Page Top

海洋辞典
[ABC順]

英和和英

西和和西

仏和和仏

葡和和葡

海洋辞典
[分野別]




    D: [略] depth(深さ、水深); [略] distance(距離); [略][海図] doubtful(疑わしい).

    d: [略][海図] dark(暗い); [略] draft, draught(船の喫水).

    D, d, Den, dr: n.デニール [denirの略号; 一般的には小文字は絹糸に、大文字はそれ以外の繊維に用いる].
    /denier: n.デニール [合成繊維・生糸などの繊維の太さの慣用単位: 万国式では450mの糸が0.05gである時を 1デニールとする; 1デニールは9,000メートルで1グラムの重さ].

    dab: n.[魚]小型のカレイ、コガレイ、小ガレイ(small flatfish) [特にマコガレイ、スナガレイの類] [学名]Pleuronectes limanda.
    /dab line: カレイの延縄 [小ガレイ(flatfish)を獲る].

    dabchick: n.カイツブリ.

    dace: n.(pl. ~, ~s)[川魚]はえ(鮠)、はや[(1)川の上流に棲むウグイ; コイ科に属する小型の淡水魚、[学名] Leuciscus vulgaris、ウグイの類; (2)ウグイ、オイカワ、カワムツなどの川魚をさす].

    dactylopodite: n.指節(しせつ).

    dactylus: n.指節(しせつ) [カニの脚の先端にある脚節]、[カニの]爪肉.

    dactylus miter: n.[貝]イモフデガイ.

    dageraad: n.[南ア][魚]色鮮やかなタイ科の魚(=daggerhead, daggerheart).

    dagger board: n.[海]ダガー・ボード、小型の垂下(すいか)竜骨 [ヨットなどの船底に据え付ける、差し込み式のセンター ボード; 上下にスライドさせることができる].

    dagger pomfret: n.[魚]ツルギエチオピア.

    daggertooth: n.ミズウオダマシ.

    dahabeah, -beeyah, -biah, -biyeh: n.[船][アラブ語]ダーハビア、ナイル川の屋形船(旅客船) [もと三角帆船]、 ナイル川の旅客運送帆船.

    dahn: n.[流し網などの]漁具の位置を知らせるラジオ浮標の一種.

    daily:
    /daily growth ring: 成長日輪.
    /daily mean sea level: 日平均潮差(にちへいきんちょうさ)(潮位、海面)→ tidal range: 潮差 [潮汐における相次ぐ干満の高低差].
    /daily periodicity: 日周期性(にっしゅうきせい).
    /daily rate: 日差(にっさ).

    D, A, J flag: n.[国際信号旗の] D、A、Jの3旗信号 [「海技免状」を示す].

    Dall's porpoise: n.[動]イシイルカ.

    Dall's razor clam: n.[貝]オオミゾガイ.

    Dall's trophon: n.デールツノオリイレ.

    damage control: n.[海]応急処置法.
    /damage control station: 応急部署 [遭難時に対応するための部署].

    damper: n.[磁針の]制振器; 振れ止め.

    damselfish, damsel fish: n.[魚]スズメダイ [総称; 熱帯海域産]/damselfishes: n.pl.スズメダイ科の魚.

    dan: n.[英国][深海漁業・掃海作業用の]標識浮標、ダン[ブイ](=dan buoy); [漁業用]小型浮標.
    /dan buoy: 標識旗付き浮標 [底延縄などに用いる浮子付きぼんでん].

    dandy: n.(pl. -dies)[英国][海]ダンディ-艇、ダンディー型帆船; [その船尾の]小さな帆、小さな三角帆; だて男、 だて者、ハイカラ男、しゃれ者、ダンディー [参考]ダンディー艇: 船尾に小マストを付けてラグスルを張った小帆船.
    /dandy brush: n.根ぐし [馬などの手入れに用いられる鯨骨製のブラシ].

    Dandy blenny: n.[魚]ニシギンポ.

    Danforth anchor: n.ダンフォース・アンカー [米国小型艦船用で、アンカー・ストックがアンカーヘッドに 取り付けられている].

    danger: n.危険[状態]、危害、危難; 危険物、危険の原因となるもの.
    /dangers: n.pl.[海]暗礁、暗険岩、険礁(→ sunken rock).
    /danger signal: n.危険信号.

    danger angle: n.[海]危険角.
    /danger angle method: n.[航海]危険角法 [水平危険角法(horizontal danger angle method)、および垂直危険角法 (vertical danger angle method)とがある].
    /danger angle sailing: n.[航]危険角方位法.
    /danger bearing: n.危険方位.
    /danger bearing method: n.[航海]危険方位法.

    dangerous cargo: n.危険貨物 [物質そのものに爆発、引火・火災などの危険性がある貨物].

    dangerous semicircle: n.[海]危険半円 [台風の進行方向に対して右側の半円; 台風区域の右半円; 左半円(navigable semicircle)よりも風雨とも強い; 海上の船舶は風向の関係上暴風にさらされる時間が長くなる].
    [参考]熱帯低気圧の圏内で、特に航行が困難となる区域。北半球では低気圧の進路の右側、南半球では左側の半円.

    danio: n.(pl. -os)[魚]ダニオ [熱帯魚の一種].

    Danish seine: n.デイニッシュ・セイン、デーニッシュ・セーン、[ヨーロッパ・北海方面で使用する]手繰網(てぐりあみ)の一種.
    /Danish trawl: n.2艘曳(にそうび)きトロール
    /Danish trawler: n.底引き網漁船.

    Dannebrog: n.[角形の赤い]デンマークの商船旗; デンマーク国旗 [赤地に白十字がある].

    dap: n.(dapping)釣りの餌、v.(dapped, dapping)vt.[釣り餌を]水面に浮き沈みさせる、…を水に潜らせたり、水から上げたりする;  [水面に石など]をはずませる(skip, bound).
    vi.餌をそっと水面に落とす、[集魚のため]まき餌(え)する、餌を水面に浮き沈みさせて釣りをする、餌をそっと落として魚を釣る; [鳥などが]ひょいと水に潜る [餌を取る時など]; [石などが水面を]かすめて飛ぶ(skip)、はずむ(bounce).
    /chum: n.まき餌(え)、撒き餌(まきえ)、撒餌(まきえ)、寄せ餌、 [魚を引き寄せるための]まきえさ.
    vi.,vt.(chummed, chumming)寄せ餌(撒き餌)で魚を[集めて]釣る; 寄せ餌(よせえ)する.
    /dap method: n.まき餌方式.
    /dapping: n.釣りの餌; [集魚・魚釣りで]まき餌(え)すること.

    daphnia: n.[動]ミジンコ(Daphnia属)の各種の甲殻動物(cf. water flea).
    [参考]ミジンコの仲間(=等脚目): 沼や池の淡水に棲み、泳ぐ動物; 魚類の餌になる; ヒメケンミジンコ、シオムシ、フナムシ.

      /cyclops: n.[動]ミジンコ [淡水に棲む、一つ目の微小甲殻動物]; (Cyclops)(pl. Cyclopes)[ギリシア神話]キュクロプス [一つ目の]巨人→ Cyplopean: adj.一つ目の巨人キュクロップス(Cyclops)の.
      /daphnia: n.[動]ミジンコ(Daphnia属)の各種の甲殻動物(cf. water flea).
      /Daphnia: ミジンコ(→ water flea).
      /[学名]Daphnia pulex: ミジンコ; タマミジンコ.
      /water flea: n.[動]ミジンコ(→ [学名]Daphnia pulex)、タマミジンコ [参考]ミジンコ: 甲殻類のうち極めて小さいもの。池、 たまり水などの中に浮遊する。魚の餌にする.

    dapping: n.釣りの餌; [集魚・魚釣りで]まき餌(え)すること.

    dapplebellied softnose skate: n.[魚]クジカスベ.

    Dardanelles: n.[the ~: 複数扱い]ダーダネルス海峡 [トルコのイスタンブール南方に広がるマルマラ海(the Sea of Marmara)とエーゲ海(the Aegean Sea)とを結ぶ、欧州・アジア両大陸間の海峡。マルマラ海をさらに北上すると ボスポラス海峡を経て黒海にいたる](→ the Hellespont: ヘレスポントス [ダーダネルス海峡の古代ギリシア名]).

    dark banded fusilier: n.[魚]クマザサハナムロ.

    dark-banded fusilier: n.[魚]ニセンタカサゴ [学名]Caesio diagramma Bleeker [フエダイ科].

    darkbanded rockfish: n.[魚]メバル; Sebastes inermis.

    dark-blotched rockfish: n.[魚]クログチメヌケ.

    darkbreast triplefin: n.[魚]クロマスク、クロマスクキンポ.

    darkbrown angelshark: n.[魚]コロザメ.

    dark chub: n.[魚]カワムツ.
    /dark chub: n.カワムツ, Nipponocypris temminckii (Temminck & Schlegel, 1846) [画像 (z22107.jpg)/京都水族館].

    dark-colored flesh(meat): n.[魚肉などの]血合い(ちあい)、[魚などの]血合い肉.
    /darkened canned food: n.黒変(こくへん)缶詰.
    /dead colored meat: n.[マグロなどの]変色肉.

    darkedged-wing flyingfish: n.[魚]ホソトビウオ、ホソトビ.

    darkened canned food: 黒変(こくへん)缶詰/dead colored meat: n.[マグロなどの]変色肉.

    dark-fingered crab: n.[動]オウギガニ.

    dark-finned damsel-fish: → [ナイジェリア]bar-finned demoiselle; [豪・NZ]dark-finned damsel-fish: n.[魚]モンツキスズメダイ.

    darkfront wrasse: n.[魚]ムナテンベラ.

    darklined snapper: n.[魚]オウゴンタルミ.

    dark pomfret: n.[魚]シズ/cape lady: n.シズ.

    dark round-head snapper: n.[魚]ヨゴレアオダイ.

    dark sleeper: n.ドンコ.

    darkspot blenny: n.[魚]アオテンギンポ.

    dark-spotted moray: n.[魚]ヘリゴイシウツボ.

    dark-tailed sea-perch: n.[魚]ヨヒタルミ.

    darkwing flyingfish: n.[魚]マトウトビウオ.

    darning: n.ほころびの繕(つくろ)い、かがり; 繕ったところ; ダーニング [帆布の縫い方].
    /darner: n.かがり針; かがる人.
    /darning needle: n.かがり針.

    Darnley Island silver-belly: n.ヤセサギ.

    dart: n.魚突き銛(うおつきもり)、投げもり、投げ矢、投げ槍、突棒.
    /dart boat: n.突棒漁船.
    /dart fishery: n.突棒漁業.
    /dart tag: n.[魚の背に付ける]矢形標識.
    /high line boat: n.[カナダの]突棒漁船(=dart boat).

    darter: n.矢・やりを投げる人; [魚]ダーター、矢魚 [北米産の淡水魚].

    Darwin's slimehead: n.[魚]ハシキンメ, Gephyroberyx darwinii [大きな目と口が特徴である] [画像(z22197.jpg)/サンシャイン水族館][ 画像(z22322.jpg)/板橋区立熱帯環境植物館内のミニ水族館].
    /blueberry roughy: n.[魚]ハシキンメ.

    dash: n.[波・水が]打ちつけること; ざあざあと打ちつける音; [無線][モールス信号(符号)の]「ツー」、長音、 長点(cf. dot); 突進、突撃、vt.…を打ち砕く、vi.激しく打つ、激しくぶつかる(衝突する)[gainst, on, upon …].
    [参考]swash: n.[水などが]激しくぶつかること(音)(→ dash); 奔流(ほんりゅう)、激しい流れ; [川口などの]浅瀬、砂州、瀬戸; [海]打ち上げ波(→ uprush)、vi.[水が]激しくぶつかる.
    /battering: n.[例えば、ヨットなどが走行しながら波に] 続けざまに打ち付けること、連打すること、強打すること (→ to beat hard).
    /dash plate: n.[船首などの]波除け板(なみよけばん)、防波板(wood dodger).
    /the dashes of waves on the rock: 岩に砕ける(打ちつける)波[の音].
    /The waves dashed against the shore(upon the rock) last night.: 昨夜波が岸(岩)に激しく打ちつけた.

    dashboard: n.[船首の]波よけ、波よけ板(=dash plate)(→ breakwater); [自動車・飛行機などの]ダッシュボード、計器盤.

    dash plate: n.[船首などの]波除け板(なみよけばん)、防波板(wood dodger).
    /bow chock: バウ・チョック[船首ブルワーク上部の波除け板].

    dasky demoiselle: n.[魚]クロソラスズメダイ.

    data buoy: n.データブイ [感知機と送信機を備えた気象観測用ブイ].

    date line: n.日付変更線 [太平洋上のほぼ180度経線に沿っている].

    date mussel: n.イシマテ、イシマテの類、イシワリ.

    /date shell, [学名]Lithophaga curta: n.[貝]石馬刀貝(いしまてがい)、イシマテ(石馬刀)、イシマテガイ.

    dating; age determination: n.年代測定; [生物]年齢査定.
    /age determination: [生物][魚の]年齢査定、年令測定.
    /carbon-date: vt.…の年代を放射性炭素で測定する.
    /dating, age dating, age-dating; age determination: 年代測定; [生物]年齢査定.
    /dating method: 年代決定法.
    /radioactive dating [of rocks, of mantle material]: [岩石の、マントル物質の]放射性炭素(放射性同位元素)による年代測定.

    datum: n.(pl. data)データ、資料; (pl. datums)[計測などにおいて、起算するべき]基準点(面・線)、基準.
    /datum line(level, plane, point): n.基準線(面・面・点).
    /geodetic datum: n.測地[学上の]基準.
    /geodetic line: n.[地球面上の]測地線(→ geodesic line).

    datum level(line): n.[潮汐]基準面(線)/datum measurement: n.基準測定.

    daunt: vt.[英国][塩漬けのニシンを]樽に押し詰める.

    Davis Current: n.デービス海流 [北極海流、Arctic Currentのことをいう].

    Davis Strait: n.(the ~)デービス海峡 [カナダとグリーンランド間の海峡].

    davit: n.[海]ダビット、ボート掛け、ボート吊り柱 [ボート・短艇を吊り下げておくための、先端部の曲がった柱で 2本1組となっている; ボート(短艇)・錨・舷側梯子などの揚げ降ろしに用いられる、船側に設置された先端部の曲がった鉄柱 構造の巻き上げ機]; 鈎柱.

      /anchor davit: アンカー・ダビット、吊錨鈎柱(=cat davit).
      /boat davit: ボート・ダビット、短艇吊り[端艇を所定位置に格納および揚げ降ろしするためのダビット; 旋回式、回転式、 重力式、弧脚式などがある]、、端艇鈎.
      /cat davit: キャット・ダビット、吊錨鈎柱(=anchor davit).
      /davit bollard: ボートホール巻き止め用の小型ボラード.
      /davit craft: ダビット・クラフト [船舶に搭載される救命艇の類の総称].
      /davit loop: 巾着網の端の綱輪 [手船側のダビットにかけるもの].
      /davit socket: ダビット・ソケット、ダビット底部受け金[ラジアル・ダビット(radial davit)の脚を支える受け金].
      /gravity davit: 重力式ダビット.
      /radial davit: ラジアル・ダビット、旋回式ダビット.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    Davy Jones: n.[海俗語]海魔、海の霊、海の悪霊 [船員たちによるユーモラスな呼称]; Davy Jone's locker; 海の精.

    Davy Jones'(Jones's) locker: n.[通例無冠詞で]大洋[の底]、海底、海の底、[特に]海の墓場あるいは溺者の墓場 としての海底、水葬された遺体が行くとされる墓場としての海の底.
    /to go(to be sent) to Davy Jones's locker: 海(海底)の藻屑(もくず)となる、溺死(できし)する.
    /to lie in Davy Jones's locker: 海底に深く沈んでいる; 海で溺死している.

    dawn: n.夜明け、暁(あかつき)、黎明(れいめい)/at dawn: 明け方に/before dawn: 夜明け前に.

    dawn and dusk: n.まずめ; 夜明け時と夕暮れ時/dusk: 薄やみ、薄暗がり(twilight); 夕暮れ時、たそがれ.
    /from dawn till(to) dusk: 夜明けから夕暮れまで.

    day beacon, day mark: n.昼標(ちゅうひょう).
    /day beacon, day mark: n.昼標.
    /daymark: [海・空]昼標、昼間用航路標識、昼間航空標識 [昼間用の航路標識].
    /daytime beacon: 昼標 → daytime signal light: 昼間信号灯.
    /light beacon, night beacon: 夜標、灯標.

    day-book: n.航泊日誌(→ log-book, deck log-book).

    day by day variation: 日日変化.

    daylight: n.日中の光、日光、昼光; 昼、昼間; [はっきりと見える]間隙(かんげき)、あき [レース中の両ボートの間など].

    daylight signaling light: n.昼間信号灯.

    daymark: n.[海・空]昼標、昼間用航路(航空)標識[昼間位置を示す航路標識; 点灯装置をもつかどうかは問わない] (→ day beacon).

    day room: n.[船舶・軍事基地・公共施設内の]娯楽室.

    day sailer: n.[寝具を備えのない]小型船.

    day's duty: n.[海][船内]24時間勤務.

    day's run: n.一日の航程.

    day's work: [航海]日誌算法.

    dazzle: vi.きらきら光る(輝く・反射する)、n.まぶしいこと; まぶしい光.
    /the dazzle of the sea: 海面のまぶしい輝き.

    dazzle paint: [海][艦船の]迷彩/dazzle system: [海]迷装法、迷彩塗装法.

    D.C.: 航路変更条項、離路約款 [deviation clauseの略語]; 直流 [direct currentの略語].

    DE: [米国海軍] destroyer escortの略.

    dead ahead: 真向かいに、正前に、正首に; 真向かいの.

    dead angle: n.死角 [舵効を消失する舵角].

    dead astern: 正後に、正尾に、真船尾の(に).

    dead calm: n.デッド・カーム [風がなく海面が全く滑らかな状態]、大凪(おおなぎ)、大凪ぎ、べた凪、べた凪ぎ、 無風、全くの無風; 全く無風の、真の無風.

    dead color meat: n.デッド・カラー・ミート [マグロ油漬け缶詰肉に生じる、独特な臭い・臭気を伴う青白色の変色肉]、 死色肉 [参照] blue meat.
    /dark-colored flesh(meat): n.[魚肉などの]血合い、[魚などの]血合い肉.
    /dead colored meat: n.[マグロなどの]変色肉.

    deadeye, dead eye: n.[海]三つ目滑車、デッド・アイ [注]マストの支索下端で、これを締め付けるための車のない 一種のテークル装置; 帆のランヤード(lanyard)を通じて支索を締めつけるのに用いる.

    dead fire: n.セント(聖)・エルモの火(=St. Elmo's fire)、檣頭電光.

    dead flat: [造船]デッド・フラット、[船体中央部の甲板の]水平な部分、平行部、船体中央最広部[の断面図].
    [参考]船体の横断面で相当の距離の間傾斜に変化がない部分(→ dead rise).

    dead freight: [商・海運]空荷運賃、不積み運賃 [参考]予約したよりも船荷の量が少なかった時に、不足分に対して 支払われる違約賠償金.

    deadhead: n.[米国][殆ど水面には現われない] 漂流丸太材、沈みかかった流木; [海事][波止場の]繋船柱(→ bollard: 双係柱; ボラート).

    deadlight: n.[海][舷窓(げんそう)の]内蓋(うちぶた)、盲蓋(めくらぶた)、デッドライト [ガラスを保護し浸水を防いだり、 また灯光が漏れるのを防ぐための船窓の蓋。木製または鋼鉄製]; [甲板・舷側などにはめ込んだ厚ガラスの] 明かり採り; 開けることのできない天窓.

    dead man: [カニの]がに [食べられない].

    dead neap: n.大低潮(だいていちょう)[潮汐の中で最も低い高潮].

    deadreckoning: [海・空]推測航法 [船位を推測する方法]、船位推算[法]; [船舶・航空機等の]非天測位置推測法 [によって算出した位置] [略: DR, D/R, D.R., d.r.].
    /(vt.,vi.)dead reckon.
    /dead reckoner.
    /dead reckoning position: n.推測航法位置、推測位置.
    /D.R.P., DRP, D.R.Pos.: deadreckoning position 推測位置.

    dead rise: n.船底の傾斜(→ dead flat)、船底勾配(=rise of floor).

    dead rope: n.デッド・ロープ [綱の運動しない部分].

    dead run: n.[ヨット]デッド・ラン [真追手(真追っ手)、真後ろから吹いてくる風をもって帆走すること].
    [英語]running with the wind blowing exactly aft, in line with the centre-line.

    Dead Sea: n.死海.

    dead ship: n.デッド・シップ、死船 [推進機関、舵が使用不能なために自力で動けない船; 機関が動かない船].

    dead slow: デッド・スロー、極微速(きょくびそく)(dead slow speed).
    /D.SLOW-H: dead slow ahead 前進極微速、デッドスロー・アヘッド [参考]微速.
    /D.SLOW-S: dead slow astern 後進極微速、デッドスロー・アスターン [参考]微速.

    dead space: [汽船・トラックなどの]デッド・スペース、利用できない空間、[船腹の]空所 [他の荷物を引き出すためなどの理由で荷物を 積むことができない空所]; 空船腹(=void space); 死角 [射撃できない地域].

    dead water: n.[海][船尾にできる]渦、航跡渦流(かりゅう)、デッド・ウォーター [航走(前進)中の船尾に渦巻く水]、 航跡滑流(かつりゅう); [海]死水(しすい) [内部波による現象]; [理・地][流れの]よどみ、静止状態の水、静水、流れない水、死水 止水; [海]小潮(neap tide); 比重が異なる水層のため推進能力を失うこと.

    deadweight: n.[海]船に積載したものの重さ [船員、乗客、貨物、燃料など]、載貨重量[船に積載できる貨物などの重量]、 重量トン [最大許容喫水時に船が積載できる船貨、糧食、燃料の総重量トン数]、重荷(じゅうか)、死荷重、死重(→ dead load); 自重.

    deadweight tonnage, deadweight capacity: n.[海]載貨重量屯(トン)数; 重量トン数、載貨トン数; 重量によって 運賃を支払うべき船貨.
    [参考] 載貨重量トン数: 船が積載できる最大の重量トン数; 載貨には乗組員とその手回り品・糧食・飲料水・罐水・倉庫品などを含むので、 船が運搬できる載貨重量トン数はそれらの重量を差し引いたものとなる.
    /deadweight ton: n.重量トン(=2,240 pounds).

    dead wind: n.[海]向かい風、逆風(→ head wind).

    deadwood: n.[pl.][造船][主に木船に用いる]力材(りきざい) [木船における船首材・船尾材の各根元と竜骨の末端とを堅く 連結させるための木片・埋木材][英語: deadwood]; 枯れ木・枝.

    dead zone: デッド・ゾーン[進航不能範囲].

    dealfish: n.[魚]フリソデウオ(=ribbonfish) [Trachypterus属の扁平で細長い銀色の深海魚; フリソデウオ科].

    deal fish: n.[魚]テンガイハタ.

    death: n.死、死亡/death by suffocation: 窒息死/death rate: n.死亡率 [参照]mortality/decrease rate: 減損率(げんそんりつ).

    debris: n.岩屑(がんせつ); くず、残骸.

    Dec.: [略] declination(赤緯).

    decadent seashore: n.磯焼け.

    decapod: n.[動]十脚(十腕)目、十脚類[甲殻類]、腕類(わんるい)[軟体類]; 十脚類(じゅっきゃくるい)の各種節足動物 [エビ・ カニの類]; 十脚類の各種頭足動物 [イカの類]、adj.十脚類の; 十腕類の; 10本の肢(脚、腕、触手)を有する.
    /Decapoda(Crustacea); crustacean decapods: 十脚類(甲殻類).
    /Decapoda; molluscan decapods: pl.[動]十脚目[エビ・カニなどの節足動物]; 十腕(じゅうわん)類(軟体動物門Mollusca); 十腕目 [イカなどの軟体動物].

    decapodal: adj.十脚類の; 十腕類の; 10本の肢(脚、腕、触手)を有する、n.[動]十脚類の各種節足動物[エビ・カニの類]; 十脚類の各種頭足動物[イカの類].

    decapodan: n.[動]十脚(十腕)目; 十脚類の各種節足動物 [エビ・カニの類]; 十腕類の各種頭足動物 [イカの類]、 adj.十脚類の; 十腕類の; 10本の肢(脚・腕・触手)を有する.

    decapodous: adj. adj.十脚類の; 十腕類の; 10本の肢(脚・腕・触手)を有する.

    Decca: n.[商標]デッカ [注]2電波(2対の送信局からの連続波)の位相差を測定して位置決定をする双曲線電波航法の一つ.
    /Decca system: n.デッカ方式 [英国デッカ社が製作する双曲線電波航法用計器を用いて船位を決定する方式].
    /Decca navigator system: n.デッカ航法装置.

    deck [of a ship]: n.[海][船の]甲板(こうはん・かんぱん)、デッキ、デック [略: dk, dk] [西語] cubierta; 突堤(埠頭)の床; [俗称]航海科 [参照]甲板(こうはん)、デッキ [参考]甲板(かんぱん): 船の上部の、広く平らな部分。デッキ。 こうはん.
    vt.[海][船]に甲板を張る[…in, over]; 装う、飾る[out, up]→ a ship fully decked [out] with flags: 旗で飾った船、 満艦飾の船; [戦闘準備のため]甲板を片付ける.

      /able[-bodied] seaman: (pl. -men)A.B.級の水夫、一人前の甲板員[略: AB, A.B.](cf. ordinary seaman).
      /able seaman, able bodied seaman, able-bodied seaman: [海]熟練船員、熟練部員、優秀船員; [米国]一等水兵、 熟練甲板員、有能甲板部員 [経験豊富で優れた技能をもつ部員].
      ・ A.B.: 熟練船員、技能優秀な水夫、一人前の水夫 [able seaman、able-bodied seamanの略][A full or first-class seaman, commonly called an able seaman, is classed A.B.](→ able-bodied).
      /above board: =above deck(船上に).
      /abovedeck: adv.甲板上に.
      /above deck: =above board(船上に).
      /abstract log: 甲板部撮要(さつよう)日誌.
      /afterdeck: n.[海]後部甲板、後甲板(こうこうはん).
      /after deck: [海]後甲板(こうこうはん).
      /All hands!, All hands ahoy!: 総員甲板へ! [英語]The call by which all hands are ordered on deck whether it be, as in a ship, to execute some necessary change, or, as with fishermen, to haul a net [フランス語]tout le monde en haut].
      /All hands on deck!: 総員上へ!、総員甲板へ(に)!、総員甲板へ集合せよ! [全員を甲板上に集める号令].
      /anchor deck: 操錨(そうびょう)甲板錨、錨甲板 [小型船における船首部の錨作業用の小甲板].
      /apprentice officer: 甲板部実習生.
      /awning deck: n.覆甲板 [上甲板上を船首から船尾まで完全に覆っている全通軽構造の甲板; 上甲板とこの覆甲板との間の 空間は旅客、軽貨物などの収容場所として用いられる]→ awning deck vessel: 覆甲板船 [覆甲板の構造をもつ船;  上甲板上を船首から船尾まで完全に覆っている全通軽構造の甲板をもつ船; 上甲板とこの覆甲板との間につくられた空間によって 船の容積が増すことになり、旅客・軽貨物などの収容場所として用いられる].
      /below deck(s): 主甲板の下[に(で、へ)]、船倉[に(で、へ)]; to go below decks.
      /berth deck: 砲座甲板(=gun deck).
      /between decks, between-decks: adv.[海]甲板間に(で)、甲板と甲板との間に、上下の甲板の間に、主甲板の下に(で); 船中の.
      n.pl.[単数扱い]中甲板[上甲板と下甲板との間の甲板]、甲板間の空所・場所・空間、中艙(ちゅうそう)[上下の甲板の間の場所] (='tween decks)、主甲板下の場所; 主甲板下の甲板、[特に]貨物倉庫内の隆起甲板.
      ・ 'tween deck, tween-deck, tween deck: n.[海]中甲板(ちゅうこうはん)[上甲板と下甲板の間の甲板]、上下の甲板の間[にある甲板]、 甲板間の場所、adj.甲板と甲板の間に.
      ・ 'tween deck frame: 甲板間フレーム.
      ・ 'tween deck ladder: 甲板間梯子.
      /bloom [down] deck: 甲板を掃除する.
      /board: n.[海]舷(げん)、舷側; 船内; 板、甲板(かんぱん); [帆船が]同一の開きで帆走(航走)した区間、ひと間切 (まぎ)りの区間、ボード [左右両タック(tack)間の航走距離]、風上に向かう針路; [波乗りの]サーフボード;  板、板材 [plankよりも薄いものをいう]; 黒板、掲示板.
      /boat deck: 端艇甲板、ボート甲板 [端艇・救命艇を備えつけた甲板で、一般には最上甲板].
      /boatswain; bosun; bo's'n: 甲板長(かんぱんちょう、こうはんちょう)、ボウスン.
      /boatswain's mate: 甲板次長.
      /bridge deck: n.船橋楼甲板.
      /broom deck: 甲板掃除.
      /bulkhead deck: n.隔壁甲板 [水密隔壁の頂部を繫ぐ甲板].
      /compass deck: n.コンパス甲板、羅針儀甲板.


      /deck beam: n.甲板梁、甲板ビーム、デッキ・ビーム.
      /deck bench: n.甲板ベンチ、甲板腰掛(こしかけ).
      /deck boat: n.有甲板船.
      /deck bolt: n.甲板ボルト [綱甲板に木甲板を締め付ける; 木甲板取り付け用].
      /deck boy: n.甲板員(deckhand); 甲板掃除人.
      /deck broom: n.甲板ほうき; デッキ・ブルーム.
      /deck bucket: n.甲板手桶(ておけ)、甲板バケツ.
      /deck cabin: 甲板客室.
      /deck cadet: n.[米国]航海実習生.
      /deck cargo, deck load: n.甲板積み貨物、甲板積荷[物][曝露(ばくろ)甲板に積載して運ばれる貨物].
      /deck center line: 甲板中心線.
      /deck chair: n.デッキ・チェア、甲板椅子 [多くは帆布(ズック)張りで折り畳み式のもの]、甲板椅子(いす).
      /deck chock: n.デッキ・チョック、導索器.
      /deck cleat: デッキ・クリート.
      /deck composition: n.甲板塗料、デッキ・コンポジション [船内の居住区や通路に厚さ50mm程度塗って、木甲板の代用にする].
      /deck covering: n.甲板被覆; 甲板床張り→ deck covering plan: 甲板床張り図.
      /deck crane: 甲板起重機.
      /deck department: n.[海][機関部・事務部に対して]甲板部(こうはんぶ).
      /decked boat: n.有甲板ボート.
      /deck end plate: 木甲板端受け板.
      /deck end roller: [甲板端の導索用] デッキ・エンド・ローラー.
      /deck erection: 船楼: 上甲板上の水密区画になっている構造物 [船首楼(fore castle)、船橋楼(bridge)、船尾楼(poop)などの上部 構造物を合わせていう].
      /deck fittings: n.甲板装具(こうはんそうぐ); 甲板金物.
      /deck flange: 甲板付きフランジ.
      /deck freight: n.甲板積み[貨物]運賃.
      /deck girder: n.甲板下縦桁、甲板の縦桁; 甲板下ガーダー [甲板下を通る縦通材].
      /deck glass(light), diamond oblique: 甲板明り取り(→ deck light).
      /deck golf. デッキゴルフ.
      /deck hand, deckhand, (pl.)deckhands: [海]甲板部乗組員、甲板員、甲板部員; 甲板水夫、平水夫、[英国]1年以上海上経験のある 17歳を越えた水夫; [ヨットの]乗組助手.
      /deck hand book(handbook): 甲板手帳.
      /deck hands, deck-hands: (pl.)[海]甲板員、甲板水夫、船荷係りの水夫.
      /deck height: n.甲板間の高さ.
      /deck hook: n.デッキ・フック; 甲板肘材[木船などの].
      /deckhouse, deck house: [海](pl. -houses)甲板室 [最上甲板上の構造物; 船の全幅にわたらない構造物; 全幅にわたる構造物は船楼].
      /deck house forecastle: n.[帆船などでの]前檣周辺の甲板船室.
      /deck inventory: 甲板部属具(ぞくぐ)目録.
      /deck ladder: 甲板梯子.
      /deck light: n.[海]甲板明かり採り [甲板下室の天窓]、甲板明かり取り(deck glass); 甲板灯.
      /deck line: n.甲板線.
      /deck load, deckload: n.甲板積み貨物、甲板上の積荷; 甲板荷重(→ deck cargo).
      /deck load, deck cargo: n.甲板積み貨物; 甲板荷重.
      /deck load certification: n.甲板積み検査証.
      /deck logbook, deck log-book, deck log book, deck log: [海]甲板日誌、甲板部航海日誌、甲板部当直日誌 [当直船員が記入する] (→ day-book).
      /deck machinery: n.甲板機械類 [ウインドラス、ウインチなどの甲板部が所掌する機械].
      /deck man, deckman: n.(pl. -men)デッキ・マン、艙口(倉口)荷役監督 [ウインチマン(winchman)に合図を送る、荷役口ごとの指揮者;  艙口付近で貨物の積み降ろし(揚げ降ろし)を直接的にウインチの作動に関する合図を送り指揮をとる荷役熟練作業員。また、時に ウインチマンに合図をして、ウインチ作業の指揮をとる荷役作業員; 船艙内の積み付けに関して直接的に部下の仲仕に指示する;  通常、港湾荷役請負業者(ステベドア)に常雇いされる].
      /deck officer: n.[海]甲板[部]士官 [一・二・三等航海士・見習い航海士など]; [ブリッジ上の] 当直航海士 [西語] oficial de puente; 兵科将校.
      /deck opening: n.甲板口(こう)、艙口(そうこう)、甲板開口、甲板開口部(→ hatch); 機関室口; 天窓(てんまど).
      /deck passage: n.[船室をもたない船での]甲板渡航.
      /deck passenger: n.甲板船客、甲板旅客 [自分の船室をとらない、露天甲板に収容される船客]、デッキパー.
      /deck pillar: n.甲板ピラー(→ deck stanchion).
      /deck piping: n.甲板配管、甲板諸管.
      /deck plan: n.甲板平面図、甲板図.
      /deck plank, deck planking: n.木甲板[材]、[木甲板での]甲板張り板(cf. deck plating 綱甲板).
      /deck plating: n.綱甲板; 鉄甲板; [綱甲板での]甲板張り板.
      /deck prism glass: 甲板明り取りガラス.
      /deck prism light: n.甲板プリズム、甲板プリズム明かり取り、甲板明かり取りガラス.
      /deck quoits: [船の甲板でする]輪投げ.
      /deck runner: n.甲板下縦材.
      /deck scow: n.有甲板平底はしけ、甲板張り平底船(こうはんばりひらぞこぶね).
      /deck scupper: n.甲板排水孔.
      /deck seat: 甲板ベンチ.
      /deck sheathing: n.甲板被覆.
      /deck side line: n.甲板舷側線.
      /deck sport: 甲板上でする遊び [deck tennis、deck quoitsなど].
      /deck stanchion, deck pillar: n.甲板支柱、甲板ピラー.
      /deck steward: 給仕.
      /deck stopper: n.錨鎖止め; 舵の回転止め; 甲板に付いた止め金物.
      /deck stops: n.舵の回転止め.
      /deck store: n.甲板[部]倉庫; 水夫長倉庫(boatswain's store) .
      /deck store keeper: n.甲板庫手; ストーキー.
      /deck stringer: n.梁上側板; デッキ・ストリンガー.
      /deck tank: n.甲板水槽; 甲板タンク.
      /deck tennis: n.デッキテニス [ネットをへだててゴムの輪を片手で投げ受けする船上競技].
      /deck watch: n.甲板時計; 甲板部当直、舷門当直; 天測用懐中時計.
      /deck watchman: n.舷門当直者.


      /decker: n.[しばしば複合語をつくり][…層の]甲板(デッキ)を有する船、デッカー/a three-decker: n.3層甲板船.
      /-decker: n.デッカー [有甲板船、甲板を有する船]、[しばしば複合語をつくり][…層の]甲板のある船.
      ・ a three-decker: n.3層甲板船/double-decker: n.2層甲板船.
      /decking: deckの[上張り]用材、甲板被覆(ひふく)、敷板; 突堤(埠頭)の床.
      /deckload, deck load: n.甲板積み貨物、甲板上の積荷; 甲板荷重(→ deck cargo).
      /deckman: n.(pl. -men)デッキマン、倉口荷役監督 [winchmanに合図をして、ウインチ作業の指揮をとる荷役作業員].
      /deckpipe: n.[海]=spillpipe.
      /election deck: 船楼甲板 [forecastle deck, bridge deck, poop deckなど].
      /exposed deck: 暴露甲板、露天甲板.
      /flat: n.平底船; [海][艦長室・士官室から出られる]平甲板; 平地、平原; 低地; 干潟(ひがた)(strand); 干出地; 平洲(ひらす)、 平洲(へいしゅう); [通例pl.]浅瀬(shoal).
      /flensing deck: n.[鯨・アザラシなどの]脂肪や皮を剥(は)ぐ甲板、荒解剖甲板、解剖甲板.
      /flush deck: 平甲板、全通甲板 [船首から船尾まで平に通じている(全通平にして)、全く船楼のない甲板].
      /flush deck vessel: 平甲板船 [平甲板構造をもつ船].
      /flying deck: n.航海甲板; 最上甲板; [航空母艦の]飛行甲板(=flying deck).
      /forecastle: n.[発音: フォクスル][海][昔の軍用船の]船首楼(せんしゅろう)、[商船などの]船首楼[船首にある船楼;  前檣より前部の上甲板][略: fo'c'sle, fcl.][西語: castillo de proa]; [船首楼内にある]水夫部屋; 前檣(ぜんしょう)前方の上甲板; (the ~)水夫たちの総称(crew); 船首楼甲板 [fore+castle: 中世の 船の船首に取り付けられていた城のような形をした小高い甲板].
      /forecastle deck, f'cle deck: n.[海]前甲板、船首楼甲板、フォクスル・ヘッド[船首楼の頂部の甲板; 揚錨機、ボラードなどの 揚錨・係船などのための装備がある] [西語]cubierta de castillo.
      /forecastle head: n.[海]forecastle deck.
      /foredeck, fore deck: n.[海]前甲板、全部甲板 [西語: cubierta de castillo].
      /freeboard deck: [海]乾舷甲板、フリーボード甲板 [甲板のうち、乾舷(フリーボード)を定める基準(基点)となる甲板;  通常は上甲板].
      /free on board: adv., adj.[商][貨物の]本船[積み込み]渡し、甲板渡し [略: F.O.B., FOB, f.o.b.].
      ・ a price F.O.B.: 甲板渡し値段(価格).
      /gangway: n.[海][船の]舷門(げんもん)、ガングウェー [船の舷側(横腹)の出入り口; ブルワーク(舷墻)の一部を切り開いて 出入り口にしたもので、船員・船客などの出入り口とする]; 舷門板、道板(gangplank, gangboard); [船の]舷梯、タラップ(gangplank); 船内通路[画像参照: 舷門と舷梯・タラップ(氷川丸)]; 甲板室と舷側の間の細い甲板; 通路(passageway); 出入り口 [西語] pasillo.
      /gun deck: [海軍]砲座甲板(=berth deck)、砲列甲板、ガンデッキ.
      /half deck: n.[商船・帆船などの]半甲板 [特に見習い生などの宿舎にあてられる商船上の一部分]; [艙口・甲板間の]部分張り甲板.
      /harbor deck: タレット船の上甲板; なぎさ甲板.
      /hurricane deck: n.[客船の]最上甲板、ハリケーン甲板、短艇甲板、覆甲板、遊歩甲板 [河川用客船の最上軽甲板].
      /hurricane house: n.[海]甲板室.
      /landing deck: 着艦甲板.
      /living deck: n.[船の]居住甲板.
      /long poop deck: 長船尾楼甲板 [船尾楼甲板の特に長いもの].
      /lower deck: 下甲板(→ orlop) [多層甲板船の最下部の甲板]→ upper deck.
      /lower tween deck: 下部中甲板、下部甲板間の場所.
      /main deck: 主甲板、正甲板 [船舶構造上最強の甲板].
      /mast house, masthouse: マスト近くに建てられた小さな甲板室 [起重機の支えとなる].
      /mat: n.マット、むしろ、ござ; [海][索具の磨耗防止用]当てむしろ、詰め物; [空母などの]甲板、デッキ.
      /messdeck, mess deck: n.[主に英国][海]下甲板 [船員の食堂・寝室などのある甲板]、居住甲板.
      /on deck: [海]甲板に出て.
      /on deck delivery: 甲板渡し [甲板積み貨物などを船の甲板で引き渡す方法].
      /on-deck storage locker, on-deck storage compartment: 甲板倉庫.
      /open: adj.ふた(覆い・屋根)のない; 自由[港]の、航行に危険のない; 公海の; [漁猟期が]解禁の、[船が]無甲板の、 n.(the ~)広々とした海・川・湖、vt.…を開ける、開く; [海][湾など]のよく見える所に来る、vi.[海][位置の変化で]見えて来る.
      ・ an open boat: n.無甲板船、甲板のない船(小舟).
      /orlop: n.[海][多層甲板船での]最下甲板、オーロップ(→ orlop deck).
      /orlop deck: n.最下甲板、オーロップ・デッキ [下甲板の下層の甲板; 多層甲板船のうち4層までの甲板船にはこの名称はない].
      [文例]High above the orlop (or the orlop deck), in the raised sterncastle of the ship, they found a more likely cause of the sinking.: その船の隆起船尾楼の最下甲板上方の高い所で、彼らは沈没の主因らしきものを発見した.
      /outstretched deck: n.張り出し甲板(こうはん)、突き出し甲板 [サバの一本釣り船などに見られる].
      /partial awning deck vessel: 部分覆甲板船.
      /platform deck: 台甲板.
      /poop deck: 船尾楼甲板.
      /promenade deck: 遊歩甲板、プロムナードデッキ [主に船客用の遊歩・運動などのためにあてがわられる広い甲板].
      /quarterdeck: [海]後甲板 [上甲板の後部; もとは船尾から後檣までの部分; 通例、士官や高級船員の専用場所]; 船尾甲板; (the~)[集合的]高級船員、士官.
      /raised deck: 低船楼甲板、隆起甲板.
      /raised quarter deck: 低船尾楼甲板.
      /raised quarter deck vessel: 低船尾楼甲板船.
      /scrubber: n.ごしごしと擦(こす)る人、[特に]甲板を洗う人、甲板洗い人、掃除夫; ブラシ、たわし.
      /second deck: 第2甲板.
      /shade deck: 日除け甲板.
      /sheathed deck: [木甲板などでの]被覆甲板.
      /shelter deck: 遮浪(しゃろう)甲板、波除け甲板 [上甲板の直上にある全通甲板].
      /spar deck: 軽甲板.
      /sponson deck: 張り出し甲板.
      /spring plate under mast: n.マストの下の上甲板二重張り.
      /stone deck: ストーンデッキ[甲板の石擦り].
      /strength deck: 強力甲板[強度の計算のために用いられる甲板].
      /sun deck: [海]日向(ひなた)甲板[上甲板].
      /sunken forecastle deck: 低船首楼甲板.
      /swab deck: スワブデッキ[甲板の雑巾拭き].
      /tonnage deck: 測度甲板.
      /topside: n.[海][通例pl.]乾舷(かんげん)[喫水線以上の船側]、水線上船体部、乾舷の上部; [軍艦の]上甲板; 高級幹部; 上側、adj.上甲板の、adv.[しばしば~s]乾舷で(へ); 上(正)甲板で(へ、に).
      /trunk deck: トランク甲板[トランクハッチの上].
      /turret deck: ターレット甲板.
      /turtleback: n.亀の甲、亀甲(きっこう); [海]亀甲(きっこう)甲板(=turtle deck)[激浪に耐えるように船首や船尾などに設けた 亀甲状の甲板]; 爪の甲、亀甲adj.亀甲状の.
      /turtle back deck: n.カメの背甲板.
      /turtle deck: タートル・デッキ(turtleback)、屋根のない露出した甲板、[海]turtleback.
      /'tween deck, tween deck, tween-deck: n.[海]中甲板(ちゅうこうはん)[上甲板と下甲板との間の甲板](→ between-deck)、 上下の甲板の間[にある甲板]、甲板間の空所・場所、中艙→ tween deck height: 甲板間高さ.
      [参考]between decks: n.pl.[単数扱い]中艙(ちゅうそう)[上下の甲板の間]、adj.甲板と甲板の間に.
      /two-decker: n.二重甲板の船; 二層から成るもの、adj.二重甲板の; 二層から成る.
      /two-deck vessel: n.二層甲板船.
      /under [the] hatches: [海]甲板下に(below deck); 非番で.
      /unsheathed deck: n.露出甲板、非被覆甲板.
      /upper deck: 上甲板 [最上層の主要全通甲板]→ lower deck.
      /uppermost continuous deck: n.最上全通甲板.
      /upper tweendeck, upper tween deck, upper 'tweendecks: 上部中甲板、上部甲板間の場所 [西語] entrepuente alto.
      /wagon deck, [英国]waggon deck: n.[列車渡し船の]車両甲板.
      /waist deck: 中部上甲板.
      /wash deck: 甲板洗い.
      /wash deck hose(pump): 甲板洗い用ホース(ポンプ).
      /watertight deck: 水密甲板.
      /weather deck, weather-deck: n.[海]露天甲板(exposed deck); 曝露(ばくろ)甲板.
      /well deck, well-deck: n.[海]ウェル・デッキ、ウェル甲板、凹(おう)甲板[船首楼と船尾楼との間の低い甲板]→ well deck vessel: ウェル・デッキ船.
      /whaleback: n.[海]亀甲(きっこう)甲板[鯨の背のように丸くなっている甲板]; 亀甲甲板貨物船、凸起(とつき)甲板汽船; 鯨の背状のもの、鯨の背のように盛り上がったもの[丘・波など] [参考]whale-backed: adj.鯨の背のように盛り上がった.
      /working deck: n.作業甲板.

      to + 動詞:
      /to broom down deck: 甲板の水をブルームで掃(は)き出す.
      /to clear away deck: 甲板を片付ける.
      /to clear the deck(s): [甲板を片付けて]戦闘準備をする.
      /to go on deck: 甲板に出る; 当直する(cf. go below).
      /to put on a deck: 甲板を張る(=to deck).
      /to sweep the deck: [波が]甲板を洗う.
      /to stack the deck, to tread the deck: 船乗りになる、船乗り(船員)である.
      /to tumble up: [海]急いでデッキに集まる.
      /to turn up: [海][船員を]甲板に集める; [海][水平線上に]出現させる.
      /to wash down deck: 甲板を洗う.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page




    decker: n.[しばしば複合語をつくり][…層の]甲板(デッキ)を有する船、デッカー/a three-decker: n.3層甲板船.

    -decker: n.デッカー [有甲板船、甲板を有する船]、[しばしば複合語をつくり][…層の]甲板のある船.
    /a three-decker: n.3層甲板船/double-decker: n.2層甲板船.

    decking: deckの[上張り]用材、甲板被覆(ひふく)、敷板; 突堤(埠頭)の床.

    deckload, deck load: n.甲板積み貨物、甲板上の積荷; 甲板荷重(→ deck cargo).
    /deck load certification: n.甲板積み検査証.

    deckman: n.(pl. -men)デッキマン、倉口荷役監督 [winchmanに合図をして、ウインチ作業の指揮をとる荷役作業員].

    deck mussel: n.[貝]クジャクガイ、孔雀貝 [Septifer bilocularis (Linnaeus); イガイ科の二枚貝].

    deckpipe: n.[海]=spillpipe.

    decksweeper: [参照] low cut.

    declination: n.[理][地磁気の]偏角 [地磁気の磁場の方位角]、偏差(=variation, magnetic declination, magnetic deviation); [天文]赤緯.

    decline: n.減少; 傾き、v.減少する [参照]decrese: n.減少、v.減少する/decrease rate: 減損率(げんそんりつ)→ death rate: n.死亡率 [参照]mortality.

    decollated clusterwink: n.コゲニナ.

    decolorization: n.脱色.

    decommission: vt.[船舶など]の就航の任を解く、廃船にする.

    decomposition: n.[化学的な]分解; 腐敗.
    /decompose: (vt.,vi.)分解する; 腐敗する(させる).

    decompress: vt.減圧する; [潜水者などを]エアロック(減圧室)に入れる、vi.減圧される; [潜水者など]環気の減圧によって 常気圧の中に戻る.

      /decompression: n.減圧.
      /decompression chamber: n.減圧室.
      /decompression device: n.減圧装置.
      /decompression illness: n.[医]減圧症(decompression sickness, caisson disease)[略: DCI] [参考]dysbarism: n.[医]減圧症 [気圧の変化による人体の症状]、(adj.)dysbaric.
      /decompression sickness: n.[医]減圧症(decompression illness, caisson disease).

    decontamination: n.除汚(ぼうお).

    decorated warbonnetblenny, decorated prickleback: n.[魚]キタフサギンポ.

    decorator crab: n.[動]ケセンガニ.

    decoy angling: n.友釣り [例えば、おとりを使って鮎(アユ)を釣る方法].
    [参考]生きた魚をおとりとして釣り糸につないで水中に放し、仲間の他の魚を誘い寄せて釣る、という釣りの方法 [アユ、 ブリなどの釣りに使う].
    [参考]鮎の友釣り: 成長した鮎は苔石などの周りに「縄張り」をもつようになる。針におとりの鮎を付けて野鮎の縄張りに 泳がせると、縄張りを侵された野鮎はそのおとりの鮎に体当たりして追い払おうとする。この時に野鮎が針に引っ掛かって 釣り上げられる。これを友釣りという.
    /to angle(hook) [an ayu trout] by using a decoy [ayu]: [アユを]友釣りする [参考] decoy: おとり; おとり用の鳥・動物.

    decoy ship: n.おとり船 [Q ship].

    decrease: n.減少、v.減少する [参照]decline/decrease rate: 減損率(げんそんりつ)→ death rate: n.死亡率 [参照]mortality.

    decussated helmet: n.ヌノメカズラ.

    deep: adj.[底の]深い(opp. shallow); 奥行きがある; [幅の]広い; 深さ(奥行き)が…の(→ a ship deep in the water: 喫水の深い船); 深い(奥まった)所にある、深く埋もれた[in …].
    n.[海・川などの]深み、深い所、深淵(しんえん)[部]; [海]海淵(かいえん)[海底凹所・海溝中で特に深くなった部分・最深部; 一般的には 海溝の中に存在することが多い; 6,000m以上の深海底の特に深い部分]; [海]測鉛線の尋(ひろ)数目盛のない部分の尋数点 [目盛20と25の間の 21、22、23、24など].

      /a lake six feet deep: 深さ6フィートの湖.
      /Challenger Deep: チャレンジャー海淵 [マリアナ海溝(Mariana Trench)の中にある水深10,863mの海淵; ビーチャジ海淵に次いで深い].
      /deep bay: n.湾入の深い湾.
      /deep boundary current: n.深層境界流.
      /deep current: n.深層流 [表層流と底層流との間にある].
      /deep floor: n.[船]ディープ・フロア [船首尾などの高いフロア].
      /deep sounding machine: n.深海測深機.
      /deep tank: n.ディープ・タンク、深水槽、倉内水槽 [下倉(lower hold)に設けられた、貨物油を積載するてめの特殊タンク;  ばら積みの油類を輸送するためのタンク].
      /in ankle-deep water: くるぶし(足関節)までの深さのある水の中で.
      /Vitiaz Deep: ビーチャジ海淵 [マリアナ海溝の中にある水深11,034mの海淵で、現在世界最深である; 1957年ソ連海洋観測船 ビーチャジ号によって発見された].
      /waters(a sea area) deep in the Bay of Tokyo: 東京湾奥水域(海域).
      [文例]In 1959, the Soviet vessel Vityaz reported a depth of 36,200 feet near the Challenger Deep.: 1959年ソ連船"Vityaz"号はチャレンジャー海淵付近で水深36,200フィートの深所(深淵)を見つけたことを報告した.

    deep-bodied anchovy: n.[魚]チョウセンタレクチ.

    deep bodied bitterling: n.[魚]イタセンパラ、ビワタナゴ.
    Acheilognathus longipinnis: n.[魚]イタセンパラ [コイ科の淡水魚].

    deep-bodied silver-biddy: n.セッパリサギ.
    /blue-backed silver-biddy: n.[魚]セッパリサギ.

    deepbody boarfish: n.[魚]ヒシダイ/boarfish: n.[魚]ヒシダイ:

    deep body soldierfish: n.[魚]エビスダイ、グソクダイ、ヨロイダイ.
    /hardscale soldierfish: n.[魚]エビスダイ、グソクダイ、ヨロイダイ.

    deep-body trevally: n.[魚]マルヒラアジ、ガラアジ.

    deep diving system: 深海潜水システム[略: DDS].

    deep-draft: adj.喫水の深い<船>.

    deep floor: n.[船]深肋板.

    deep frame: n.[船]深肋骨.

    deep-freeze: → deep freezer: n.急速冷凍機.

    deeping: n.[英国]深さ(上下の幅)1尋(ひろ)の流し網 [長辺をはぎ合せて所定の深さを得る].
    /drifter: 流し網船、流し網漁船; [流し網を付けた]掃海船.
    /drift net: 流し網.
    /[albacore] driftnetting: [ビンナガマグロ]流し網漁業(漁法).

    deep layer: n.深層.
    /abyssopelagic: adj.→ abyssopelagic zone 深層帯、深海層.
    /deep boundary current: 深層境界流.
    /deep current: 深層流 [表層流と底層流との間にある].
    /deep water: 深層水.

    deep scattering layer: n.音波散乱層 [深海で音波が散乱する層]、深海散乱層、偽底層[略: DSL][真海底より浅い 反響の生じる層; 海洋生物の凝縮物から成るとみられる].
    [英語] deep scattering layer: sonic reflecting horizon above the ocean floor believed to be composed of relatively dense concentrations of zooplankton and other marine animals.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page




    deep sea:
    /deep sea deposits: [水深200m以深の]深海性沈澱物(→ deep sea sediment).
    /deep sea fishery: 深海漁業、遠洋漁業.
    /deep sea lead: 深海測鉛.
    /deep sea(deep-sea) sediment: 深海堆積物.
    /deep sea trawl: 遠洋トロール.
    /deep sea trawlers converted to northern waters: 北転船.

    画像: 「深海潜水艇PC-18」(z197.jpg)

    deep-sea: adj.深海[用]の(cf. abyssal); 遠洋の.

      /deep-sea animals: 深海動物.
      /deep-sea(abyssal) circulation: 深海循環.
      /deep-sea fan: 深海扇状地.
      /deep-sea fish: 深海魚.
      /deep-sea fishery(fishing): 深海漁業、遠洋漁業.
      /deep-sea floor: 深海底.
      /deep-sea going vessel: 遠洋航路船(→ ocean-going vessel or ship).
      /deep-sea lead: [海測用]深海測鉛.
      /deep-sea mining: 深海鉱業 [例えば、深海底のマンガン団塊、熱水交渉、マンガンクラスト、レアアース泥など採鉱する業].
      /deep-sea shrimp: 深海エビ、深海に棲むエビ[アカザエビなど].
      /deep-sea sounding: 深海測量、深海測深 [手用測鉛(hand lead)では達しえない、通常100尋以上の水深を測定すること].
      /deep-sea(deepsea) submersible: 深海潜水艇 [日本では「しんかい2000」、「しんかい6500」など] [画像参照: 「深海潜水艇PC-18」(日本); 水深200~300mの海中を自力で推進し、海中作業を行う潜水艇。 艇の先端にはマニピュレーターが装備され、掘削作業もできる] [語例]a deepsea manned research submersible which can be operated at depths of 6,500 meters: 水深6,500メートルで運用可能である深海有人潜水調査艇.
      /deep-sea terrace: 深海平坦地.
      /[文例]Prior to World War I, deep-sea soundings were made with hemp rope.: 第一次大戦前までは、深海測深は麻ロープでなされた.


    deepsea angler: n.[魚]ビワアンコウ.

    deepsea anglerfish: n.[魚]ミツクリエナガチョウチンアンコウ、オキアンコウ.

    deep sea bass: n.[魚]アラ.
    /sawedged perch, [学名]Niphon spinosus Cuvier: [魚]アラ [スズキ科の海水魚].

    deep seabed: 深海底.

    deep seabed mineral resources: 深海底鉱物資源.

      画像: コバルト・クラストの実物標本
      [東海大学海洋科学博物館展示]
      /cobalt crust: n.[深海底に賦存する; 特にギヨー(平頂海台)の山腹表面に見られる]コバルト・クラスト [画像参照: コバルト・クラストの実物標本](→ cobalt-rich crust: コバルトリッチ・クラスト).

      /cobalt-rich crust: n.[鉱]コバルト・リッチ・クラスト[略: CRC]; a cobalt-rich manganese crust deposit.
      [参考](1)分布: 例えば、太平洋の中西部熱帯海域での比較的浅い海域、特に水深800~2400mにある海山の頂部から 斜面にかけて賦存する。日本のEEZと公海の境界域辺りに有望な海山が分布する。
      (2)形状: 玄武岩などの基盤岩上を、厚さ数mm~数10cmでアスファルト状、あるいはクラスト(皮殻)状に覆っている。
      (3)含有金属: マンガン団塊と類似する黒褐色の鉄・マンガン酸化物である。鉄、マンガンを主成分とし、コバルト、 ニッケル、チタン、白金、レアアースなどを含有する。一般的に、マンガン団塊に比べてコバルトの含有率がかなり高く、 それ故コバルト・リッチといわれる。また、微量の白金をも含むことからその経済的価値が高いとされる。
      (4)成因: 定説はない。
      /cobalt crust: n.[深海底に賦存する; 特にギヨー(平頂海台)の山腹表面に見られる]コバルト・クラスト [画像参照: コバルト・クラストの実物標本](→ cobalt-rich crustコバルトリッチクラスト).
      /Deep Seabed Hard Minerals Act: [米国・法律]深海底鉱物法.
      /DOMA: (社)深海底鉱物資源開発協会 [住所]東京都港区新橋3-6-7 木利屋ビル4F、TEL3591-1478.
      /The Law of the Provisional Measures concerning Deep Seabed Mining: [日本・法律]深海底鉱業暫定措置法.
      /vessel specialized in exploring deep seabed mineral resources: 深海底鉱物資源探査専用船.

      [参考]深海底鉱区登録者: 国連海洋法条約に基づき設立された「国際海底機構(International Seabed Authority; ISA)」において、国際 海底区域内の深海底マンガン団塊などの鉱物資源探査鉱区を登録した事業体; さまざまな権利と義務が生じる.

    deepsea bonefish: n.[魚]ギス/deep water herring: [魚]ギス.

    deepsea-bream: n.[魚]ミナミメダイ.

    deep sea cone: n.ヨモスガライモ.

    deep-sea crab: n.[動]アメリカオオエンコウガニ.

    deepsea rockfish: n.[魚]オキメバル.
    /blackgill rockfish, black-gill rockfish, blackmouth rockfish: [魚]オキメバル.

    deep sea shark: n.[魚]ヒレザメ.

    deep sea shrimp: n.[動]深海にいるエビ [ホッコクアカエビ(deep water shrimp)、アカザエビなど].

    deep sea smelt: → deep sea smelt, half-banded argentinen: [魚]ニギス.

    deep-sea sounding machine: n.深海測深機.

    deep-sea squat lobster: n.[動]ムギワラエビ.

    deep-sea swallower: n.[魚]クロボウズギス/black swallower: [魚]クロボウズギス.

    deep shoal: n.灘(なだ)/an open sea; channel(海峡): n.灘/the Sea of Genkai: 玄海灘.

    deepsix, deep-six: vt.[米国][俗語]…を海中に投棄する、船から海へ放り出す; 投棄する、廃棄する [cf. six feet deep: 標準的な墓穴の深さ].
    /Deep six!: [測鉛による水深の報告で] 6つ!.

    deep tank: n.ディープ・タンク、深水槽 [注]船倉(船艙)内または甲板間に、船体構造を利用して設けられるタンクをいう。 別の言い方をすれば、船艙内の一区画を水槽としたもの。すなわち、船艙内の一部を仕切ってバラスト・タンクなどにしたもの。 これとは別に、幅や長さに比べて特に深さが大きいタンクも、文字通り"深いタンク"の意味で用いられる.

    deep-waisted: adj.船首尾の特に高い.

    deepwater: adj.水深の大きい; 深海の(deep-sea)、遠洋の.

    deep water: n.深層水 [deep water: water mass found lying above the bottom water mass and below the intermediate water mass]、深水; 深海.

    deep-water: [形容詞的用法]大水深の、深水の.
    /deep-water wave: 深海波(深水波).

    deepwater aulopus: n.エソダマシ.

    deep-water catalufa: n.ハタンポ.

    deepwater dogfish: n.フジクジラ.

    deep-water dory: n.オレオソーマ.

    deep water herring: n.[魚]ギス/deepsea bonefish: n.[魚]ギス.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page




    deep-water rose shrimp: n.[動]ツノナガサケエビ.

    deepwater scratch-tail: n.トゲメヌケ.

    deep water shrimp: n.[動]ホッコクアカエビ(deep sea shrimp).

    deepwater squirrelfish: n.[魚]エビスダイ [画像(z22421.jpg)/しながわ水族館].

    deer's-horn coral, deer's horn coral: n.ミドリイシ、緑石 [サンゴ科; サンゴの一種].

    deflate: vt.[浮き輪など]から空気(ガス)を抜く; …を収縮させる、vi.しぼむ、収縮する/inflatable kayak: 膨張式カヤック.

    deflection: n.[理]偏差; [光の]屈折; [砲の]方向偏差; 方向偏差修正.

    deflector: n.[海]偏針儀(へんしんぎ) [磁気羅針儀(羅針盤)自差修正用].

    deformation: n.変形/deformed fish: 変形魚/deformity: 奇形.

    defreeze: v.解凍する(thaw)、凍結を解く、凍結を戻す.

    defrost: vt.…から霜(氷)を除く、除霜(除氷)する; [冷凍食品を]解凍する/defrosting: 解凍.

    degauss: vt. demagnetize; [磁気水中機雷を防ぐため][例えば、鉄船] に排磁装置を施す、減磁する.
    /degaussing: n.減磁、消磁、デガウシング.

    degenerate: vi.退化する; 堕落する、adj.退化した; 堕落した、退廃した/degeneration: n.[生]退化; 退歩、堕落、退廃;  [病理][組織の]変質/fatty degeneration: 脂肪変性.

    dehydrofreezing: n.乾燥冷凍法/dehydrate: v.脱水する.

    deice: vt.(-iced, -icing)…の除氷(防氷)をする、…に対する着氷を防止する、…の結氷を防ぐ(除く)、[飛行機など]に防氷(結氷防止)装置を付ける /deicer: n.防氷(結氷防止)装置/deicing: n.氷結防止/de-icing vehicle: 氷解しながら進む艦船艇; 防氷(除氷・結氷防止)装置をもつ 船.

    delicacy: [a delicacyまたはdelicacies]おいしいもの、珍味(dainty).
    /all sorts of delicacies山: 海の珍味.
    /marine delicacies: 海の珍味.

    delicate ark: n.[貝]ハブタエエガイ.

    delicate loach: n.[魚]アジメドジョウ.

    delicate saucer-scallop: n.[貝]タカサゴツキヒ(→ delicate sun-and-moon shell).

    delicate sun-and-moon shell: n.[貝]タカサゴツキヒ(→ delicate saucer-scallop).

    delicate surf clam: n.[貝]ヒメミルクイガイ.

    delicate volute: n.[貝]サオトメヒタチオビ.

    delivery: n.送り出し、送出(そうしゅつ); 引渡し [例えば、船が完成して引き渡すこと]; 荷渡し [本船積荷を荷主に渡すこと].
    /alongside delivery: n.本船渡し、本船船側渡し.
    /delivery order: 荷渡指図書 [略: DO, D/O][海上輸送を引き受けた船会社が本船に対して該当貨物をD/O持参人に引き渡すことを 指示する書類; 船積指図書(shipping order, S/O)に対応する用語].
    /on deck delivery: 甲板渡し [甲板積み貨物などを船の甲板で引き渡す方法].

    Delphinapterus leucas: n.[動]シロイルカ(シロクジラ).

    Delphinidae: マイルカ科.

    delphinoid: adj.,n.[動]イルカに似た[動物]; イルカ類(上科)(Delphinoidea)の[動物].

    Delphinus delphis: n.[動]マイルカ.

    delta: n.三角州(洲)、デルタ [英語] delta: The muddy or sandy mouth of a large river, broken into numerous channels, and formed by sediment brought down by the river.

    demarcated fishery: n.区画漁業→ the first(1st) demarcated fishery: 第一種区画漁業[日本]/the second(2nd) demarcated fishery: 第二種区画漁業.

    demarcation: n.画定/boundary demarcation: [国際法]境界画定.

    demersal: adj.[動]海底(湖底)[近く]の(に棲む).

      /demersal eggs: 沈性卵(ちんせいらん).
      /demersal fish: 底魚(そこうお)、底生魚(ていせいぎょ)、遠海魚→ demersal fish resources: 底魚資源 [対語]pelagic fish resources: 浮魚資源.
      [英語] demersal fishes: Fishes living on or near the bottom.
      /demersal fishery(fishing): 底魚漁、底魚漁業、bottom fishing.
      /pelagic fishing ground: 深海漁場.

    demise charter: n.[海運]裸(はだか)用船契約(cf. bareboat)、裸用船(裸傭船)(→ bare boat charter); 賃貸借契約[船舶]; 譲渡用船.

    demoiseel: n.[魚]スズメダイ.

    demon poacher: n.[魚]オニシャチウオ.

    demon stinger: n.[魚]オニオコゼ.

    demonstrate: v.実証する/as demonstrated by the model tests: それらの模型実験によって実証されたように.

    demo-pack: n.デモパック.

    demurrage: n.滞船; 滞船料(たいせんりょう)、日数超過割増し金; デマレッジ、デマレージ [荷役日数超過割増し金].
    [参考]帯船料: 船舶の荷役が用船契約において決められた期間内に荷役を完了しない場合、用船者が船主に対して支払う補償料;  荷役が契約期間よりも早く終了すれば運行者は荷主に対して早出料(ディスパッチマネー)を支払い、遅れた場合は荷主が運行者に帯船料を支払う.
    /demurrage days: 超過停泊日数.

    denatant: adj.[魚が]水流に従って泳ぐ(回遊する).

    denier: n.デニール、繊度(せんど)[略: D] [参考]合成繊維、生糸、人造絹糸、化学繊維(化繊)などの繊維の太さを表わす 慣用単位(番手); 万国式では、長さ450mを基準にしてその長さの糸の目方が0.05gである時1デニール(1D)とする; 1デニールは 9,000メートルで1グラムの重さ; デニール数が多くなるに従って糸は太くなる.

    denizen: n.外来の動植物、帰化植物(動物); [ある場所を]しばしば訪れる人、常連(→ aquarium-goer: 水族館を訪れる常連).

    dense: adj.濃い/dense fog: 濃霧/dense fog warning: 濃霧注意報/fog alarm: 濃霧警報.

    densely lamellated oyster: n.[貝]イタボガキ.

    density: n.密度、比重; 濃さ、濃度/density of accommodation: 収容密度[例えば水槽に収容される魚類の密度]/density of rearing: 飼育密度.

    density current: n.[海]密度流 [地衡流ともいう; 密度差に起因して生じる流れ](→ turbidity current) [参考] density: weight per unit volume of material.
    /density in situ: [海]現場密度 [海水が所在する現場での密度].

    dentary: n.下顎骨(かがくこつ).

    dentex: n.[魚]ヨーロッパキダイ [地中海・大西洋東岸産; 強い犬歯(けんし)がある].

    denticles: [英語]Tiny tooth-like projections that cover the skin of sharks and some other animals.

    deoxygenation: n.貧酸素化.

    Dep.: [略] departure(東西距) [参照]departure.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page




    Department of the Navy: n.[the ~][米国]海軍省.

    departure:

      /departure: n.[海][起程点からの]東西距(とうざいきょ)、東西距離 [船がその針路のいかににかかわらず、その出発点から見て真東または 真西へ航行した距離][略: Dep.]; [地・測]東西距離、東西距、経距 [東西線への測線の正射影(しゃえい)]; [海][推測航法の 基点とする]起程点(=point of departure); 出港、出帆、出航、出発、門出、出立.
      [参考]東西距: 船の針路あるいは航程線のいかんにかかわらず、その出発点から見て真東または真西へ航行したものとして算出される、2点間の 真東西方向の距離.
      /departure; deviation: 偏差.
      ・ sea level(sea-level) departure [from normal]: n.潮位偏差(海面偏差)、潮位の平均・標準からの偏差.
      /departure course: 起程針路(→ great circle sailing, composite sailing); 出発針路.
      ・ initial course: 起程針路 [起程点における大圏航路の向き。大圏起程針路].
      /departure of tidal hour: 潮時偏差(ちょうじへんさ).
      /departure point: 起程点; 出発点.

    dependent sea: n.付属海、附属海 [地中海・日本海など; 大洋に比して面積が小さく流入河川水の影響を受けやすい] (→ adjacent sea, adjoining sea).

    deperm: vt.[海][水雷を避けるため][船体]から磁気を除く、消磁する.

    depletion: n.枯渇、減少、減衰、消耗、消滅.
    /overfishing: [魚などの]乱獲.
    /climate change and ozone depletion: 気象変動とオゾン減少.

    deposit: n.堆積物、沈積物、沈殿(沈澱)物; 鉱床、vt.[卵]を産み付ける(lay); …を堆積(沈積)させる; …を預ける、供託する/ A young fish deposits its eggs in the sand.: 若魚が卵を砂の中に産む/egg deposit: 卵の産み付け; 抱卵.

      /deep sea deposits: 深海性沈殿物(堆積物).
      /deposit: [石油・天然ガス・鉱物などの]鉱床、埋蔵物; 堆積(沈積・沈澱)物(→ sediment)→ [ore] deposit; mineral deposit: 鉱床 [参考]silver mine: 銀鉱山.
      ・ deposits of polymetallic sulphide minerals: 多金属硫化物の鉱床.
      /deposit feeder: 沈積物食動物.
      /hydrothermal deposit: 熱水鉱床.
      /mineral deposit: 鉱床→ mineral vein: 鉱脈.
      /oil deposits: 石油鉱床.
      /recoverable reserve: 可採埋蔵量.
      /sea-floor(ocean-floor) deposit; seabed deposit: 海底鉱床/.
      /seashore-type drift sand deposit: 海浜型漂砂鉱床.
      /seashore deposit: 海浜鉱床.
      /sulfide(sulphide) deposits: 硫化物鉱床.

    deposition; sedimentation: n.堆積[作用]/deposition: n.沈着 [語例]大気中の物質が地球表面に沈着する.

    depot ship: n.母船; 母艦.

    depressed: adj.[動]縦扁の/depressiform fish.

    depressiform fish: n.縦扁形(じゅうへんけい)の魚[アンコウなど].

    depression: n.海凹(かいおう); 低気圧.
    /sea depression: n.海凹.
    /sea elevation: 海凸(かいとつ).

    depressor: n.潜航板、潜航器、潜降器[トロール網・曳網などに取り付け、その網口展開用として用いられる] ; 押し下げるもの; 血圧降下剤、降圧剤、vt.…を押し下げる; …の位置を下げる.
    /developing angle: n.[オッターボードの]展開角度.

    depressurize: vt.減圧する、…の気圧を下げる.

    depth: n.水深、深さ; (the ~またはしばしばthe ~s)深い所、深み、深海; (the ~)底なしの淵、深淵(しんえん)(abyss); 深さ[船舶での主要寸法の一つ; 略: D]→ the depths of the ocean: 大洋の深所・深み.

      /at a maximum depth of 250 feet: 最大水深の250フィートにおいて.
      /at depths as great as 1,134 meters: 1,134メートルにもなる水深(深度)において.
      /depth bomb: [特に機上から投下する潜水艦爆撃用の] 水中機雷.
      /depth charge: [水中]爆雷.
      /depth chart: 水深図(→ bathymetric chart).
      /depth contour: n.等深線(→ isobath, depth curve).
      /depth filtering continuous recorder: n.連続曳航プランクトン採取器 [略: DFCR].
      /depth finder: n.[海]音響測深機、測深儀.
      /depth gauge: 深度ゲージ.
      /depth indicator: n.深度計(→ depth recorder).
      /depth migration: n.深浅(しんせん)移動、深浅回遊.
      /depth molded, depth moulded: [船体の]型深さ [単にdepthといえばこの型深さをさす].
      /depth of beam: 梁の高さ.
      /depth of breaking: 砕波(さいは)水深.
        /depth of flag: 旗の上下の長さ[hoist、heightともいう].
      /depth of frictional resistance: [海]摩擦抵抗深度.
      /depth of hold: 倉内の深さ.
      /depth of sail: 帆の上下の長さ[横帆ではヘッド・ロープ(head rope)からフット・ロープ(foot rope)までの長さ; 縦帆では アフター・リーチ(after leech)の長さ].
      /depth of water: n.水深.
      /depth on load water line: 満載喫水.
      ・ full load draught(draft): 満載喫水 [最大貨物積載量に対応する喫水].
      /depth recorder: n.[海]自記深度計、深度計、測深計(→ depth indicator).
      /depth sounder: n.測深儀、測深機、測深器.
      /a depth zone: 水深帯 [文例]ある海域を20~100m、100~200m、200~500mの3水深帯に層化(stratify)し、プラニメーターをもって各層の面積を 計算する.
      /Plankton nets were towed at various depths.: プランクトンネットが様々な深度(水深・深さ)で曳かれた.
      /The Atlantic Ocean has a mean depth of 3,870 meters.: 大西洋の平均水深は3,870メートルである.
      /the depths of the ocean: 大洋の深み.
      /The nodules are at depths as great as 18,000 feet.: [マンガン]団塊は18,000フィートにもなる水深に賦存する.
      /to drill in great depths: 大水深で掘削する.

    deratization: n.[海][特に商船内の]ネズミ駆除.

    deratting certificate: n.除鼠(じょそ)証明書 [船内のネズミ族の駆除が十分なされていることの証明書].

    derelict: n.[法]遺棄物、[特に海上の]遺棄船、遺棄船舶、捨て船(desert ship)、漂流船; [法]海水減退固定地 [海・海岸線・湖水・河川などの後退で露出した新地]、adj.遺棄(放棄)された.

    dereliction: n.[法]海水減退固定地[の生成(獲得)]; 遺棄、放棄.

    derma: n.真皮.
    /corium: n.[解][魚、動物などの] 真皮(しんぴ).

    dermal denticle: n.[鮫などの]表皮の小歯・歯鱗、皮膚の小歯、歯鱗、皮歯.
    /dermal gill: n.皮膚えら.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page




    derrick: n.デリック、デリック起重機; [米国][石油坑の]油井櫓(ゆせいやぐら).
    [参考]デリック: 貨物などを船へ、または船から吊り揚げるための、船上に施される起重機で荷役装置の一種;  例えば1本のデリック・ブーム(derrick boom)の下端をマストの下部に取り付け、貨物などを揚げ降ろしする起重機(クレーン).
    /derrick boom: デリック・ブーム(=cargo boom)、揚荷機の桁、揚貨桿 [デリック(derrick)とも略称される; 本船荷役において 貨物を吊って揚げ降ろし第一の装置である].
    /derrick post: 揚荷機の柱、デリック柱、デリックを支持する柱、デリック・ポスト [小型船ではマストを直接利用して いるのが多い; 大型船ではアーチ(arch)型のデリック・ポストが多い].

    desalinate: vt. [海水]の塩を除く、…を脱塩する、淡水化する(desalinize, desalt).
    desalination [of seawater]: n.[海水の]脱塩、除塩、[海水]淡水化、造水.

    desalinize: vt. desalinate, desalt.

    desalt: vt.[海水]の塩分を除く、[海水など]を脱塩する、淡水化する.

    descending current: n.下降流(かこうりゅう)(downward flow).
    /downwelling; descending current(movement); downward current(flow): n.下降流 [対語]upwelling.

    deseased cup limpet: n.タイワンカリバガサ.

    desert: n.海洋生物のいない海域、無生物の海域; 砂漠.
    /azoic: adj.[動]動物の住んでいない、[地質]無生物時代の [azoic: meaning "without animal life"].
    /azoic water: 無生物水層.
    /azoic zone: [水中などの]無生物層、無生物帯.

    desert: vt.[船・軍隊など]から脱走する(逃亡する)、脱船する、vi.[許可なく(無断で)][持ち場・地位]を去る、捨て去る; [兵役、軍務、義務、職務など]を捨てて逃亡する、棄てる; [軍]脱走(逃亡)する[from …]; …を捨てる、放棄する、置き去りにする.
    /deserting: n.脱船逃亡.
    /desert ship: n.遺棄船、捨て船(→ derelict).
    /to desert from a ship: 脱船逃亡する.
    /to desert one's post: 部署を離れる.

    deserter: n.脱船[逃亡]者、脱走兵、脱艦兵、逃亡者、職場(職務)放棄者; 遺棄者.

    Deshayes' turris: n.[貝]カリガネガイ.

    Deshayes' volute: n.[貝]ベニコオロギ.

    design: n.計画、設計、v.設計する、計画する.
    /designed load water line: 計画満載喫水線 [略: D.L.W.L., DLWL].
    /designed speed 計画速力.
    /designed trim: 計画トリム.

    designated fishery: n.指定漁業 [日本: 漁業法第52~64条; 1967年3月28日改正。現在16種が指定されている].
    /demarcated fishery: 区画漁業.

    desmo-plankton: n.デスモプランクトン.

    despatch: n.=dispatch.

      /customary quick despatch(dispatch): 習慣的早荷役 [略: CQD].
      /despatch boat: n.通報船、通報艦→ aviso: n.(pl. -sos)急送公文書; 通報艇.
      /despatch half demurrage: 荷役日数節約半額割り戻し金 [用船契約において、荷役日数の節約日数に対する割り戻し比率を帯船料(demurrage) の半額とすると規定して、船主が用船者に支払う割り戻し金].
      /despatch money: 停泊日数節約割り戻し金、早出し料、早出料 [用船契約に規定された期間内に荷役が完了した時に、 船主が用船者に支払う停泊日数節約割り戻し金; net tonを基準にして日単位で規定された比率にて支払われる].

    destination flag: n.[主に前檣頭に掲揚される] 仕向け旗.

    destripar: [他動]…の内臓(はらわた)を抜く.
    /eviscerar: tr.内臓を引き抜く[英語: to eviscerate; to gut].

    destroyer: n.駆逐艦/destroyer stern: 駆逐艦型船尾.

    detained ship: n.被拘留船、拘留された船(拘留船).

    detectoscope: n.水中聴音器、水中信号器、潜水艦探知機.
    /hydrophone; submarine telephone: 水中聴音器、水中聴音機(ちょうおんき)[潜水艦などの探知に用いる].
    /underwater listening: 水中聴音.

    determination: n.[魚類などの]同定(どうてい)(identification; classification); [性質・量・限度などの]測定[法]; 決心.
    [参考]同定: (1)動植物の分類; 生物の分類学上の所属を決めること、(2)化学で、単離した物質が何であるかを明らかに すること (例えば、河川から化学物質を抽出し、それらを同定し、汚染状況を調べる).
    /determination(distinction) of sexes: 雌雄の判別.
    /the determination of the salt in sea water: 海水中の塩分の測定.
    /identification of kinds of planktons: プランクトンの種類の同定.

    determine: vt.同定する; [成分など]を測定・算定する; …を決定する.
    /to determine the salt in sea water: 海水中の塩分を測定する.

    Det norske Veritas, Det Norske Veritas: n.ノルウェー船級協会(classification societyの1つ)、ノルスケ・ベリタス、 D.N.V.船級協会 [略: DnV, DNV, NV][1864年設立].
    (1)DNV: Det Norske Veritas デット ノルスケ ベリタス [One of the world's leading classification society][Hovik, Norway].
    (2)DNV Japan.
    (3)Ship Classification, DNV.
    [文例]the classification society, Det norske Veritas (DnV).

    detritivore: n.浮泥食者.

    detritus: n.(pl. ~)[地]岩屑(せつ); [海岸などの]有機堆積物、デトリタス、デトライタス、破片沈殿物[主に有機堆積物].
    /detritivore: 浮泥食者.
    /detritus feeder: 浮泥食者、デトリタス食生物.
    /detritus food chain: 浮泥食物連鎖.

    Dev.: [略] deviation(自差); 偏差.

    developing angle: n.[オッターボードの]展開角度.
    /depressor: n.[トロール網などに取り付ける; 曳き網の網口展開用として用いる] 潜航板、潜航器; 押し下げるもの; 血圧降下剤、 降圧剤.

    deviation: n.[略: Dev.][羅針儀・コンパスの]自差、[船体内の鉄器類によって生じる羅針儀・磁針の]自差、偏差 (→ departure)、偏向; [海上保険][船舶の] 航路外航路、離路、航路変更; 予定航路から偏する(外れる)こと; [統計][平均からの]偏差[値]; [生][進化上の]偏向、[個体変異での]偏差; [理][光線の]錯行(さっこう).
    [英語] deviation: the difference between the direction indicated by the compass needle and the magnetic meridian; caused by metal objects aboard.
    /deviation curve: 自差曲線: [船首方位と自差の関係を描いた図].
    /deviation table: [コンパスの]自差表: [船首方位と自差の関係を表わした表].

    deviation clause: n.航路変更条項; 離路約款; [海上保険]便宜寄港条項 [略: D.C.].

    devil angler: n.[魚]オニアンコウ.

    devilfish: n.(pl. -fish or -fishes)[魚][米国]イトマキエイ、[特に]マンタ(=sea bat)[米国南東の暖海産]; [暖海産の]大エイ(→ manta ray); [魚][英国]アンコウ(angler); 頭足動物、[特に]タコ(octopus).
    /[西語] manta: 西インド海産の巨大なエイの類 [参考]エイの仲間では最大。体は大きいが プランクトン・フィーダー(plankton feeder)である。海水を飲み込んで鰓(えら)でこしてプランクトンだけを摂餌する.

    devil flat-head: n.[魚]オニゴチ.

    devil goby: n.[魚]オニハゼ.

    devil murex: n.[貝]オニホネガイ.

    devil portholefish: n.[魚]オニハダカ.

    devil ray: n.[魚]イトマキエイ、マンタ(devilfish).

    devil's-claw: n.[海]錨鎖を留めるフック、デヴィルスクロー.

    devil searobin: n.[魚]オニカナガシラ.

    Devil's Triangle: n.[the ~]魔の三角水域、バミューダ・トライアングル(=Bermuda Triangle).

    devil stinger: n.[魚]オニオコゼ, [学名]Inimicus japonicus (Cuvier)[カサゴ目(Scorpaeniformes)カサゴ亜目(Scorpaenoidei) フサカサゴ科(Scorpaenidae)またはオニオコゼ科].
    [参考]オニオコゼ: 鬼瓦(おにがわら)のような様相をもつ外観の悪さや背びれに毒棘があることから「デビルフィッシュ」と 呼ばれる [画像]オニオコゼ: Inimicus japonicus, 画像(z22287.jpg)/ 横須賀市立自然人文博物館].
    /demon stinger: n.[魚]オニオコゼ.
    /scorpion fish: n.[魚]オニオコゼ; オコゼ、カサゴ.

    Devis' anchovy: n.[魚]デビスアンチョビー.

    dextral: adj.[巻き貝が]右巻きの; [カレイなど]体の右側が上向きの; [地]右ずれの(cf. dexiotropic); 右利きの; 右側の [対語]sinistral([貝が]左巻きの).

    DFCR: n.高速プランクトン採取器、連続曳航プランクトン採取器 [depth filtering continuous recorderの略] [航行しながら各深度層のプランクトンを連続的に捕獲し、その種類・密度を観測する装置].

    D flag: n.[国際信号旗の] Dの1旗信号 [「我を避けよ、我操縦意の如くならず」を示す].

    DHA: 例えば、魚肉中の高度不飽和脂肪酸[DHA, EPAなど].

    dhow, dow: ダウ、ダウ船 [もともとはアラビア海・ペルシャ湾・紅海、東アフリカ沿岸等で用いられる、一本マストに大三角帆 をもった、アラブ人の沿岸航行用・沿海貿易用の200トン前後の木造帆船の総称; "海のラクダ"と称される.
    /a dhow under sail, a sailing dhow: 帆走中のダウ.
    /dhow-building: ダウ建造、ダウの造船.

    dhoni: n.[船]ドーニ [インド洋のモルディブ国で用いられる小船(動力船・帆船)].

    D, H, R flag: n.[国際信号旗の] D、H、Rの3旗信号 [「税関に出港の手続きを終えたり」を示す].

    D, H, T: n.[国際信号旗の] D、H、Tの3旗信号 [「税関に出港の手続きを終えしや」を示す].

    Di.: [略][海図] diatom ([植]珪藻(けいそう)、珪藻類)

    diadromous: adj.[魚]淡鹹両水性の、海水と淡水を往復する、通し回遊性の、両側(りょうそく)回遊の<魚> (cf. anadromous, catadromous).
    /diadromous amphidromous migration: 両側回遊、両側非生殖回遊(りょうそくひせいしょくかいゆう).
    /diadromous anadromous migration: 両側海洋生殖回遊.
    /diadromous catadromous migration: 両側河川生殖回遊、遡河回遊(そかかいゆう).
    /diadromous fish: 両側(りょうそく)回遊魚、通し回遊魚.
    /diadromous migration: 通し回遊.

    diagonal built: n.斜め張り [木造短艇・救命ボートなどの外板の張り方の一つ].
    /diagnal carvel built: [海]斜め平張り.

    dial: n.[羅針盤・計器類などの]指針面、目盛盤、目盛板; [時計の]文字盤; ダイアル.
    /dialing: n.日時計による時間測定; ダイヤルを回すこと.

    dialysis: n.(pl. -ses)[理・化]透析[半透膜による溶液の分離法]/reverse electrodialysis cell: 可逆電気透膜電池.

    dialytic: adj.[理・化]透析の; 透膜性の/dialytic cells: pl.透析電池.

    diamondback squid: n.[動]ソデイカ.

    diamond dory: n.[魚]ヒシマトウダイ.

    diamond knot: n.飾取手結び、ダイアモンド・ノット [結索法の一つ].

    diamond-scaled mullet: n.[魚]オニボラ.

    diamond-shaped net: n.亀甲網(きっこうあみ) [無結節網の一種].

    Diana's wrasse: n.[魚]モンツキベラ.

    diaphanous boxfish: n.[魚]ウミスズメ.

    diaphone: n.ダイアフォン [2音の霧笛; 霧信号の1つ; 圧搾空気を利用].

    diarrhetic shellfish poison: n.下痢性貝毒.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page




    diatom:

      /Bacillariaceae; Bacillariophyceae; Diatomeae; Diatom; diatoms: 珪藻類.
      /Di.: [略][海図] diatom ([植]珪藻(けいそう)、珪藻類)
      /diatom: n.[植・生]珪藻(けいそう)、珪藻類; 水ごけ.
      [英語] diatom: microscopic, unicellular planktonic marine plant.
      ・ attached diatom; benthic diatom: 付着珪藻.
      ・ diatom earth; diatomaceous earth: 珪藻土(けいそうど).
      ・ diatom ooze: 珪藻軟泥(けいそうなんでい).
      /Diatom; Bacillariacea(Bacillariophyceae); Diatomeae: n.珪藻類.
      /diatoms: n.pl.珪藻類.

    diatomaceous: adj.珪藻の、珪藻類の、珪藻から成る; 珪藻土の/diatom earth; diatomaceous earth: 珪藻土.
    Diatomeae; Bacillariacea(Bacillariophyceae); Diatom: n.珪藻類.

    dib: vi.(dibbed, dibbing)餌を水面に軽く上下させて魚を釣る.

    dibranchiate: adj.[動]二鰓(さい)類の、n.二鰓類の動物 [イカ・タコのような軟体動物].

    dice: n.さいころ、ダイス; [例えば魚肉などの]角切り、さいの目形、小立方体.

    dichohaline: n.上下両鹹層(じょうげりょうかんそう).

    dichotherm: n.上下両温層(じょうげりょうおんそう) [水温が上層と下層において高く、中間層において低いという水層].

    dichothermal layer: n.中冷層(ちゅうれいそう)(→ intermediate cold layer; intercooled layer).

    dichothermal water: n.[海]中冷水(intercooled water; intermediate cold water); 中層低温水.

    Dictyocha: n.珪質鞭虫類(けいしつべんちゅうるい).

    Diesel: → Diesel boat: n.ディーゼル船.

    diffracted wave: n.回折波(かいせつは).

    diffraction: n.[理][光波・音波などの]回折(かいせつ) [参考]回折: 波動が、例えば防波堤などの障害物に遮られても、その裏側に 伝わる現象.
    /diffraction diagram: 回折図.
    /diffraction of waves: 波の回析→ diffracted wave: n.回折波(かいせつは).
    /diffractive: adj.[理]回折[性]の.

    diffusion: n.拡散→ (v.)diffuse/diffused light: 散光(さんこう)/diffusion of pollutants: 汚染物質の拡散.

    digenesis: n.世代交番.

    dike, dyke: n.堤防、土手、堤; 土手道(causeway)、畦道(あぜみち); 堀(ほり)、掘割り、水路(watercourse)、溝(みぞ)(ditch);  [地質]岩脈.
    /dike type fish culture: 築堤式養殖.

    dilated keyhole limpet: n.[貝]ヒラスカシガイ.

    dillesk, dillisk: n.ダルス.

    /dulse, dulce: [藻]ダルス [アイルランド及びスコットランドの海岸に産する紅藻類の食用海藻].
    diluvial: adj.大洪水の、[特に] Noahの洪水の; 洪積[層](diluvium)の(cf. alluvial)/the diluvial age: 洪積期.

    dimidiate auger: n.ベニタケ.

    ding: n.[サーフボード表面の]損傷部、くぼみ.

    dinghy: n.(pl. -ghies)ディンギー [文例]スナイプ級ヨット(メインセールに鴫(しぎ)のマークを付ける)とは全長4.72メートル の二人乗りディンギーのこと.
    [参考]ディンギーとは小型船艇全般の総称であるが、ヨット界ではセーリングできるディンギー、即ちセーリング・ディンギーを指すこと が多い.
    1)[親船に載せる]付属船、救命ボート、[大型の船・ヨットなどに付属し、雑用に用いられる]小型ボート、小船(こぶね)、小ボート、小艇.
    2)艦載艇、艦載小艇.
    3)[東インド地方の沿岸用の、客・荷物の輸送用の各種の]小舟、伝馬船(てんません)、娯楽用ボート.
    4)競争用小型ヨット.

    dingy. n.(pl. -gies)ディンギー(=dinghy, dingey) [語例]dingey yacht.

    dingofish: n.[魚]タイワンカマス.

    Dinoflagellata: n.渦鞭毛藻類(うずべんもうそうるい); 渦鞭毛虫類(うずべんもうちゅうるい).

    dinoflagellate: n.渦鞭毛藻類(うずべんもうそうるい).
    [英語] dinoflagellate: a zooplankton having whip-like processes of the cytoplasm that are used for partial locomotion.
    /[文例]A red tide, with its mass fish kill, occurs when the following two conditions exist: (1)physical factors are favorable to the rapid reproduction of dinoflagellates (Gymnodinium), and (2)the number of predators is temporarily reduced. Dinoflagellates are one-celled organisms with characteristics of both plants and animals.: 次のような条件が存在する場合には、魚の大量死を伴う赤潮が発生する….

    diodon: n.[魚]ハリセンボン、ハリセンボン属 [フグの一種].
    [参考][魚]ハリセンボン(針千本): 体表全面に長いとげのあるハリセンボン科の海水魚。体長約40cm。驚くと腹をふくらませ、 とげが直立する。世界の暖海域に分布。食用にもなる。針河豚(はりふぐ)。近似種にイシガキフグがある.
    /porcupine fish [学名]Diodon holocanthus: [魚]ハリセンボン(針千本)、ハリフグ [ハリセンボン科] [参考] porcupine: n.やまあらし.

    diorama: n.ジオラマ、透視画(cf. cosmorama, panorama); [立体小型模型による]実景; ジオラマ館 [実在する自然の一部 を切り取ってきたようにして見せる立体的生態展示]/a diorama of marine life: 海洋生物のジオラマ.

    dip: vt.[旗などを]ちょっと下げてまたすぐ上げる[信号または敬礼のため]; …をちょっとつける・浸す;  …をすくい上げる・出す、汲む、汲み上げる、vi.[鯨・鳥など]ちょっと水に潜って(首を突っ込んで)すぐ出る.
    n.[天文]眼高差; [測量][水平線の]伏角、ヂップ; [磁針の]俯角(ふかく)、[地磁気の]伏角(=inclination); [旗の]縦幅; ひと汲み; [太陽が]沈んで見えなくなること; 浸すこと; ざっと一浴びすること; 一すくい.

      /at the dip: [海]旗が少し下げられて[敬礼のしるし].
      /dip of horizon: 眼高差、地平線俯角.
      /dipping and heaving: [船体の]上下揺れ、上下動.
      /The boat's bow dipped into the wave.: 船の舳(へさき)が波をかぶった.
      /to dip a flag in salutation: 敬礼に旗をちょっと下げてまたすぐ上げる.
      /to dip the flag: 旗を少し下げて、また上げる[答礼・敬意を表する時に、船尾の国旗で行なう].
      /to have(take) a dip in the sea(ocean): 海で一泳ぎする.
      /to hoist a flag at the dip: 旗を半揚する [信号旗の場合].



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page




    Dip.: [略] dip of horizon(眼高差、地平線俯角).
    /dip: n.[天文]眼高差; [測量][水平線の]伏角、ヂップ; [磁針の]俯角(ふかく)、[地磁気の]伏角(=inclination).

    diploid: adj.[生]二倍数の、倍数の、n.[生]二倍体、倍数染色体.

    dip net: n.[小魚をすくう]たも網、[小形の]すくい網、たも.

    dipnoan: adj.肺魚類の、n.肺魚、肺魚類の魚.

    diphycercal: adj.[尾鰭が]上下対称に伸びた、原正形の; 二叉びれの<魚>.
    /diphycercal fins: 二叉びれ/-cercy: n.

    dipper: n.[浚渫(しゅんせつ)機などの]バケット、ジッパー; dipper dredge; 汲み上げ具、すくう物、柄杓(ひしゃく).
    /the Big Dipper: [天]北斗七星 [大熊座(Ursa Major)の中のひしゃく形をなす七星].
    /the Little Dipper: [天]小北斗七星 [小熊座(Ursa Minor)の中のひしゃく形をなす七星].

    dipper dredge(shovel), dipper dredger: n.ジッパー [浚渫・しゅんせつ]船、ディッパー船 [dredgerの一種]、 ディッパー浚渫船.

    dipping: n.ディッピング[進水時において、船が進水台の端で浮き切らないこと].

    dipping and heaving: n.[船体の]上下揺れ、上下動.

    dip rope: n.とき綱 [絡み錨鎖(びょうさ)の絡みをほぐす方向に導いた綱].

    direct:
    /direct course: 直航針路.
    /direct line: 直航線; 直通航路.
    /direct route: 直航路.
    /direct voyage:直行航海; 直航

    direction finder: n.方向探知機 [略: 方探]、無線方位測定機(儀) [参考]goniometer, goniometry.
    /direction detector: 方向探知機.
    /direction finding: 方向探知.

    directional: adj.方向の.
    /directional [in]stability: 針路[不]安定性(course [in]stability).

    disable: vt.[海][艦船など]の戦闘能力を失わせる、航行を不能にする/disabled ship: 航行不能船.

    discharge: vt.[船]から積荷を降ろす、[船荷など]を降ろす(unload)、[船客など]を上陸させる・おろす、陸揚げする、 n.荷揚げ[おろし].
    /discharge afloat: 沖荷おろし.
    /discharge current: 放出流.
    /discharge of egg: 放卵.
    /port of discharge: 荷卸港.
    /to discharge a ship: 船から荷揚げする.
    /waste-water discharge: 廃水の排出.

    discoid flounder: n.[魚]ホシダルマガレイ.

    discoloration: n.変色(discoloring)→ metachromatism: n.[温度の変化による]変色.

    discolored: adj.→ discolored meat: 退色肉/discolored water: 変色水.

    discontinuous layer: n.不連続層/discontinuity layer: 不連続層.

    discord musculus: n.ダイコクタマエガイ.

    discoverable: adj.可採の.
    /discoverable reserve: 可採埋蔵量.
    /discoverable year: 可採年数.

    discover: vt.…を発見する.
    /More than 17,000 artifacts were discovered from the well-preserved Tudor warship Mary Rose.: 保存状態の良かったテューダー時代の 軍艦「メアリー・ローズ号」から17,000点以上の人工遺物が発見された[ローズ号は英国南部のPortsmouth沖のソレント海峡(The Solent)(英国(Britain) 本土とワイト(Wight)島(=the Isle of Wight)との間で沈没した].

    discovery: n.発見/sophisticated technology of ships in the age of discovery: 発見の時代における高度な船舶技術.

    Discovery: n.[船名]ディスカヴァリー号 [1912年スコット(Scott)大佐が南極点に行くのに使った船].

    disembark: vi.陸揚げする、上陸させる[する](land)/disembarkation: n.陸揚げ、揚陸、上陸.

    disgorge: v.[釣][釣り針を]魚の口(喉・のど)からはずす、[魚]の口(喉・のど)から釣り針をはずす.

    dish-shaped keyhole limpet: n.[貝]イロテンガイ.

    disk: n.体盤.

    dismantle: vt.[船]の艤装(ぎそう)を解く(解除する); [器具・設備品などを]…から取り除く、撤去する;  …を武装解除する; …を解体(分解)する.
    /dismantlement: n.[船の]艤装解除.
    /to dismantle a ship: 船の艤装を解く.

    dismast: vt.[暴風・嵐・砲火などが][船]のマスト(帆柱)を破壊する(折る・折り倒す・奪う・奪い取る・吹き飛ばす・くじき折る)、 マストを取り去る [注][ヨット]英語スペルは「deathmast」ではないが、一般的には「デスマスト」といわれることが多い.
    /dismastment: n.マスト(帆柱)の破壊・折り倒し、マストを取り去ること.

    dismasted: adj.マストを取り去った; [暴風雨などのため]マストを失った.

    dispatch boat: n.[船][昔の]公文書送達用の快速船、通報艦.
    /aviso: n.(pl. -sos)急送公文書; 通報艇.
    /despatch boat: n.[昔の]通報船(艦)、公文書送達用船.

    dispatch money: n.値引き金、船積み(陸揚げ)割戻し金 [契約期間前に船積み(陸揚げ)を完了した場合、船主が傭船 (ようせん)主に支払う].

    dispensary: n.[船]診察室; 医務室; 薬局.
    /bay: [特に船内の]医務室、診療室(所)、病室(sick bay).
    /sick bay: [海][艦船内の]医務室、医療室.

    dispersion: n.[例えば、魚の]逸散 [資源の分布範囲の中にあるとしても、当該魚群が漁業の成り立たない水域へ 回遊した場合をいう]; [理・化]分散; [統計]散布度.
    /dispersion diagram: 分散図.
    /dispersion rate: 逸散率.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page




    disphotic: adj.→

      /disphotic plankton; skotoplankton: 嫌光性(けんこうせい)プランクトン.
      /disphotic zone: 薄光層(はっこうそう) [disphotic zone: dimly lighted ocean depth zone lying below the euphotic zone].
      /euphotic: adj.[生態]真光層の [水面から、光合成の行なわれる限度の深さまで].
      /euphotic plankton: 嫌光性プランクトン.
      /euphotic zone(layer): 真光帯(しんこうたい)、真光層 [海中で日光の到達する深度帯]、受光層、受光帯(じゅこうたい)[太陽光線が届く海の深度帯] (→ 有光層: photic layer).

    displace: vt.[艦船・エンジンなどが]排水(排気)量が…である、[艦船が]排水する.
    /to displace 34,000 tons: 排水量は34,000トンある.

    displaced: adj.置き換えられる、排水される.
    /displaced volume: 排水容積.
    /displaced weight: 排水重量.

    displacement: n.排水[船が浮かぶ時、水線より下の船の体積と同量の水が排除される]、[通例軍艦の]排水量、排水トン [浮かべた船によって排除された水線より下の水の重量; これが船の重量となる; 英トン(long ton)で表わされることが多い];  転位、変位、移動.
    [英語] displacement: (1) the weight of water displaced by a boat is equal to the weight of the boat; (2) a displacement hull is one that displaces its own weight in water and is only supported by buoyancy, as opposed to a planing hull which can exceed its hull, or displacement, speed.

      /bare displacement: 裸排水量.
      /displacement capacity: 排水容積.
      /displacement coefficient: 排水量係数.
      /displacement curve: 排水量曲線(=curve of displacement, hydrostatic curve)[船舶の安定性(stability)、トリム(trim) などの計算上最も必要になる].
      /displacement hull: [海]排水型船体.
      /displacement length ratio: [船の]排水量と長さとの比.
      /displacement ton: [海]排水トン.
      /displacement tonnage: 排水トン数(屯数)、排水量屯数[船が水に浮かぶ時船体によって排除される水の重量のことで、 当該船の全重量にもなり、また当該船の大きさを表すことにもなり、これを排水噸数という].
      /displacement volume: 排水量.
      /full load displacement : 満載排水量.
      /light load displacement: 軽荷排水量.
      /load displacement: 満載排水.
      /shell displacement: 外板排水量.

    disposal: n.処理、処分、処置; 配置、配列/final disposal site: [ゴミなどの]最終処分場(地・サイト).

    disrate: vt.[海][人・船]の階級(等級)を下げる、格下げ(降等)する.

    dissect: vt.[動植物など]を解剖する、切開する.
    /blade: n.薄くて平らな部分; [剣・ナイフなどの]刃.
    /forceps: n.(pl. -ceps or -cipes)ピンセット、はさみ道具、鉗子(かんし); [動]鉗子状器官/formaldehyde: n.[化]フォルム アルデヒド/scissors: n.pl.はさみ→ dissecting scissors: n.解剖ばさみ /dissection: n.解剖、切開/incision: n.[外科]切開/pipette: n.ピペット[例えば化学実験等のために少量の液体を計量したり 移し替えための細い管]/scalpel: n.外科用メス/spatula: n.へら/dissecting instruments: 解剖用具.

    dissipate: vt.[雲・霧などを]を散らす、vi.[雲などが]散る、消散する.
    [文例]河口のすぐの沖合に人工礁(リーフ・潜堤)を築造して波浪を減衰させる(消波する).
    /to dissipate refracted wave energies: 回析した波エネルギーを消散させる.
    /wave-dissipating works(facilities): 波消工(波消施設).
    ・ wave dispersion: 波消、波けし.

    dissolved material(substance): n.溶存物質.
    /dissolved amount: 溶存量、溶在量.
    /dissolved oxygen: 溶存酸素 [略: DO].
    /studies on extraction of dissolved minerals, e.g., lithium and uranium from sea water: 海水溶存ミネラル、例えば リチウムやウランの海水からの抽出に関する研究.

    Dist.: [略] distance(距離).

    distance: n.航程; 距離.

      /distance made good: 直航距離、直航航程.
      /distance of visible horizon: 視地平(しちへい)距離.
      ・ apparent(visible) horizon: 視地平.
      /distance recorder: 航走距離積算器.
      /distance run: 航走距離.
      /distance table: 距離表 [特定主要港を基準にしながら、各2港間の常用航路上の距離(航程)を海里・浬で示した表].
      /visible distance: 視達距離、光達距離、通視距離(→ visibility).

    distaff spindle: n.ホソニシ.

    distant voyage: n.遠洋航海.

    distant waters: n.遠洋.
    /trawl fishery in distant waters, distant waters trawl fishery: 遠洋底曳網漁業.

    distilled water: n.蒸留水.
    /[sea] water distiller: [海]水の蒸留器; [海][水の蒸留装置の]凝結器.

    distoma: n.ジストマ.

    distress: n.[船舶・航空機の]遭難、難船; 危難(きなん).

      /distress: n.[船舶・航空機の]遭難、難船(→ shipwreck); 危難(きなん).
      ・ distress at sea, maritime distress: 海上遭難、海難.
      ・ in distress: [船が]遭難して(遭難した); 難船して(難船した)→ a ship in distress: 難破船、遭難船 [遭難した船舶].
      /distress call: 遭難呼び出し[S.O.S.(SOS)など]; 遭難連絡、救難連絡.
      /distress flag: 遭難信号旗[NC].
      /distress gun: [海]遭難号砲、遭難信号砲.
      /distress message: 遭難通報.
      /distress rocket: [海]遭難信号花火.
      /a distress signal; a signal of distress: [海・空]遭難(難船)信号 [国際信号旗のN、Cの2旗で示す; 遭難船が緊急事態を告げ、 救助を求める国際信号。SOSなど].
      /flag of distress: [船の]遭難信号旗.
      /maritime distress inquiry and insurance: 海難審判および保険.
      /The little iron ship was laboring and rolling in a most distressing manner.: その小さな鉄船は今にも遭難しそうな状態で ローリングし難儀をしながら進航していた.

    distribution: n.分布/distribution curve: 分布曲線/distribution map(chart): 分布図.

    ditch: n.みぞ; 水路、排水溝/the Big Ditch: [米国口語・戯言(ぎげん)・冗談語]パナマ運河.
    /the Ditch: [英国空軍俗語]北海、英国海峡.

    ditty bag: n.[水夫が裁縫具(糸・針など)・洗面具などの小物を入れておく]小袋、 小物入れ、雑のう(→ ditty box).

    ditty box: n.[水夫が私用の裁縫具・洗面具などを入れておく木製の] 小道具箱、手箱、小物箱(→ ditty box).



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page




    diurnal: adj.毎日の、日ごとの、日々の; 昼間の、日中の; [植物][花などが]昼間開く; [動物]昼間活動する、昼行性 (ちゅうこうせい)の(opp. nocturnal).

      /diurnal age, age of diurnal inequality: 日潮不等齢.
      /diurnal animals: 昼行(性)動物.
      /diurnal current: 日周潮流[潮流を調和分析して、約1日周期の分潮流をいう].
      /diurnal fish: 昼行性(ちゅうこうせい)魚類(cf. nocturnal fish).
      diurnal fluctuation: .
      /diurnal inequality: n.[海]日潮不等(にっちょうふとう)[1日2回起こる干満(満ち干)の高さ・時間は必ずしも一様ではなく かなりの差がある; 極端な場合1日1回しか干満のない時もある; 日ごとのこのような高潮・低潮の不等のことをいう; 相次ぐ高潮間 あるいは低潮間の時間や高さが不規則な現象]
      /diurnalism: 昼行性.
      /diurnal migration: n.昼間(ちゅうかん)移動、昼夜移動.
      /diurnal range: 大日潮差(=great diurnal range)[平均高高潮と平均低低潮の高さの差].
      ・ diurnal range: n.日潮差; [温度などの]日較差(diurnal amplitude) [温度などの気象要素の一日における最大値と最小値との差].
      /diurnal tide: n.[海]日周潮、一日一回潮、一日周潮 [高低潮が一日にそれぞれ一回。ほぼ一日周期をもつ分潮; 一日周期の潮汐で、 主に太陽による24時間周期、月による24時間50分周期のものがある].
      /diurnal variation: n.日変化(にちへんか) [1日24時間の間での変化].
      ・ diurnal variation of barometer: 気圧の日変化.
      /diurnal vertical migration of zooplankton: 動物プランクトンの日周(昼夜)鉛直移動・垂直移動.
      /the earth's diurnal motion: 地球の日周運動.

    divaricated jewel box: n.シマザル.

    divaricate nut clam: n.[貝]アラスカキララガイ.

    divaricator: n.[二枚貝の] 開筋(cf. adductor).

    dive: v.(dived or dove, dived)vi.[水中へ]ダイビングする、飛び込む; 潜る、潜水する(submerge)、 vt.[潜水艦など]を急に潜水させる、n.潜水、ダイブ(cf. dive spot, dive site).
    [文例]Beebe and Barton conducted their first test dive in the Bathysphere, reaching a depth of 803 ft (245 m).: ビービ―とバートンは潜水球(バティスフェア)にて最初のテスト潜航を行い、水深803フィート(245メートル)まで到達した.
    /headfirst dive: まっさかさまのダイブ.
    /to dive beneath the water for natural pearls: 天然真珠をもとめて水底に潜る・潜水する.

    diver:

      /diver: n.潜水夫、潜水者、ダイバー、潜水員、潜水業者、海女(あま); 潜水艦.
      /a hard-hat diver: ハードハット・ダイバー.
      /a sport diver: [スポーツ、娯楽として潜水に興じる]スポーツ・ダイバー.
      /diver boat: 潜水船; 採貝船.
      [参考]アマチュア・ダイバー: 潜水を職業としないダイバー.
      /diver net: 底刺し網の一種.
      /frogman: 潜水夫; [特に軍事用語としての]水中(潜水)処理員、潜水作業員、潜水工作員、フロッグマン.
      /sport diver: [潜水を職業としない]スポーツダイバー.
      /to send down a diver: 潜水夫を<海に>入れる.

    divergence: n.[海]発散 [海面の1点または1線から海水が四方八方へ流れていく現象; 流体が1点から四方八方・ 放射状に、または1線から両側に流れ出す現象].
    [英語] divergence: Place in the sea where currents part, usually causing water to rise. [対語] convergence.
    /divergence line: n.発散線 [それに沿って発散が起こっている線].
    /diverging wave: 八字波、発散波、船の進行による船首尾波[船が水上を航走する時、船首から八字形に広がりゆく波;  横波に対していう].

    diver net: n.[四ツ手網に似た]底敷網の一種 [北米の河川でサケを捕るために用いられる]; 底刺網の一種.

    diver-scarf net, diver-scarf square net: n.底敷網.

    dividers: n.ディバイダー、[海図・製図用]両脚器.

    diving: n.潜水; [泳]ダイビング; 飛込み、adj.水に潜る; 潜水用(性)の.

      /diving apparatus: 潜水器.
      /diving apparatus fishery: 潜水器漁業.
      /diving ball; bathysphere: 潜水球.
      /diving bell: n.[海]潜水鐘(しょう)[初期の水中作業具; 排水された鐘形潜水器で、その中で作業員が自由に動き回ることができる].
      ・ They descended to 1,000 feet in an open diving bell.: 彼らは開放型潜水鐘で1,000FTまで下降した.
      /diving boat: n.ダイビング(潜水作業)用ボート.
      /diving board: 潜航板、潜水板.
      /diving dress: 潜水着.
      /diving fishery: n.潜水漁業.
      /diving helmet: n.潜水ヘルメット、潜水兜(かぶと).
      /diving rudder: n.水平舵(=horizontal rudder)[主に潜水艦で用いられる深度変更用の舵].
      /diving saucer: n.潜水円盤 [海洋調査用の潜水艇].
      [英語] diving saucer: two-man research submersible limited to shallow depths which is powered by hydraulic jets.
      /diving suit(dress): n.潜水服、潜水衣(い).
      /headfirst dive: まっさかさまのダイブ.
      /skin diving: スキンダイビング(素潜り).
      /a steel diving sphere: 鋼鉄製潜水球.
      /a wet diving suit: ウェット・ダイビング・スーツ.
      [参考]シュノーケル・クリア/耳抜き/中性浮力.

    division: n.目盛; 仕切り/division plate: n.仕切り板.

    dk, d'k: n.甲板 [deckの略].

    DL: n.基準面(datum level).

    D, L, C flag: n.[国際信号旗の] D、L、Cの3旗信号 [「椰子(やし)の実」を示す].

    D, L, D flag: n.[国際信号旗の] D、L、Dの3旗信号 [「タラ」を示す].

    DME: n.[略] distance measuring equipment(距離測定装置).

    D net: n.D網 [海底のプランクトンを採取するのに用いる口がD形の網].

    D, N flag: n.[国際信号旗の] D、Nの2旗信号 [「我はなんじの援助(救助)に赴きつつあり」を示す].


このページのトップに戻る/Back to the top of this page



海洋辞典
[ABC順]

英和和英

西和和西

仏和和仏

葡和和葡

海洋辞典
[分野別]