海洋辞典 |
英和/和英 |
海洋辞典 |
英和海洋辞典
検 索 表
|
amain: adv.[古語]力一杯に; 全速力で(at full speed)[Suddenly: forcibly. To let go amain, to let go suddenly]. Amalfian code, Amalphitan code: n.アマルフィ海法. Amazon Current: n.アマゾン海流[南米大陸アマゾン河の水が河口の北方および西方へ流出してできた流れ]. Amazon dolphin: n.[動]アマゾンカワイルカ.
ambergris: n.竜涎香(りゅうぜんこう)、鯨糞(げいふん)、アンバーグリース、アンバー. amberjack: n.[魚]ブリ・カンパチの類の魚; カンパチ [参照]yellowtail, yellowtail amberjack. amber nut clam: n.[貝]ベッコウソデガイ、ベッコウキララ. ambisexual: adj.雌雄(しゆう)両性的な. Amboina cardinalfish: n.[魚]アマミイシモチ. Ambonia dog cockle: n.[貝]クモエウチワ. Ambonia porgy: n.[魚]ヨコシマフエフキ. ambulacral foot: n.管足. ambulacral furrow: n.管足溝. ambulacral plate: n.歩帯板(ほたいばん). ambulacrum: n.[棘皮(きょくひ)動物の]歩帯(ほたい). American Atlantic sturgeon: n.[魚]アメリカチョウザメ.
American Bureau of Shipping: n.米国船級協会、アメリカ船級協会、エー・ビー協会: American Bureau of Shipping
[略称: AB, A.B.; ABS、A.B.S.とも略される; 1862年設立]. American Cetacean Society: n.米国鯨類協会 [所在]San Pedro, California, USA. American eel: n.[魚]アメリカウナギ. American lobster: n.[動]アメリカロブスター. American Merchant Marine Institute: 米国船主協会[略: AMMI]. American Petroleum Institute: n.米国石油協会 [略: A.P.I.]. American river lamprey: n.[魚]アメリカヤツメ. America's Cup: n.アメリカズ・カップ、アメリカ杯 [ヨットレース; 1851年創始; Yacht race trophy, first presented by the Royal Yacht Squadron in 1851 and won by the schooner America].
amidship, amidships: ammiral cone: n.[貝]テンジクイモガイ. ammocoetes, -coete: n.[動]アンモコエテス [ヤツメウナギなど円口類の幼生; 河川の泥中に棲息する].
ammonite: n.[古生]アンモナイト、アンモン貝、菊石(きくいし) [現生のオウム貝に似る; 地質時代に栄えた動物]. ammunition ship(boat): n.[船]弾薬船. amount of cloudiness: n.[気]雲量(amout of cloud) [全天のうちに占める雲の分量。10分数で表わされる]. amount of spawned eggs: n.産卵量. Amp.: "amplitude"の略; 天体の出没方位角の意. Amphibia: pl.両棲類、両生類、水陸両生(両棲)類 [カエル、イモリなど]. amphibian: adj.水陸両用の(amphibious); [生]両棲類の、両生動物の、水陸両生(両棲)の、n.両生類、両生動物、 水陸両生動物; 水陸両生植物、半陸生植物. amphibious: adj.水陸両用の(amphibian); [生]水陸両生の、水陸両方に属する; [軍隊が]水陸両面作戦の.
amphidromic: adj.→ amphidromic point: 無潮点(むちょうてん) [潮汐の上下が無い所]. amphidromous: adj.→ amphidromous migration: 両側(りょうそく)回遊.
amphioxus: n.(pl. -oxi, -oxuses)[動]ナメクジウオ(lancelet).
amphipod: n.[甲殻綱の]端脚類(たんきゃくるい)[の動物][ヨコエビ・トビムシなど]. amphora: n.(pl. -rae, -ras)[古代ギリシア・ローマの]両取っ手付きの壷.
amplitude: n.[天][天体の]出没方位角、角径、角距; [理]振幅; [砲]着弾距離、射程; 大きさ、広さ. amplustre bubble: n.ベニヤカタガイ.
Amundsen: n.[人名]アムンセン[Roald Amundsen; 1872-1928][ノルウェーの探検家; 1911年、南極点に
最初に到達した]. Amur lamprey: n.シベリアヤツメ. Amur sturgeon: n.アムールチョウザメ. A.N.: "apparent noon"の略. 視正午の意. anabantid: adj.[魚]キノボリウオ科(Anabantidae)の、n.[魚]キノボリウオ科(Anabantidae)の各種の魚. anabas: n.[魚]キノボリウオ属(A~)の各種の淡水魚 [東南アジア・アフリカ産; 例えばclimbing perch]. anabatic: adj.[気象][風・気流などが]上昇する; 上昇気流によって生じる(opp. katabatic). anableps: n.[魚]ヨツメウオ属(A~)の魚(→ four-eyed fish). anabranch: n.[地理][本流から分かれた後に再び本流に合流する]支流、[砂地に消滅する]支流.
anadromous: adj.溯河(さっか)性の、遡河(さっか)性の、溯河(そか)・遡河(そか・さっか)性の、昇河(しょうか)性の.
anaerobe: m.[生]嫌気(けんき)性生物 [特に嫌気性菌類]、嫌気菌、無気性生物 [対語] aerobe(好気性菌類).
/anaerobic bacteria: 嫌気性細菌. /anaerobic conditions: 嫌気性状態. /anaerobic respiration: 無気呼吸. /anaerobic sediments: 嫌気性堆積物. /anaerobium: n.(pl. -bia)[生]=anaerobe. /facultative anaerobe: 任意嫌気性菌 [参考]facultative: adj.任意の; 偶発的な; [生]異なった環境で生活できる.
anafront: n.[気]上昇前線.
anal fin, anal-fin: n.尻鰭(しりびれ). anallobar: n.[気]気圧上昇域. analogy: n.相似(そうじ). ananas trepang: n.バイカナマコ.
anableps: n.[魚]ヨツメウオ属(A~)の魚(→ four-eyed fish). anatomy: n.解剖学. anal fin: 臀鰭(でんき). anallobar: n.[気]気圧上昇域/allobar: n.気圧変化域、アロバール.
「anchor」及びその関連用語: → こちらをご覧ください。 anchorable: adj.錨泊可能な.
anchorage: n.[海]投錨(とうびょう)、停泊、錨泊; 係留、船繋り; 錨地(びょうち)、投錨地(所)、停泊地(=anchorage ground)
[The ground in which the anchor is cast]; 停泊料、碇泊料、停泊税; [船を係留しておく]かかり場、固定物、固定用具;
固定[法]; 頼みの綱.
anchored: adj.投錨(停泊)して[いる].
anchoring: 碇泊、停泊、係置、アンカリング [西語: fondeo] [文例]ワイヤーの一端を浮体式海流発電ローターに繫ぎ留め、
他端を海底にアンカリング(係置)する. anchoring telegraph: n.アンカー・テレグラフ(anchor telegraph)、船首・船橋通信機(通信器).
anchovy: n.(pl. ~, -vies)[魚]カタクチ[イワシ]、[特に]アンチョビー[地中海産のカタクチイワシの類];
そのアンチョビーを塩蔵熟成させた製品. ancient mariner: n.老水夫; [英国][海]カモメ. and a half eight: [測鉛での水深報告]8つ半. and a quarter seven: [測鉛での水深報告]7つ4分の1. Andrea cuttlefish: n.[動]エゾハリイカ. anemograph: n.[気象]自記風速計、自記風力計. anemology: 風学.
anemometer: n.[気象]風速計、風力計. anemone: n.[植]アネモネ(=wood anemone)[観賞用植物]、[A~]アネモネ属; [動]イソギンチャク(sea anemone). anemone fish: [魚]クマノミ [イソギンチャク(sea anemone)の近くを泳ぎまわる]. anemoscope: n.[気象]風向計(wind vane)、風信機、風向き測定機、風位計.
aneroid barograph: n.自記アネロイド気圧計. aneroid barometer: n.アネロイド気圧計、アネロイド晴雨計(→ aneroid, barometer).
angelfish:
angel shark: n.[魚]カスザメ(angelfish). angel-wings borer: n.ニオガイ科.
angle: 角、角度; かど、[突き出したところの]隅(すみ)(corner); [物事を見る]角度、観点(standpoint)、見地
(viewpoint)、見方、立場; [物事の]局面、様相、状況(aspect, phase); [船]山形材(angle bar).
/angle of encounter: [波の進行方向と船首尾線との]出会い角. /angle of entrance: 水切り角[船首水線が水を切る角]. /angle of heel: 横傾斜角. /angle of pitch: 縦傾斜角. /angle of roll: 横揺れ角. /angle of trim: 縦傾斜角、トリム角. /angle of yaw: 揺首角. /to take the angle: 角度を測る. /The two lines cross at right angle.: 二線が直角に交差する・交わる.
angle: vi(-gled, -gling)魚釣りをする、釣りをする、魚を釣る; […を得るために]仕掛けをする、
n.[古]釣り針; [古]釣り[道]具. angle of dip: [磁針の]伏角(dip). angle worm, angleworm: n.[動][釣り餌(え)に使う; 魚釣り用の; 釣りの餌にする; [釣り餌用の] ミミズ(earthworm)、 餌虫(えむし) [ミミズ(earthworm)など]; 釣り餌料(じりょう).
angler: n.[魚]釣り人、釣り師、魚を釣る人、釣人(つりびと)、釣師(つりし)、釣りをする人、釣魚
(ちょうぎょ)者; [魚]アンコウ(ホンアンコウ、クツアンコウ)(=anglerfish) [硬骨魚; 頭上にある触手で小魚を誘い捕食する].
angler fish: n.[魚]アンコウ. angle worm, angleworm: n.[釣り餌(え)に使う; 魚釣り用の; 釣りの餌にする]餌虫(えむし) [ミミズ(earthworm)など].
angling: n.魚釣り、釣り、魚釣り術、釣り漁法、釣獲(ちょうかく)法、釣漁法.
/angling rate: 釣獲率(ちょうかくりつ) [例えば延縄漁において針100本当たりにかかる魚の数(釣獲数)で表わす] (→ hooking rate 釣獲率、[fish-]catching rate 漁獲率). /angling rod: 釣竿(つりざお). /angling with float: 浮き釣り、ウキ釣り、浮き釣り [参考]道糸の途中にウキを取り付け、餌を付けた針を水中に 垂らすもの。魚のアタリはウキの動きで判断する。ウキを水面に浮かせ、タナ(エサを流す水深)を一定に保ちながら魚に誘い をかける釣り方。 /angling without bait: 空釣り(→ baitless angling). angry rockfish: n.[魚]オオサガ、コウジンメヌケ. angular sand clam: n.[貝]クサビイソハマグリ. angular triton: n.コウモリボラ. angular whelk: n.[貝]カドバリバイ. angulated shoulder ear snail: n.ニオウノミミガイ. angulate stair shell: n.イカリガタテングニシ.
animal: n.動物.
annelid: [動]環形動物[ミミズ・ヒル・ゴカイなど]、adj.環形動物の(=annelidan).
Annelida: n.pl.[動]環形動物門[分類名]、環形動物類、アンネリダ [ゴカイ・ミミズなど]. annulose: adj.環状の、環のある; 環状物(部・節)から成る(ringed) [例]annulose animals: 環形動物. annulus: 環形のもの、輪(ring).
annual: adj.年間の.
/annual change(variation): 年変化. /annual growth: 周年成長. /annual fish: 年魚. /annual inequality: [潮汐]年周不等. /annual mean sea level: 年平均潮位(海面). /annual range: 年較差. /annual ring: [動・植]年輪(→ annulus). /annual tide: 年周潮. annuation: n.年周期変動.
annular sea-bream: [魚][学名]Diplodus annularis. annulus: n.(pl. -li, -luses)[動]体環(たいかん); 年輪(→ annual ring)、輪(ring)、環形のもの. anohaline: n.塩分正列成層.
anomalistic, anomalistical: adj.変則(異常)の、変態的な; [天]近点の、近日点の、近地点の、近点離角の
(anomaly). anomalops: n.アノマロープス[発光魚]. anomalous: adj.変則的な; 異常な. anomaly: n.(pl. -lies)変則、異例、異常; 変則的(異例・異常)なもの・こと; [天]近点離角 [近地点または近日点からの 角距離]; [海況]平年差(→ anomalistic, -cal). Anomura: n.曲尾類. anotherm: n.水温正列成層、水温正列温層 [海の水深が増すにつれて低水温になっている水層; 下層に行く ほど水温が低い水層](→ katotherm: 水温逆列成層 [水温が下層ほど高くなる水層]). anoxia: n.酸素欠乏[症]. anoxic: adj.無酸素の [英語] without oxygen. answer: → answer the helm(wheel): 舵が効く. answer back: 復唱[命じられた事項をその場で繰り返して言うこと]; 応答、v.復唱する; 応答する(=reply). answering pennant, answering pendant, answering flag: n.[海]応答旗、回答旗 [国際信号旗; 万国船舶信号].
Antarctic:
/the Antarctic, the Antarctic Continent; Antarctica[定冠詞(the)は不要→ 南極大陸においてin Antarctica]: 南極大陸. /Antarctic Bottom Water: 南極底層水. /the Antarctic Circle: [通例 the A~ C~]南極圏 [南緯66度33分以南の地域]; 南極圏限界線 [南極から23度28分の地点を 連ねた南寒帯(South Frigid Zone)の限界線] [対語] Arctic Circle. /Antarctic Circumpolar Current: 南極周極海流. /Antarctic Circumpolar Water: 周南極水. /Antarctic Continent: (the ~)南極大陸(=Antarctica). /the Antarctic Convergence: 南極収束線(しゅうそくせん)、南極収斂線(しゅうれんせん) [南極大陸を囲む、環極流と西風漂流 との境界をなす] [参考]収斂(しゅうれん): convergence. /the Antarctic Divergence: 南極発散線(はっさんせん). /an Antarctic expedition: 南極探検. /Antarctic factory ship type whaling: 南氷洋母船式捕鯨業. /Antarctic Intermediate Water: 南極中層水. /Antarctic krill: 南極オキアミ、ナンキョクオキアミ(Euphausia sp.). /the Antarctic Ocean; [地理学的]the Antarctic Sea[南極圏内にある海洋の総称]: 南極海、南極洋、[俗称]南氷洋(なんぴょうよう) [対語] Arctic Ocean. [参考]南極海: 南極大陸を取り巻く海域で、太平洋、大西洋およびインド洋の一部; [慣]南氷洋. /Antarctic Ocean fishery: 南氷洋漁業. /Antarctic Pole: [the ~]南極(the South Pole). /the Antarctic Region: [動物地理学上の]南極区. /Antarctic Sea: 南極海 [俗称、南氷洋]. /Antarctic whaling; whaling in the Antarctic Sea: 南極捕鯨. /the Antarctic Zone: 南極帯(the South Frigid Zone)[南極圏と南極との間の地域] [対語] Arctic Zone.
/polar expedition: 極地探検.
antarctic: adj.南極の; 南極地方の、n.(the A-)南極(the South Pole); 南極圏、南極地方 [対語]arctic. Antarctica: n.南極大陸(the Antarctic Continent) [ほとんど氷で覆われた、南極周辺の大陸]. Antarctic flying squid: n.[動]ミナミスルメイカ. Antarctic mink whale: n.[動]クロミンククジラ. Antarctic Treaty: (the ~)南極条約 [1959年締結; 南緯60度以南の大陸と海に対する領土権の主張を禁止し、また 軍事的利用の禁止(非軍事化)などを規定する].
antenna: n.(pl. -nae)[動][昆虫などの]触角; [特に甲殻類の]大触角、第2触角(cf. antennule). antennule: n.[動]小触角、第1触角 [甲殻類の2対の触角のうち前方の小触角](cf. antenna); [エビなどの] 小触角(cf. antenna). anterior-nostril: n.前鼻孔. anterior view: [生物の]前面図. ant fly: n.羽蟻(はあり)[釣りの餌]. Anthomeduse: n.花クラゲ類. Anthozoa: n.(pl.)[the ~][動]花虫類(かちゅうるい)、花中類腔腸(かちゅうるいこうちょう)動物 [サンゴ、 イソギンチャクの類].
anthozoan: n.(pl. -zoa)[動]花虫類 [サンゴ・イソギンチャクなど]、adj.花虫類の.
antiboarding net: anticline: n.[地質]背斜褶曲/anticlinal: adj.背斜の(opp. synclinal). anticlockwise: adj., adv.反時計回りの(=counterclockwise) [対語]clockwise. anti-collision device: 衝突予防装置.
anticorrosive, anti-corrosive: adj.錆止めの、防食の、腐食止めの、耐腐食性の、n.防食剤、錆止め. antifoulant: n.防汚剤 [船底に塗布(とふ)する塗料など] [参照]錆、錆止め.
antifouling, anti-fouling: adj.防汚(ぼうお)の、汚れ止めの; [船底などの]生物付着防止の、
n.防汚(ぼうお)の塗料、汚れ止めの塗料、防汚ペイント [文例]船底防汚塗料としてのTBT等の有機スズ化合物.
antimonsoon: n.反対季節風. antinomy: n.矛盾、撞着、[哲]二律背反. anti-pitching: → anti-pitching tank: ピッチング防止タンク. anti-rolling tank, antirolling tank: n.[船の横揺れ(横揺)調整用の]安定水槽、揺れ止めタンク(=top side tank) [船の横揺れを防止・調整するための水タンク・水槽].
antisubmarine: adj.[軍]対潜水艦の、対潜の [文例]antisubmarine operation: 対潜活動.
antitoxic: adj.[医]抗毒素の; 抗毒性の.
antitrade: adj.貿易風の反対方向に吹く、反対貿易風の、逆恒風の、n.(通例pl.)反対貿易風、逆恒風 [貿易風の上層で、
その反対へ吹走する恒久的な偏西風]. antiviral: adj.抗ウィルス性の.
anura: n.pl.[動]無尾目. anus: → anus; vent: [鳥・爬虫類(はちゅうるい)・魚などの]肛門(こうもん). Anthozoa: n.[動]花虫類腔腸動物 [サンゴ・イソギンチャク・ウミエラなどを含む]. anvil cloud: n.[気]きぬた雲 [積乱雲の一種]、かなとこ雲(incus)、金敷形雲. A one, A 1(A-one, A-1): adj.[船が]第1級の [英国ロイド船級協会の船舶登録簿Lloyd's Registerによる船の 等級]; 第一級の、一流の(first-class, excellent)、n. ロイド検査済の第一級船 [Aは船体完全、1は装備完全を示す] /A 1 tea, No. 1 tea: 極上茶. abaca: n.アバカ; 糸ばしょう; 糸ばしょうの繊維、マニラ糸ばしょう、マニラ麻の繊維、マニラ麻(Manila hemp)[主に フィリピン諸島を主産地とする]. AP, A.P.: n.船尾垂線(すいせん) [after perpendicularの略]. A.P.: "assumed position"の略。仮定位置の意. A/P: "additional premium"の略。割り増し保険料の意で、一定標準外にある特殊な危険に対して加算される保険料. A, P flag: n.[国際信号旗の] A、Pの2旗信号 [「我擱坐しあり」を示す].
apeak: adv., pred.adj.[海][オール・錨・ヤードなどを][ほぼ]垂直にして、垂直に立てて; [錨を]立ち錨に
[英語] Spoken of the position of an anchor when a vessel is hove-short above it.
aperture: [貝殻の]殻口; 孔.
apex: n.(pl. apexes, apices)[貝殻の]殻頂; [物の]頂点、先端; [天]向点. aphelion: n.(pl. -lia)[天文]遠日点(えんじつてん) [太陽を1焦点とする楕円軌道上を運動する惑星が、軌道上で最も 太陽から遠ざかる位置; 惑星・彗星(すいせい)・人工衛星などが太陽から最も隔たった(遠ざかる)点](opp. perihelion).
aphotic: adj.[大洋の]無光層の; 光なしで生長する; 光を欠く、無光の.
apodal: adj.[動]足のない、無足(無脚)の; [魚類が]腹鰭(はらびれ)のない.
apogean: adj.[天]遠地点(apogee)の [対語] perigean, -geal: adj.[天]近地点(perigee)の. apogee: n.[天文]遠地点 [月、惑星、人工衛星などの楕円軌道上において地球から最も遠ざかる点・位置](opp. perigee).
aport: adv.[海]左舷に [対語] astarboard: 右舷に. apostle: [木船での船首副肋材.
App.: "apparent"の略、視・視(み)かけの意(→ apparent).
apparatus: n.装置、一式、器具.
apparel: n.[海][帆・マスト・錨などの]装具、艦船装具、船具; 衣装、着物、アパレル; 身なり、装い、
vt.[古語]艤装(ぎそう)する.
apparent: adj.視・視(み)かけの意.
/apparent amount of ice: 視氷量(しひょうりょう). /apparent course: 視針路 [略: App. Co.]. /apparent horizon: [天体]視地平、見かけの地平線(=visible horizon)、視水平. /apparent magnitude: [天文]視等級. /apparent midnight: 視正子. /apparent noon: 視正午. /apparent oxygen utilization: 見かけの酸素利用度 [略: AOU]. /apparent [solar] day: 視太陽日、視陽日、真太陽日. /apparent [solar] time: 視時(しじ)、視太陽時、真太陽時 [太陽の日周運動によって定められた時間; 実際に眼に見える太陽を 視太陽(apparent sun)というが、この視太陽の見かけ上の運行をもってする時間] [参考]A.T.: "apparent time"の略、「視時」の意. /apparent solar year: 視陽年. /apparent sun: 視太陽、真太陽 [略 :A.S.]. /apparent time: 視時 [略: A.T.]. /apparent wave period: 波の見かけ周期 [船の速度によって増減して見える波の周期]. /apparent wind: 視風(しふう)、見かけの風・風向、アパレント・ウインド [真の風と観測者の運動とから生じる見かけ上の風の動き; 船艇が航走することによって生じる風と実際に吹いている風(真の風)を合成したもの]. [参考]true wind: 真の風(しんのかぜ)、トゥルー・ウインド[実際に吹いている風] [英語]the direction and speed of the wind felt when stationary, at anchor or on land: 固定(据え付け)、停泊、あるいは陸上時において感じられる風向と風力. [参考]eye of the wind: direction from which the true wind blows.
appendage: n.[生]副器(ふくき)、付属器官[手足など]; [植]付属部; [船体の]付加物、付属物 [喫水線下にある
船体の突出部; 例えば、船体外板から突出している舵(かじ)・推進器(スクリュー)・湾曲部竜骨・船尾膨出部など。
排水量の計算では外板をも含めてそれらを後から付け加えるもの]. Appendicularia: n.幼形類. Appendiculata; Larvacea; Copelata: n.幼形類. apple snail: リンゴガイ科. apple tun: n.イワカワトキワガイ.
applique: adj.[装飾品に]はめ込んだ、n.象眼細工[貝殻をある物の形にはめ込むことで装飾品とするもの]、vt.(-qued, -queing) …をはめ込む、…にアップリケをする.
apprentice: n.見習い、見習い士官、練習生、実習生.
/apprentice fireman: 機関員見習い. /apprentice officer: 甲板部実習生、航海実習生、航海士見習い. /apprentice sailor: 甲板員見習い. /apprentice wireless operator: 通信実習生. /deck apprentice: 航海士見習い. /engine apprentice: 機関士見習い.
approach: n.接近; 入り口. approach speed: n.近接速度 [旋回する前の速度]. appulse: n.[天文][2つの天体の]近接(approach); [船・波などの]衝突
apron: n.エプロン [船首ブルワークの最上部分]; 船首舷墻(げんしょう)補強板; 船首添板; [木船での]副船首材;
前面張り出し; 測鉛手の膝おおい; [土木]護岸構造物 [水害防止のために海岸・堤防などを保護する]; 水たたき、
護床、護床構造物、エプロン [例えば、ダム・堰などにおいて、落流で川床がえぐられたりするのをする防止する構造物];
[荷揚げ用の]桟橋(さんばし)、船荷積み降ろし用区域、エプロン [埠頭、波止場などの貨物積み降ろし用のスペース、あるいは
荷捌き地]; 前掛け、エプロン [参考]英語のapronは、「[木船での]副船首材」の意味があるが、スペイン語では「albitana;
contrabranque; contrarroda」がそれに相当する.
apsis: n.(pl. -sides)[天]長軸端 [近日点または遠日点]. APT, A.P.T.: n.船尾水タンク、船尾水槽 [after peak tankの略].
aqua: n.(pl. aquae or aquas)水(water)、アクア; 液(liquid)、溶液(solution)、[薬][揮発性物質などの]水溶液. aqua-: [comb.form] aqui-. aquacade: n.[米国]水上ショ-.
aquaculture: n.水産養殖、水産増殖、養魚、養殖; 水耕法(=aquiculture, hydroponics) [同義] aquiculture [参照]monoculture,
polyculture, mariculture. aquafarm: n.魚貝類養殖場、養魚場; 海中牧場. aqua-farming: n.魚貝類の養殖(栽培)、水生養殖(栽培); 海中牧場で育成(飼育)すること. aqualife: → Kobe's Suma Aqualife Park: 神戸市立須磨海浜水族園. aqualung: n.アクアラング [潜水用水中呼吸器; cf. SCUBA, scuba=self-contained underwater breathing apparatus]、水中肺、潜水肺; (Aqua-Lung, Aqualung)[商標]アクアラング [ジャック・クストー(J. Cousteau)が開発した 潜水用の器具; 高圧空気のボンベ、レギュレーターなど]、vi.アクアラングを使う.
aquamarine: n.[鉱]藍玉(らんぎょく)、アクアマリン [緑柱石(beryl)の変種]; アクアマリン、淡い緑青色、明るい緑味青、
藍緑色(greenish blue)、さびあさぎ色 [参考] blue-green: 青緑色.
aquanaut: n.アクアノート [海中施設で暮らし海洋データを提供する人]; 海底旅行者(探検家)、潜水技術者、skin diver. aquanautics: n.[スキューバを使っての]海底(水中)探検(調査). aquaplane: n.アクアプレーン、波乗り板 [高速で走るモーターボートに引かせる水上滑走板]、vi.[モーターボートに 高速で引かせた水上滑走板に乗って] 波乗りする. Aquapulse gun: n.[商標]アクアパルスガン [海域物質の地震探査に用いるガス燃焼式波源の一]. aquaresources: n.pl.水生資源. aquariology: [訳語調査中; 水族館学のことか?]. aquarist: n. aquariumの管理者・収集係など.
aquarium: n.(pl. -s, aquaria)[水生動植物を養育する]水槽、ガラス鉢、養魚鉢、養魚器、養魚水槽、水草鉢、
人工池、アクアリウム; 水族館.
aquarium-goer: n.(pl. ~-~s)水族館を探訪する常連、水族館好き、水族館にあしげなく(定期的に)通う人、常連の
水族館探訪者. aquascaping: [参考]水族館の水槽デザイン、水辺の景観・環境づくりをいう. aquatel: n.[英国]水上ホテル、海上ホテル、海上ホテル船 [参考]aqua[tic] + [hot]tel. aqua-terrarium: → a combination of terrarium and aquarium, a so-called aqua-terrarium which consists of a water and land part: いわゆる水陸族館と呼ばれる陸族館と水族館とのコンビネーション.
aquatic: adj.水の、水中(水上)の; [生]水中に棲む、水生の、水産の; 水上(水中)で行われる、n.水生生物、水棲
(水生)動物、水生植物; 水上スポーツ(水浴、水泳)に凝っている人; (~s)水上(水中)スポーツ(aquatic sports)、
水上(水中)競技、水中演技.
/aquatic animals and plants: 水生動植物. /aquatic fungi: 水生菌類 [注] fungi: fungusの複数形の一つ. /aquatic life: 水生(水棲)生物、水族. /aquatic-life: 水生生物の. /aquatic mammalia: 水生哺乳類(ほにゅうるい). /aquatic plant: 水生植物. /aquatic products: 水産物. /aquatic resources: 水産資源、水生資源. /aquatic sports: 水上(水中)競技(スポーツ)(=watersports) [参考] seasports: 海のスポーツ. /terrestrial animal: 陸棲動物.
aqueous: adj.水の、水のような(watery); 水性の; 水を含んだ; [地][岩石が]水成の. aqui-: [comb.form] "水"の意(cf. aquiculture).
aquiculture: n.水産養殖 [水生生物・海洋性動植物の養殖・培養]、養殖; 水耕法、水栽培(hydroponics). arabesque greenling: n.[魚]ホッケ [アイナメ科][画像(z22529.jpg)/納沙布岬・ 北方館]. Arabic cowry: n.[貝]ヤクシマダカラガイ. Arafura eyebrow-fish: n.[魚]クラゲウオ. arakaibou: n.粗解剖(あらかいぼう) [鯨体を肉・骨・皮に粗く解剖すること].
arapaima: n.[魚]ピラルクー [分布: 南米アマゾン川流域] [画像(z22447.jpg)/
しながわ水族館]. arbitration: n.仲裁/the Court of Arbitration, The Hague: 仲裁裁判所 [例えば、中国は南シナ海においていわゆる「九段線」 による広大な海域への主権的権利を主張してきたが、フィリピンはその正当性をめぐって同裁判所へ付託した]. arch: n.[船尾骨材の]アーチ; 推進器孔頂部; アーチ状、弓形. archeocyte: n.[海綿動物の]変形細胞の一種. archer: n.[弓の]射手(いて)(bowman); (A~)[天文]射手座; テッポウウオ(archerfish). archer butterflyfish: n.ウミズキチョウチョウウオ.
archerfish, archer fish: n.(pl. ~, ~es)水でっぽう魚、水デッポウウオ、テッポウウオ、射水(しゃすい)魚、
アーチャー・フィッシュ [ジャワ、インドなどの熱帯地方の汽水魚に生息する(インド周辺諸島原産); 口から水を強く噴射する
ことで昆虫類を水面に落として捕食する]. arch framing: n.アーチ型肋骨構造.
archibenthic: adj.中深海の、中深海底の. archibenthos; mesobenthos: n.pl.中深海底生生物. arching: n.船首尾垂下; 船体中部の上ぞり(=hogging)[Another name for hogging→[参照]hog]; 帆面のふくらみ度合.
archipelagic: adj.群島の.
archipelago: n.(pl. ~es, ~s)多島海、島の多い海、群島のある海域; 群島 [西語: (s.)archipiélago]; (the A~)
エーゲ海(the Aegean Sea).
architect: n.建築家、建築技師. arch mast: n.アーチ・マスト [ある種の大型貨物船などでは、普通の1本マストではなく、アーチ型のデリック・ポスト (derrick post)を設備しているのがある].
arctic: adj.北極の、北極圏の、北極地方の(opp. antarctic); 北極地方で用いる(用いられる); [風が]北極から吹く、
極地から吹く、n.(the ~)北極、北極圏.
/Arctic Circle: 北極圏. /Arctic Convergence: 北極収束線. /Arctic Current: 北極海流 [ラブラドルおよびニューファンドランド沿いに、デービス海峡から流れ出る海流。ラブラドル 海流またはデービス海流ともいう]. /Arctic front: 北極前線. /Arctic Sea; Arctic Ocean: 北極海 [俗称: 北氷洋][北極を中心とし、主として北アメリカ、ヨーロッパ、アジアの 各大陸とグリーンランドで囲まれた海域; [慣]北氷洋]. /Arctic sea smoke: 北極海煙 [寒冷な大気が暖海水上を移動するとき海面上に発生する霧]. /Arctic smoke: 北極霧. /the Arctic: 北極、北極圏. /the Arctic Circle: 北極圏 [北緯66度33分以北の地域]. /the Arctic Council: 北極評議会. /the Arctic Ocean, the Arctic Sea: (the ~)北極海、北氷洋(ほっぴょうよう)、北極洋(→ the Antarctic Ocean: 南氷洋)(→ polar sea). /the Arctic Zone: 北極帯 [北極と北極圏との間の区域](cf. Antarctic Zone).
/holarctic: adj.北極地方の(に関する). arctic char(r): n.[魚]カナダ・アラスカ産のイワナの一種. arctic cod: n.[魚]ホッキョクダラ. arctic natica: n.ハイイロタマガイ. arctic propeller clam: n.[貝]キヌカツギマテ. arctic rough soft shell clam: n.[貝]チシマガイ. arctic whaling iron: n.北洋捕鯨用[投射]銛. arcus: n.アーチ雲 [アーチ型をした雲].
area: n.区域、地域; 面積 [西語](s.)área, superficie, zona. arenaceous: adj.砂のような(sandlike)、砂質の; [植物が]砂・砂地に育つ. arenicolous: adj.[動]砂中に棲む. areola fonnet: n.コダイコガイ. areolated grouper: n.[魚]オオモンハタ. areometer: n.液体比重計、浮き秤(ばかり). argentine: adj.銀の、銀のような、n.銀鱗箔(ぎょりんぱく)[魚の鱗(うろこ)から採る銀色材で、模造真珠などを 造るのに用いられる]; サケ(salmon)科の銀色をした小魚. Argentine pearl fish: n.[魚]アルゼンチンパールフィッシュ. Argentine shortfin squid: n.[動]アルゼンチンイレックス. argentines: n.ニギス科.
argonaut: n.タコブネ(paper nautilus); (A-)[ギリシア伝説]アルゴ船一行.
/Argonauts: n.アルゴノート、アルゴナウタイ、[ラテン語]Argonautae [ギリシア神話]コルキスの金羊毛を求めて「アルゴー船」で航海をした英雄
たちの総称; ギリシア神話に登場する巨大な船「アルゴー船」の乗組員を指す].
argosy: n.(pl. -sies)大きな船、[財貨を満載した、あるいは豊富に積荷した、特にベニスの]大商船、商船隊;
大船(大商船)の船体. argus auger: n.オボロフタケ. argus wrasse: n.[魚]クマドリベラ. Ariake icefish: n.[魚]アリアケシラウオ.
ark: n.(時にA~)[聖書]ノアの箱舟(Noah's ark) [大洪水の時にノア(Noah)が自分の家族と地上のあらゆる種の動物
につき一つがい乗せて難を逃れ、現在のトルコのアララト山に漂着したとされる船]; [米国][河川用の]平底舟(flatboat)、
川船(かわぶね)、河舟.
ark shell: n.[貝]赤貝などの貝; アカガイ、赤貝; モガイ.
arm: n.[動物の]腕、上肢、前肢; [カニなどの]長節(merus)、第一足肉; 腕状の部分、腕に似たもの [腕木・腕金・船の帆桁
(ほげた)など]; [旋網の]荒手(あらて); 分流、支流.
armed bullhead: n.[魚]ヨロイトクビレ(pogge). armed cerith: n.イボカニモリ. armed crab: n.[動]キンセンガニ. armed guard: 武装警備員、アームド・ガード[例えば、イエメンとソマリア間の「バブ・エル・マンディブ海峡」前後のアラビア海 や紅海海域は海賊のハイ・リスク・エリアとなっている; 武装した海賊に対処するため、一般商船にその警護のために武装した乗員が 乗り組む場合がある]. armed nylon shrimp: n.[動]アカモンミノエビ. armed ship: n.武装船. armed whelk: n.[貝]カザグルマボラ. armillary sphere: n.[天文]渾天儀(こうてんぎ) [古代の天球儀の一種]. arming: n.[海][海底の砂、泥などを付着させるために測鉛(sounding lead)の下端の穴(arming hole)に詰めた] 獣脂; アーミング [arming holeに獣脂などを詰めること]. arming hole: n.アーミング・ホール [測鉛(sounding lead)の底部のくぼみ].
armor, armour: n.[動植物の]防護器官 [魚の鱗(うろこ)など](armament); [軍艦・戦車などの]装甲用鋼鉄板、装甲板、
甲鉄、装甲; 外装; 潜水服、防護服、[一般的に]防護・保護するもの; 鎧かぶと、具足.
armor-clad, [英国] armour-clad: adj.よろいを付けた、armorを着た; 装甲した、装甲の、n.装甲艦. armorclad rockfish: n.[魚]ヨロイメバル、モヨ.
armored, amoured: adj.装甲した、よろいを着た; 外装の、外装を施した. armored weasel-fish: n.[魚]ヨロイイタチウオ. armorhead sculpin: n.[魚]チカメカジカ、ヒレカジカ.
amoring, amouring: n.[二重または三重刺網の]外側の荒目網(→ wall). armor plate, armor plating: n.[軍艦・戦車などの]装甲板、装甲用鋼鉄板. Arnuox's beaked whale: n.[動]ミナミツチクジラ. arowana: n.[魚]アロワナ.
arrangement: n.配置; 装置、設備; 手配、手はず; 取り決め、協定、協約. arrangement plan: n.[船体での]配置図. arrest: n.拘留、逮捕; 取り押さえ、[海上保険]強留、vt.[船舶などを]拘留する; 取り押さえる、逮捕する、拘留する.
arrival: n.入港、到着(→ entry).
arrow cardinal: n.[魚]スカシテンジクダイ. arrow dragonfish: n.[魚]ハダカホテイエソ. arrowhead worm eel: n.[魚]ヒレアナゴ. arrow squid: n.[動]アメリカヤリイカ.
arrow toothed halibut, arrow-tooth halibut: n.[魚]アブラガレイ. arrowtooth eel: n.[魚]メクラアナゴ. arrow-worm: n.毛顎動物.
arsenal: n.兵器庫、[兵器の製造・修理・保管をする]兵器廠(へいきしょう).
art: n.芸術; 技術、技巧、技芸. artefact(=artifact): n.人工物、加工品(artificial product). Artemia: n.[動]ブラインシュリンプ. Artemia larva: n.アルテミア幼生. arthropod: n.節足(せっそく)動物 [昆虫・エビ・カニ・クモ・ムカデなど]、節足動物[門]の. arthropodal, -dan, -dous: adj.節足(せっそく)動物[門]の. Arthropoda: n.節足動物. Arthrostraca: n.pl.[動]節甲類 [甲殻類中の等脚類、端脚類、タイナス類]. articles for ship: n.船舶用品、舶用品、船用品.
articulate: n.腕足類中の有関節類の動物 [ホウズキガイなど]; 有体節無脊椎動物 [ミミズなど]. articulated harp shell: n.[貝]コトショクコウラ. articulated limpet: n.[貝]キクノハナガイモドキ.
artifact, artefact: n.人工品; [考古]人工遺物 [先史時代の単純な器物、又例えば帆船航海時代の沈没船から
発掘された単純な遺物]; 文明の遺産.
artificial: adj.人工の、人造の.
/artificial bank: 築磯(つきいそ)[水産生物生育・繁殖のための人工投石]. /artificial fertilization, artificial insemination: 人工受精. /artificial(man-made) fishing bank(reef), artificial(or man-made) fish reef: 人工魚礁. /artificial fly: [魚釣りの]毛針; 蚊針(かばり). /artificial [fishing] gut: [釣り用]人造てぐす、人造テグス. /artificial hatching and releasing: 人工孵化(ふか)放流. /artificial incubation: 人工孵化(ふか). /artificial insemination: 人工受精、人工精液注入. /artificial pearl: 人造真珠、人工真珠. /artificial propagation: 人工増殖; 人工放流. /artificial seawater: 人工海水(→ man-made seawater)→ to make artificial seawater by mixing salt with filtered and gas-sterilized municipal water: 塩と濾過(ろか)しガス滅菌(殺菌)した水道水とを混合して人工海水 を造る.
artisanal: adj.[地場・土着の伝統的な漁法による沿岸での]小規模零細の、沿岸零細の. art of fishing: n.漁労術、漁撈(ぎょろう)術、漁労技術、漁法(→ halieutics). A.S.: "apparent sun"の略、視太陽、真太陽の意. As.: "altostratus"の略、高層雲の意. Asakusa larver: n.アサクサノリ. ascidia: n.[動]ホヤ(sea squirt). Ascidiacea: ホヤ目. ascidian: n.[動]ホヤの類、ホヤ属(sea squirt)、被嚢(ひのう)類; [動]ホヤ、adj.被嚢類の、被嚢類に属する、ホヤ属の. ASDIC, asdic: n.[英国]潜水艦探知器、ソナー(SONAR); 連合国対潜探知器研究委員会、連合国対潜兵器委員会 [ASDIC: Anti-Submarine Detection Investigation Committeeの略]. asexual: adj.無性の、性別のない、生殖器官をもたない、生殖作用によらない [注]「a-」: pref.「not」「without」の 意味(cf. alittoral, amoral, asexual). ashen conger-eel: n.[魚]キリアナゴ. ahen drummer: n.[魚]テンジクイサギ.
ashore: adv.岸に(へ)、浜に(へ); 陸上に(へ)(opp. aboard) [対語]offshore.
/life ashore: [船員の]陸上生活. /service ashore: 陸上勤務. /to be ashore: 陸上にある、上陸中である、上陸している、座礁している. /to be driven(or washed) ashore: 岸に打ち上げられる. /to come ashore: [船から]上陸する; 擱座する. /to get ashore: 着岸する. /to go ashore: [船から]上陸する. /to run ashore: 乗り上げる、坐礁(座礁)する(=to be driven ashore). /to swim ashore: 岸に泳ぎ着く. /to take ashore: …を陸上げする. /to transmit electricity ashore by seabed cable: 海底ケーブルで陸上に送電する.
/Sea turtles crawl ashore, lay their eggs, and head back into the ocean. 海亀は陸にはい上がり、産卵し、
そして海へ戻って行く.
Asian bonytongue: n.[魚]グリーンアロワナ、レッドアロワナ. asiatic hard clam: n.[貝]チョウセンハマグリ. Asiatic phaxa: n.[貝]アワユキガイ.
asleep: adv.眠って; 休止して、adj.眠っている(opp. awake); [活動を]休止している(inactive). aspect ratio: n.[舵・翼などの]縦横比(じゅうおうひ)、アスペクト比 [例えば、翼幅の2乗を翼面積で割った値]. ass: n.アス [滑車の外かくでロープを通さない部分].
Ass.: "assumed"の略.「仮定の」の意. assault boat: n.[軍]敵前上陸用舟艇(→ storm boat). assay: n.[鉱石の]分析試験、試金、vt.[冶金(やきん)][金属の含有量を調べるために鉱石を]分析試験する、試金する、 vi.[米国][分析の結果、鉱石が]金属を含有する. assembly: n.[船体ブロック・機械などの]組み立て.
assembly station: n.[船舶を遺棄(放棄)する時などの]集合場所[muster stationともいう]. assessment: n.評価/the OECD or its Member countries' environmental impact assessment (EIA) procedures: OECDおよびその加盟国の 環境影響評価の手続き. ass's ear shell: n.[貝]ミミガイ. association: n.組合、協会/shipowner's association: 船主協会. Association of Marine Fish Culture: n.全国鹹水(かんすい)養魚協会.
astarboard: adv.[海]右舷に(へ、で) [対義] aport: 左舷に. astartes: n.エゾシラオガイ科.
astern: adv.[海][船・航空機の]後方に(へ)、後部で(へ)、船尾に(へ)、船尾の方へ; 船尾を進行方向に向けて
[西語] a popa.
/astern; abaft; aft: 船尾の方へ. /astern of …: [海]…よりも後方で(に). /astern power: [船]後進力、後退力. /Go astern!: [号令]ゴースターン!、後進!(opp. Go ahead!). /right astern: 正船尾に. /slow astern: 後進微速[略: SLOW-S, SS, S/S]. ・ slow ahead: 前進微速[略: SLOW-H, SH, S/H]. ・ slow ahead engine: 機関微速前進. ・ slow astern engine: 機関微速後進. /to back astern: [海][船を]後進させる、逆進する、ゴースターンをかける. /to drop(or fall) astern: 他船に追い越される、他船に後れる. /to go astern: 後進する. /to go astern of …: …の船尾に行く. /to pass astern of …: …の船尾を通過する. asteroid: n.[動]ヒトデ(starfish). asteroidal: adj.[動]ヒトデ[類]の. Asteroidea: n.[動]ヒトデ類. asthenosphere: [地質]脆弱圏 [参照] lithosphere. A-strake: n. A条板、A条外板; 竜骨翼板(→ garboard strake). astrocompass: n.[海]星測羅針儀、天測コンパス. astrograph: n.天体航法図.
astrolabe: n.アストロラーベ、アストロラーブ、アストロレーブ [英語の発音ではアストラレイブ] [注]古代の
天文学・航海上の天体観測のための器械。古代の天体高度観測儀。恒星が定まった高度に達する瞬間を観測することによって
経度・緯度を測定するための小型天文器械; あるいは、中世から近代にかけて、陸上および海上で用いられた高度(仰角・ぎょうかく)
を観測するための器具; 語源はギリシア語. astronavigation: n.天測航法(celestial navigation)、天文航法 [参考] nautical astronomy: 航海天文学(天文航海法).
astronomical: adj.天文学の、天文上の、天文用の. A.T.: "apparent time"の略、視時の意. ataunt [atauntoとも綴る]: [海]すべての帆を張って、万事準備完了(with all sails set)、万事OKで(all ataunt, all ataunto) [西語](adv.)con todas las velas; a toda vela, a velas tendidas. A, T flag: n.[国際信号旗の] A、Tの2旗信号 [「我擱坐しあり、直ちに救助を求む」を示す]. athwart: adv.[…の直前・進路などを][斜めに]横切って; [海]船の竜骨に直角に; 左右に、横に、pred.[海] <船>の針路(中心線)を横切って; …を横切って(across)(→ thwart); …の横に、n.[ボートの]舵取り席、短艇の操舵席. athwart-hawse, athwart hawse: adv., pred.a.[海]停泊中の船の前に横向きになって、[停泊船の]前方を横切って. athwartship, athwart-ship: adv.[海]船側から船側まで船体を横切って、船の横方向に. athwartships: adv.[海]船体を横切って、船を横切って、竜骨線に直交して、横おきに、船内横方向に.
Atkins' tag: n.アトキンス型標識票 [C. G. Atkinsが大西洋産サケに使用した標識]. A.T.L.: "actual total loss"の略。「絶対全損」の意で、船舶が当初付保された時の状態を認知できないほどに破壊 されるなどして全損を被る場合、あるいは付保された物件が原状回復不可能になった場合をいう.
Atlantic: adj.大西洋[上]の; [米国の]大西洋沿岸の、n.(the ~)大西洋. Atlantic bird squid: n.[動]アメリカヤセトビ. Atlantic black dogfish: n.[魚]タイセイヨウユメザメ. Atlantic blackfish: n.[動]マゴンドウ. Atlantic blue marlin: n.[魚]ニシクロカジキ. Atlantic bob-tailed squid: n.[動]ニシタイセイヨウボウズイカ. Atlantic common mackerel: n.[魚][大西洋産の]サバ [学名]Scomber scombus.
Atlantic croaker: n.[魚]大西洋産のニベ科の一種. Atlantic deep-sea lobster: n.[動]ヤスリアカエビ. Atlantic haddock: n.[魚]ハドック. Atlantic halibut: n.[魚]タイセイヨウオヒョウ. Atlantic herring: n.[魚]タイセイヨウニシン[ニシン科] [学名]Clupea harengus harengus (Linnaeus). Atlantic hump-backed dolphin: [動]?. Atlantic Intracoastal Waterway: n.[the ~][米国]大西洋岸内陸大水路(→ Intracoastal Waterway). Atlantic lamprey: n.[魚]タイセイヨウヤツメ. Atlantic long finned squid: n.[動]アメリカケンサキイカ. Atlantic menhaden: n.[魚]メンヘイデン/menhaden: (pl. -den or -dens)[魚]メンヘイデン [ニシンの一種]. Atlantic Ocean: n.(the ~)大西洋. Atlantic oval squid: n.[動]アメリカアオリイカ. Atlantic ridley turtle: n.[動]タイセイヨウヒメウミガメ. Atlantic sailfish: n.[魚]ニシバショウカジキ. Atlantic salmon: n.[魚]タイセイヨウサケ[サケの一種] [学名]Salmo salar. Atlantic saury: n.[魚]タイセイヨウサンマ. Atlantic seabob: n.シーボブ. Atlantic sturgeon: n.[魚]バルチックチョウザメ. Atlantic surf-clam: n.[貝]アメリカウバガイ. Atlantic tomcod: n.[魚]トムコッド. Atlantic white marlin: n.[魚]ニシマカジカ. Atlantic white sided dolphin: n.[動]タイセイヨウカマイルカ. Atlantis: n.アトランティス、アトランティス島 [プラトン(Plato; 427-347 B.C.)が唱えた大西洋上の理想郷; ジブラルタル 海峡の西方にあったが、海中に没したとされる島].
atlas: n.(pl. ~es)地図帳、地図書; 図表集、図解書、絵図本. atmospheric tides: n.大気潮.
atoll: n.環礁(かんしょう)、環状珊瑚島 [サンゴ礁が環状に並びその中央部には島がない]; 潮入り湖(cf. lagoon)
[英語] A coral island made up of a reef surrounding a lagoon [語例]マジュロ環礁: Majuro Atoll. atom trawl: n.四角錐の形をした袋網に小さな袖を取り付けたトロール網。主に上層トロール網(floating trawl, mid-water trawl, pelagic trawl, Larsen trawl, phantom trawl). atomic ship: n.原子力船. atomic submarine: n.原子力潜水艦. atomospheric diving suit: n.大気圧潜水服[略: ADS].
atrip: adj.[叙述形容詞(pred.adj.)][海][錨が]まさに揚げられた [航海の用意ができた]、[錨が]海底を離れた瞬間の状態で、
起き錨(おきいかり)になって; [帆が]巻き揚げられた、張り開かれるばかりになった; [帆桁(ほげた)が]高く巻き上げられた;
[帆や帆桁が、一層よく風をはらむように] 回し直されたばかりで、回し直されたばかりとなった状態で.
atrium: n.(pl. -tria)[動]囲鰓腔(いさいこう).
attendant fishing-boat: n.付属漁船.
attenuation: n.希薄[化]、希釈; [例えば汚染物質の]希釈度、希釈率. atyid shrimp: n.[動]ヌマエビ. auger: n.[大工が使用する大型の]螺旋錐(きり)[gimletよりも大型]/hand augerboring: 手動の螺旋錐掘削(ボーリング). auger-like pyramid: n.トウガタガイ. auger-shaped stromb: n.トンボソデガイ. auger shell: n.[貝]タケノコガイ、たけのこ貝/auger shells: タケノコガイ科. auk: n.ウミスズメ [北海に生息する短い翼と水掻きをもつ潜水性の鳥] [参考] puffin: ツノメドリ [ウミスズメ科の海鳥]. auklet: n.小型のウミスズメ. aulopus: n.ヒメ科. Auriga sea-bream: n.[魚]マルダイ. austral: adj.南の、南方の(southern)/1989/90 austral summer: 1989/1990年の南半球の夏. Australian bonito: [学名]Sarda australis. Australian Current: n.オーストラリア海流 [南赤道海流の分流の一つ; オーストラリア東岸沿いに南下、シドニー付近 まで南流する]. Australian delicate saucer scallop: n.[貝]アラフラツキヒ. Australian eel: n.[魚]オーストラリアウナギ. Australian fur seal: n.[動]オーストラリアオットセイ. Australian giant cuttlefish: n.[動]オーストラリアコウイカ. Australian plicate oyster: n.[貝]カスリイシガキモドキ. Australian salmon: n.[魚]オーストラリアサーモン. Australian sea lion: n.[動]オーストラリアアシカ. Australian turris: n.フトウネホンカリガネ. AUT: n.機関室無人化船 [フランス船級協会]. autecology: 個体生態学 [種または個体とその環境との関係を研究する](cf. synecology: 群集生態学). authigenic: adj.→ authigenic deposit: 自生沈殿物(→ adj. autochthonous). authority: n.主管庁/maritime authority: [海上保安庁などの]海洋管轄官庁. autoalarm: n.[船などの] 自動警報器(装置). autochthonous: adj.土地固有の、原産の、土着の(indigenous)/allochthonous coral.
autointoxication: n.自家中毒.
automatic: adj.→ automatic [bait-]feeder, automatic feeding machine: 自動給餌機. automatic salinity-temperature-depth recorder: 自動塩分水温水深記録機. automatic squid angling machine: 自動イカ釣り機. automatic steering: n.自動舵取り. autopelagic: adj.所生(しょせい)表層の.
auto pilot, autopilot: n.自動操舵装置、自動操舵機 [設定した針路を自動的に保持する装置]
[画像(x754.jpg): auto-pilot/横浜マリタイム・ミュージアム展示]. autotoxis: n.自家中毒. autotroph: n.[生]自家栄養生物、独立栄養生物.
autotrophic: adj.自家(自己・自給)栄養の.
/auxiliary condenser: 補助復水器. /auxiliary engine: 補助機関、補機→ donkey engine: 補助機関. /auxiliary authority: /auxiliary fishing gear: 副漁具(→ accessory fishing gear). /auxiliary generator: 補助発電機. /auxiliary rudder: 補助舵. /auxiliary sailing ship: 機帆船. /auxiliary vessel: 補助機関付き帆船.
avast: int., interj.[海]待て!、やめ!(Stop!)(=hold on)[係留索などを巻く時]、よせ!(Cease!).
average: n.平均; [商・海上法]海損 [海難によって船または船荷に生じた損害・費用]; [水先案内料・曳船(えいせん)料
などの]小費用 [略: av.].
/average bond: 共同海損盟約書 [共同海損の分担金が決定された場合、荷受人が自己の分担金を共同海損供託金として支払う旨を 約する盟約書]. /general average: 共同海損. /particular average: 単独海損. aviso: n.(pl. -sos)急送公文書; 通報艇. awash: pred.adj., adv.[海][暗礁(sunken reefs)・岩・沈没船などが]水面すれすれで、ほとんど水面とすれすれに なって(同じ高さで)、水をかぶって、波に洗われて、波にもまれて、水に覆われて. Awaya's rainbowfish: n.[魚]アワヤベラ. aweather: adv., adj.[海]風上(かざかみ)に(の)、風上舷側に(の) [対語] alee.
aweigh: adj.[叙述形容詞(=pred.adj.)][海]起き錨(おきいかり)で [錨が海底を離れた瞬間をいう]、今にも
海底を離れようとして(する)、錨が海底を離れて(→ anchor aweigh).
awning: n.[甲板上の]天幕(てんまく)、オーニング; [窓などの]日除け(ひよけ)、日覆い; 雨覆い [西語](s.)toldo.
/awning deck: [船]覆(おお)い甲板、覆(おおい)甲板. /awning deck vessel: 覆い甲板船、覆甲板船. /awning jackstay: 天幕ジャックスティ. /awning rafter(ridge): 天幕縦木. /awning spar: 天幕横木. /awning stanchion: [船]天幕支柱、天幕柱. /awning stop: 天幕止め. /awning stretcher: 天幕張り枠(具・骨)、天幕伸張具. axillary sea-bream: [魚]ベスゴ、[学名]Pagellus acarne [タイ科].
axis: n.軸、軸線、地軸; 軸柱; 枢軸. axillary-scale: n.腋鱗(ようりん) [参考]腋: [読み方]よう; わき. axillary sculpin: n.[魚]ネズミカジカ.
aye, ay: adv.はい(yes); 賛成.
aye-aye: n.アイアイ、そうともそうとも、然り(=yes) [命令を確認した時の応答の言葉]. ayu, ayu fish: n.[魚]アユ(鮎)(=sweetfish) [Jap.]. Az.: "azimuth"の略、方位の意.
azimuth: n.[海・天文・測]方位角; 方位; 方位圏 [西語](s.)acimut, azimut.
/azimuthally: adv.方位角によって、方位角上. /azimuth angle: 方位角. /azimuth card: 方位盤. /azimuth circle: [羅針盤上の]方位環(ほういかん)、アジマス・サークル [画像: アジマス・サークル]; 方位圏、垂直圏(vertical circle)、 高度の圏(circle of altitude). /azimuth compass: [海・空]方位[測定用]羅針儀、方位羅針盤、方位コンパス [天体等の方位を測定する]. /azimuth mirror: 方位鏡(ほういきょう)、アジマス・ミラー [アジマス・ミラー: 画像(1)&画像(2)]. /azimuth scale: 方位目盛. /azimuth table: 方位表. /azimuth vane: 方位見(ほういみ)、方位矢(ほういや)、風見矢. 1: アジマス・サークル/2: アジマス・ミラー: 画像(1)/3: アジマス・ミラー: 画像(2)
azoic: adj.[動]動物の住んでいない、[地質]無生物時代の [azoic: meaning "without animal life"].
|
英和海洋辞典
検 索 表
|
海洋辞典 |
英和/和英 |
海洋辞典 |