Page Top

海洋辞典
[ABC順]

英和和英

西和和西

仏和和仏

葡和和葡

海洋辞典
[分野別]




    pH: ペーハー[potential of hydrogenの略].
    Phaeophyceae: n.褐藻類(かっそうるい).
    /alginic acid: [化]アルギン酸[褐藻から採るゲル状物質].
    /brown alga: n.[植]褐藻(かっそう)[類の海藻].
    /brown algae: n.(pl.)褐藻類(→ Phaeophyta).
    /oarweed: n.[植]大型の褐藻、[特に]コンブ.
    Phaeophyceae; brown algae: n.褐藻類(かっそうるい)(→ 褐藻植物).

    Phaeo-plankton: n.フェーオプランクトン.

    phantom: n.お化け、幽霊(ghost)、adj.幻影の、まぼろしの; 幽霊の[ような].
    /a ghost ship: 幽霊船/a phantom ship: n.幽霊船.

    phantom bottom: n.偽底像(ぎていぞう).
    /deep scattering layer: n.音波散乱層 [深海で音波が散乱する層]、深海散乱層、偽底層[略: DSL][真の海底よりも浅く 反響の生じる層; 海洋生物の凝縮物から成るとみられる].
    [英語] deep scattering layer: sonic reflecting horizon above the ocean floor believed to be composed of relatively dense concentrations of zooplankton and other marine animals.
    /false bottom: n.偽底像(ぎていぞう)、偽海底(ぎかいてい).

    phaoplankton: n.陽光性プランクトン、光明性浮遊生物.

    Pharaoh cuttlefish: n.[動]トラフコウイカ.

    Pharos: n.ファロス [エジプト北部の地中海に面した町Alexandriaの小半島; かつては小島であった]; ファロス燈台 [昔、Pharos島にあった燈台で、世界七不思議の一つに数えられる]; (p-)[一般に]燈台(lighthouse)、燈標、航路標識(beacon).

    phase: → to be phased out: [例えば、隣国の200海里経済水域から]締め出される.

    phase inequality: n.[海]潮汐の位相における日潮不等、月令不等(げつれいふとう).

    phase lag: n.[海]位相の遅れ [起潮力が働いてからその影響が現われるまでの時間、および時角の遅れ].

    pheasant goby: n.[魚]キジハゼ.

    phenology: n.気候[生物]学.
    /phenological: adj.気候[生物]学の.
    /phenological observation: n.生物季節観測 [例えば、梅、桜などの開花、イチョウやカエデなどの紅葉、落葉状況、ヒバリや ウグイスなどの初見、初鳴などの観測。これによって季節の進捗状況を総合的に把握する].

    Philippi fur seal: n.[動]チリオットセイ.

    Philippine damselfish: n.[魚]フィリピンスズメダイ.

    Philippine moray: n.[魚]フィリピンウツボ.

    Philippine pennant coralfish: n.[魚]シマハタタテダイ.

    Philippine solecurtus: n.ミナミキヌタアゲマキ.

    pH-meter: n.水素イオン濃度計、ペーハー計、ペーハーメーター、pHメーター、ピーエッチ計.

    Phocidae: n.[動]アザラシ科.
    [文例]Five species of the family Phocidae (earless seals) are found in the Southern Ocean, including Ross seal, crabeater seal, leopard seal, southern elephant seal, and Weddel seal. These animals account for 60% of the world's earless seals in terms of population and 80% in terms of biomass. Crabeater seals are especially abundant, exceeding 7 million individuals. Antarctic fur seals are only member of the family Otariidae (eared seals) found in the Souther Ocean.

    phocine: adj.[ラテン語系の形容詞]アザラシ(seal)の[ような] [参照] seal.

    Phocoena spp.: ネズミイルカ科ネズミイルカ属; 4種からなる(dioptrica; phocoena; sinus; spinipinnis).
    [参考]Phocoena is a genus of porpoises with four extant species: ネズミイルカ科はネズミイルカの一属で、次の現生する4種をもつ。 Spectacled porpoise (Phocoena dioptrica); Harbour porpoise (Phocoena phocoena); Vaquita (Phocoena sinus); Burmeister's porpoise (Phocoena spinipinnis) .
    [参考]genus: n.[生]属[科(family)と種(species)の間に位置する].
    /common porpoise: n.[動]ネズミイルカ.
    /harbor porpoise: n.[動]ネズミイルカ.
    /porpoise, common porpoise: (pl. -poises or -poise)[動][特に北大西洋及び太平洋産]ネズミイルカ(鼠海豚); イルカ(dolphin)、マイルカ, Phocaena phocaena Linnaenus [ネズミイルカ科の歯鯨類].

    Phocoenidae: ネズミイルカ科(鼠海豚科).
    クジラ目ハクジラ亜目に属する科の一つで、現生種は3属6種である; 英語ではネズミイルカはporpoiseと呼ばれ、その他のイルカdolphin とは区別される; porpoiseとdolphinの主要相違点は歯と頭部の形状にある.

    Phocoenoides spp.: イシイルカ属 (Phocoenoides)[ネズミイルカ科に属する生物分類の一つ] →  [動]Phocoenoides dalli(イシイルカ); Phocoenoides truei(リクゼンイルカ).
    [参考]イシイルカ(Phocoena dalli): クジラ目ハクジラ亜目ネズミイルカ科イシイルカ属に属する小型のイルカ.

    Phoenicians: n.フェニキア人.

    phonotaxis: n.音波走性.

    phosphorite: 燐灰土.
    /apatite: 燐灰石.
    /autunite: 燐灰ウラン鉱.
    /phosphorite rock: 燐灰岩.

    photic: adj.光の、光に関する; [生物][有機体による]発光の、生物発光に関する、光の影響に関する; 光による刺激の;  [海層が]太陽光線が届く深さの/-tically(adv.).
    /photic region, photic zone: n.[生][海面下の]透光帯.
    [参考]
    /bioluminescence: n.[生][深海魚・ホタルイカ・菌類などの] 生物発光、バイオルミネセンス → [参考] bioluminescence: Visible light emitted by some dinoflagellates and other marine animals.
    /bioluminescent: adj.生物発光の.

    photobathic: adj.[海水が]太陽光線の届く深さの(→ 透光帯).

    photobiology: n.発生生物学.

    photobiotic: adj.[動植物][生存するのに]光を必要とする.

    photogenic organ: n.発光器.

    photophore: n.[動][深海魚などの]発光器.

    photosynthesis: n.[植]光合成.

    phototaxis: n.走光性、趨光性(すうこうせい) [動物・植物が光線の刺激作用によって運動を起こす性質]/negative phototaxis: 陰趨光性/positive phototaxis: 陽趨光性(ようすうこうせい).

    phototropism: n.[生]光屈性、屈光性(くっこうせい).

    photovoltaic: → a photovoltaic power plant: 太陽光(PV)発電所.

    phyc, phyco-: comb. form.「海藻」、「藻類」の意味

    phyceae: n.pl.comb. form「藻類」の意味.

    phychrophilic: adj.好冷性の.
    /cryophile: n.[生]好冷性.
    /phychrophilic bacteria: n.好冷細菌.
    /phychrophilic organisms: n.好冷生物.

    phycology: n.藻類学、ファイコロジー.

    phyllobranchiate gill: n.葉鰓.

    phyllopod: n.[動]葉脚類(ようきゃくるい)[の動物](Phyllopoda)、adj.葉脚類の.
    [参考] phyllo-: leafを意味する連結形 [母音の前ではphyll-を用いる]→ [例] phyllopod.
    /phyllopod, Phyllopoda: n.[動]葉脚類[の動物].
    /phylloid: adj.葉状の、葉のような(=leaflike).
    /phyllopod: adj.葉脚類の.

    phyllosoma: n.フィロゾーマ.

    phyllosoma larva: n.(pl. -vae)[エビの]フィロゾーマ幼生.

    Phyllospadix: n.スガモ [アマモに似る].

    phylogeny: n.[生]系統発生[学](cf. ontogeny)/phylogenesis: n.[生]=phylogeny/phylogenetic: adj.[生]系統発生[学]の/ phylogenetic biology: n.系統学/phylogenetic pattern: 系統発生パターン.

    /ontogeny: n.[生]個体発生(ontogenesis)/otogenesis: n.[生]=otogeny/otogenetic: adj.[生]個体発生の.

    phylum: n.(pl. -la)[生]門(もん)、ファイラム [生物分類上の一段階; 動物界分類上の最高区分](→ taxonomy).
    [参考]植物界分類上の最高区分は「division」.
    /phyletic: adj.[生]門(phylum)の、種(species)の.
    [参考] monophyletic: adj.[一群の動物が]同一型の祖先から発生した; 単族の.
    [参考] phytoplankton: plant plankton of the phyla Protozoa and Chysophycophyta.

    Physeteridae: n.マッコウクジラ類 [3 species in 2 genera (Physeter, the giant sperm whale; and Kogia, containing 2 species called pygmy and dwarf sperm whales)].

      /cachalot, cachalot whale: n.[動]マッコウクジラ(sperm whale, spermaceti-whale).
      /junk: n.[俗語][海][船中で食用にする]堅い塩漬け肉; [マッコウクジラの]頭部脂肪組織 [鯨脳油をとる]; マッコウクジラの頭; [口語]がらくた、屑物、廃品、ぼろ; 古網(ふるあみ)のきれ、古ロープ片の良質部分.
      /Moby Dick: n.白鯨 [Herman Melvilleの小説(1851年作)に登場する灰白色の大型マッコウクジラ(抹香鯨)].
      /sperm whale [spermaceti whaleの短縮形], spermaceti whale, cachalot, Physeter catodon: n.[動]マッコウクジラ、 抹香鯨(マッコウクジラ) [マッコウクジラ科の歯鯨類; a large toothed whale with a large cavity in the head containing a fluid mixture of spermaceti and oil].
      [参考]マッコウクジラ: ハクジラ類での最大種。世界の海洋に生息する。深海のイカなどを常食にする。脂肪層が厚いので 大量の鯨油を採取できることから、古来から捕鯨の重要な対象となってきた。1988年から国際的に捕獲禁止になっている。 小説「白鯨」に登場する鯨.

    Physeteroidea: n.マッコウクジラ上科 [コマッコウ科とマッコウクジラ科の二科の近い鯨類をまとめた分類群; 鯨類のハクジラ亜目 に属する].

    Physeter spp.: Physeter catodon(マッコウクジラ); macrocephalus.

    physical oceanography: n.海洋物理学.

    physoclisti: 無管鰾(むかんひょう)魚類/physoclistous fish: n.無気管鰾魚類.

    physostomi: 有管鰾(ゆうかんひょう)魚類/physostomous fish: n.有気管鰾魚類.

    phytobenthos: n.底生植物 [参考]zoobenthos: 底生動物.
    /phytobenthos; benthic plants: n.底生植物.
    /endobenthos: n.内在底生生物.

    phytoflagellate: → a toxic phytoflagellate bloom of chrysochromulina.

    phytophagous: adj.植物捕食性の.

    phytoplankton: n.植物プランクトン [英語: (1)Single-celled photosynthetic organisms; (2)Plant plankton of the phyla Protozoa and Chysophycophyta].
    [参考]特に量が多いのは、渦鞭毛藻類(うずべんもうそうるい)、珪藻類(けいそうるい)。その他、藍藻類(らんそうるい)、 ハプト藻類、ラフィド藻類、ミドリムシ藻類、プラシノ藻類、黄金色藻類(石圭質鞭毛藻類)、黄緑藻類、緑藻類など。 植物プランクトンは、植物の中の藻類のみに限られる.

    picaroon, pickaroon: n.海賊、海賊船; 盗賊、山賊、vi.盗賊をする[語源: スペイン語].

    pickerel: n.[魚](pl. ~, ~s)[米国・カナダ][小型の]カワカマス、pike(カワカマス)の幼魚; [一般に]カワカマス; [英国]カマスの幼魚; walleye.

    picketboat: n.偵察艦; 哨戒艇(しょうかいてい).

    picket ship: n.[軍]前哨艦、哨戒艦(→ picket); ミサイル監視船.

    pickle: v.t.[野菜などを]塩水に漬ける(→ dry-cure); [海]鞭を打った後にその傷などに塩をこすり付ける.

    pick up: (v.t.)[海難に遭った人を]救い上げる/picking up: 揚網 [同義] hauling.

    piddock: n.[貝]ニオガイ.
    /angel-wings borer: n.ニオガイ科.
    /oriental angel-wing: n.ニオガイ.
    /piddocks: n.pl.[貝]ニオイガイ科.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    piebald porpoise: n.[動]イロワケイルカ.

     イロワケイルカ (z119.gif)
    Commerson's dolphin, [学名]Cephalorhynchus commersoni: n.[動]イロワケイルカ [マイルカ科] [画像参照: イロワケイルカ].

    piece: n.[流し網・網地・織物などの]反(たん)、反数、1反; [延縄などの]1鉢(bolt).
    [参考] bolt: n.[門口・戸を締める] 閂(かんぬき); 雄ネジ、ボルト(cf. nut); 電光、稲妻(thunderbolt); [織物などの]一巻き.
    /piece-dyed: adj.[網などの]後染(あとぞ)めの、編網(へんもう)後に染めた.
    /piece dyeing: [網などの]後染(あとぞ)め.

    pier: n.[係船]桟橋(さんばし)、埠頭(ふとう)(→ quay, wharf); 突堤(→ mole, jetty).
    /pier dues: =pierage.
    /to cast off from pier: 桟橋から離れる.
    /to make ship fast alongside pier, to make ship fast to pier: 船を桟橋に横付けに係留する、船を桟橋に係留する.
    /to make ship fast port side against pier: 船の左舷側を桟橋に係留する.

    pierage: n.桟橋使用料; 埠頭税.

    pierhead: n.埠頭の突端.

    P, I, F flag: n.[国際信号旗の] P、I、Fの3旗信号 [「底引き網漁業」を示す].

    pigboat: n.[米国軍・俗語]潜水艦(submarine).

    pigeon hole: n.キャプスタンの棒孔、ピジョン・ホール[キャプスタンの上部にある複数の穴で、ここに棒を差し込んで 人力でキャプスタンを回す].

    pig-face bream: n.[魚]ハナフエフキ.
    /ornate emperor: n.[魚]ハナフエフキ.

    pig-faced leather-jacket: n.[魚]シマナガハギ.

    pigfish: n.(pl. -fish or -fishes)[魚][水から上げた時、豚の鳴くような音を出す米国産] イサキ[の類の魚].

    P, I, G flag: n.[国際信号旗の] P、I、Gの3旗信号 [「底引き網漁業をなせり]」を示す].

    pighead prickleback: n.ヌイメカジ.
    Fowler's snake blenny: n.[魚]ヌイメカジ.

    pig iron: n.銑鉄、ピッグ・アイアン[鉄鉱石から直接製造された鉄; 融点が低く流動性が高いので鋳物製造に適する; 例えば、 練習帆船・日本丸(昭和5年建造)は鉄くずを固めた重り(ピッグ・アイアン)をその安定のため船底などに保持する].

    pigment: n.[生]色素 [語例]algal pigments/phytoplankton pigments: 植物プランクトン色素/pigmentation: n.[生]色素形成.

    pigmy devil ray: n.[魚]ヒメイトマキエイ.

    pigmy right whale: n.[動]コセミクジラ [学名]Caperea marginata Gray [鬚鯨類のうちのセミクジラ科].

    pig-toe: n.ブタノツメガイ.

    pigtoothed wrasse: n.[魚]クサビフグ.
    /orange-dotted tusk-fish: n.[魚]クサビフグ.

    P, I, H flag: n.[国際信号旗の] P、I、Hの3旗信号 [「底引き網(打瀬網)漁船」を示す].

    P, I, I flag: n.[国際信号旗の] P、I、Iの3旗信号 [「発動機トロール網(底引き網・打瀬網)漁業」を示す].

    P, I, J flag: n.[国際信号旗の] P、I、Jの3旗信号 [「トロール機船」を示す].

    pike: n.[魚](pl. ~, ~s)カワカマス(=northern pike)[とがった口部を持つ大型の淡水魚](→ Esox属).

    pikeblennies: n.pl.[魚]コケギンポ科.

    piked dogfish:
    /northern dogfish: n.[魚]アブラツノザメ.
    /piked dogfish, spiny dogfish: n.[魚]アブラツノザメ(アブラザメ), [学名]Squalus acanthias Linnaeus [ツノザメ科の深海魚].
    /spiny dogfish: n.[魚]ツノザメ、[特に]アブラツノザメ、アブラザメ.
    ・ North Pacific spiny dogfish: n.[魚]アブラツノザメ, [学名]Squalus suckleyi [ツノザメ目ツノザメ科; 太平洋・大西洋沿岸の 冷水域に棲息する; 日本では蒲鉾などの練り製品の原料になる; 卵黄依存型胎生].

    pike eel: [魚]ハモ、鱧.
    /conger eel; conger: [魚]ハモ、鱧 [北日本ではアナゴを言う].
    [参考]脊椎動物門・硬骨魚綱・ウナギ目・ハモ科。浅海の砂泥底に棲(す)むハモ科の海水魚。ウナギに似て、円筒形で長く (体長約2m)、鱗はない。口は大きく魚、海老、蟹を捕食する.
    /sea eel: [魚]ハモ、アナゴ.
    /sharp-toothed eel: [魚]ハモ.

    pike gudgeon: n.[魚]カマツカ [画像(z22237.jpg)/サンシャイン水族館].
    /pike gudgeon, river dodger, Pseudogobio esocinus (Temminck et Schlegel): [魚]カマツカ[コイ科の淡水魚].
    /false-goby minnow: [魚]カマツカ.

    pikelet: n.[魚]若い(小さい)カワカマス.

    pike perch: [魚]カワカマスの類、カワカマスに似たパーチ[食用魚].
    /walleye: n.[魚][米国]大きな目玉の魚、眼の大きな魚 [例えば、walleyed pike, perch, herringなど]; 北米淡水産 スズキ目パーチ科の食用魚(=walleye[d] pike).
    /blue pike: n.[魚]pike perch、[特に] walleye.

    pikey bream: n.[魚]ナンヨウチヌ.
    /black bream: n.[魚]ナンヨウチヌ.

    pilchard, pilcher: n.(pl. ~s)[魚]サーディーン [西ヨーロッパ産のニシン科の食用魚]; マイワシ[太平洋産] [参照]anchovy; sardine; sprat.

      /Japanese pilchard: n.[魚]マイワシ, [学名]Sardinops melanostictus [ニシン目ニシン科][画像 (z22311.jpg)/葛西臨海水族園].
      /pilchard: n.[魚]ピルチャード [マイワシの一種].
      /pilchard: n.[魚]サッパの類(→ [学名]Sardinella pilchardus).
      /pilchard seine: n.イワシ地引き網.
      /pilchard trawl net: n.イワシ漁獲用のトロール網.
      /sardine: n.(pl. –dines or –dine)[魚]サーディン [欧州産のイワシの類[の幼魚]; 通例缶詰にする]; イワシ、マイワシの類 (pilchard).

    pile: vi.[船が]座礁・坐礁する、vt.[船を]座礁・坐礁させる.
    /to pile up: vt.,vi.[船を]坐礁させる、[船が]坐礁する、擱座する.

    pileus: n.(pl. -pilei)[動]クラゲのかさ; 薄いかさ雲(cap cloud, scarf cloud).

    pilgrim scallop: n.ホタテガイ(scallop) [スペイン語]vieira(f), aviñeira(f), [フランス語]coquille Saint Jacques.

    pillar: n.[船]梁柱 [例えば、甲板を支える梁を下から支える柱など]; 柱、ピラー、台脚(pedestral); 柱状のもの.
    /pillar buoy: n.円柱ブイ→ spar buoy: n.円柱ブイ、円柱浮標: [円柱を利用したブイ].
    /the Pillars of Hercules: ヘラクレスの柱 [ヘラクレスが立てたといわれるジブラルタル海峡東端の2つの岩]..

    pill ark: n.タマサルボウ.

    pillar pyramid: n.カズマキクチキレ.

    pillbugs: n.等脚類.
    /isopod: adj.等脚類の.
    Isopoda: n.等脚類.
    /isopods; Isopoda: [動][甲殻類の]等脚類.
    /slater: [広く]海生等脚類.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    pilot: 試験的な(experimental)、実証するための.
    /a pilot farm: 実験(実証)農場/a pilot plant: [新生産方式などの]実験(実証)工場・プラント/pilot production: 実験的生産、 実証に資する生産/a pilot test: [小規模な]予備テスト.

    pilot: n.水先案内人、水先人 [西語](s.) práctico; [船の]舵手(だしゅ)、操舵員(→ helmsman; quartermaster; steersman);  操縦士、操縦者、パイロット; [海]航路案内書、水路誌; 羅針盤正誤器.
    vt.[船]の水先案内をする [西語: (v.t.)pilotar]; [船・飛行機など]を操舵(そうだ)する、操縦する.

      /apprentice pilot: 見習い水先人、見習い操縦者.
      /bar pilot: [海事]閂洲(さんしゅう)水先人[浅瀬を越えて港へ船を導く任務の水先案内人; 港湾・河口の閂洲を通過の際だけ 雇用する水先人]、[港湾・河口の]砂洲案内人.
      /compulsory pilotage: 強制水先.
      /harbour pilot: 港内水先人、ハーバーパイロット[離岸から港口まで嚮導(きょうどう)する水先人] [西語](s.)práctico de puerto.
      /licensed pilot: 免許水先案内人.
      /pilot boat: 水先案内船、パイロットボート.
      /pilot bridge: 水先船橋.
      /pilot chart: パイロットチャート.
      /pilot cutter: パイロット・カッター[水先人用のカッター].
      /pilot fees: 水先料(=pilot dues).
      /pilot ladder: 水先人用梯子.
      /pilot signal: 水先信号.
      /pilot station: パイロット・ステーション[水先人の常駐詰所]、水先人たまり.
      /pilot vessel: 水先船(pilot boat).
      /river pilot: 河川水先案内人.
      /sea pilot: 海洋水先人.
      /to pilot a ship through a channel: 水路をを通る船の水先案内をする.
      /to pilot down(up) a river: 水先案内をして川を下る(上る).
      /to pilot in(out): 水先案内をして入港(出港)する.
      /to pilot New York Bay: ニューヨーク湾の水先案内をする.

    pilotage: n.水先案内; 水先案内料、水先料 [西語: practicaje].
    /pilotage authority: n.公認水先案内.
    /pilotage dues: n.水先案内料 [西語] tasas de practicaje /pilotage ground: n.水先が必要とされる場所.
    /pilotage waters: n.水先海面、嚮導海面(=pilot waters).

    pilot boat: n.水先案内船、水先船、パイロットボート[水先人が乗り込んで、水先案内を要請する船舶との間を行き 帰りする小型船](pilot vessel).

    pilot book: n.水路誌.

    pilot cloth: n.パイロットクロス [紺色の船員用服地].

    pilot fish, pilotfish: n.(pl. -fish or -fishes)[魚]ブリモドキ、鰤擬(ぶりもどき) [学名]Naucrates ductor [スズキ目アジ科の海魚; 別名「パイロット・フィッシュ」と言い、航行中の船や大型魚を先導して遊泳する習性がある;  サメの近くに群れていて、サメを餌の多い所へ先導するといわれる].

    pilot flag: n.[海]水先旗 [(1)G旗=G flag [「我水先人を要す」の意味で、水先案内人を求めているいることを示す; 水先人招要旗]; (2)H旗 [「我船内に水先人を有す」の意味で、水先案内人が乗っていることを示す](→ pilot jack).

    pilot house, pilothouse: n.[海][上甲板にある]操舵(そうだ)室(wheelhouse)、舵取り室.

    pilot jack: n.パイロット・ジャック、水先人を要請する旗、[英国]水先旗(pilot flag)として掲げるunion jack、 [英国では白地で囲んだ英国旗; 又、英国では水先人と交信する場合、複数マストの場合はフォアマスト・前檣頭に、 1本マスト時にはその檣頭に掲げる旗](→ pilot flag).

    pilot whale: n.[動]マゴンドウクジラ、マゴンドウ、ゴンドウクジラ(blackfish) [学名]Golobicephala malanena Traill [ゴンドウクジラ科の歯鯨類].
    /Atlantic blackfish: n.[動]マゴンドウ.
    /short-finned pilot whale: マゴンドウ.
    /long-finned pilot whale: [標準和名、目下調査中です].

    piloting: n.[船舶・飛行機の]陸地近くで陸標・浮標などにより進路方向を定めること; pilotの仕事.

    pilotless: adj.水先案内人(操縦士)のいない.

    pimelode: n.[魚][英国]ナマズ.

    pin: n.[海][櫂(かい)の]へそ、櫂栓(thole); 綱止め栓、索止め栓(belaying pin); ピン; 釘、栓(せん).
    /hold pin: n.ホールド・ピン、固定ピン.
    /thole: n.[舟ばたの穴に差す] 櫂栓(かいせん)、櫓(ろ)べそ; 栓.
    /tholepin: n.櫂栓(thole).

    pinafore blenny: n.[魚]ヨダレカケ.

    pincenez headlightfish: n.[魚]メハダカ.

    pinched ark: n.イソスジサルボウ.

    pincers: n.(s. & pl.)[動][蟹(かに)などの]はさみ; やっとこ、釘抜き、ペンチ; [製帆用の]針抜き.

    pinch: vt.つねる、はさむ; [海][帆船]を風上一杯に詰める、[船]を一杯開きで帆走させる、詰め開きに<ヨット・ボートなど> の舵をとる、[シートを張りつめないで、舵だけでできる限り]船首を風につめる、切り上がる(→ by the wind).
    /pinching: [シートを張りつめないで、舵だけで、できる限り]船首を風につめて帆走すること、切り上がり続けること.
    /pinch mode: [ヨット]ピンチ・モード [参考]通常のクローズホールド(close-hauled)よりもほんの少し風上に向けて帆走すること;  艇のスピードよりも角度を優先させる帆走法 [対語]drive mode: ドライブ・モード[クローズホールド帆走において艇の角度よりも スピードを優先しての帆走法].

    pine cone fish, pine-cone fish: n.[魚]マツカサウオ、シャチホコ.
    /[米国] pine-cone fish: n.[魚]マツカサウオ [参考]マツカサウオ科(pinecone fishes, Monocentridae、 硬骨魚綱キンメダイ目の1科)の海産魚。背鰭、腹鰭には大型の堅い刺(とげ)がある。顎の下の一対の発光器に発光バクテリア が寄生して発光する.
    /knight fish: n.[魚]マツカサウオ.

    pin end: [ヨットレース]ピン・エンド、風下エンド[スタートラインにおける風下側のマーク] [参考]ピン・エンドからの スタートを「下一(しもいち)」という; 「上一(かみいち)」は風上側(大会本部船の側)からスタートをいう.

    pine sculpin: n.[魚]マツカジカ.

    pinewood flounder: n.[魚]ナリヒラガレイ.

    pinfish: n.[魚]背に針状突起をもつ各種の魚、[特に]ピンフィッシュ(=yellowtail) [大西洋沿岸産のタイ科の魚].

    ping jockey: n.[米国俗語]探知機・警報機などのモニター係.

    pinger: n.[水中での定位表示用などの]波動音発振装置、ピンガー.
    [文例] In principle, sonar, the echo sounder, and the precision depth recorder use a "pinger" that releases(放出する) sound energy below the water surface.

    pin hook: n.環指鈎(かんざしかぎ) [巾着網の締括環を集結させ滑車で吊り上げるのに用いる鈎付き大型滑車];  古代人が用いた釣り針の一種(needle gorgeに似る).
    /pin line: n.ピン・フック(pin hook)を用いる延縄.

    pinjalo snapper: n.[魚]チカメタカサゴ.

    pink: n.[英国]サケの子; [方言]ハヤの類の小魚.

    pink: n.船尾の細く尖った船(=pinkie)、[船尾の狭い]一種の帆船.

    pink cuttlefish: n.[動]オルビニコウイカ.
    /Orbigny's cuttlefish: [動]オルビニコウイカ.

    pink dory: n.[魚]カゴマトウダイ.

    pink eelpout: n.[魚]ヒナゲンゲ.

    pink-faced parrotfish: n.[魚]ホシブダイ.

    pinkgray goby: n.[魚]アカハゼ.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    pinkie: n.[海]pink [船尾の細く尖った船].

    pink maomao: n.[魚]アカイサキ.

    pink pearlfish: n.[魚]シロカクレウオ.

    pink prawn: n.[動]トヤマエビ.
    /coonstripe shrimp: n.[魚]トヤマエビ、タラバエビ.
    /humpback shrimp: n.[動]ホッコクエビ、トヤマエビ.

    pink salmon: n.[魚]カラフトマス、ピンクサーモン、セッパリマス(humpbacked salmon) [学名]Oncorhynchus gorbuscha].
    /humpback salmon, pink salmon, humpbacked salmon: [魚]カラフトマス(樺太鱒)、セッパリマス、ピンクサーモン(pink salmon) [学名]Oncorhynchus gorbuscha.
    [参考]サケ目サケ科の魚。北米西部カリフォルニア沖以北から北日本・三陸沖以北の太平洋に分布する。約1.5年海で育ち、 秋に河川の下流域で産卵する。産卵期の雄の背中は極端にせりあがり、「セッパリマス」と呼ばれる.

    pink spotted shrimp: n.[動]ピンクスポッテドシュリンプ.

    pink spotted squirrelfish: n.[魚]サクラエビス.

    pink stern: n.[海]尖(とが)った船尾 [参考] pink: 船尾の細く尖った船(=pinkie).

    pink-tailed characin: n.ピンクテイルドカラシン.

    pinktail triggerfish: n.[魚]クロモンガラ.

    pin line: n.ピン・フック(pin hook)を用いる延縄.

    pinnace: n.[海]ピンネース、ピィニス、ピィナス、中型の短艇(ボート)、小艇; [海]艦載ボート、[特に艦載の]汽艇 (きてい)・機艇[主に将官乗用艇として用いられる]、中型ボート; [史][親船に随行した]小型帆船、[史]2本マストの小縦帆船.

    pinnacle: n.髙峰; 頂点、絶頂; 鋭礁(えいしょう).

    pinnigrade: adj.[動]ひれ足で動く、n.[動]ひれ足で動く動物.

    pinniped: [動]鰭脚(ききゃく)動物、鰭足動物、ひれ足動物[オットセイ、アザラシ、セイウチなど]、鰭足類の動物、 adj.ひれ足動物の、ひれ足類の.

    Pinnipedia: n.鰭脚亜目(ききゃくあもく)、鰭足類.

    pinnothere: n.[動]カクレガニ(→ Pinnotheres属).

    pin-pointed miter: n.キバフデ.

    pin rail: n.[海]ピンレール、ピンレイル [ビレイピン(belaying pin)を通すための索止め座、ビレイピンの差し込み座; ビレイピンを取り付けるための支材] [参照]綱止め(つなどめ).
    [参考]belaying pin, belay pin: n.[海]ビレーピン、索止め栓(さくどめせん) [帆の揚索などを止めたりする時に用いられる 綱止め用のピン; 綱の端をS字形(8字形)に巻き付けて止める木・真鍮・金属製の棒]、繋索止め栓.

    pintado: n.(pl. -dos or -does)[魚]サワラの類の食用魚.

    pintado: n.コウダカタマビキ.

    pintle: n.[舵の取り付け部などの]軸栓(せん)、舵の蝶番(ちょうつがい)の軸、舵針(だしん)、ピントル [舵の取り付け壺金に差し込む軸; 舵や砲車などの旋回支軸棒] [参照]舵心、舵軸.
    [参考] pintle: a rudder fitting With a long pin which slips into the gudgeon to form a hinged pivot for the rudder.
    /rudder lock: n.ロッキング・ピントル; 止め舵針(=locking pintle).
    /rudder locking pintle: n.ロッキング・ピントル、止め舵針(=lock pintle 止めピントル).
    /rudder pintle: n.舵針、ラダー・ピントル[舵の回転軸]/rudder pintle strap: n.舵針帯金.

    pinto abalone: n.カムチャツカアワビ.
    /Kamchatka abalone: n.カムチャッカアワビ.

    pipe: n.[海][水夫長・掌帆長の]呼び子、号笛(ごうてき) [人を呼ぶ合図に用いる小さい笛。よぶこ]; 管、筒、導管、パイプ; 笛.
    v.(piped, piping)vi.[海][水夫長が]号笛で合図する; 笛を吹く、vt.[海][水夫長の号笛・呼び子で][船員]を呼ぶ 、 [船員]に命令する.

      /horn pipe: 号笛.
      /to pipe all hands to work: 号笛で全乗組員を任務につかせる.
      /to pipe away: [海]呼び子を吹いて…に出帆を命ずる.
      /to pipe down: (vi.,vt.)[海]呼び子を吹いて…に終業を命ずる、[船員などを]号笛で終業させる.
      /to pipe the crew aboard: 号笛で船員(乗組員)を上船させる.
      /siren: 号笛、サイレン.

    pipefish: n.(pl. -fish, fishes)[魚]ヨウジウオ(→ Syngnathidae属); Syngnathus schlegeli Kaup [ヨウジウオ科; 管状の口をもつ細長い魚](→ hornfish).
    [参考]pipefish: 管状の口(吻)と角張った細長い体を持つ、暗褐色の魚で、タツノオトシゴの類のヨウジウオ亜科の数種の 魚の総称.
    /pinefishes: n.pl.[魚]ヨウジウオ類(→ Syngnathidae科).

    piper: n.[魚]ホウボウの類の魚; [魚]キカナガシラ; 笛吹き、笛を吹く人、[特に]流しの音楽家.

    piper: n.[魚]リュウキュウザヨリ、リュウキュウサヨリ.

    piper angelfish: n.[魚]アブラヤッコ.

    pipi: n.[貝]ニュージーランドで食用とする二枚貝の一種 [イソハマグリ科]; 豪州産の食用二枚貝の一種 [ナミノコガイ科].

    piracy: n.(pl. -cies)海賊行為 [西語](s.) piratería/to commit piracy, to pirate: 海賊を働く.

    piragua: n.丸木舟、長いカヌー [西語: (s.) piragua]; 2本マストの平底船(→ pirogue) [Sp.].

    piranha: n.[魚]ピラニア(=caribe) [南米原産の淡水魚; 群れをなして動物や人間(人獣)をも襲い、食い殺すことがある].
    [文例] The schooling piranhas can easily eat a goat in only a few minutes. If no food can be found, piranha will eat each other (cannibalism).

    piranha natterei: n.[魚]ピラニア.

    pirarucu [the largest fish in the world]: n.[魚]ピラルクー(=arapaima) [世界最大の有鱗魚・淡水魚; 食用; 南米アマゾン河流域に分布する。体長2mほど、体重400kgに達する世界最大級の淡水魚。現地では重要な食用魚。 1億年も変わらない姿で生息してきた「生きた化石」。学名は「アラパイマ・キガス」].
    /arapaima: n.[魚]ピラルクー [分布: 南米アマゾン川流域] [画像(z22447.jpg)/ しながわ水族館].

    pirate: n.海賊; 海賊船; 略奪者(plunderer); 著作(特許)権侵害者 [西語](s.) pirata.
    v.(-rated, -rating)vt.…に海賊を働く、…から略奪する、vi.海賊を働く.
    [参考]海賊: pirate; buccaneer; corsair; freebooter; filibuster; marooner; picaroon; robber, sea-robber, sea robber; sea dog; sea wolf.

    piratical, piratic: adj.海賊[行為]の、海賊を働く; 著作(特許)権侵害の/adv. -ically/a piratic ship: n.海賊船.

    pirn: n.[スコットランド][釣り竿の]リール.

    pirogue: n.ピローグ、丸木舟(canoe)、長いカヌー; 2本マストの平底船・平底小型帆船(=piragua)[竜骨をもたない浅水域用の平底大型ボート;  取り外しのできる2本のマストをもち、船首部または船尾部だけに甲板をもつ; 一般的に「せかせ」(リーボード lee board)という 横流れ防止板を装備する] [西語](s.) piragua.
    [参考]せかせ: 船が風下へ押し流されるのを防止するために、船側から水中に降ろす大きな板.

    piscary: n.(pl. -ries)[法][他人の漁区内での・特別漁区内での]漁業権(→ common of piscary)、入会(いりあい)漁業権; 漁場.
    /the common of piscary: n.漁獲入会権.

    piscatology: n.[稀]漁法、漁法学、漁労学、漁撈(ぎょろう)学.
    /halieutics: n.漁労学、漁撈学.

    piscator: n.釣り人、漁民(fisherman).

    piscatorial: adj.=piscatory/adv. -rially.

    piscatory: adj.漁業の、魚釣りの; 漁民(漁夫)の; 漁業に従事する、漁を業とする; 魚釣りの好きな.

    Pisces: n.pl.[動]魚類、魚綱; [天文]魚座; 双魚宮 [黄道十二宮の第十二宮→ zodiac].

    pisci-: [comb. form; fishを意味する連結形]"魚"の意 [例] pisciculture.

    piscicide: n.[ある水域の]魚類の絶滅; 殺魚剤/adj. piscicidal.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    piscicultural: adj.養魚上の/adv. -culturally.

    pisciculture: n.養魚、養魚法、魚類養殖、水産養殖(→ fish farming, marine fish-farming).
    ・ net cage culture: 網生け簀養殖.
    ・ net cage pisciculture: 網生け簀養魚[法].

    pisciculturist: n.魚類養殖家、養魚家.

    pisciform: adj.魚の形をした、魚形の.
    /ichthyoid; fishlike: adj.魚形の.
    /torpedo(pl. -es); [俗語]tin fish: 魚形水雷.

    piscina: n.(pl. -nae, ~s)養魚池(fishpond); [特に古代ローマの]浴泉、池 [参考]スペイン語では"プール"の意味.

    piscine: adj.魚(魚類)の、魚(魚類)に関する; 魚状の、(n.) piscina.

    piscipredator: n.魚類捕食者、魚類捕食種、魚食性捕食者.

    piscivorous: adj.[動]魚を食べる、魚食の、食魚(魚食)性の(fish-eating).

    piscivorous chub: n.ハス.

    pismo clam, pismo-clam: n.[貝]メキシコハマグリ [北米南西岸産; 食用貝]、ブラジルハマグリ.

    piston corer: n.ピストン式柱状採泥器 [参照]採泥器.

    pitch: n.[船などの]縦揺れ、ピッチ、上下動(→ pitching)(cf. roll); 刻(きざ)み [ねじが一回転で進む距離]; プロペラ一回転で進む距離、 vi.[船・飛行機が]縦に揺れる [参考]roll.
    [英語] pitch: (1)the up and down motion of the bows of a boat plunging over the waves; (2)the angle of the propeller blades.
    [文例]The ship is pitching and rolling in the stormy sea.: 船は荒海の中で縦に横に揺れ動いている.
    /pitch adjustable propeller, pitch controllable propeller[略: PCP]: 可変ピッチプロペラ.

    pitching: n.[船体などの]縦揺れ、ピッチング(→ pitch).

    pitchometer: n.船のスクリューのピッチを計る計器.
    /pitch: n.ピッチ [プロペラが固体中で回転できるとした場合、プロペラの1回転によってそれが進む距離].

    pitchy nerite: n.クロヅケアマガイ.

    Pitot tube: n.ピトー管、流体総圧管 [流体の流れの速度測定(流速測定)に用いられる].

    pitpan: n.[中央アメリカ(中米)の]丸木舟.

    pitted soft sculpin: n.[魚]コンニャクカジカ.

    pitted stingray: n.[魚]ホシエイ, Dasyatis matsubarai Miyosi, 1939 [ 画像(z22133.jpg)/京都水族館][画像(z22370.jpg)/しながわ水族館].

    pivoting point [of a ship]: n.[海]転心(てんしん)[転舵回頭中における船体自体の回転中心; 船の旋回中における船体回転の 中心点].

    P.L., PL: n.[海損]分損 [partial lossの略].

    P.L.A.: n.ロンドン港管理部 [Port of London Authorityの略].

    placer: → placer iron; iron sand; magnetic sand: n.砂鉄(さてつ)/placer tin: 砂スズ.

    placid: adj.穏やかな、静かな→ a placid(calm) sea.
    /calm, placid, tranquil; serene; peaceful: adj.穏やかな.
    /calm; tranquil[l]ity; peace; serenity: n.静穏.

    placoderm: n.[古生]板皮綱の脊椎動物 [フランス語では placodermes(n.m.pl.)] [参考]板皮類: 甲冑魚ともいわれ、鎧(よろい) のようなかたい表皮をもつ類.

    placoid: adj.[魚の鱗が]板金(ばんきん)状の/placoid scale: 楯鱗.

    plage: n.浜辺、[特に]海岸の行楽地.

    plagiostomi: n.[動]横口目(おうこうもく)[軟骨魚綱(Chondrichthyes)の下位の旧分類で、その横口目の下位にサメ亜目(Setachoidei)と エイ亜目(Rajoidei)があった。横口目は現在の板鰓亜綱(Elasmobranchii)に相当する].

    plaice: n.[発音: プレイス][魚](pl. ~, ~s)ツノガレイ[欧州産]; アカガレイ属の各種食用魚[アメリカ産]; カレイ・ヒラメの類 [食用魚].
    /plaice seine n.[カレイ類を獲る]手繰り網.
    /plaice trammel, plaice trammel net: n.[カレイ・ヒラメを獲る]二~三重網、二~三重刺し網.

    plain: n.平原、平地→ Hatteras Abyssal Plain: 八テラス深海平原.
    /abyssal plain: [地]深海平原[abyssal plain: (1)A flat depositional surface extending seaward from the continental rise or oceanic trenches; (2)Extensive flat area of the ocean floor formed by sediment, washed off the continents, lying over the ocean crust; (3)Extremely flat portion of the deep ocean-basin thought to result from deposition of terrigenous sediment].

    plain bonito: n.[学名]Oreynopsis unicolor.

    plain can: 白缶(しろかん).

    plain dried fish: n.素干し.
    /dried unsalted fish: 素干し魚(→ stockfish).
    /stockfish: (pl. -fish or -fishes)[塩引きをしない]干し魚、魚の干物 [干しダラなど].
    /to dry … in the shade: 素干しにする(日蔭で…を干す) [参考]陰干し(かげぼし): 日陰で乾かすこと、また干したもの.
    /unsalted dried fish; drying in the shade: 素干[し][陰干しのこと].

    plain-laid: adj.[縄が]平撚(よ)りの、3本の糸で右撚りに撚った.
    /plain laid rope: n.三つ打ち綱、三打綱 [3本の子綱を撚り合わせた綱].

    plain net: n.網地.

    plain sail: n.[海]帆船のいつも使う帆、普通の帆、普通帆、並帆 [平常時に使用する帆; topgallant sail, royal, flying jibなど].
    .

    plain sailing: n.[海]平穏無事な航海、順調な航行(plane sailing); 順調な進行(easy going).
    [参考]plane sailing: [海]平面航法 [船が平面上を航行しているものと考えて船位を決定する航法]; [海]平穏無事な航海、 順調な航海(=plain sailing).

    plain sculpin: n.[魚]オクカジカ.

    plain ship: n.平面型船 [corrugated ship(波型船)の対語].

    plain surf clam: n.[貝]リュウキュウアリソガイ.

    plain toado: n.[魚]スジモヨウフグ.
    /immaculate blowfish: n.[魚]スジモヨウフグ.

    plane: n.面、平面; 飛行機、水上飛行機(hydroplane)、vi.(planed, planing)滑走する(glide); [船体が一部]水面から浮上する、 [水上機が]水面を滑るように疾走する.

    plane sailing: n.[海]平面航法 [船が平面上を航行しているものと考えて、船位を決定する航海法]; =plain sailing.

    plangent: adj.[波などが]打ち寄せる(dashing).

    planing:
    /planing: n.プレーニング[水面上を滑走すること; 例えばセーリング・ディンギー(sailing dinghy)がリーチング(reaching)などで疾走 している状態をいう; 例えば、フリーの強風下において、艇が浮き上がったりしながら滑走すること].
    [参考][海]リーチング(reaching): 風を横から受けて帆走すること; ポイント・オブ・セーリング(ヨットなどが風に対して取りうる さまざまな進航方向)の一つ.
    /planing hull: n.[海]浮上性船体.

    plank: n.[海]厚板 [通例厚さ2~6インチ、幅9インチ以上]; 板[板でも、木製の板を指す]、板材 [西語] tablón、 vt.…に板を張る.
    /deck plank, deck planking: n.木甲板[材]、[木甲板での]甲板張り板(cf. deck plating 綱甲板).
    [参考]deck plating: n.綱甲板; 鉄甲板; [綱甲板での]甲板張り板.
    /to walk the plank: 舷側から突き出した板の上を目隠しで歩かされて海に落ちる [17世紀頃海賊が捕虜を殺した方法].

    planking: n.[造船][船体の]外板(がいばん)、船体外板、張板; 板張り [西語] tablazón.

    plank owner: n.[米国俗語]艦船の就役以来の船員.

    plank-sheer: n.[造船][木造船(a wooden ship)の]船鍔(ふなつば)材.

    plank sheer: n.[船]舷縁材(げんえんざい)、船がく、船鍔材(せんがくざい)(covering board).

    plankter: n.[生]プランクトン生物.
    /plankters; zooplankters: n.pl.浮遊生活者.

    planktobenthos: n.pl.浮遊性底生生物.

    planktology; planktonology: n.浮遊生物学、プランクトロジー.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    plankton: n.[生]プランクトン、浮遊生物(cf. benthos, nekton).
    [参考] plankton: (1)The tiny plants(phytoplankton) and animals(zooplankton) that float in the surface layers of the oceans and provide food for numerous marine animals; (2)Single or multicellular plants or animals that drift with ocean currents.
    [参考]魚食性プランクトンの代表的な4つの類: Medusae, Polychaeta, Chaetognatha, Amphipoda.

      /abyssal plankton: 深海プランクトン.
      /allogenetic plankton: 他生プランクトン [参考]allo-: "difference"や"other"を意味する連結形 [母音の前ではall-を用いる].
      /allopelagic plankton: 他生表層プランクトン.
      /bait-plankton: 餌プランクトン.
      /brackish plankton: 汽水プランクトン.
      /Chaeto-plankton: キート・プランクトン [参考]chaeto-: "hair"を意味する連結形 [母音の前ではchaet-を用いる].
      /Concinnus-plankton: コンシヌス・プランクトン.
      /conical plankton: 円錐形プランクトン [参考]conic, conical: adj.円錐形の.
      /depth filtering continuous recorder: n.高速プランクトン採取器、連続曳航プランクトン採取器 [略: DFCR][航行しながら各深度層の プランクトンを連続的に捕獲し、その種類・密度を観測する装置].
      /desmo-plankton: n.デスモプランクトン.
      /disphotic plankton; skotoplankton: 嫌光性プランクトン [参考]disphotic: adj.嫌光性(けんこうせい)の.
      /dydimus-plankton: ディジムス・プランクトン.
      /epiplankton, epi-plankton: 表層プランクトン.
      /estuarine plankton: 河口プランクトン.
      /euphotic plankton: 嫌光性プランクトン.
      /exploitable plankton: n.[例えば、オキアミのような]漁業対象プランクトン.
      /fish-indicator plankton: n.魚類指標プランクトン.
      /food plankton: 食用プランクトン.
      /haliplankton: 塩水プランクトン.
      /heloplankton: n.池沼性浮遊物.
      /holo-plankton; holoplankton: n.終生(しゅうせい)プランクトン [参考]holo-: "whole"や"entire"を意味する連結形 [母音の前ではhol-を用いる].
      /hyphalmyroplankton, hyphalmyro plankton; brackish plankton; brackish-water plankton: 汽水[性]プランクトン.
      /injurious plankton, toxic plankton: 有害プランクトン.
      /knephoplankton: n.微光性プランクトン、陰光性浮遊生物(プランクトン).
      /limnoplankton: 淡水プランクトン.
      /luminous plankton: 発光プランクトン/luminous indicator plankton: 発光指標性プランクトン.
      /macroplankton: n.大型プランクトン.
      /macrozooplankton: n.大型動物プランクトン.
      /macroplankton: 大形(大型)プランクトン(→ microplankton: 小形・小型プランクトン).
      /marine plankton: 海洋プランクトン.
      /Megaplankton; Megaloplankton; megaplankton; megaloplankton: n.巨大プランクトン.
      /meroplankton: n.定期性(一時性)浮遊生物、定期性(一時性)プランクトン(holoplankton)、臨時プランクトン.
      [参考] meroplankton: [英語]Organisms whose early developmental stages occur in the floating state; adults are benthic.
      /mesopelagic plankton; mesoplankton; zonal plankton: 中層プランクトン.
      /mesoplankton, meso-plankton: n.中型(中形)プランクトン; 中層[性]プランクトン.
      /mesoplankton; zonal plankton: n.中層プランクトン.
      /microplankton: n.小形(小型)プランクトン、小型浮遊生物、マイクロプランクトン.
      /monoplankton: n.単一プランクトン、モノプランクトン.
      /nannoplankton: 微小(微細・ナノ)プランクトン [参考]珪藻類のような植物プランクトンよりもっと小さな植物・動物プランクトン.
      /neritic plankton: 沿岸[性]プランクトン.
      /nyktipelagic plankton: n.夜表性プランクトン.
      /nyktiplankton: n.夜来(やらい)性プランクトン.
      /oceanic plankton: 外洋性プランクトン.
      /ocean plankton: n.外洋プランクトン.
      /panteplankton: 好光性プランクトン.
      /Phaeo-plankton: n.フェーオ・プランクトン.
      /phaoplankton: n.陽光性プランクトン、光明性浮遊生物.
      /phytoplankton: 植物プランクトン [参考](adj.) phytoplanktonic [対語]zooplankton: 動物プランクトン.
      /plankter: n.[生]プランクトン生物.
      /plankters; zooplankters: n.pl.浮遊生活者.
      /plankton feeder: n.プランクトン捕食者(捕食動物・捕食生物)、浮遊生物食者、プランクトン・フィーダー[プランクトンを専門に食べる種] [feeder: ここでは捕食する動物のこと].
      /Sira-plankton: シラプランクトン.
      /Styli-plankton: スチリプランクトン.
      /toxic plankton, injurious plankton: 有害プランクトン.
      /Tripos-plankton: トリポスプランクトン.
      /tychoplankton: 臨時プランクトン.
      /ultraplankton, ultra-plankton: 極微(超微)プランクトン.
      /waterpolluting plankton: 汚濁プランクトン.
      /zonal plankton; mesoplankton: n.中層プランクトン.
      /zooplankter: プランクトン動物.
      /zooplankton: 動物プランクトン [対語]phytoplankton: 植物プランクトン/zooplanktonic: adj.動物プランクトンの.
      [文例]Plankton nets were towed at various depths.: プランクトンネットが様々な深度(水深・深さ)で曳かれた.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    planktonic: adj.浮遊[性]の、プランクトンの [語例]planktonic stages.
    /planktonic larva: n.浮遊幼生.

    planktonology; planktology: n.浮遊生物学.

    planktotrophic: adj.[動]プランクトン食の.

    plant: vt.[木などを]植える; [種子]を播く; [カキなど]を養殖する、[川・湖などに魚・稚魚など]を放つ、放流する;  [動物の種・属]を特定の場所に入れる.
    /planting river: 放流[用の]河川.
    /planting seedlings: 放流[用の]種苗.
    /to plant a harpoon: 銛を放つ.
    /to plant fish in a river; to plant a river with fish: 川に魚を放流する.

    planula: n.(pl. -lae)[動]プラヌラ [刺胞動物の幼生形; サンゴの幼虫]、プラヌラ幼生/(adj.) planular/(adj.) planuloid.
    a b
    [参考]「ミズクラゲの体と一生」: エフィラEphyra → 受精卵fertilized egg → プラヌラ幼生Planula → ポリプPolyp → ストロビラStrobila.
    [拡大画像: x26301.jpg, x26302.jpg, x26303.jpg][画像(a&b)出典: 東京スカイツリータウン・すみだ水族館].
    /metephyra: n.メテフィラ.

    plastron: n.[動][カメなどの]腹甲(ふっこう).
    /carapace: n.[発音: カラペイス][甲殻類の]甲殻、甲羅(こうら)、背甲.

    platanistidae: n.?.

    plate: n.皿; [金属などの]平板、板金; [地学]プレート、岩板(がんばん)、vt.…にメッキをする; …を板金で覆う、[船など] を装甲する.
    /plate counts: 平板法算定菌数.
    /plate culture: [細菌などの]平板培養.
    /plate keel: n.平板キール.
    /plate stem: n.平板船首材.

    plate armor([英国]armour): n.[軍艦などの]甲鉄板、装甲板.

    plateau:

      /Blake Plateau: ブレーク海台.
      /ocean plateau: n.海台(かいだい)、大洋台地.
      /plateau: n.(pl. -teaux, ~s)[深海底の]海台[かなり広い範囲にわたる、頂上の広い海底隆起部; 200m以上の海の台地]; 高原、台地.
      ・ in comparatively shallow water over the Blake Plateau: ブレーク海台の比較的浅い水域(浅海域)で.
      /plateau reef: n.高原礁(こうげんしょう).
      /oceanic plateau: 海台(かいだい) [水深約2,500~5,750mの間の、傾斜が極めて緩やかで広大な台地を形成する海底地形].

    plate rudder: n.板舵.

    plate tectonics: プレート・テクトニックス、プレート地殻構造学.

    platform: n.プラットフォーム; [海]平底船、平甲板船(flat).

    platform deck: n.船倉甲板、船艙甲板、台甲板.

    plating: n.板[板でも、鋼製の板を指す]、鋼板/deck plating: n.鋼甲板/inner bottom plating: n.内底板.

    platter shells: n.pl.[貝]カブラツキガイ科.

    platy: n.(pl.~、~s、platies)[魚]プラティ [メキシコ原産の熱帯魚].

    platyfish: n.[魚]プラッティフィッシュ [メキシコ産の熱帯魚](→ [学名]Platypoecillus maculatus).

    platyhelminthes: n.pl.扁形(へんけい)動物.
    /flatworm: n.扁形動物.
    /platyhelminthes, Platyhelminthes: n.扁形(へんけい)動物.

    play: vt.[競技などを]楽しむ; …を上演する; …の役を演じる; [糸を引っ張りながら][釣り糸にかかった魚]を疲れさせる、 遊ばせる.

    pleasure boat: n.プレジャーボート、レジャー用ボート; 遊覧船(pleasure craft) [参考]pleasure boater.
    /A wooden pleasure boat of traditional Chinese design carries tourists in the Singapore River.
    /The pleasure boat Swan capable of accommodating 100 passengers makes a circuit of Lake Sagami.: 遊覧船「スワン」号 は船客100人を収容可能で、相模湖を周航している.

    plectognath: n.[魚]癒顎類(ゆがくるい)(Plectognathi)の魚 [フグ、カワハギ、マンボウなど]、固顎類(こがくるい)の魚 [ハコフグ、マンボウなど].

    Plee's striped squid: n.[動]アメリカヤリイカ.
    /arrow squid: n.[動]アメリカヤリイカ.

    pleophagous: adj.[動]多食(漸食)性の.
    /polyphagous: adj.多食性の.

    pleopod: n.[動][甲殻類の]腹脚(ふっきゃく)、遊泳脚(ゆうえいきゃく)(→ swimmeret).
    /swimmeret: n.[甲殻類の]遊泳脚、遊泳器.

    pleuronectids: n.pl.[訳名、調査中です].

    pleuston: n.浮表(ふひょう)生物.

    P, L, F flag: n.[国際信号旗の] P、L、Fの3旗信号 [「マグロ」を示す].

    plicate miter: n.オオミノムシ.

    Plimsoll mark(line), Plimsoll's mark: n.[海]プリムソル標、乾舷標(かんげんひょう)、満載喫水線標、フリーボード マーク [満載喫水線を表わすマーク][参考] S. Plimsoll: 英国の政治家 [参考]英国条例でこのマークが沈む以上の貨物の積載は 禁止されている。英国国会議員Samuel Plimsoll(1824-98年)がこの条例の採用功労者.

    P log: n.→ patent log.
    /patent log: n.[海]曳航(えいこう)[式]測程器(測程儀)(=taffrail log)、引航測程儀、特許測程器(儀)、パテント・ログ、 ピー・ログ(P log)、Pログ(P log) [ウォーカー式測程儀の別名] [画像参照: 曳航式測程器・測程儀、パテント・ログ].

    plot: n.[船などの進行を示す]図面、図表; たくらみ、v.(-tt-)vt.[地図・海図上などに船・自船などの位置や航路・ 進路・航跡など]を記入する・記(しる)す、プロッティングする、[方眼紙などに]寸法・座標によって点を決める; …の地図(設計図) を作る [参照]to chart.
    /to plot the course of a ship: 船の針路を図上に記す.
    /to plot the depths of the oceans: 海洋の深度(水深)をプロットする.
    /to lay down: [図に]記入する; [造船の]起工をする; 制定する.
    /to lay off: [海][岸または他船などから]離す(離れる); 海図上に位置針路などを記入する.

    plotosids: n.pl.[魚]ゴンズイ科.
    /marine catfish; plotosid; Plotosus anguillaris: [魚]ゴンズイ、権瑞[ゴンズイ科 Plotosidae].
    /salt-water venomous catfish: [魚]ゴンズイ、ギギ.
    /striped catfish eel: [魚]ゴンズイ [ゴンズイ科][画像(z22163.jpg)/サンシャイン水族館].

    plotting board: n.[海]位置記入図板、[経線・緯線などのみを印刷してある] 白海図版.

    plow: [英国: plough]n.すき; 船首の水中への突っ込み、vt.[船などが][水・波・水面]を掻(か)き分けて進む、 …を切って(分けて)進む、切って走る、…をすくようにして進む; …をすく(till)、耕す、vi.[船などが]水を切って(分けて)進む [through …]、すく、耕す.
    /The liner plowed through the waves.: その定期船は波を切って進んだ.

    plug: n.栓; プラグ; 船底栓; [釣]プラグ [小魚などを模したルアー].
    /to pull the plug: [俗語][潜水艦が]潜水する.

    plumb: n.[釣り糸などに取り付ける]おもり、重り、錘(おもり)、vt.…の深さを測る、[水深を]測る(測量する)(→ sound).
    /plumb line: n.測鉛線(そくえんせん).
    /deflection of plumb line: n.鉛直線偏差[その地における測地経度・緯度と天文経度・緯度とのそれぞれの差].
    /to plumb [the depth of] a lake: 湖の深さを測る.

    plumbago: n.(pl.~s)[鉱]石墨、黒鉛(graphite, pot lead).

    plumbeous dolphin: n.[動]ウスイロイルカ [参考] plumbeous: adj.鉛の、鉛製の; 鉛状の; 鉛色の.

    plume worm:
    /plume worm, tube worm: [参考][スペイン語]serpula(f), [フランス語]serpule(f)serpule: n.f.[動]セルプラ[属]、蛇虫 [海産 (海棲)の環形動物; カンザシゴカイ科].
    /red-tipped tubeworm Riftia pachyptila: 先端部が赤い、学名Riftia pachyptilaというチューブワーム.
    /tubeworm: n.[生]チューブワーム.

    plummet: n.[釣り糸の]おもり(plumb)、vi.おもりの付いた糸で釣りをする.

    plunderage: n.略奪、強奪; [法]船荷横領、船上横領; 横領船荷.
    /maraud: vt.,vi.[略奪のために]襲撃する.
    /plunder: vt.,vi.[人々・場所]から略奪する、収奪する、分捕る.
    /suppress: vt.[反乱などを]抑圧・鎮圧・鎮定する.

    plunge: vi.[船が]縦に揺れる(pitch)、vt.突っ込む、投げ込む[into]、n.[船の]縦揺れ; 突っ込むこと/to plunge into …: [岩板・ プレート(plate)が]…に沈み込む.

    plunger: n.[サーフィン]急に崩れる波.

    plunging breaker: n.巻き波.

    pluteus: n.(pl. -tei or -teuses)[動]プルテウス [ウニ類、クモヒトデなどのヒトデ類などの、棘皮(きょくひ)動物の浮遊性幼生].

    pluviograph: n.自記雨量計.

    pluviometer: n.雨量計(→ rain gauge).

    ply: (plied, plying)vt.[船が川などを]定期的に往復する、通う、[船などが]…を定期的に往復する;  [道具など]をせっせと使う.
    vi.定期的に往復する; [海][船が]間切る(beat)、間切って進む (→ tack)、風に逆航する、風に逆らって進む(→ tack).
    /Ships ply between Tokyo and Yokohama.: 船が東京-横浜間を往復する.

    ply: n.(pl. plies)[綱の]絇(こ)、[綱などの]撚(よ)り(→ strand)、[綱の]子より数 [2 ply rope: ふたこより綱、 3 ply rope: みこより綱]、vt.撚(よ)る.

      /a three-ply rope: 三つ撚りの綱.
      /a two-ply rope: 二つ撚りの綱.
      /plies: より数、号(ごう) [漁具糸の太さを表わす単位; 1号糸あるいは1号撚(よ)り糸を除き、撚り糸の合糸本数を 3で除した数で示す].
      /ply twist: 複糸撚り、中撚り [単糸を2から数本引き揃えての撚り].

    Plymouth: n.[固有名詞]プリモス.
    (1)英国南西部の港湾都市; 英国海峡に臨む; 1620年Mayflower号がPilgrim Fathersを乗せて出帆した港;
    (2)米国マサチューセッツMassachusetts州南東部の都市; 1620年Mayflower号にてPilgrim Fathersが英国から移住したところ; New Englandにおける最古の町].
    [参考] Pilgrim Fathers: 1620年Mayflower号に乗って大西洋を横断し北米プリモスの地に殖民した英国の清教徒の一団.

    plywood: n.プライウッド、合板 [俗にいうベニヤ板].

    pneumatic breakwater; air bubble breakwater: n.空気防波堤.


このページのトップに戻る/Back to the top of this page



海洋辞典
[ABC順]

英和和英

西和和西

仏和和仏

葡和和葡

海洋辞典
[分野別]