Page Top

海洋辞典
[ABC順]

英和和英

西和和西

仏和和仏

葡和和葡

海洋辞典
[分野別]




    poach: n.密漁(密猟)者; 侵入者、vt.…を密漁する、密猟する; [密漁・密猟のため、人の水域・土地など]に侵入する、 vi.[…を]密漁(密猟)する[for …]; [主に英国][密漁などのため、人の水域・土地・禁漁区(禁猟地)などに]侵入する(trespass)、 [他人の領分・権利などを]侵害する、踏み荒らす[on, upon, in].
      /poacher: 密漁(密猟)者; 侵入者; 縄張荒らし.
      /poaching: n.密漁、密漁すること.
      /a poaching ship(vessel, boat): 密漁船.
      /to go out poaching: 密漁(密猟)に出る.
      /to poach another's business: 他人の領分を荒らす.
      /to poach for salmon; to poach salmon: サケを密漁する.
      /to poach [up]on another's preserves: 他人の狩猟地で密猟する; 他人の領分(領域)を侵す.

    poach: vt.[魚を]煮る、[卵を]割ってゆでる/poached eggs: n.pl.落とし卵.

    poacher: n.密漁者(みつりょうしゃ)、密猟者; 侵入者; 縄張荒らし.

    poachers: n.[魚]トクビレ科.

    poach line: n.ポーチ・ライン、ポウチ・ライン、目通し綱 [網地を綱などに取り付ける時に網縁にある網目に通す補強用の綱].

    p.o.c., P.O.C.: n.寄港地 [port of callの略].

    pocket: n.袋網.

    pocket battleship: n.[1万トン級の]豆戦艦.

    pocket beach: 深く湾曲している浜、深く湾曲状になっている浜.

    pocket net: n.長袋網の一種 [2本の鉄棒に袋状の小型網を取り付けたもの; サケを獲るのに用いる]; [落網などの]袋網 (→ bag net); [ホタテガイなどの]養殖網; ポケットネット.

    pocket thief: n.フクロノリ(oyster thief) [カヤモノリ科の褐藻類].

    pod: n.[魚]カワカマス(pike)の子; [首の締まった]ウナギ網; [鯨、オットセイ、アザラシ、サメ、鳥などの]小群、群れ; [エンドウの]さや(=seedpod)、豆果、vt.[アザラシ・鳥などを]追い集める.
    [文例] The white whale, also known as the beluga, white porpoise and sea canary, travels in large pods.
    /a pod of sea lions: 大型のアシカ([特に]トド)の群れ.

    -poda: n.pl.comb.form[動]「…の足を有する」の意味 [例: Cephalopoda 頭足類].

    podium: n.(pl. ~s, podia)[動・解]足(foot); [植]葉柄(ようへい)(→ footstalk); 台、壇.
    /propodium: n.[動]前足.

    podoplea: n.後脚類(こうきゃくるい)(Podoplea).

    pod-razor: n.マテモドキ.
    /hose-fish: n.マテモドキ.

    pogge: n.[魚]ヨロイトクビレ(=armed bullhead)[北大西洋産].
    /armed bullhead: n.[魚]ヨロイトクビレ(pogge).

    pogy, pogie: n.[魚] menhaden メンハーデン.
    /mossbunker: n.[魚]メンハーデン.

    poikilohaline: n.[海]乱鹹層(らんかんそう).

    poikilotherm: n.[海]乱温層(らんおんそう) [水温が上層から下層にわたってその変化が不規則な水層].

    poikilotherm: n.変温動物.

    poikilotherms: [文例]The so-called "cold-blooded animals," whose body temperatures vary with that of the environment. All invertebrates and fish are included.

    poikilothermal: adj.→ poikilothermal animal: n.[動]変温動物、冷血動物.

    point: n.[海]縮帆索; [海]ポイント、点 [羅針盤の方位の32点の一、羅牌(らはい)の周囲を32等分しているそれぞれの点; 2つのポイントをはさむ角度(=11度15分、11o15'の狭角]; 突端、岬、崎、埼、鼻 [西語: punto] [参照]cape, headland, promontry.
    /the points of the compass: 羅針盤(コンパス)の32方位 [N, NbE, NNE, NEbN, NE, NEbE, ENE, EbN, E, EbS, ESE, SEbE, SE, SEbS, SSE, SbE, S, SbW, SSW, SWbS, SW, SWbW, WSW, WbS, W, WbN, WNW, NWbW, NW, NWbN, NNW, NbW].
    [参照] cardinal points: 四方点 [西語: puntos cardinales].
    /to point: vt.[索端などを]尖(とが)らせる; …に句読点を打つ; [海]詰め開きで帆走させる、vi.指差す、指し示す、指す;  [海]詰め開きで帆走(航走)する[up …].
    ・ to point a rope: ロープの先を尖らせる.

      /by point: 微点.
      /cardinal points: [コンパスの]四方点(東西南北).
      /eight principal points: 八主要点.
      /equinoctial point: 分点[春秋両分点の各点; 黄道と天の赤道との交点](equinox).
      /half points: 1/2点を示す諸点.
      /intercardinal points: 四隅点.
      /lubber's point: 方位基点.
      /quarter points: 1/4点を示す諸点.
      /reef point: リーフ・ポイント、縮帆索.
      /point navigation: 位置の点航法.
      /point of arrival: 到着点.
      /point of departure: 起程点.
      /point of destination: 最終到着点.
      /point of no return: 不帰点[燃料の不足に陥らずに出発地点まで戻れる限界点].

    pointed harpoon: n.尖頭銛、頭の尖った銛(opp. flatheaded harpoon: 平頭銛).

    pointed-finned goby: n.[魚]ホコハゼ.

    pointhead flounder: n.[魚]ソウハチ.

    pointing: n.[海]綱の端を細くすること.

    point of sailing: n.[海]ポイント・オブ・セーリング [参考]ヨット・帆船が風に対して取り得るさまざまな 方向、帆走方向; 例えば、風を真後ろから受けて帆走するランニング(running)、風に対して直角に帆走するリーチング(reaching)など;  その他風に対してできるだけ切り上がるクロースホールド(詰め開きで)(close-hauled)、ヨットの斜め後方(船首尾線に対し45度の 方向)から風を受けて走るクォーター(quarter)など.
    [参考][英語]point of sailing: the different angles from the wind on which a boat may sail; the boat's course relative to the direction of the wind.
    [参考] close-hauled: the point of sailing closest to the wind(→ beat).
    [参考] close reach: the point of sailing between close-hauled and a beam reach, when the wind blows forward of the beam (→ reach, beam).

    poison: n.毒/poison gland: n.毒腺/poisoning: n.中毒/poison of short-necked clam: n.アサリ毒.

    poisonous fish: n.毒魚/poisonous character: 毒性.

    poison scorpion-fish: n.[魚]オニダルマオコゼ, Synanceia verrucosa Bloch et Schneider [オニオコゼ科(Synanceiidae, stonefishes); まるで岩のような姿をしている; 背鰭棘の刺毒は強い] [画像参照: オニダルマ オコゼ].

    pojama: n.[船]ポアマ [ガレーそのもの; 船首尾に重砲2門を装備する、2本マストで横帆のメンスルとガフスルを帆装する].

    poke: vt.(poked, poking)[頭・鼻・指など]を突き出す、突っ込む.
    /A dolphin poked its head out of the River Thames.: 一頭のイルカがテムズ川からひょいと頭を突き出した(のぞかせた).

    polacca: n.[船]ポラッカ[かつて地中海で用いられていた3本マストの帆船].

    polar: adj.極地の、北極・南極の; 極の.

      /holarctic: adj.北極地方の(に関する).
      /polar bottom water: 極底層水.
      /polar fast-ice: 極定着氷.
      /polar ice: 極氷.
      /polar ice cap: 極冠水.
      /polar projection: 極地心射図法.
      /Polar Sea: n.(the ~)北極海、南極海(→ 北氷洋、南氷洋).
      /polar seas: 極洋.
      /the polar circle: [南・北の]極圏 [北緯および南緯66度33分を通る圏界線](cf. Arctic Circle) [用例] found in all oceans and seas and at all latitudes, from the waters of the polar circles to those of the equator: あらゆる海洋において、さらには南極・北極圏の水域から赤道水域までのすべての緯度において見出される.
      /the Polar Seas: 極洋.

    polar cod: n.[魚]ホッキョクダラ[タラの一種] [学名]Gadus saida.
    /arctic cod, polar cod, Bareogodus saida (Lepechin): n.[魚]ホッキョクダラ [タラ科].

    polar whale: n.[動][北大西洋産の]セミクジラ [学名]Balaena mysticetus.

    polder: n.[オランダの]干拓地.

    pole: n.[海][船の]マスト; 棒、竿(さお)、柱、ポール、最高檣の上端部分(最上部)[poleまたはroyal pole(ロイヤルポール)という];  極(地極・磁極など)、極地; 電極、極板、vi.竿をさす、竿で舟などを進める(動かす)、竿を使う.

      /bare pole: [帆を張っていない]裸マスト.
      /barge pole: 艀ざお.
      /pole back: [ヨット]ポール・バック[スピネーカー・ポールの先端を後方に移動させること] [参照]pole fore.
      /pole beacon: 竿立標.
      /pole fishing [boat]: 竿釣り[漁船].
      /pole fore: [ヨット]ポール・フォア[スピネーカー・ポールの先端を前方に移動させること] [参照]pole back.
      /pole mast: ポール・マスト、棒檣[1材で作られているマスト].
      /pole trawl: 桁網(=beam trawl).
      /punting pole: 舟竿.
      /to depress the pole: [北半球における航海において]南航して中天に見える北極星を地平線に近づける[北半球では緯度が 下がるほど北極星の高度角が下がって行く].
      /under bare pole, under bare poles: [海]帆をすっかり畳(たた)んで、帆を掛けずに、[暴風などで]帆を揚げずに [主に横帆の場合 に用いられる; scudding under bare poleとは、追い風の下、帆なしで航走すること、tacking under bare poleとは帆なしで 上手回しをすること; いずれの場合も裸マストに強風の風圧を受けることになる].

    pole and line: n.一本釣り漁具、竿釣り具.
    /pole and line fishery: 一本釣り漁業、竿釣り漁業.
    /pole-and-line fishing: 一本釣り.
    /pole and line fishing gear: 竿釣り漁具.
    /pole and line fishing vessel(boat): 竿釣り漁船.

    police: n.(the ~)警察; (しばしばthe ~)[集合的]警察官、vt.[警察が]…を取り締まる、…の治安を保つ(→ patrol).
    /to police the seas: 海上を取り締まる.

    polished ear snail: n.[貝]ツヤハマイシミノガイ.

    pollack, pollock: n.(pl. -lack or -lacks; -lock or -locks)[魚]ポラック; タラの類の魚(=bluefish, coalfish, saithe) ["黒いタラ"と呼ばれる、北大西洋産の重要な食用魚] [学名][米国]Gadus virens [ヨーロッパ]Gadus pollachius.
    /Alaska pollack(pollock): n.[魚]スケトウダラ[北太平洋産のもの], Theragra chalcogrammus (Pallas).
    [参考]タラ科の海水魚。水深約200mの中層に棲む。北太平洋と日本海に分布。マダラと同様、卵巣の塩漬けを「たらこ」という。 スケソウ。スケソウダラ。メンタイ.
    /lythe: n.[スコットランド][魚] pollack.
    /saithe: n.(pl.~)[魚] pollack [Scand.].

    pollan: n.(pl. ~)[魚]アイルランドの湖のコクチマスの一種、[アイルランド産]シロマス.

    poll unicornfish: n.[魚]ミヤコテングハギ.

    pollutant: n.汚濁物質.

    polluter pays principle, the Polluter-Pays Principle: n.汚染者負担の原則 [略: PPP].

    pollution: n.[水質の]汚濁、汚染(→ contamination).
    /water pollution, pollution of water: n.水質汚濁、水質汚染.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    Polychaeta: n.多毛類.

    polychaetan: adj.多毛類の.

    polychaete: adj.[動]多毛類(Polychaeta)の [ゴカイ、イソメなど]、n.[動]多毛類(Polychaeta)の環形動物 [ゴカイ、イソメなど]、 多毛類動物 [主に海産の環形動物; ゴカイなど]、多毛虫 [ゴカイなどの類].

    polychaetous: adj.多毛類の.

    polychlorinated biphenyls: n.いわゆる「PCBs」.
    /PCB: polychlorinated biphenyl ポリクロール・ビフェニール[絶縁物などに用いられる物質].

    polyculture: n.混養、多角的(複合的・複種の)養殖 [例えば、異なる複数の魚類などを同時に同一養殖池などで養殖すること].
    /carp polyculture in nursing ponds: 養魚池でのコイ類の混養 [文例]experimental carp-polyculture ponds: 実験用のコイ類の混養池.
    /mixed culture: 混養 (→ mono-culture 単養) [参考]poly-culture technique: 混養技術、多角的(複合的・複種の)養殖技術.
    /polyculture trial of mullet and rabbitfish: ボラとアイゴの混養の試み.

    polyhaline: adj.多塩分性の.

    polymetallic: 多金属の、多金属を含む [参照]metalliferous.
    /hydrothermal polymetallic sulphide deposits: 熱水[性]多金属硫化物鉱床.
    /polymetallic nodules: 多金属[含有]団塊.
    /polymetallic ores: 多金属性鉱石 [語例]recovery of valuable minerals from unutilized pyrite-rich polymetallic ores: 黄銅[鉄]鉱を多く含有する未利用の多金属鉱石からの有用鉱物の回収.
    /polymetallic sulfides(sulphides): 多金属硫化物.
    ・ deposits of polymetallic sulphide minerals: 多金属硫化物の鉱床.
    ・ the massive submarine polymetallic sulfide of the Galapagos Rift: ガラパゴスリフト(断層)の大量の海底多金属硫化物.

    polynya, polynia: n.[ロシア語]ポリニヤ [極地方の定着海氷で囲まれた、通例長方形の海面]、[極地方などの]氷原中の非結氷圏.

    polyopisthocothylea: n.多後吸盤類.

    polyp: n.[動]ポリプ [刺胞動物のうち着生生活を行なうもの; ヒドロ虫類で、口と触手をもつ固着性の個体]; [サンゴ、海綿 などの群体(colony)を構成する]個虫(zooid).
    /coral polyps: n.pl.サンゴのポリプ.
    /polyp[e]: n.ポリプ [サンゴ、海綿などの群体]; 群体(colony)を構成する個員(zooid)・個体.
    [参考]planula: n.(pl. -lae)[動]プラヌラ [刺胞動物の幼生形; サンゴの幼虫]、プラヌラ幼生/(adj.) planular/(adj.) planuloid.
    ab
    [参考]「ミズクラゲの体と一生」: エフィラEphyra → 受精卵fertilized egg → プラヌラ幼生Planula → ポリプPolyp → ストロビラStrobila.
      [拡大画像: x26301.jpg, x26302.jpg, x26303.jpg][画像(a&b)出典: 東京スカイツリータウン・すみだ水族館].
    /metephyra: n.メテフィラ.

    polyphagia: n.[動]多食(雑食)性 [多くの科の生物を摂取すること].

    polyphagous: adj.多食性の.
    /polyphagia: n.[動]多食(雑食)性 [多くの科の生物を摂取すること].
    /pleophagous: adj.[動]多食(漸食)性の.

    polypod: adj.[動]多足(腹脚)をもつ、 n.[動]多足(腹脚)をもつ動物.

    Polypoda: n.pl.[動]多足類(ムカデ、ヤスデなど)・多毛類(ゴカイなど)・頭足類(イカ、タコなど)のように多数の足をもつ動物.

    polysaprobic: adj.[生態]分解した有機質が多く遊離酸素がない水の中で生活する、多腐生水中生活の.

    pomace, pumace: n.[魚油・ひまし油などの]しぼり粕、搾り粕 [肥料]; [リンゴの]搾り粕.

    pomfret: n.(pl. -fret or -frets)[魚][北太平洋・北大西洋・インド洋の]シマガツオ(→ Brama raii)、 マンザイウオ.
    /bonito: [魚]カツオ.
    /oriental(striped) bonito: [魚]ハガツオ(キツネガツオ) [サバ科].
    /[米国・カナダ]pomfret(pl. -fret, -frets); Lepidotus brama: [魚][北大西洋・北太平洋の]シマガツオ(縞鰹) [シマガツオ科].
    /pomfrets, Bramidae: シマガツオ科 [硬骨魚綱スズキ目スズキ亜目の1科].

    pompano: n.(pl. -no or -nos)[魚]コバンアジ(→ Trachinotus carolinus) [コバンアジ属の魚; 北米南部の 大西洋産; 食用]; butterfishの類 [北米カリフォルニア近海産; 食用].
    /black-spotted dart: n.[魚]コバンアジ.
    /permit: n.[魚]コバンアジの一種[カリブ海産] [スペイン語].
    /round pompano: [魚]コバンアジの一種 [ブラジル以北からコッド岬まで見られる].

    pompano dolphin: n.[動]エビスシイラ.

    pompilius nautilus: n.オウムガイ.

      /nautiloid: adj.[動]オウムガイ目(Nautiloidea)の、n.[動]オウムガイ目(Nautiloidea)の軟体動物.
      /nautilus: n.(pl.~es, -tili)[動][南太平洋産の]オウムガイ(=pearly nautilus); [N~]オウムガイ属(→ Nautilus属); paper nautilus; [the N~]ノーチラス号 [米国原子力潜水艦の第一号; 現在博物館として展示される].
      [参考]paper nautilus: n.[動]カイダコ類の頭足類、アオイガイ(=argonaut)、カイダコ、フネダコ[カイダコ科の動物].
      /[学名]Nautilus belauensis: パラオオウムガイ [オウムガイ科:パラオ諸島に生息する].
      /pearly nautilus: n.[動]オウムガイ(nautilus)、オウム貝.

    pond: n.池→ pond culture: n.池中(ちちゅう)養殖.

    pond-skipper: n.[魚]ムツゴロウ.
    /blue-spotted mud-hopper: n.[魚]ムツゴロウ.
    Boleophthalmus pectinirostris (Linnaeus): [有明海の]ムツゴロウ.
    /mud skipper, jumping fish, [米国] pond-skipper: [魚]ムツゴロウ [参考]軟泥の干潟に孔道を掘ってすむハゼ科の魚。 胸鰭で跳ねたり、這(は)ったりして移動する。食用。有明海北部の特産.

    pond smelt, pond-smelt: n.[魚]ワカサギ(公魚).
    /capelin: [魚][北洋産の]ワカサギ科の小魚[鱈(たら)のつり餌(え)などに用いる].
    /pond-smelt, pond smelt, [ワカサギ類]smelt, [ワカサギに似た海魚]capelin: n.[魚]ワカサギ(公魚).
    /smelt: n.[魚]ワカサギ、キュウリウオ[キュウリウオ科の魚].

    pond-snail: n.モノアラガイ, [学名]Radix auricularia japonica[有肺目モノアラガイ科の巻き貝の一種].
    /mudsnail: n.マルタニシ.

    pond snails: n.タニシ科.

    pondweed: n.ヒルムシロ, [学名]Potamogeton distinctus A Benn [単子葉類ヒルムシロ科ヒルムシロ属に属する 浮葉性の水草].

    pontificalcone: n.カスガイモ.

    pontifical miter: n.ニシキノキバフデ.

    pontoon: n.ポンツーン; [海]浮きドック、箱船、浮揚函; はしけ(lighter); [軍事][船橋用の]平底ボート、鉄舟; 舟橋(=pontoon bridge).
    /pontoon bridge: n.浮き橋、舟橋、船橋(ふなばし)[横列に錨で留めた平底舟の上に板を並べ取り付けて造った橋].
    /pontoon dock: n.浮きドック.
    /pontoon raft: n.箱筏(いかだ).

    Pontoporia blainvillei: n.[動]ラプラタカワイルカ.

    ponyfish: n.[魚]ヒイラギ.
    /spotnape ponyfish: n.[魚]ヒイラギ [画像(z22165.jpg)/サンシャイン水族館].

    poop: n.[海]船尾(stern)、プープ; 船尾楼(せんびろう)(cf. forecastle); 船尾楼甲板; [軍艦の]後部最上甲板.
    vt.[波が][船]の船尾に当たる、[波が]船尾を打つ; [船が波を]船尾にかぶる(船尾越しに受ける)、[波が]船尾に入る、 [波が]船尾に崩れかかる、[波を]船尾に受ける.

      /flush deck vessel with forecastle and poop: 船首尾楼付平甲板船 [参考]flush deck vessel with forecastle: 船首楼付平甲板船.
      /long poop: n.長船尾楼[船尾楼が船の中央方向に延されて船橋楼と連結された船楼].
      /long poop deck: n.長船尾楼甲板(ちょうせんびろうこうはん).
      /pooped: adj.船尾楼をもつ; [波が]船尾に崩れかかる、船尾にかぶさる.
      /pooping: [順走の場合]船尾に追い波を食う.
      /sunken poop: n.低船尾楼.

    poop cabin: n.船尾楼甲板下の船室.

    poop deck: n.船尾楼甲板(→ poop).
    /poop deck compass: n.船尾楼甲板用コンパス.

    poop down: プープ・ダウン [海水が船尾に奔入して船尾楼を破壊すること; 怒涛が船尾を打ちのめすこと; 波浪が船尾底部 をたたくこと].

    pooper: n.プーパー [船尾を襲う大波].

    pooping: n.[順走の場合]船足遅く船尾が追い波に襲われること; 波浪が船尾を打つこと、船尾に波を受けること.

    poop line: n.→ quarter line.

    poor: adj.→ poor catch, poor haul: n.不漁(ふりょう) [対語] good catch, good haul, fine haul.

    popeyed goldfish: n.[魚]出目金(でめきん)、デメキン.

    pop-eye grenadier: n.[魚]カラフトソコダラ.

    poppet: n.[海]ポペット; [機]心受台; [造船][進水の際に船首尾の狭隘部を支えるための]抱え台(かかえだい); [端艇・短艇の]櫂(かい)掛け台、櫂受け穴の蓋、[オール受けを支える]橈架蓋、櫂架蓋(とうかがい)、橈架栓、ボートのgunwaleの 櫂座(とうざ)のへこみに差し込む木片(もくへん)、ポペット.

    population: n.[生][一区域内の]個体群、集団; [統計]母集団; 人口; [一定地域の]全住民.

      /population abundance: n.資源量、資源豊度(ほうど).
      /population dynamics: n.魚類資源の数量的変化を解析する科学的学問体系.
      /population dynamics and statistics: n.数理統計学.
      /population number: n.資源尾数(びすう)、資源の個体数.
      /whale populations: n.鯨の個体数.

    porbeagle: n.[魚][北太平洋、北大西洋産の]ネズミザメ(→ Lamma nasus); ニシラクダザメ.
    /porbeagle: n.[魚]ラクダザメ [学名]Isurus nasus [ラクダ、ネズミザメ、ゴオシカともいう; 同科のアオザメ ([学名]Isurus glaucus)をいう場合がある].

    porcelain limpet-like nerite: n.フネアマガイ.

    porcelain shell: n.[貝]タカラガイ、コヤスガイ(cowrie).

    porcellana larva: n.(pl. -vae)[カニの]ポーセラナ幼生.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    porcupine crab: n.[動]イガグリガニ(→ Lithodes hystrix) [参考] porcupine: ヤマアラシの意味.
    ・ porcupine crab: n.[動]毬栗蟹(いがぐりがに)、イガグリガニ; Acantholithus hystrix.
    /lithodid crab: n.[動]イガグリガニ [画像(z22420.jpg)/しながわ水族館].

    porcupine fish: n.[魚]ハリセンボン(針千本)(→ Diodon hystrix)、ネズミフグ、ハリフグ.
    [参考]体表全面に長いとげのあるハリセンボン科の海水魚。体長約40cm。驚くと腹をふくらませ、とげが直立する。世界の暖海域に分布。 食用にもなる。針河豚(はりふぐ)。近似種にイシガキフグがある.

      /diodon: [魚]ハリセンボン[フグの一種].
      /long-spine porcupinefish: n.[魚]ハリセンボン [画像(z22263.jpg)/サンシャイン水族館].
      /porcupine fish, [学名]Diodon holocanthus: [魚]ハリセンボン(針千本)、ハリフグ [ハリセンボン科] [参考] porcupine: やまあらし.
      /porcupine fish: n.[魚]ハリセンボン(→ Diodon hystrix)、ネズミフグ、ハリフグ.
      /porcupine fish: n.[魚]イシガキフグ.
      /porcupine fish: n.[魚][学名]Diodon liturosus.

    porcupine puffer: n.[魚]ハリフグ.

    pore-headed gudgeon: n.[魚]ホシマダラハゼ.
    /mullet gudgeon: n.[魚]ホシマダラハゼ.

    porgy: n.(pl. -gies or -gy)[魚]タイ、マダイ[地中海・大西洋産のタイの類](→ Pagrus pagrus)、[特に]ヨーロッパダイ, red snapper, sheephead; [広く]タイに似た魚.

    Porifera: n.海綿動物類、海綿類.

    poriferan: n.海綿動物、adj.海綿動物門(Porifera)の/adj. poliferal.

    poriferous: adj.[動]海綿動物門の; 穴のある、多孔の.

    porkfish: n.[魚]ポークフィッシュ [中南米の大西洋海域産の金と黒の縦縞のあるイサキ科の魚].

    porky: n.[魚]カワハギ.
    /filefish: [魚]カワハギ、皮剥 (pl. -fish or -fishes)[カワハギ科の海水魚].
    /leatherfish, leather-fish: n.[魚]カワハギ(filefish)[の類](→ leatherjacket).
    /leatherjacket: n.[魚]カワハギ(→ leatherfish, filefish); [魚]熱帯アメリカの鱗(うろこ)が退化したアジ科の魚.

    porous cowry: n.[貝]アヤメダカラ.

    porous-head eelpout: n.[魚]ノロゲンゲ.

    porous-head grenadier: n.[魚]アナダラ.

    Porphyra: n.アマノリ属 [アサクサノリ(浅草海苔)など、食用になる紅藻の一種]、ポルフィラ.
    /laver; amanori: [海藻]アマノリ、甘海苔(あまのり).
    /laver: n.[海藻]アマノリ(red laver)、アオサ(sea lettuce)[など]、のり [アサクサノリ、アオサなどの葉状の海草] (→ Porphrya)]、食用のり.
    /red laver: [海藻]アマノリ.

    porpoise: n.(pl. -poises or -poise)[吻・くちばしのない小型のイルカの総称]イルカ(dolphin)、マイルカ(→ Phocaena属)、 五島鯨; [特に北大西洋及び太平洋産の]ネズミイルカ [参照] dolphin, dolphinarium.
    [参考] porpoise: A cetacean. A mammal of the ocean; a whale rather than a fish, although called a fish royal.

      /Phocoena spp.: ネズミイルカ科ネズミイルカ属; 4種からなる(dioptrica; phocoena; sinus; spinipinnis).
      Phocoena is a genus of porpoises with four extant species: ネズミイルカ科はネズミイルカの一属で、次の現生する4種をもつ。 Spectacled porpoise ([学名]Phocoena dioptrica); Harbour porpoise ([学名]Phocoena phocoena); Vaquita ([学名]Phocoena sinus); Burmeister's porpoise ([学名]Phocoena spinipinnis) .
      [参考]genus: n.[生]属[科(family)と種(species)の間に位置する].
      /Phocoenidae: ネズミイルカ科(鼠海豚科).
      クジラ目ハクジラ亜目に属する科の一つで、現生種は3属6種である; 英語ではネズミイルカはporpoiseと呼ばれ、その他のイルカdolphin とは区別される; porpoiseとdolphinの主要相違点は歯と頭部の形状にある.
      /common porpoise: n.[動]ネズミイルカ.
      /harbor porpoise: n.[動]ネズミイルカ.
      /grampus: n.[動]五島鯨(ごとうくじら) [シャチの一種].
      /porpoise, common porpoise: n.(pl. -poises or -poise)[動][特に北大西洋及び太平洋産]ネズミイルカ(鼠海豚); イルカ(dolphin)、マイルカ, [学名]Phocaena phocaena Linnaenus [ネズミイルカ科の歯鯨類].
      /porpoising: ポーパジング [船首部が激しい上下動を起こすこと、またその状態をいう; イルカが頭を振りながら水面上を飛び跳ねる様子に 似ていることによる].

    porpoise whale: n.[動]ツチクジラ、baird's beaked whale.
    /Baird's beaked whale: [動]ツチクジラ [アカボウクジラ科の歯鯨類].
    /Berardius spp.: [動]Berardius arnuoxii(ミナミツチクジラ); Berardius bairdii(ツチクジラ).

    port: n.港[陸地を含む; 荷などの積み下ろしをする港]、停泊港、商港、貿易港、ポート; [特に税関のある]港町、港市(=port town, port city)(cf. harbor); 通関港、開港場、[法][特に税関のある]港町、港市(=port town, port city); 避難港(a port of distress, a port of refuge); 通関港、輸入港(a port of entry); 門; 開口 [西語: puerto](→ horbor, harbour 防波堤に囲まれた港).

      /admiralty port: 鎮守府→ port admiral: n.[英国海軍]鎮守府(ちんじゅふ)司令長官.
      /port affairs: ポート・アフェアーズ、港湾事情.
      /any port in a storm: 窮余の策、せめてもの頼り.
      /harbor dues: n.pl.入港税、港税.
      /in port: 入港して、停泊中の→ to be in port: 入港している.
      /open port: 開港場.
      /outside port: n.接岸設備がなく、はしけ荷役をする港.
      /port, seaport, port town: 港町.
      /port admiral: n.[英国海軍]鎮守府(ちんじゅふ)司令長官→ admiralty port: 鎮守府.
      /port captain: 荷役監督[船会社の積み荷や荷役について助言・監督を行う者; "cargo superintendent"とも称される]; 船舶監督、 海務監督.
      /port charges(=port dues): n.pl.港税(こうぜい)、港費、港内諸費 [港内で船舶、船荷、船客にかかる全ての経費の総称; 船舶による港の 使用や積み荷に課される全ての諸経費]、入港税、屯税(とんぜい).
      /port clearance: 出港許可書(→ sailing permit).
      /port destination: 仕向け港.
      /port director: 港務長、港務部長.
      /port dues: 港税(=port charges).
      /port officer: 港務官(→ port warden).
      /port pay: 停泊料; 停泊中の俸給.
      /port service: 港湾サービス、港湾業務.
      /port to port service: [コンテナ輸送などで]港から港までの海上輸送、ポート・ツー・ポート・サービス.
      /port town: 港市; 開港場.
      /port warden, port-warden: 港務官、海務監督(→ port officer, port captain).
      /river port: [西語] puerto fluvial.
      /superport: 超大型港 [マンモスタンカーなどのため、特に海上に建設されるもの].
      /to clear a port=to leave [a] port: 出港する.
      /to close a port: [戦時・事変の時] 入港を禁止する; 港を閉鎖する.
      /to make a port: 入港する; 港に到着する.
      /to make [a] port, to enter a port: 入港する(=to arrive in port=to come(get) into port).
      [文例]A cyclone caught Fuji Maru in the Bay of Bengal and she barely made port.: サイクロンがベンガル湾で「富士丸」を 襲ったものの、同船はかろうじて港に到着した.
        [文例]The ship made ports of call in Australia, California, and Chile.: その船はオーストラリア、カリフォルニア及びチリに 入港した.
      /to open a port: 開港する; 閉鎖した港の入港を許可する.
      /to touch a port: 寄港する.

    ● いろいろな港

      a close port: [英国]川の上流にある港、河港、川港.
      a fishing port: 漁港 [西語] puerto pesquero.
      a free port: 自由港 [西語] puerto franco→ open port/outport.
      home port: 母港 [西語] puerto de matrícula.
      a naval port: 軍港.
      an ice-free port: 不凍港.
      outer port: 外港 [西語] puerto exterior, antepuerto.
      outport: 外港(がいこう).
      a pivotal port: 中枢となる港 [参考]feeder port: 支線港、フィーダー港/feeder service: 支線港(フィーダー港)向け積替え業務.
      a port of arrival: 到着港、仕向け港.
      a port of call: n.[燃料・修理などのための]寄航港、寄港港、寄港地(call port) [略: P.O.C.]→ port call: 寄港.
      a port of delivery: 陸揚げ港、荷渡し港、貨物引き渡し港、荷卸し港.
      a port of departure: 発航港、発航地、出帆港、積み出し港、積出港、仕出し港.
      a port of destination: 仕向け港; 目的港.
      a port of discharge(or unloading): 荷揚げ港、陸揚げ港、揚げ地.
      a port of distress(or refuge): [海難・事変などの]避難港.
      a port of embarkation: 仕出し港.
      a port of entry: [入国者・輸入品の]通関手続地、通関地、[通関手続きをする]通関港、輸入港、入国管理事務所のある港、 開港[船舶が貨物、船客などを通関手続きに処して出入国できる港].
      a port of loading: 積み荷港、積み出し港(loading port).
      a port of origin: 原発航港.
      a port of recruit: 食糧品積み込み港.
      a port of refuge: [海難・事変などの]避難港.
      a port of registry: 船籍港[船舶登録をしている港].
      a port of reshipment: 再船積み港.
      a port of sailing: 発航港、発航地.
      a port of shipment: 船積み港、船積港.
      a port of unloading: 陸揚げ港、陸揚港.

      /to be in port(harbor): 入港中である、港に入っている [参考]入港して、停泊中の: in port → a vessel in port: 入港している船、港に入っている船.
      /to enter(make) [a] port(=to arrive in port, =to come(get) into port): 入港する.
      /to leave [a] port; to clear a port: 出港する.
      /to touch a port [on her way to …]: 寄港する、港に寄る.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    port: n.[海]左舷(さげん)[船首に向かって左側](opp. starboard); 取舵、取り舵 [舵角15度にとる舵取号令]、 adj.左舷の(portside).
    vt.船を左舷に取る(向ける)、取り舵を取る、取り舵に取る、舵を左舷に取る(port helm) [対語]starboard)、 vi.[船が]左に向かう、左に転じる、左舷に向く.
    [参考]現在ではportとは舵を左舷に取ることであるが、もとは「舵柄を左舷に取る」ことで、船首は右に回頭した。 しかし、1935年以降においては、舵柄を右に取り、船首は左に回頭することを意味するとした.
    [参考] port: the left-hand side of a boat, looking forward (opp. of starboard).

      /hard port: 取り舵一杯.
      /helm port: 舵軸孔.
      /nothing port: 左に寄せるな.
      /on the port(starboard) beam: [海]左舷(右舷)正横前に.
      /on the port bow: 左[舷]船首に、左前方に.
      /on the port quarter: 左[舷]船尾に.
      /Port [the helm]!: [号令]取り舵!、取舵! [1930年頃以前は、反対に"面(おも)舵"を指した(port the helm: [舵柄を左転して] 面舵を取る); "面舵"; cf. starboard](→ port helm).
      /port, port side: 左舷.
      /port a little, port a bit, port a little bit: "取り舵少し".
      /port a little more: "取舵もう少し".
      /port anchor: 左舷錨、左舷主錨、左舷アンカー.
      /port authority: 港湾管理委員会、港湾管理当局.
      /port beam: 左舷正横.
      /port bow: n.左舷(さげん)船首.
      /port bower: n.左舷主錨; 左舷大錨、左舷大アンカー.
      /port easy: ポートイージー [ゆるやかに取り舵]、"徐々に取舵".
      /port hand buoy: 左舷ブイ.
      /port helm: 舵柄を左舷に取ること[to put the helm to portのこと; 面舵を取ること; 面舵].
      /port light: 左舷灯.
      /port more: "取舵をもっと".
      /port of registry: 船籍港.
      /Port of London Authority: ロンドン港湾庁.
      /port quarter: 左舷船尾.
      /portside: n.[海]左舷、adj.,adv.左側の(に)→ port side: 左舷側.
      /port side light, red light: 左舷燈 [画像参照: 南米パラグアイの首都アスンシオンの艦船博物館「砲艦ウマイタ」 (Buque-Museo "Cañonero Umaitá")の左舷燈が写真上部に見える].
      /Port State Control 入港国検査、入港国船舶立入検査、寄港国取締り[略: PSC].
      /port tack: [帆船・ヨットなどの帆の]左舷開き(さげんびらき)、ポート・タック[左舷側から風を受けて帆走する状態]; [引き網などの]左舷引き、 左舷引き網法、左舷曳航(えいこう)法 [トロール網の引き綱(曳き綱)の曳航法の一つ].
      [参考] port tack: a boat is on a port tack when the wind strikes the port side first and the mainsail is out to starboard. A boat on the port tack gives way to a boat on a starboard tack.
      [参考]starboard tack: [帆船での; 帆走での]右舷開き(うげんびらき) [帆船が右舷側から風を受けて帆走する状態]; [引き網などの]右舷引き、 右舷引き網、右舷曳航法 [トロール網の曳網法].
      [ヨットレース]スターボードタック艇(右舷開き艇)は、ポートタック艇(左舷から風を受ける艇・左舷開き艇)よりも航路優先権がある。なお、風上艇は 風下艇よりも航路優先権がある.
      /port watch: n.[海]左舷見張り、左舷当直、左舷直.
      /to keep on the port tack: 左舷開きで航行(航走・進航)を続ける.
      /to port [helm]: v.[針路を]左舷に取る.
      /to put the helm to port: 舵柄(だへい)・舵を左舷に取る、取り舵を取る.
      /to run down a port: 港の緯度まで子午線に沿って航し、後距等圏に沿って港に向かう.

      /aport: adv.[海]左舷に [対語] astarboard: 右舷に.
      ・ Hard aport!: 取り舵(とりかじ)一杯.
      ・ nothing aport!: 取り舵に曲げるな
      /larboard: n.[海]左舷(port) [対語]starboard(右舷)、adj.左舷の [参考]starboardの発音と混同しやすいので、 現在では、その混同を避けるためにportが用いられる.
      /second(small) bower: 左舷大錨(たいびょう).

      「砲艦ウマイタ」の左舷燈
      (画像上部) (z863.jpg)

    port: n.[海][船の]荷役口、載貨門; 艙口; [海]舷窓(porthole)、丸窓 [もとは大砲を発射するために舷側に設けた穴]; [飛行機の]丸窓; [海軍][昔の軍艦の]砲門; [載貨門・舷窓の]扉(とびら) [参考] porthole.
    /cabin port: n.船室舷窓.
    /cargo port: n.載貨門.
    /viewing ports made of thick acrylic: [例えば潜水艇の]厚いアクリル製の覗き窓.

    port admiral: n.[英国海軍]鎮守府(ちんじゅふ)司令長官.
    /admiralty port: 鎮守府.

    portage: n.港税.
    /harbor dues: (pl.)入港税、港税(こうぜい)、入港料[港の使用に対して船舶に課せられる諸料金].
    /harbor dues, port charges, keelage: 入港税 [参考]dues: 税、税金、料金.
    /keelage: 入港税、停泊税.

    port authority: n.港湾管理委員会; 港庁.
    /port and harbour bureau: 港湾局.
    /Rotterdam Municipal Port Authorities: ロッテルダム市港湾局.

    port bar: n.港口・河口の洲(す); 舷窓蓋のかんぬき、[載貨門・砲門などの]扉のかんぬき; 港口防材、港門の閉塞用の防材.
    /bar: n.閂州(かんぬきす)、かんぬき州: [港湾・河川の入口などに砂れきその他が堆積延布して航行の障害 となる州].

    port-bound: adj.出港できない; [荒天のため]港に閉じ込められた.

    port distinguishing letters: n.船籍港表示符字.

    Porter's anchor: n.ポータース・アンカー [armが可動なstock anchor].

    porthole, port-hole: n.[海][船の]舷窓、船窓、丸窓、舷側円窓 [もとは大砲を発射するため舷側に設けた穴][画像参照: 帆船・ 日本丸の船側の外板と舷窓(丸窓)]; [城壁・戦車などの]砲門、銃眼; 荷積み口; 覗き窓、観察窓.
    [参考](1)舷窓とは、船内の採光・通風のために舷側にあけられている窓、(2)portの意味: [海]載貨(さいか)門、荷役口; 舷窓(porthole); [昔の軍艦の]砲門.

    port-hopping: adj.港から港へ渡り歩く(巡り行く).
    [文例] Cruises range from short, port-hopping voyages to round the world marathons.

    Port Jackson shark: n.[魚]ネコザメ.
    /bull-head shark, bullhead shark: n.[魚]ネコザメ(horn-shark) [学名]Heterodontus japonicus (Dumeril).
    /cat shark: n.[魚]ネコザメ; Heterodontus japonicus.
    /horn-shark, horn shark: n.[魚]ネコザメ、カリフォルニアネコザメ.

    Port Jackson shark: n.[魚]ネコザメ.

    portolano: n.(pl. ~s, -lani)[海図の入った中世の]航海案内書 [イタリア語].

    port praslin squirrel-fish: n.[魚]コガネマツカサ.

    portside: n.[海]左舷、adj.,adv.左側の(に) [参考] harborside.

    Portuguese man-of-war: n.[動]カツオノエボシ [学名]Physalia physalis(→ Physalia属)、[俗にいう]デンキクラゲ、電気クラゲ [カツオノエボシ科; 俗に「電気クラゲ、デンキクラゲ」といわれる; クダクラゲ(管クラゲ)の一種で、刺胞(しほう)毒が強い].

    poryfish: n.[魚]ヒイラギ.

    position: n.位置、場所; 状態; 立場、地位.

      /assumed position: 仮定位置、想定される位置.
      /circle of position: n.位置の圏.
      /dead reckoning position: 推測位置.
      /estimated position: 推定位置.
      /in position: 定位置にある.
      /most probable position: n.最確位置; 最近似位置.
      /noon position: n.[船の]正午位置 [船内時正午における測者の位置].
      /out of position: 定位置を離れて.
      /position angle: 位置角[一般的に、基準線となす角度をいう].
      /position approximate: 概位[未だ精測されていない沈船・浅瀬などの海図上の位置を示すのに用いられる用語].
      /position by bearings: 方位による位置、方位により決定した船位.
      /position by dead reckoning: 推測位置.
      /position by observation: 天測位置.
      /position by radio: 無線[方位]による位置.
      /position circle: [航海]位置の圏、位置圏[例えば、捜索物体が位置する可能性のある範囲].
      /position doubtful: [航海]疑位、[島・暗礁などの]位置不詳.
      /position line(=line of position): [航海]位置の線、位置線 [a line drawn on a chart, as a result of taking a bearing, along which the boat's position must lie. Two position lines give a fix].
      /to check position of ship: 船位を出す.
      /to fix the position [by cross bering]: [交叉(こうさ)方位により]船位を決定する.
      /to fix the position [by shore berings]: [陸標の方位により]船位を決定する.
      /to maneuver for position: [ヨット][駆け引きで]有利な位置を取ろうとする.
      /to keep in position: 定位置を保持する.
      /to pick up position of ship: 船位を決定する.
      [文例]automatic accurate positioning via an on-board digital computer: 船上に搭載のデジタル・コンピューターを通じての 自動による正確な船位保持.

    post: n.柱、支柱; 杭、竿、標柱、vt.[行方不明の船]を掲示する; [米国][土地など]に禁猟区(立ち入り禁止)の掲示を出す.

      /rudder post, rudderpost: n.舵柱; 舵柱材(だちゅうざい); rudderstock [舵の直前にある、舵の補強材].
      /rudderstock: [海]舵軸(だじく); 舵幹、舵頭材.
      /stern post: 船尾材.
      /The ship was posted as missing.: その船は行方不明と掲示された.
      /to post a river: 川での漁を禁じる.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    post: n.地位、持ち場; [英国海軍][20門以上の砲を備えた軍艦の]艦長の地位; 哨兵、衛兵.

    post-boat: n.[英国]郵便船([米国] mailboat) [参照] packet: 郵船/post boat: 郵便船 [近距離航行].

    post captain: n.海軍大佐艦長.

    posterior: adj.尾部の; [解]背部の.
    /posterior nostril: n.後鼻孔(こうびこう).

    postizza: n.[参照]アポティス(apotis), outrigger.

    postlarva: n.(pl. -vae)後期仔魚(こうきしぎょ)、ポスト・ラーバ [参考]prelarva(前期仔魚), prolarva.

    postorbital head length: n.頭部眼後長.

    pot: n.ポット、瓶(びん)、壷(つぼ)、鉢; [魚・エビ・カニなどを捕る]かご、筌(うえ)(うけ)、魚とりかご.

    potamic: adj.河川の(に関する); 河川航行の/potamology: 河川学/river fishery: 河川漁業.

    potamodromous: adj.→ potamodromous migration: n.河川回遊.

    potamology: n.河川学.

    potamoplankton: n.河川浮遊生物.

    potash: n.[化]ポタシウム(potassium)、カリウム/potassium: n.[化]ポタシウム、カリウム.

    potassium: n.[化]カリウム、カリ(potash)/potassium chloride: 塩化カリウム(Kcl)/potassium nitrate: 硝酸カリ/.

    potato bass: n.[魚]カスリハタ.

    potential:
    /potential growth: n.固有生長.
    /potential of hydrogen: ペーハー[略: pH].
    /potential temperature: n.温位(おんい).

    potentiometer: n.電位差計、分圧計.

    pothole: n.[地質]甌穴(おうけつ)、ポットホール[河川の岩石などに生じる円筒状の穴].

    pot lead: n.[海]石墨、黒鉛 [特に摩擦を減じるために船底に塗る](→ graphite: [鉱]石墨、黒鉛).
    /graphitic: adj.石墨の; 石墨質の.
    /pot-lead: vt.[ボート]に黒鉛を塗る.

    potsherd, pot sherd: n.[特に考古学的価値をもつ; 考古発掘物の]陶器(とうき)の破片、陶片.

    pot weir: n.つぼやな.

    pouch: vt.[魚・鳥が]呑(の)み込む(swallow).

    pouch-net: n.[追い込み網の]袋網.

    pouch snail: n.サカマキガイ.

    poulp, poulpe: n.[動]タコ(octopus) [フランス語].

    pound: n.やな(→ weir)、立て網; 生け簀; おり、囲い.
    /pound cage: n.筌(うけ)の種類の総称、堰筌.
    /pound net: n.簀立(すだて)、[水中に張って魚を獲るための]立て網、張切り網 [漁獲用]、[網地を用いた]えり、壷網、桝網(ますあみ).
    /pound net with a cube-shaped bag: 方形の魚捕網がつけられた桝網(ますあみ)の類.

    pound: vi.強く打つ; [船が]波にもまれて動揺する.

    pout: n.(pl. pout or pouts)[魚]大頭の魚 [ナマズ・ゲンゲ・イソギンポなど]、[特に]ビブ(bib)[タラの一種]; [米国の河川に多い]ナマズの類; ギンポの類; タラの類.

    pouting: n.[英国]ビブ(=bib).

    power block: n.パワーブロック、動力滑車、動力付き鉄滑車の一種 [主に油圧駆動の大型滑車; 米国人Mario Pureticと Peter Schmidとの考案。巾着網、巻き網、旋網(まきあみ)などを揚網(ようもう)するために、この滑車に網を掛けて引き揚げられる; 旋網などの揚網機; 1955年北米太平洋岸Puget Sound(ワシントン州)のニシン巾着網漁船に初めて装備され、その後多くの漁船に 利用され、揚網効率が大幅に向上した].

    powerboat, power boat: n.モーターボート、発動機艇、発動機船、動力船.

    powered: adj.[…の]動力(発動機)を備えた.
    /powered fishing boat: n.[小型の]動力漁船.
    /powered skiff: n.動力付き手船(てぶね)、動力付きの小船 [動力付き伝馬船(てんません)、巾着網漁船などの手船など].

    PPM: 100万分の1 [part[s] per millionの略].

    PPM, ppm: n.ピー・ピー・エム、百万分の1単位[part[s] per millionの略].

    practice ship: n.練習船、実習船(→ training ship, training vessel).

    prairie schooner: n.プレリー・スクーナー、[米国西部開拓時代の]四輪幌馬車[大きな幌をかけた四輪荷車を複数の牛馬に 引かせる馬車] [参考]prairie: n.[特に米国ミシシッピー河畔の]大草原、大牧草地帯.

    pram: n.[海][バルチック海(Baltic Sea)辺りで使用される; オランダ・ドイツの港で用いる]平底はしけ、平底船、 角船首の小舟; [ノルウェーの]角船首の小舟、平底舟.

    pram bow: n.[海]角船首 [船首の型の1つ].

    pratique: n.[仏語][商][検疫後に船舶に付与される]検疫入港許可[証]、検疫済み証、入港許可証、検疫交通許可証.

    prau, praho, prahu, prao, proa: n.[船]プラウ船、プラフ船 [インドネシア、マレー地方の細長い快走帆艇; 船首尾は 上向きに尖がり、アウトリガーをもち大三角帆を装備する].

    prawn: n.[魚]テナガエビ、クルマエビ、vi.テナガエビ(クルマエビ)を捕らえる.
    /kuruma prawn, banded shrimp, Japanese tiger shrimp, Japanese king shrimp [学名]Penaeus japonicus Bate: クルマエビ.

    prawn-killer: n.トゲシャコ.

    preanal length: n.肛門前長、臀鰭前長 [参考] predorsal length: n.背鰭前長.

    prebiotic: adj.生物発生以前の.

    precious: adj.貴重な、高価な/precious metals: (pl.)貴金属[金・銀・プラチナ(platina、白金)などの] /base metals: (pl.)卑金属、ベースメタル/precious stone: 宝石(=gemstone)[ruby, diamond, sapphireなど]/semi-precious stone → pearl.

    precious coral: n.アカサンゴ.

    precious wentletrap: n.オオイトカケ.

    precision depth recorder: an extremely accurate echo sounder.

    precooked: → precooked frozen food: n.煮熟(しゃじゅく)冷凍食品.

    predaceous, predacious: adj.[動物が]捕食性の、肉食性の(=predatory).

    predation: n.[動]捕食/predacity: n.捕食性; 略奪性.
    [文例]Clownfish are protected from predation by the stinging tentacles of the anemones in which they live.

    predator: n.[動]捕食者、捕食動物、食肉動物、食肉鳥(→ prey); 略奪する人(者) [参考] predator: Animal that preys on other organisms.
    /predator-prey relationship: 食う・食われるの関係.
    /prey: n.[特に肉食動物の]餌食(えじき)、餌; 捕食、捕獲; 犠牲、vt.捕食する[on, upon…].
    /protection from predator: 食害防除→ predatory fish control: n.駆魚.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    predatory: adj.[動物・生態]他の動物を捕えて食う(捕食する)、捕食性の、肉食[性]の(carnivorous)、食肉[性]の; 略奪する、 略奪性の、略奪を目的とする.

      /hyperpredator: n.超捕食動物 [肉食動物を捕食する動物].
      /predacity: n.肉食.
      /predatory birds: n.食肉鳥類→ predatory animals: 食肉獣.
      /predatory fish: n.害魚.
      /predatory fish control: n.駆魚→ protection from predator: 食害防除.
      /predatory fishing(fishery): n.略奪漁業.

    prediction: n.[潮汐の]推算; [天気などの]予報/prediction tide.

    predorsal length: n.背鰭前長 [参考] preanal length: 臀鰭前長、肛門前長.

    preferential: adj.→ preferential right: n.優先的権利、優先権(→ prior right).
    /preference: n.[法]優先、priority.

    prehistoric survivor: 生きている化石.

    prelarva: n.(pl. -vae)前期仔魚(しぎょ) [卵膜内から孵化(ふか)して出てきたばかりの幼魚](→ postlarva後期仔魚、 ポストラーバ).

    preliminary twist: n.下撚り.

    premaxilla: n.[動・解]前上顎骨.
    /premaxillary: (adj.,n.)前上顎骨、上顎前骨(じょうがくぜんこつ).

    preserve: vt.[魚・果物など]を塩漬け(砂糖煮)にして貯蔵する.

    preoperculum: n.[動・解]鰓蓋前骨(さいがいぜんこつ).
    /gill cover: 鰓蓋(さいがい).
    /opercle: n.主鰓蓋骨.
    /operculum: [動](pl. ~, -la)[魚類の]鰓蓋、えらぶた; [貝類の殻口の]へた、蓋(ふた); [カブトガニの]蓋板.

    preserve: n.禁猟区(地); 生簀(いけす)、養魚池; 貯蔵食料、vt.保蔵する、保存する; [食物などを防腐剤などを使って] 保存する、保存加工する; [魚など]を塩漬けにして保存する、[果物]を砂糖煮にして保存する; [魚・獣・鳥など]の猟・漁を禁じる、 …を禁漁(猟)地とする、vi.[魚・果物などを]塩漬け(砂糖煮)にする; 禁漁(猟)区にする; 漁(猟)を禁じる.
    /preservation: n.保蔵、保存→ conservation: n.保護、保全.
    /preserve tank: n.蓄養槽(ちくようそう)、蓄養タンク.
    /with a wildlife preserve: 野生動物の禁猟区をもって.

    press cake: n.絞り粕 [魚類の加工・製造などにおいて圧縮して油を搾り(絞り)取った残りの粕].
    /pomace(パミス), pumace: n.[魚肉、ひまし油などの]しぼりかす[肥料]; [リンゴの]しぼりかす.

    press of sail, press of canvas: n.[海]張れる限りのたくさんの帆(cf. crowd of sail)、風やその他が許す限度まで多く 揚げた帆.
    /press sail: [海]満帆を張る(crowd sail).
    /under a press of sail: 満帆を掲げて.

    pressure: n.圧力.
    /pressure gradient: 圧力勾配; 気圧勾配.
    /pressure head: 圧力ヘッド[圧力水頭(すいとう)とも言う].
    /pressure ridge: n.氷丘脈(ひょうきゅうみゃく) [氷原・氷野上に氷丘が脈状に連なったもの]→ [文例]The atomic submarine NAUTILUS passing beneath the North Pole measured a pressure ridge extending 25 feet down.
    /pressure sounding: n.水圧測深.
    /pressure type tide gauge: n.サイフォン検潮儀.
    /spherical titanium pressure hull for a deep-sea submersible: 深海潜水艇のための球形のチタン製耐圧殻.

    pressure ridge: n.氷丘脈(ひょうきゅうみゃく) [氷原・氷野上に氷丘が脈状に連なったもの]→ [文例]The atomic submarine NAUTILUS passing beneath the North Pole measured a pressure ridge extending 25 feet down.

    pre-start: [ヨットレース]プレ・スタート[スタート前のこと; 例えばレースでは通常スタート4分前の準備信号時からレースが始 まっているので、プレ・スタートもレースの構成部分をなす.

    pretty asaphis: n.ハナヤカマスオガイ.

    pretty cockele: n.[貝]ミサカエギンギョ [ザルガイ科の二枚貝].

    pretty dog whelk: n.[貝]アマヨウバイ.

    pretty frog shell: n.[貝]イササボラ.

    prevailing:
    /prevailing westerlies: n.pl.偏西風.
    /prevailing wind: n.卓越風(たくえつふう) [ある地域においてある時期に特定の方向に吹く風].

    preventer: n.[海][破損などに備えて付加された]添え綱(そえづな)、副索、補助索具、プリベンター.
    /preventer hawser: n.増し掛け索(ましかけさく).

    prevent guy: n.[海]増し掛けガイ、増し掛け支索.

    prevention: n.予防→ prevention of epidemics: 防疫.
    /prevention of fish epidemics: 魚類防疫.

    prevomer: n.前鋤骨.

    prey: prey: n.被捕食動物、被捕食者、被食者、[他の動物の]餌食(えじき)[となる動物]、[特に肉食動物の]餌食(えじき)、 餌動物、餌(えさ)、獲物(→ predator); [動物の行なう]捕食、捕獲; 捕食する習性; 犠牲、vi.[…を]捕食する、餌食にする [on, upon …]、食い物にする[upon, on …].

      /a fish of prey, prey fish: [他の動物に食われる]餌魚(えさざかな)、食肉魚.
      /An eagle preys on smaller birds and animals(cf. to live on): 鷲(わし)は小鳥や小動物を捕って食べる.
      /predator: n.[動]捕食者、捕食動物、食肉動物、食肉鳥(→ prey); 略奪する人(者) [参考] predator: Animal that preys on other organisms.
      /predator-prey relationship: 食う・食われるの関係.
      /prey animal: n.[他の動物に食われる]餌動物(えさどうぶつ).
      /prey fish: 餌魚(えさざかな).
      /prey-predator relationship: n.被食者・捕食者の関係、食餌(しょくじ)捕食者の関係、捕食関係、食餌捕食者関係、食う・ 食われるの関係.
      /prey-predator relationships, predator-prey interaction: 捕食関係、捕食者-被食者関係.
      /to fall prey to …: …の餌食(犠牲)になる.
      /to feed the fishes: 船に酔って吐く、船酔いする; 海の魚の餌食となる、溺れて死ぬ(溺死する).
      /to prey on small animals: 小動物を捕食する.
      [文例] Anchovies form huge schools in cold coastal waters, where they fall prey to larger fish, squid, guano birds and fishermen.: アンチョビーは沿岸冷水或で巨大な群れを形成する。そこでは、より大型の魚、イカ、グアノを産する鳥や 漁民の餌食となる.

    Priacanthidae: n.pl.[魚]キントキダイ科.
    /bigeye: n.[魚]キントキダイ [熱帯産].
    /bigeyes: キントキダイ科.
    /bull's-eye: n.[魚][豪]キントキダイの一種.
    /bullseye perch: n.[魚]キントキダイ.

    Pribilof Islands: n.pl.[the~]プリビロフ諸島(=Fur Seal Islands) [Alaska半島西方ベーリング(Bering)海にある米国領の島群; オットセイの繁殖地].

    Pribilof neptune: n.マルエゾボラ.

    price: n.値段、値、プライス [語例]卸値、小売値、浜値.

    prick: vt.[海図上で][距離などを]コンパス(デバイダー)で測る; チクリと刺す/pricker: n.刺すもの・人; 針、錐、穴あけ器.

    prickly dog whelk: n.[貝]アラボリムシロ.

    prickly drupe: n.キマダライガレイシ.

    prickly file-fish: n.[魚]ムラサメモンガラ.

    prickly-headed goby: n.[魚]ダルマハゼ.

    prickly lanternfish: n.[魚]アラハダカ.

    pride of the morning: 日の出時の霞(かすみ) [通常、太陽が輝く好天気への兆しである].

    priestfish: n.[魚]アオメヌケ.
    /blue rockfish: n.[魚]アオメヌケ.

    primage: n.[海]運賃割り増し、運賃割増、運賃割戻し金; 船長謝礼金.

    primary: adj.第一の、主要な; 初期の、最初の、一次の; 初歩の、初等の.

      /primary carnivore: 第一次肉食動物.
      /primary predator: 第一次捕食者.
      /primary production: 基礎生産、一次生産; 基礎生産量.
      /primary productivity: 基礎生産力.
      /primary rearing: 一次飼育.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    prime: adj.優良の、最良の; [食料品など]最上等の、極上の、上物(じょうもの)の、n.全盛、最盛期.
    /prime fish: n.[下魚に対して]上魚(じょうぎょ)、高級魚(cf. offal fish).
    [参考]大衆魚: commercially low-valued fish [対語]高級魚: commercially high-valued fish [一般的・相対的にイワシ、アジ、サンマ など大量に漁獲される低価格の魚].
    [文例] June is prime time because schools of big, migrating pollack(pollockとも綴る)can be intercepted on their way north.: 回遊する大型のポラックの群れが北上の途において捕えられることから6月が盛漁期である.
    /prime meridian: n.本初子午線(ほんしょしごせん)、0度の経度線 [経度の基準とする子午線、0度の経度線; [慣]グリニジ子午線; 英国グリニッジを通る経度線].
    /prime vertical: [天文]東西距 [東西両点を通る高度の圏].
    /[文例]Oysters are just now in their prime.: カキは今最盛期にある.

    primer:

      /primer cocinero: 司厨長 [英語]chief cook.
      /primer maquinista: 機関長、一等機関士 [英語]chief engineer.
      /primer mayordomo: [英語]chief steward.
      [参考]steward: n.[客船などの]給仕、ボーイ、船室係、スチュワード; [船の]司厨(しちゅう)長、賄(まかな)い長; 司厨員(しちゅういん)、 司厨手(しちゅうしゅ); [米国]将校宿舎(食堂)担当下士官、vt.,vi.[…の]stewardをつとめる→ stewardess: n.[客船などの]女性給仕、 スチュワーデス.
      /primer oficial: 一等航海士 [英語]chief officer.
      /primer piloto: [英語]primer mate.

    priming of the tide: n.潮早 [小潮から大潮に移る間に起こる潮流の加速](cf. lag of the tide[潮汐の調和分析における] 半潮差、遅角) [参考]潮汐・潮流関連用語.

    princess blenny: n.[魚]ヒメギンポ.

    princess small porgy: n.[魚]ヒメコダイ.

    principal dimensions: n.[船舶の]重要寸法 [船の長さ、幅、深さの3種類].

    principal lunar diurnal tide: n.主太陰日周潮.

    principal lunar semi-diurnal tide: n.主太陰半日周潮.

    principal particulars: n.主要目.

    principal rays: n.主鰭条.

      /fin ray: n.[魚]鰭条 [ひれすじ(鰭条)ともいう; 魚の鰭を支える細い線状の構造]、鰭(ひれ)の棘(とげ).
      /ray: [魚]ひれすじ(鰭条) [きじょう(鰭条)のこと].
      /soft ray: 軟鰭条.
      /spiny ray: 堅いとげのある鰭.
      /spiny-rayed: adj.とがった堅い鰭条のある<鰭(ひれ)>; 鰭(ひれ)に堅いとげのある(spiny-finned).

    principal solar diurnal tide: n.主太陽日周潮.

    principal solar semi-diurnal tide: n.主太陽半日周潮.

    privateer: n.[船]私掠船(しりゃく) [プリバティーア; 昔、戦時において、敵船(敵国商船など)を襲撃し捕獲できる免許(許可)を得た民有・ 民間の武装船; 16~18世紀中期にかけて、新大陸の中南米から金銀財宝を輸送するスペイン船を襲撃し略奪した海賊。また、カリブ海沿岸の スペイン人の港町をも襲撃し略奪した]、私掠船の船長(船員) [西語] corsario、vi.私掠船として行動する、私掠船で航行する.

    privateering: n.私掠船で巡邏(じゅんら)する(見まわる)こと、商船捕獲.
    [参考]新表記では、「掠」を「略」に書きかえて、私略とする.

    privateersman: n.私掠船の船長(船員).

    privileged: adj.[海][船舶が]優先通行権をもつ.
    /privileged vessel: n.航法上の権利船; 針路速力保持船(→ cf. obliged vessel).

    prize: n.拿捕船(だほせん)、捕獲船; 拿捕、捕獲; 捕獲物; 戦利品; 賞、vt.拿捕(捕獲)する.
    /to make prize of …: …を拿捕する.

    prize-crew, prize crew: n.捕獲船回航員.

    prize-master, prize master: n.捕獲船回航員長、捕獲船回航指揮官; 私掠船船長.

    proa: n.プラウ船(=prau).

    probe: n.探索機(explorer)、探測機/sonoprobe: ソノプローブ、地層探査機.

    procedures: n.pl.手続き.
    /the OECD or its Member countries' environmental impact assessment (EIA) procedures: OECDおよびその加盟国の 環境影響評価の手続き.
    /The procedures contain, at a minimum, three elements.: その手続きは少なくとも3つの要素を含んでいる.

    proceed: v.発航する; 進航する; 続航する; 続ける.

      /to proceed at the speed of … knots: 速力…ノットで進航する.
      /to proceed down: 下航する.
      /to proceed for …: …に向け進行する.
      /to proceed into …: …に進入する.
      /to proceed into a harbour: 入港する.
      /to proceed on her voyage: 航海に出る; 出帆する.
      /to proceed on the course: その針路を進む.
      /to proceed out: …より進出する.
      /to proceed out of harbour: 出港する.
      /to proceed through the strait: 海峡に進入する.
      /to proceed to: …に進行する; …に赴く.
      /to proceed to sea: 外海へと進んでいく; 出航する.
      /to proceed under way: 航行を継続する.
      /to proceed with …: …を続ける; …で航続する.

    process: v.加工する/processing: n.加工/processing on a [fishing] vessel: [漁]船上加工/processor: n.加工者、 加工業者.

    profile:
    /acoustic profiling: [スパーカー(sparker)などをもって]音響(音波)探査による海底地質構造断面図の作成.
    /ocean(sea)-bottom topographic profile: 海底地形断面図.
    /profiler: n.プロファイラー.

    progressive speed trial: n.逓増(ていぞう)速力試運転.

    progressive wave: n.[海]進行波(しんこうは).

    prihibit: → prohibited fishing gear: n.禁止漁具/prihibition of fishing: 禁漁(きんりょう).

    profile: n.プロファイル、[例えば海底の地質構造などを示す]断面図、vt.…の断面図を描く.

    project: n.プロジェクト、計画.
    /a project of improving and creating fishing grounds: n.漁場改良造成事業.

    projectile: adj.[動][魚の顎などが]突き出ている(protrusile).

    Project Mohole: n.モホール計画 [the United States project to drill a hole into and sample the earth's mantle].

    projector compass: n.投影式羅針儀、投影式コンパス [スタンダードコンパスの示度を光学装置で操舵室にも指示することで、 操舵との兼用にされる].

    prolarva: n.(pl. -vae)前期仔魚(しぎょ) [卵膜内から孵化(ふか)して、出てきたばかりの幼魚] (→ prelarva, postlarva).
    /prelarva: n.(pl. -vae)前期仔魚(しぎょ) [卵膜内から孵化(ふか)して出てきたばかりの幼魚](→ postlarva後期仔魚、 ポストラーバ).

    prolongation: n.延長、伸びること→ natural prolongation of land territory: [海洋国際法]陸地領土の自然の延長.

    prolonged blast: n.長音.

    prolong knot: n.曳綱(ひきづな)結び.
    /half and timber hitch. 引き綱結び.

    promenade deck: n.遊歩甲板 [一等船客用; 通常、端艇甲板の上の甲板].

    prominentchin spikefish: n.[魚]ウケグチカワムキ.

    promontoried: adj.岬のある; [解]突起のある.

    promontory: n.(pl. -ries)岬(headland)、海角; [解]突起、隆起.
    /Namibia's long coastline is remarkably free of promontories, embayments and natural harbours.: ナビミア国の長い 海岸線には岬、湾や自然の港がほとんどない.
    /Wilson's Promontory: ウィルソン岬 [オーストラリア本土の最南端; メルボルン南東にある].



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    propagate: vt.[動植物・菌など]を繁殖(増殖)させる、ふやす; [思想などを]普及・流布させる; [音響・電波などを] 伝搬する; [性質など]遺伝させる、vi.繁殖(増殖)する; 普及する、広まる; 伝搬する.
    /propagation: n.[動植物などの]繁殖(→ breeding)、増殖; 普及、伝播; 伝搬; まん延.

    propel: vt.(-ll-)…を推進する、進ませる.
    /propelling: 航進、航進中 [参照]underway, under way, 航行.
    /to propel a boat by rowing: 漕いでボートを進める.

    propeller, -lor: n.[船・飛行機などの]推進器、プロペラ、[特に]螺旋(らせん)推進器、暗車(→ screw propeller).

      /jet-propelled: adj.ジェット推進の.
      /pitch adjustable propeller, pitch controllable propeller[略: PCP]: 可変ピッチプロペラ.
      /propeller blade: n.推進器翼.
      /propeller shaft: n.推進器軸、プロペラ軸[端にスクリュープロペラが付いている]、推進器螺距.
      /pull of screw blades: 推進器翼の漕力.
      /a three-bladed propeller: n.三枚羽(翼)プロペラ.

    propodium: n.[動]前足(まえあし)(→ podium).

    propodus: n.[動][カニなどの]前節(ぜんせつ)、第二脚肉、二番肉、なんばん [carpusに次ぐ部位で、やや長い脚節].

    prosoma: n.[動][無脊椎動物の]前体部 [mesosoma(中体部)、metasoma(後体部)と3部に分かつ時の体部].
    /prosomal: adj.[動][無脊椎動物の]前体部の.

    prospect: n.[通例~s]見込み; 採鉱の有望地、vt.[地域]を踏査する、調査する; [鉱山など]を試掘する、vi.[石油・銀などを 求めて]踏査する、試掘する; [鉱山などが]見込みがある/to prospect the registered sea zone for oil: 石油を求めて登録海区を 調査する/to prospect for offshore oil: 海底石油を求めて試掘する.
    /the prospect of good [fish] catch: 豊漁の見込み.

    protective: adj.
    /protective coloration: 保護色.
    /protective deck: 防護甲板(ぼうごこうはん).
    /protective sea-area: 保護海区、保護海域.

    protest: n.[法]海難報告書(sea report, report of sea casualty)、宣誓(せんせい)(→ captain's protest); 異義申し立て、 抗議[against] [西語] protesta.
    /maritime protest: [西語] protesta de mar.
    /sea protest: [西語] protesta de mar.

    protochordate: n.[動]原索動物門(Protochordata)の動物、adj.[動]原索動物門(Protochordata)の.
    /Prochordata: n.原索動物(げんさくどうぶつ) [無脊椎動物の一門; 全て海生; ホヤ、サルパ、ナメクジウオなどの仲間].

    protocol: n.外交儀礼; 議定書、条約原案; 条約付属文書→ 条約: treaty; convention/暫定条約: interim treaty (convention)/協定: agreement.

    protocontinent: n.原始大陸(supercontinent).

    proton magnetometer: n.プロトン磁力計.

    Protozoa: n.原生動物[類].

    protozoan: n.原生動物類.

    protozoea: n.プロトゾエア.

    provision: n.[海](pl.)貯蔵品、食糧、食料、糧食、食品、船用品; 用意、準備、備え; 供給; 規定、条項、[法律上の]規定条件、 [例えば船舶など]に糧食を供給する→ provisioning: n.餌付け.
    /provision store: 食糧庫、糧食庫.

    provisional: adj.仮の、間に合わせの.
    /provisional certificate of class: 仮船級証書.

    prow: n.[海]船首、へさき(bow); 突出部.

    prowfish: n.[魚]ボウズギンポ.

    Prussian carp: n.[魚]フナの類(→ crucian, crucian carp: フナ[淡水産の魚]) [参照]crucian, crucian carp; gibel; roach; silver-carp.

    pseudobranchiae: n.擬鰓.

    pseudo-caudal: n.舵鰭(→ pseudofin).

    pseudofin: n.舵鰭(→ pseudo-caudal).

    pseudo-plankton: n.擬浮遊生物.

    Pseudorca crassidens [Owen]: n.[動]オキゴンドウ(false killer whale).

    PT boat: n.[米国海軍]哨戒(しょうかい)魚雷艇 [略] [P]atrol [T]orpedo boat, [P]ropeller [T]orpedo boat.

    P, T flag: n.[国際信号旗の] P、Tの2旗信号 [「我水先人を要す」を示す].

    pteropod: n.[動]翼足類(Pteropoda)(よくそくるい)の腹足類、 adj.翼足類の/pteropodan (adj., n.).
    [参考] pteropod: any one of a group of small marine mollusks that have wing-like lobes used for swimming.
    /Pteropoda; pteropods: [動]翼足類.
    /pteropodan(adj., n.).
    /pteropod ooze: 翼足虫軟泥、翼足類軟泥 [文例] Pteropod oozes represent the calcareous shells of marine mollusks.

    Pteropoda: n.[動]翼足類(よくそくるい)(pteropods)/pteropoda ooze: n.翼足類軟泥.

    pterygium: n.(pl. ~s, ~ia)[動]鰭(ひれ).

    ptomaine: n.プトマイン[魚肉の蛋白質などが腐敗することでできる種々の有機塩基性有毒物の総称]/ptomaine poisoning: プトマイン中毒.

    public:
    /public waters, public-owned waters, public sea-area: n.公有水面、公共用水域.
    [参考] 公有水面埋立法によると、公有水面とは、海・河川・湖沼、その他の公共の用に供される水面または水流であって、 国の所有に属するものをいう.

    public sea: n.公海(→ high seas).

    puddening: n.[英国][口語・方言][海] pudding.

    pudding: n.[海]プディング [(1)防舷物として用いられるロープと帆布でできた紡錘状の当て物; (2)防腐用として金属環に 巻いたもの].

    pudding wife: n.[魚]キュウセン.
    /multicolorfin rainbowfish: n.[魚]キュウセン; Halichoeres poecilepterus [ 画像(z22329.jpg)/しながわ水族館].
    /multicolorfin rainbow wrasse: n.[魚]キュウセン[スズキ目ベラ科].

    puff: n.[風などの]一吹き、間を置いて吹き付ける強い風、パフ、vi.プップッと吹く、vt.プップッ吹く; ふくらませる.
    /a puff of wind: 一陣の風.
    /sails puffed up with wind: 風をはらんだ帆.

    puffer: n.[魚]ぷっとふくれる魚 [フグ(globefish)の類など]; フグ、マフグ; ぷっと吹く人・物.

    pufferfish: [学名]Tetraodon palembangensis [語例]the fish family Tetraodontidae, which means 'four toothed'.

    pufftoxin: n.パフトキシン [参考]ハコフグなどのように体表の分泌腺から分泌される液の中に含まれる  [参考]tetraodotoxin: n.テトロドトキシンという毒。フグの内臓、筋肉等に含まれる.

    pugnose goby: n.[魚]クツワハゼ.

    pull: vt.引く、引っ張る; [網などを]曳(ひ)く(→ tow); [オールを]引く、[ボートなど]を漕ぐ(to row); [ボートが…丁のオールを] 備えている、[旅客・船客など]を漕いで運ぶ、vi.引く、引っ張る; [人が][ボートを]漕ぐ(to row)、漕いで進む; [引かれて]動く、 [船が]漕がれる、進む、n.引くこと、一引き; [オールの]一漕ぎ、一掻き; [ベル・鈴などの]引き綱.

      /a fisherman pulling in his net: 網をたぐり込んでいる(寄せている)漁夫・漁師.
      /pull of screw blades: 推進器翼の漕力.
      /She pulls a good oar.: 彼女はボートをうまく漕げる.
      /The boat pulled for the ferry.: ボートはフェリーに向かって進んだ.
      /The boat pulls four oars.: そのボートは4丁(4人)漕ぎである.
      /to have a pull: 一漕ぎする.
      /to pull a good oar: 上手に漕ぐ.
      /to pull at a rope: 綱・ロープをぐっと引く.
      /to pull for the shore: 岸に向かって漕ぐ.
      /to pull in: (vt.)[綱・魚などを]引き(釣り)上げる; たぐる; [船が岸などに]寄る.
      /to pull off: [衣類など]を脱ぐ; [船]を出す.
      /to pull out: …を引き抜く; [船が]漕ぎ出る、港から出る、岸を離れる.

    puller: n.[船の]漕(こ)ぎ手; 引っ張る人(者)、引き抜き道具.

    pulley: n.[機]プーリー、滑車、ベルト車、せみ、vt.…に滑車を取り付ける、…を滑車で引き上げる(持ち上げる・動かす).
    /differential pulley: 差動滑車(=differential block).
    /pulley block: 取り付け滑車[ストロップやフックを備えている滑車].



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    pulling: n.[網などを]引き寄せること、引き揚げること [同義] hauling; [船を]漕ぐこと.

    pulpit: n.[捕鯨船の銛(もり)の]支持台; [捕鯨船の船首の]手摺で囲んだ、銛を投げるための台、[米国]パルピット; [船首の]手摺(てすり)(→ taffrail); 説教壇.
    [参考] pulpit: a metal guard rail fitted at the bows of a boat to provide safety for the crew(→ pushpit).

    pulse: n.[オールなどの]規則的な動き; 脈、脈拍; パルス.

    pump: n.ポンプ、揚水機、揚水ポンプ、vt.[水を]ポンプで揚げる(汲み出す)[ …out, up]、[船など]の水をポンプで くみ出す[…out]、vi.ポンプで水を揚げる(汲み出す).
    /All hands to the pump(s): 全員(総員)総力を挙げて奮闘せよ [参照]総員.
    /to pump [out] a ship: 船の淦(あか)を汲み出す [参照] bail; bailer.

    pump dredger: n.ポンプ浚渫(しゅんせつ)船.

    pumpkinseed: n.[北米東岸産の]淡水産の小魚の一種(→ sunfish).

    pumpkinseed sunfish: n.[魚][画像/米国切手(z9100.jpg)].

    punctate cerith: n.コバンカニモリ.

    punctate codakia: n.クチベニツキガイ.

    punctate cowry: n.[貝]ゴマフダカラ.
    /dotted cowry: n.[貝]ゴマフダカラ貝.

    punctated turris: n.シャジククダマキ.

    puny goblinfish: n.[魚]ヤセオコゼ.

    punt: n.[主に英国]平底船、パント [平底で両端(船首尾)が方形の、竿で漕ぐ舟・小船; 漁業・娯楽用に用いられる]; 外舷艇 [外舷掃除用]、vt.[方形の平底船、パントなどの小舟を]を竿で漕ぐ、棹(さお)をさす、棹で動かす、vi.平底船で運ぶ、 パントで運ぶ、平底船に乗って行く、平底船で行く.
    /punting: n.[方形の平底船で]竿を漕いで行くこと、平底船に乗って行くこと.

    punter: n.船頭; 竿で漕ぐ人、棹で舟を動かす人(=puntist)[主に英国]方形の平底船を竿で漕ぐ人、方形の平底船の船頭.

    pup, puppy(pl. -pies): n.[オットセイ・アザラシなどの海獣、鯨、その他オオカミ・キツネなどの]子、仔、幼獣(ようじゅう)  [例]harp seal pups: タテゴトアザラシの子.
    /puppy: n.(pl. -pies)[オットセイなどの]子(pup).

    pupfish: n.[魚]メダカ科の魚 [米国東部淡水産].
    /cyprinodont: adj.,n.[魚]メダカ目(Microcyprini)[メダカ科(Cyprinodontidae)の[魚].
    /killifish: n.[魚]メダカ.

    puppet: n.ポペット(=poppet).

    puppet margarite: n.マキスジエビスガイ.

    puppy: n.(pl. -pies)[オットセイなどの]子(→ pup: [海獣の]幼獣(ようじゅう)).
    /pup, puppy(pl. -pies): n.[オットセイ・アザラシなどの海獣、鯨、その他オオカミ・キツネなどの]子、仔、幼獣(ようじゅう)  [例]harp seal pups: タテゴトアザラシの子.

    purchase: n.パーチェス[滑車とロープを組み合わせたもの; テークル(tackle)ともいう]、v.[重い物を]パーチェスで揚げる、 [重い物に]パーチェスを掛ける.

      /differential purchase: n.差動滑車(=differential block).
      /double purchase: n.複合テークル(=compound tackle).
      /fourfold purchase: n.フォアフォールド・パーチェス.
      /single purchase: n.単一テークル(=single tackle).
      /threefold purchase: n.スルーフォールド・パーチェス.
      /twofold purchase: n.ツーフォールド・パーチェス.

    pure car carrier: n.自動車専用[運搬]船.

    purification: n.浄化/water-purification technology: 水質浄化技術.

    purpleback flying squid: n.[動]トビイカ/Ryukyu squid: n.[動]トビイカ.

    purple blotch basslet: n.[画像]スミレナガハナダイ, [画像 (雄)(z22432.jpg)/ 画像 (雌)(z22433.jpg)/しながわ水族館].
    /square-spot fairy basslet: n.[魚]スミレナガハナダイ [画像(z22262.jpg) /サンシャイン水族館].

    purple coral snail: n.[動]クチムラサキサンゴヤドカリ.

    purple flying gurnard: n.[魚]セミホウボウ.

      /flying gurnard: n.[魚]セミホウボウ(=flying robin) [発達した尾鰭をもつ].
      /flying gurnard: n.[魚]ホシセミホウボウ.
      /flying gurnards: n.[魚]セミホウボウ科.
      /flying robin: n.[魚] flying gurnard.
      /gurnard, gurnet: n.(pl. -nards, [集合的に] -nard)[魚]棘鰭(きょくし)類の海水魚; [魚]ホウボウ(sea robin)[総称]、ホウボウの類; セミホウボウ[総称](→ sea-robin).

    purple hakeling: n.[魚]イソアイナメ、ヒゲダラ.

    purple hangfish: n.[魚]ムラサキヌタウナギ.

    purple-headed emperor: n.[魚]シモフリフエフキ.

    purple-headed parrotfish: n.[魚]ナンヨウブダイ [学名]Scarus gibbus [ブダイ科].
    /blunt-headed parrotfish: n.[魚]ナンヨウブダイ; アオバブダイ、ホホベニブダイ.

    purple laver: n.アサクサノリ(→ Porphyra).
    /[日本語][Asakusa] nori[乾海苔], Asakusa larver; [日本語]amanori; laver; purple laver; Porphyra tenera: n.浅草海苔(あさくさのり)、アサクサノリ [参考] laver: n.食用のり.

    purple-mask angelfish: n.[魚]スミレヤッコ.

    purple rockcod: n.[魚]ツチホゼリ; Epinephelus cyanopodus.

    purple octopus: n.[動]ムラサキダコ.

    purple rayed sulcate venus: n.[貝]フジイロハマグリ.

    purple rock-cod: n.[魚]キビレハタ、ツチホゼリ.
    /blue-and-yellow reef-cod: n.[魚]キビレハタ.

    purple sea urchin: n.[動]ムラサキウニ(紫海胆), Anthocidaris crassispina [ウニ綱ナガウニ科] [画像(z22503.jpg)/葛西水族園].
    [参考]潮間帯付近の岩礁に多いナガウニ科のウニ。卵巣は雲丹(うに)として食用; 日本固有種で北海道南部以南に分布.

    purple-spotted bulleye: n.イトヒキキントキ.

    purple-spotted sergeant-major: n.[魚]スズキダイモドキ.

    purple venus: n.ヌノメガイ.

    purple wrasse: n.[魚]キヌベラ.

    purplish bifurcate mussel: n.ムラサキインコ.

    purplish iceland moon shell: n.[貝]ホッキョクタマガイ.

    purplish murex: n.[貝]コムラサキホネガイ.

    purplish northern neptune: n.フジイロエゾボラ.

    purplish Washington-clam: n.[貝]ウチムラサキ.
    /butter-clam: n.[貝]ウチムラサキ.

    purpura: n.[P~][動]アクキガイ科の一属 [軟体動物; 紫色の染料を産するものがある].
    /murex (pl. -rices, -rexes); Murex troscheli: n.[貝]悪鬼貝、アクキガイ.
    /murex shells: n.pl.[貝]アクキガイ科.
    /Muricidae: アクキガイ科.

    purse: n.[トロール網の]袋網(cod end)(→ pursing) [参照]bag, bag net; cod end; fyke; pocket, pocket net; pouch-net.

    purse: v.[巻き網・旋網(まきあみ)・巾着網の環綱(かんづな・purse line)を]締括(ていかつ)する.

      /brailing line [on cod end]: n.[旋網などの]魚捕り部(うおどりぶ)締括綱(ていかつづな)、魚捕り部を締括する綱  [参照] bunt.
      /breast line, breast purse line: n.網端(袖端)締括綱(あみはしていかつづな) [主に米国式の巾着網(旋網・巻き網) の伝馬船付きの側にのみ取り付けられるもの].
      /lanyard[締めくくり綱]; purse line[巾着網(きんちゃくあみ)などの沈子方の締めくくり綱]: 締括綱(ていかつづな).
      /purse ring: n.[旋網(まきあみ)の]締括環(ていかつかん).
      /purse seine: n.[マグロ漁業などの]巾着網(きんちゃくあみ)(=purse net) [巻き網(旋網)(roundhaul net)の一種;  巾着の口にあるような環を沈子方に多数取り付けて、網裾を締括できる構造になっている]; 巻き網、旋網(まきあみ).
      [文例]The purse seine nets can catch as much as 100 tonnes in a single cast.: 巻き網は一回の投網で100トンにもなる魚を 捕獲することができる [参照]haul.
      /purse seiner: n.巾着網漁船、巻き網漁船、旋網(まきあみ)漁船.
      /pursing: n.[巻き網・旋網(まきあみ)・巾着網などの]締括 [魚群を完全に取り巻いた後、沈子方の締括環綱を巻き込むこと; 巾着網の沈子方の締括をいう;  浮子方の締括をcork pursing、袖端の締括をbrest pursingという].

    purse crab: n.[動]ヤシガニ.
    /coconut crab, [学名]Birgus latro Linné: n.[動]ヤシガニ.
    /palm crab: [動]ヤシガニ(purse crab).

    purse-eyed scad: n.[魚]メアジ.
    [米国・カナダ] bigeye scad: [魚]メアジ [アジ科].



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    purse line: n.[旋網(まきあみ)・巾着網の]環締め綱、環締綱、環綱(かんづな) [主に沈子方のそれをいう;  浮子方のものをcork line, cork purse line、袖端のものをbrest line, brest purse line、身網部のものをzipper ringという] [参照]締括(ていかつ).
    /purse ring, purse-ring, purse line ring: n.[巾着網・まき網の] 締括環(ていかつかん)、環.
    /purse rope: → purse line.

    purse net: n.[漁業用の]巾着(きんちゃく)網.

    purser: n.[船などの]事務長、パーサー; [古語][海軍の]主計官[英国海軍では1844年以降においては主にペイマスター (paymaster)といわれる].
    /purser's store keeper: n.司厨庫手.

    purse ring: n.[旋網(まきあみ)の]締括環(ていかつかん).

    purse seine: n.[マグロ漁業などの大型漁労用の]巾着網(きんちゃくあみ)(=purse net) [巻き網(旋網)(roundhaul net)の一種;  巾着の口にあるような環を沈子方に多数取り付けて、網裾を締括できる構造になっている]; 巻き網、旋網(まきあみ).
    [文例]The purse seine nets can catch as much as 100 tonnes in a single cast.: 巻き網は一回の投網で100トンにもなる魚を 捕獲することができる [参照]haul.
    /jack mackerel purse seine fishery in Japan: 日本でのアジ巻き網(旋網)漁業.
    /seine: n.引き網、曳き網、曳網; 地引き[網]、地引[網]、地曳き[網]、地曳[網]; 大網、v.(seined, seining)vt.引き網(大網)で <魚>を捕る(獲る); …に引き網をかける、大網で<魚>を捕る、vi.引き網で魚を捕る(獲る)、引き網をかける、大網で魚を捕る.

    purse seiner: n.巾着網漁船、巻き網漁船、旋網(まきあみ)漁船.

    pursing: n.[巾着網などの]締括 [魚群を完全に取り巻いた後、沈子方の締括環綱を巻き込むこと; 巾着網の沈子方の締括をいう;  浮子方の締括をcork pursing、袖端の締括をbrest pursingという].

    push: n.推進; 押し、vt.推進する; …を押す、vi.突き出る.

      /push boat: n.押し船(→ pusher boat).
      /The promontory pushes out into the sea.: 岬が海に突き出ている.
      /to give a good push: しっかり押す.
      /to push in: [舟が]岸へ近づく; 押し込む.
      /to push off: [舟が]岸を離れる; 櫂で岸を突いて<舟を>出す; …を押し出す.
      /to push the port bow: 左舷船首を押す.

    pusher: n.推進器; 押し船(push boat)、プッシャー; 推進飛行機/プッシャー・バージ[貨物などを積んだはしけ(バージ barge)を 押し船で押しながら運搬する船].
    /pusher barge: n.押航はしけ、押航艀.
    /pusher boat: 押し船(→ push boat).
    /pusher barge system: n.プッシャー・バージ方式[押し船ではしけを押航して輸送する方式].

    push net: n.突いさで網、叉手網(さであみ)の一種 [網の前縁にローラーを取り付け水底を押し歩いてエビなどをすくい捕る;  フィリピンなどの浅海で用いられる].

    pushpit: a metal guard rail fitted at the stern(→ pulpit).

    put: vt.[舵を]とる、vi.[船などが]進む、進路を…に取る; 行く、動く、向かう、進む(proceed)[to, for, back, in, out].

      /to put about: 変針する:(vt.)[船]の針路・方向を変える、(vi.)[船が]針路・方向を変える.
      /to put across: 船で渡る、船で渡す.
      /to put alongside port side to: 左舷側を横付けする; 左舷付けにする.
      /to put away: 進行する; 出帆する.
      /to put away from the shore [船などが]陸を離れる.
      /to put back: [船が]引き返す; [時計の針を]戻す; 元に戻す.
      /to put forth: …を突き出す; …を公にする; (vi.)[海へ]出かける; 船出(ふなで)する(embark)、出港する → to put forth to(or upon) sea: 海に出る.
      /to put in: (vi.)[海][船が補給などのために]入港する; 立ち寄る.
      /to put in(into) harbour: 入港する.
      /to put off: (vt.)[ボート・救命艇を]おろす; [船]を出す; 陸岸から船を離す; 延期する、(vi.)[船などが]出発する、出港する、 岸を離れる→ The liner put off from the pier on a long journey.: 定期船は桟橋を離れて長い旅路についた.
      /to put on: [時計の針を]進める; 就航させる; 速力を増す; 作動させる.
      /to put on board: 乗船させる.
      /to put out: (vi.)[船などが]出帆する.
      /to put out to sea: 出港する.
      /to put over: 航過する; 渡す.
      /to put the helm to port(starbord): 舵柄を左(右)転し、面舵(取舵)をとる.
      /to put the rudder to port: 面舵にする.
      /to put to sea: 出港する.
      /to put up: …を上げる、[帆・旗など]を掲げる・揚げる→ to put up a flag: 旗を揚げる.

    putput: n.[エンジンの]ぱっぱっという音; [口語][船などの]小さなエンジン; ポンポン船.

    putrefaction: n.腐敗[作用](corruption)/putreactive: adj.腐敗の、腐敗しやすい; 腐敗させる/putrefy: vt.…を腐敗させる.

    putrescence: n.腐敗、腐りかかった状態/putrescent: adj.腐敗の、腐りかかった/putrescible: adj.腐りやすい.

    putrid: adj.腐った、腐敗した(rotten) [参照]corrupt.

    puttock: n.フトック、中間肋骨(=futtock).

    putting in: 網目を増すこと [網地構成に関する用語].

    putty: n.パテ、vt.…にパテをつける(詰める)、パテで塞ぐ.

    pycnogonid: n.[動]ウミグモ(sea spider).
    /sea spider: [動]ウミグモ.

    pycnometer, pic-: n.比重瓶(びん)、ピクノメーター.

    pygmy blue whale: n.[動]ピグミーシロナガスクジラ(矮小白長須鯨)、[学名]Balaenoptera musculus brevicauda) [クジラ目 Cetacea・ヒゲクジラ亜目 Mysticeti・ナガスクジラ科 RorqualBalaenopteridae・ナガスクジラ属 Balaenoptera・ 種シロナガスクジラ B. muculusの亜種の一つで、学名はB. m. brevicauda].

    pygmy goby: [学名]Eviota sigillata.

    pygmy killer whale: n.[動]ユメゴンドウ.
    /slender blackfish, slender pilot whale, [学名]Feresa attenuata Gray: n.[動]ユメゴンドウ.

    pygmy right whale: n.[動]コセミクジラ、[学名]Caperea marginata Gray [鬚鯨類のうちのセミクジラ科].

    pygmy sperm whale: n.[動]コマッコウ、コマッコウクジラ.

    pygmy squid: n.[動]ヒメイカ.

    pygmy whiff: n.[魚]アラメガレイ.

    pyramidal wave: n.[台風内などに見られる]三角波(さんかくなみ)[大きいものをpyramidal wave、小さいものを chopping waveという; 進行方向が異なる複数の波がぶつかり合った時に生じる峰の尖がった波].

    pyramid-top: n.ギンタカハマ、サツキウズ、ヒロセガイ.


このページのトップに戻る/Back to the top of this page



海洋辞典
[ABC順]

英和和英

西和和西

仏和和仏

葡和和葡

海洋辞典
[分野別]