、 魚鱗(ぎょりん)粉 [人造真珠の製造に用いる]. /seed pearl: n.小粒の種真珠 [参考]nucleus: n.核/nucleus insertion: 核入れ. pearled: adj.真珠で飾った; 真珠のような. pearled cone: n.アジロイモ. pearler: n.真珠採取者(業者・船)(→ pearl diver). pearl-fish: n.[魚]カクレウオ. pearl net: n.真珠養殖網 [アコヤ貝などの真珠貝類を海中で育てるための網]. pearl perch: n.[魚]アオバダイ/アオバダイ科: [注釈: 目下、日本語名などを調べています]. pearl-spotted spinefoot: n.シモフリアイゴ. pearly: adj.真珠の[ような]、真珠状の、真珠色の、真珠光沢の; 真珠で飾った; 真珠を生ずる、真珠の多い. pearly butterfly fish: n.[魚]ベニオチョウチョウウオ.
pearly fresh-water mussel: n.[貝]イケチョウガイ、イケチョウ貝 [参考]イケチョウガイ: 淡水に棲息するイシガイ科の二枚貝;
淡水真珠の母貝として利用される; 貝殻はボタンの材料としても用いられる; 学名は「Hyriopsis schlegelii」.
pearly nautilus: n.[動]オウムガイ(nautilus)、オウム貝.
/nautilus: n.(pl.~es, -tili)[動][南太平洋産の]オウムガイ(=pearly nautilus); [N~]オウムガイ属(→ Nautilus属); paper nautilus; [the N~]ノーチラス号 [米国原子力潜水艦の第一号; 現在博物館として展示される]. [参考]paper nautilus: n.[動]カイダコ類の頭足類、アオイガイ(=argonaut)、カイダコ、フネダコ[カイダコ科の動物]. /[学名]Nautilus belauensis: パラオオウムガイ [オウムガイ科:パラオ諸島に生息する]. pearly rockskipper: n.[魚]スジギンポ. pearlyspot blenny: n.[魚]タマギンポ. pear puffer: n.[魚]ナシフグ.
pear shell: n.[貝]ビワガイ. pecten: n.(pl. pectines, pectins)[動・解]櫛(しつ)状突起、櫛状器官; 帆立貝、ホタテ貝、イタヤガイ. pectoral fin: n.[魚]胸鰭(むなびれ). pectoral length: n.胸鰭長. pectoral rattail: n.ムネダラ. pedalo, pedallo: n.(pl. ~s, ~es)ペダル式ボート、水上自転車(=pedal boat) [足踏み推進式の娯楽用舟・筏(いかだ)].
peddler: n.行商人、呼び売り商人→ a goldfish peddler: 金魚の行商人、呼び売り商人.
pedestal: n.ペディスタル [ロラン用語: ロランの水平走査線上の部分]、舵輪取り付け台. pedicellaria: n.叉棘. pediculate: adj.[魚]有柄類(アンコウ類)(Pediculati)の<魚>、柄鰭目(へいきもく)の、n.[魚]有柄類(アンコウ類)(Pediculati)の魚、 柄鰭目[アンコウなど]. Pediculati: → pediculate.
peduncle: n.[動][腕足類・蔓脚類の]肉茎(にくけい)、柄; [解]脚(あし).
peel: vt.[例えばエビの殻; 皮、表皮など]をむく、剥(は)ぐ、剥がす、剥ぎ取る、剥離(はくり)する[off];
…の皮をむく、剥皮する、vi.[動物の体が]脱皮する.
peeling: n.[例えばエビの]殻むき(ピーリング); 皮むき、剥皮. peg olive: n.ナンヨウビナ. pejerrey: n.[魚]ペヘレイ. pelagial: n.遊離生物(→ pelagos). pelagian: adj.遠洋の、遠洋に棲(す)んでいる、n.遠洋動物.
pelagic: adj.海洋の、大洋の; [coastalに対して]遠洋の、遠洋に棲んでいる、遠海の、深海の、外洋性の;
[特に底生に対して; benthonicに対して]遊離性の、漂泳性の、漂泳区の; 遠洋で行なう(opp. littoral).
/pelagic deposits: n.遠洋性沈積(沈殿)物. /pelagic division: 漂泳区. /pelagic eggs: n.浮性卵(ふせいらん)(→ floating eggs) . /pelagic fish: n.浮き魚(うきうお)、浮魚(うきうお)、遠海魚、遊泳魚(→ cf. surface fish, midwater fish) . /pelagic fishery: n.浮魚漁業; 遠洋漁業(deep-sea fishery)(cf. coastal fishery: 沿岸漁業) . /pelagic fishing vessel(boat): n.遠洋漁船(→ long distant fishing vessel). /pelagic life: 漂泳生物(→ pelagos, pelagic organisms). /pelagic living: 浮遊生活. /pelagic sediment: n.遠洋性堆積物、遠洋性沈殿物 [遠洋の浮遊生物の遺骸を主にする、各種の軟泥類からなる; ocean basin sediment derived primarily from remains of marine animals]. /pelagic skipjack and tuna fishery: n.遠洋カツオ・マグロ漁業. /pelagic trawling: n.遠洋トロール漁業 [回遊性魚類を漁獲するトロール漁業の総称]. /pelagic zone: n.漂泳区分帯. /[文例]Emphasis was placed on marketing of small pelagic fish species.: 小さな外洋性魚種の市場販売が強調された. pelagic-abyssal; bathypelagic: adj.深海遊離性の. pelagic armorhead: n.[魚]クサカリツボダイ.
pelagic stingray: n.[魚]カラスエイ.
pelagos: n.遊離生物(→ pelagial); 漂泳生物(→ pelagic life).
/pelagic: adj.海洋の、大洋の; [coastalに対して]遠洋の、遠洋に棲んでいる、遠海の、深海の、外洋性の; [特に底生に対して; benthonicに対して]遊離性の、漂泳性の、漂泳区の; 遠洋で行なう(opp. littoral). [参考] pelagic: living or growing at or near the surface of the ocean, as certain animals or plants. /pelagic-abyssal; bathypelagic: adj.深海遊離性の. /pelagic life: 漂泳生物(→ pelagos, pelagic organisms).
pelecypod: n.[動]斧足類(おのあしるい)の動物(lamellibranch)[二枚貝の類]. Pelecypoda: n.斧足類、オノアシ類(pelecypods) [参照]pelecypod.
pelican flounder: n.[魚]ザラガレイ.
pelican hook: n.[海]ペリカン・フック、滑り鈎(=slip hook) [例えば、1930年(昭和5年)建造の航海練習帆船「日本丸」
の救命ボートを甲板に固縛する4本の鎖に用いられているフック; フックに取り付けられた鉄輪を下から叩き上げると爪がはずれ、
ボートを固縛している鎖がほどける]. pellet: n.ペレット [養殖魚などに与える小粒の人工飼料]. pellucid snailfish: n.アオビクニン. pellucid surf clam: n.[貝]ハブタエユキガイ.
pelorus: n.[海][羅針盤上の]方位盤、方位儀(ほういぎ)、ダム・カード、ダム・コンパス(=dumb compass)
[Hannibalの案内人のPelorusからの由来か] [西語: (s.)[航海]taxímetro].
"Pelorus Jack": Risso's dolphinの呼び名.
pen: n.[家畜・家禽などの]囲い、おり(檻)、ペン; (the ~)[集合的]おりの中の動物; 囲い地(enclosure); 潜水艦修理ドック、
vt.(penned or pent, penning)…を囲い(おり)に入れる、閉じ込める[…in, up].
/cage culture, cage fish culture: 小割(こわり)養殖、小割式養殖、生け簀養殖(養魚・飼育).
/a sonic(electric, air bubble) barrier for penning fishes: 魚を囲い込んでおくための音響(電気、気泡)式バリア-.
panaeid shrimps-prawns: n.pl.[動]クルマエビ科.
/Japanese tiger shrimp: n.[動][日本産]クルマエビ. /kuruma prawn: n.[動]クルマエビ. /Penaeidae: [動]クルマエビ(車海老)科. /tiger shrimp, [学名]Penaeus japonicus: n.[動]クルマエビ(車海老) [内海の砂泥中にすむ食用エビ。夜間活動し、雑食性]. Penaeus monodon: n.ウシエビ. pencil fish: n.[魚]ペンシルフィッシュ. pencilled surgeonfish: n.[魚]カンランハギ.
pencil-streaked spinefoot: n.ヨコジマアイゴ.
pen culture: n.小割り式養殖 [参考]pen: 小さな囲い; 潜水艦待避所→ pen culture industry: n.小割り式養殖業.
・ cage fish culture: 生け簀養殖・養魚. ・ floating cage culture: 浮体式生け簀養殖. /crawl, corf: n.生け簀(いけす). /pen net: [養殖用の]小割り網.
pendant: n.[海][下檣頭などから垂下する、端に滑車などの付いた]ペンダント、短索(たんさく)[ヤードの端に取り付けられる
滑車を吊す索; [慣]滑車吊り索](→ pennant, pennon); 長旗(ちょうき); [英国海軍]三角旗(pennant) [西語] tennant [参照]pennant.
penetrant: n.[動][腔腸(こうちょう)動物の]大きな刺胞; 表面活性剤 [水の表面張力を低下させるもの].
penguin: n.[海鳥]ペンギン [南極地方などに棲息する水鳥で、約17種類が知られている].
/black-footed penguin: ケープペンギン [学名: Spheniscus demersus; ペンギン目ペンギン科、南氷洋]. /Cape penguin, African penguin: ケープペンギン [学名: Spheniscus demersus; ペンギン目ペンギン科 フンボルトペンギン属; 繁殖地は南アフリカ南部沿岸、その沿岸の島]. /chinstrap penguin: ヒゲペンギン [学名: Pygoscelis antarctica; アデリーペンギン属; 繁殖地は南極半島、 亜南極の諸島など] [参考]chin strap: n.[帽子の]あごひも. /emperor penguin: エンペラーペンギン、[別名]コウテイペンギン [学名: Aptenodytes forsteri; エンペラー ペンギン属; 南極大陸周辺の定着氷など]. /erect-crested penguin: シュレーターペンギン、[別名]マユダチペンギン [学名: Eudyptes sclateri; マカロニ ペンギン属; 繁殖地はニュージーランド南方のバウンティ、アンティポディーズ、オークランドの3諸島]. /fiordland penguin: フィヨルドランドペンギン、[別名]ビクトリアペンギン、キマユペンギン [学名: Eudyptes pachyrhynchus; マカロニ ペンギン属; 繁殖地はニュージーランド南島南西海岸、フィヨルド地域、スチュアート島]. /Galapagos penguin: ガラパゴスペンギン [英吾: Spheniscus mendiculus; フンボルトペンギン属; 繁殖地は ガラパゴス諸島]. /Gentoo penguin: ジェンツーペンギン、[別名]オンジュンペンギン [学名: Pygoscelis papua); ペンギン目 ペンギン科アデリーペンギン属; 繁殖地は亜南極、南極半島先端地域]. /Humboldt penguin: フンボルトペンギン [学名: Spheniscus humboldti; フンボルトペンギン属; 南米ペルーから チリにかけての大西洋沿岸など]. /king penguin: キングペンギン、[別名]オウサマペンギン、オオサマペンギン [学名: Aptenodytes patagonicus); ペンギン目 ペンギン科エンペラーペンギン属、皇帝ペンギンに次いで大きい; 繁殖地はフォークランド、サウスジョージア、 プリンスエドワード、マックォーリーなどの諸島]/オオサマペンギン: → [別名]キングペンギン. /little penguin, blue penguin: コガタペンギン、[別名]コビトペンギン [オーストラリアでの名称: fairy penguin] [学名: Eudyptula minor; コガタペンギン属; 繁殖地はオーストラリア南海岸、タスマニア島、ニュージーランド本島、 チャッタム諸島]. /macaroni penguin: マカロニペンギン [学名: Eudyptes chrysolophus; ペンギン目ペンギン科マカロニペンギン属; 南氷洋; 繁殖地はチリ南端から亜南極の諸島]. /Magellanic penguin: マゼランペンギン [学名: Spheniscus magellanicus; ペンギン目ペンギン科フンボルト ペンギン属; 繁殖地は南米最南端のホーン岬から南緯29度辺りまでの太平洋沿岸、フエゴ島から南緯42度辺りまでの大西洋沿岸、 フォークランド(マルビーナス)諸島]. /penguin chick: ペンギンの仔. /rock-hopper penguin, rockhopper penguin: イワトビペンギン [学名: Eudyptes crestatus, Eudyptes chrysocome; ペンギン目ペンギン科マカロニペンギン属; 繁殖地は南米南端部および亜南極の島]. /royal penguin: ロイヤルペンギン [学名: Eudyptes schlegeli; マカロニペンギン属; マックォーリー島にのみ 分布する]. /Snares penguin: スネアーズペンギン、[別名]ハシブトペンギン [英吾: Eudyptes robustus; マカロニペンギン属; 繁殖地はニュージーランド南方のスネアーズ島が唯一である]. /yellow-eyed penguin: キガシラペンギン、[別名]キンメペンギン [学名: Megadyptes antipodes; キガシラ ペンギン属; 繁殖地はニュージーランド南島、スチュアート島、キャンベル島、オークランド諸島].
pennant: n.[海]短旗(pendant)、小旗、ペナント; 三角形の細長い旗(pennon)、長旗(ちょうき) [参照]pendant.
pennant coralfish: n.[魚]ハタタテダイ; Heniochus acuminatus.
pennant-fish: n.[魚]イトヒキアジ. pennent: n.ペンネント. pennon: n.[海]=pennant; [中世の騎士などの]細長い三角旗. pen[n]oncel: n.[中世の船が用いた]小旗 [長旗(pennant)よりひとまわり小さい].
pen shell: n.[貝]タイラガイ(タイラギ)[の類]; ハボウキガイ科の貝.
pentekonter: n.[船]ペンテコンター. peony shrimp: n.[動]ボタンエビ. peppered cerith: n.ゴマフカニモリ.
per: …当たり、…につき、…ごとに.
perai: n.[魚]ピラニア(piranha).
perch: n.(pl. ~, ~es)[魚]パーチ [スズキの類の食用淡水魚]、[鰭に棘の多い]スズキの類の魚. perch sculpin: n.[魚]アナハゼ [画像(z22333.jpg)/しながわ水族館]. percoid, percoidean: adj.[魚]スズキ亜目(Percoidea)の; perchに似た、n.[魚]スズキ亜目(Percoidea)の各種の魚.
perennial: adj.四季を通じての; 多年続く、永久の; [植物が]多年生の(cf. annual, biennial)、n.多年生植物. perfectly round pearl: n.真円真珠.
peribranchial: adj.囲鰓(いさい)の.
Perier's tellin: n.ベニガイ. perigeal: adj.→ perigean.
perigean: adj.[天]近地点(perigee)の [対語] apogean.
perigee: n.[天文]近地点 [惑星、特に月がその軌道上で地球に最も近づく点(opp. apogee)].
periodic wind: n.[海]季節風(monsoon). periostracum: n.(pl. -ca)[軟体動物の]殻皮層.
periphelion: n.(pl. -lia)[天]近日点 [惑星や彗星(すいせい)の軌道中、それらが太陽に最も近づいた点(opp. aphelion)]
(→ perigean, perigee). periphery: n.周囲; 周辺、周縁部/peripheral: adj.周囲の、周辺の、周縁の; [神経の]抹消[性]の.
periphytic: adj.付着性の. periphyton: n.[生態]植物表面生物、付着生物、附着生物 [水中の基物に付着する]、付着藻類/periphytic (adj.).
periproct: n.[動]囲肛(いこう)部 [ウニなどの肛門を含む部分] [参照] peristome. periscope: n.潜望鏡. periscope shrimp: n.[動]マイマイエビ.
perishable: adj.腐敗しやすい、n.pl.生鮮食品、生鮮食料品.
peristome: n.[動][ウニ類の]口囲、[原生動物の]周口部、囲口部(いこうぶ)、口縁 [参照] periproct. periwinkle: n.[貝]タマビキ類(→ Littorina)、タマキビガイ、タマキビの類の食用巻き貝; キサゴ; イボニシ、 レイシガイ[など]; [一般に]小さな巻き貝. permanent current: n.恒流(こうりゅう). permanent wind: n.恒風(こうふう) [絶えず一定の方向に吹く風; 北緯20-40度付近に見られる]/a constant wind: 恒風、常風. permit: n.[魚]コバンアジの一種 [カリブ海産] [スペイン語].
permitted fishery: n.許可漁業.
/licenced fishery, [主に英国] licensed fishery: n.許可漁業、免許漁業. /licensed: adj.操業許可を受けた; 漁業権の認可(許可)を受けた. /licensed fishing vessel: n.操業許可(免許)をえた漁船. /Purse seine vessels licensed to fish under bilateral and multilateral access arrangements in the EEZs of FFA island member countries comefrom Australia, Japan, South Korea, Taiwan and the United States.: 二国間および多国間入漁取極めの下で、 自由連合協定に加盟する島嶼諸国の排他的経済水域において操業する許可を受けた巻き網漁船というのは、豪・日本・韓国・台湾 および米国からである. /The federal government is authorized to license fishermen and fishing vessels.: 連邦政府が漁民や漁船に操業免許(漁業権) を付与する権限をもつ. permitted fishing season: n.口開け.
perpendicular: n.[海][船首尾の]垂線 [西語](adj. y s.)perpendicular.
/after perpendicular, after-perpendicular: n.後部垂線; 船尾垂線[略: A.P., AP]. /b.p.: [海] "between perpendiculars"の略、船体の垂線間. /fore perpendicular: n.[船]前部垂線、船首垂線 [略記: FP, F.P.](→ 後部垂線) [参考] length between perpendiculars: [船]垂線間の長さ [略: L.P.P.(英国式)、L.B.P.(米国式)]. /forward perpendicular, fore perpendicular: 船首垂線. /FP, F.P.: n.[船]船首垂線、前部垂線 [fore perpendicularの略]. /LBP, L.B.P.: n.[海]length between perpendicularsの略 [垂線間の長さ]. /length between perpendiculars, length b. p.: n.[船]垂線間長さ(すいせんかんながさ)、垂線間の長さ、垂線間長(すいせんかんちょう) [略: 英国式=LPP, L.P.P., Lpp、米国式=L.B.P.][船が任意の喫水で浮かんでいる時の、船首垂線(前部垂線)と船尾垂線(後部垂線) との間の水平距離のことで、通常船の長さをLppでいう。ただし、現代の船舶では、満載喫水線時における水平距離に統一されている] [西語] entre perpendiculares. /length of between perpendiculars: 船体の垂線間の長さ. /length of ship: 船の長さ、船長[一般的に L で表わす; 垂線間長をいう]. perplexed spindle shell: n.[貝]ナガニシ. perplex wentletrap: n.ネジガイ.
personal equation: n.[天文][観測上の]個人誤差 []誤差界、誤差三角形、誤差修正. personal error: n.個人誤差. Person's butterfly bream: n.[魚]モモイトヨリ. perspective sundial: n.クロスジグルマガイ. Peru Current: n.ペルー海流. peterman: n.漁夫(→ fisherman). peteromyzontis: n.[魚]ヤツメウナギ目. Peter's fanfish: n.[魚]リュウグウノヒメ. Peter's mahogany clam: n.[貝]ナガイソシジミ.
pet fish: n.観賞魚(→ ornamental fish)、愛魚、魚ペット. petrale sole: n.[魚]ムシガレイ(→ round-nosed flounder, brill). petrogenesis: n.[地]岩石生成/petrogenetic(adj.).
petroleum:
Pettersson-Nansen water bottle: n.ペターソン・ナンセン型採水器.
/multiple [sea] water sampler, multiple sea-sampler: n.多筒採水器(たとうさいすいき). /Nansen bottle: ナンセン採水器、ナンセン型採水器、ナンセン・ボトル[海水調査用]. /a plankton sampler: プランクトン採集(採取)器. /reserving bottle; water phial: 採水瓶(びん)、試水瓶(しすいびん). /water sampler, water bottle: 採水器(さいすいき). petty average, petit average: n.[法]小海損 [水先料、出入港税など]. petty charges: n.諸雑費.
petty officer: n.[英国海軍]軍曹、伍長(ごちょう); [米国海軍・米国沿岸警備隊]下士官(cf. noncommissioned officer);
[商船の]下級船員 [boatswain, carpenterなど]; 職長.
P flag: → [the ~] blue peter: n.[海]出帆旗 [青地に白の正方形].
|
英和海洋辞典
検 索 表
|
海洋辞典 |
英和/和英 |
海洋辞典 |