海洋辞典 |
英和/和英 |
海洋辞典 |
[参考]ウナギの卵が孵化してレプトセファルスとなり、孵化後から4カ月ほどしてシラスウナギとなる; その後体長6㎝ほどまで成長した ものをクロコという(=クロコはウナギの稚魚の呼び名).
/bob: n.[魚釣りの釣り糸につけられた] 浮き(float); [釣][ウナギ釣り用の] 数珠子(じゅずご)、すずこ餌; [釣]ゴカイの束ね餌(え); 一連の魚釣り針; [振り子の]玉、[秤などの]おもり、v.(bobbed, bobbing)vi.[釣]ゴカイの束ね餌で 魚を釣る. /bobbling: n.餌(えさ)を通した糸で、ウナギを釣る方法(bobbing). /buck: [英国]ウナギおとし、ウナギを捕るかご、簗(やな)(→ eel buck).
eel: n.(pl. eel or eels)[魚]ウナギ、鰻; 八つ目ウナギ(lamprey); ウナギに似た魚[電気ウナギ、アナゴなど;
=eelworm(線虫[類の虫]).
/eely: adj.(eelier, eeliest)adj.ウナギ(eel)のような; すべっこい. unagi-gaji[魚]ウナギガジ: snake prickleback.
unagi-ginpo[魚]ウナギギンポ: hair-tailed blenny. unari[波の]うなり: beat. unbra-kaウンブラ科: [注釈: 学名などを調査中です]/ウンブラ属.
unchin運賃:
/cost and freight: [商]運賃込み値段[略: C & F, C. & F.]. /cost, freight and commission: 運賃手数料込み値段[略: C.F. & C.]. /cost, insurance and freight: 運賃保険料込み値段[略: C.I.F.]. /cost, insurance, freight and commission: 運賃・保険料・手数料込値段[略: C.I.F. & C.]. /cost, insurance, freight and interest: 運賃・保険料・利子込み値段[略: C.I.F. & I.]. /dead freight: n.[商・海運]空荷運賃、不積み運賃、不積運賃 [略: D/F] [参考]予約したよりも船荷の量が少なかった時に、不足分に対して 支払われる違約賠償金. /freight: n.[例えば、船舶輸送]運賃、運送・輸送料(賃); 貨物輸送(運送); 貨物、船荷. /freight all kinds rate: 品目無差別運賃[略: FAK rate]. /primage: n.[海]運賃割り増し、運賃割増、運賃割戻し金; 船長謝礼金. /tariff: n.運賃率表. /through freight: n.通し運賃. /World Scale, Worldwide Tanker Nominal Freight Scale: [タンカーの]ワールド・スケール、基準運賃指標[略: WS].
unchin-doumei運賃同盟: a freight-conference.
unchin-komi運賃込み、運賃込み値段: cost and freight[略: C. & F.].
unchin-nobemodoshi-sei[海運]運賃延戻し制: deferred rebate system [参考]一定期間(例えば6ヶ月間)もっぱら
海運同盟所属船社に船積みした荷主は、更にこれに続く一定期間(例えば6ヶ月間)に同盟船社にもっぱら船積みをしたことを条件に、
最初の期間に支払った運賃の一定割合(例えば10%)払い戻しを受ける制度。荷主を海運同盟に誘引する極めて有力な手段の一つ. unchin-warimodoshi-kin[海]運賃割り増し、運賃割増し、運賃割増、運賃割戻し金; 船長謝礼金: primage.
undou運動:
/kinematic oceanography: n.海洋運動学. /kinematics: n.pl.[単数扱い][理]動力学(→ kinetics). /kinetic: adj.[理]運動の、運動による; 動力学(kinetics)の(cf. static). /kinetic energy: n.[理][例えば、黒潮の]運動[学上]エネルギー [英語: Energy of motion]. /kinetics: n.pl.[単数扱い][理]動力学(dynamics)(cf. statics). uneezoboraウネエゾボラ: common northwest neptune. unemusubiうね結び: → wale knot, wall knot: n.うね結び [索端結節].
uneri[波の]うねり: billow; swell; surge; surf.
/billowy: adj.(-lowier, -lowiest)大波の、大波の打つ、大波の打ち寄せる、大きくうねる、巨浪の; 怒涛(どとう)の、 渦巻く. /comb: n.くし、vi.[波が]うねる、砕ける→ comber: n.寄せ波、砕け波(breaker). /ground swell, ground-swell: n.[嵐、地震などによる]海の大きなうねり、余波; 岸濤; 地濤 [浅底のため生じる大きなうねり]. /head swell: n.船首方からのうねり. /heave: n.[規則的な波の]上下動、起伏、うねり; [持ち]上げること; ほうり投げること; 隆起、膨れること. ・ the heave of the sea: 波のうねり、海面のうねり. /heavy swell: 海の激しいうねり. /hollow sea: n.長濤、うねり. /land swell: [海岸に近い]波のうねり. /long sea: 長波; うねり. /long swell: 長濤. /roller: [暴風後の]大うねり、大波(swell); ローラー; 地ならし機; 圧延機. /rolling: n.[船・船体・飛行機の]横揺れ、ローリング [船が左右に揺れること; 波浪などによる船首尾線まわりの回転的な 船体の揺れ]; [波の]うねり、adj.横揺れする、うねる. /scale of swell: うねりの階級、うねり階級 [うねりを、その周期、波長、波高の組み合わせによって0から9までの 10階級区分で表わすもの]. /sea gate: n.海への閘門(こうもん)、海への出口、海門 [潮の干満調節用など]、[航行できる]水路、シーゲート; 大うねり、長濤(ちょうとう); 2隻の船がうねりのために衝突した状態にある. /surf; swell: うねり波. /surge: n.大波、うねり、うねり波; 波打つ海; [海]高潮; わき立ち波 [起潮力によらない、いわゆる潮波のこと]; [海][車地などの] ロープが滑る窪み; ロープのゆるみ. vi.[海など]波打つ; [船など]揺らぐ、波にもまれる; [海][ロープが]急にゆるむ; ロープ(ケーブル)をゆるめる. vt.波立たせる; [海][ロープを]ゆるめる. /swell: n.[嵐の後などの波の]うねり、大波(→ Douglas sea and swell scale); [地]地膨、海膨[陸地、海底の緩やかなドーム状隆起]、 膨張; 増大、増加. vi.(swelled, swelled/swollen, swelling)[潮が]差す、[海・波が]うねる; [ある特定の部分が]ふくれ上がる、[帆が風をはらんで]ふくらむ. vt.[例] to swell the sail: 帆をふくらませる(はらませる). [参考]うねり: 風が吹き風浪が発生している場所 (風浪の発生域、または風域) から離れて進行している波; 近傍の風に因るのではなく 、遠隔地で吹く風によって生じる; 風浪の発生域を離れて他の静かな海域や他の風域に進んできた波、あるいは風が吹き止んだ後にその海域 に残っている波; 一般的に周期・波長が長く、波頭が滑らかな大きな波で、風波よりも規則的である。 ・ scale of swell: n.うねりの階級. ・ scale of wind waves: n.風浪(ふうろう)階級. ・ a swell of the sea: 波のうねり. /to swell the sail: vi.[潮が]差す、[海が]うねる: to swell→ (vt.)帆をふくらませる(はらませる): . /wash: n.(通例a ~)洗うこと、洗濯; (the ~)[水・波の]打ち寄せ; 打ち寄せる音; [海][船が航行した後の]波のうねり (→ wake: n.[船が]通った跡、航跡); [海水・河水などの]浸食; 浸食された土地. /welter: vi.[海が]うねる、さかまく; ころげ回る、のたうつ[about]、n.うねり、さかまき; ころげ回ること→ the welter of the sea: 海のうねり.
vi.[律動的に][波などが]うねる、波打つ、上下に波動する、上下する、起伏する(to rise and fall)、ふくれる; [海][綱などを]手(車地)で引く(巻く)、[綱を]引く、巻く(to draw)[at …]; [船がある方向に]動く、進む(to move). /roll: vi.[船・飛行機などが]横揺れ(ローリング)する、横に揺れる(cf. pitch)、動揺する; 横揺れしながら進む; ころがる; [波などが]うねる、押し寄せる. /swell: n.[嵐の後などの波の]うねり、大波(→ Douglas sea and swell scale); [地]地膨、海膨[陸地、海底の緩やかなドーム状隆起]、 膨張; 増大、増加. vi.(swelled, swelled/swollen, swelling)[潮が]差す、[海・波が]うねる; [ある特定の部分が]ふくれ上がる、[帆が風をはらんで]ふくらむ. vt.[例] to swell the sail: 帆をふくらませる(はらませる). /undulate: vi.[水面などが]波立つ、波打つ、うねる、波動する; [地表が]起伏する、うねる、vt.…に波動を与える、 …を波立てる(波立たせる)、うねらせる; …を波形にする、波状にする. ・ undulation: n.波動、うねり; 起伏; 動揺. ・ undulatory: adj.波動の [水平方向の運動とともに上下方向の運動をするが、流体粒子の移動はない]. /wavy: adj.(wavier, waviest)[運動・形状が]波形の、波状の、起伏(うねり)のある、うねっている; 波立つ、波の多い; 揺れ動く、うねる、波動的な. ・ the wavy sea: n.波立つ海. /welter: vi.[海が]逆巻く(さかまく)、うねる; ころげ回る、のたうつ /the welter of the sea: 海のうねり.
unga運河: canal.
canal: n.運河、掘割り; 入り江; [動植物の]導管、…に運河を切り開く、運河を設ける(→ canalize).
/canaller: n.[平底の]運河用荷船(canal boat). ungaku雲学: nephology.
uni[動]ウニ(海胆): sea urchin.
/echinate, -nated: adj.刺(とげ)覆われた、有棘(きょく)の、刺のある、針のある(spiny, prickly). /echinite: n.ウニ類の化石. /echinoderm: n.[動]棘皮(きょくひ)動物 [ウニ、ナマコ、ヒトデなど]/Echinoidea: ウニの類. /Echinodermata: n.棘皮動物. /echinodermatous: adj.[動]棘皮動物の. /echinoid: adj.[動]ウニ(sea urchin)の[ような]、ユニに似た、ウニ類の(に属する)、n.ウニ類の動物、ウニ(sea urchin). /Echinoidea; sea-urchins: [動]ウニ類、ウニの類. /echinulate: adj.小さなとげ(針)のある. /echinus: (pl. -ni)[動]ウニ(sea urchin). /heart urchin: [動]ハート形のウニ. /sand dollar: [動]ウニの一種[米国東海岸産]. /sea biscuit: n.堅パン(hardtack); [動]ハート形のウニ(heart urchin). /sea chestnut: n.[動]ウニ(=sea urchin). /sea egg: n.[動]ウニ. /sea hedgehog: n.[動]ウニ(sea urchin); フグ(globefish)[ハリセンボンなど].
sea urchin: n.[動]ウニ [海底の岩間に棲む棘皮(きょくひ)動物](→ sea chestnut).
/peristome: [ウニ類の]口囲. uni-mengaiウニメンガイ: variated colored thorny oyster. uni-miyako-bora[貝]ウニミヤコボラ: elegant frog shell. unkai雲海: → sea of clouds: n.雲海、天を一面に覆う雲(→ fog billow).
unkasen運貨船: unkei雲形(うんけい): cloud form [雲の高さ・発達の仕方によって10種類に大別される雲の形](→ 雲量).
unkou雲高:
/ceilometer: n.雲高計 [雲底の高さを測る器械].
/outage: n.[修理のための船などの]休航、運航(運転)休止. /seatime: n.運航時間、シップタイム→ the exchange of seatime and facilities on research ships: 研究船(調査船)の運航時間、 並びに施設を他のそれらと相互に交換すること; 調査船のシップタイムの相互交換. unkoushi[日本]運航士(うんこうし): watch officer [航海士・機関士・通信士において、航海・機関・通信の中の 2つ以上の資格をもつ海技従事者]. unkou-hi運航費: → navigation and handling cost: 運航費 [燃料費・港費・貨客費など]. unkousen運鉱船: ore carrier. unkyou雲鏡: nephoscope [雲の高度、移動の速力・方向などを測定する器具].
unpansen運搬船:
/bulk carrier: ばら積み貨物船. /coal carrier: 石炭[運搬]船. /grain carrier: 穀物[運搬]船. /oil carrier: 油送船. /ore carrier: 鉱石運搬船. /scow: n.[石炭・土砂などを運搬する]平底の大型運搬船(運送船)、大型平底船、スカウ [多くは砂利・ゴミ運搬用、 また艀(はしけ)・渡船用]、[平底の]渡船(とせん)、はしけ、箱船; 老朽船、廃船、vt.…を平底船・はしけで運搬する、スカウで運ぶ. ・ cargo scow: n.貨物輸送スカウ、大型平底運搬船. ・ scow house: n.家船、屋形船[デッキ・ハウス(deck house)のあるスカウ]; 箱船. ・ scowbanker, scowbank: n.スカウの船頭; 下等水夫; のらくらする者. ・ scowman: n.スカウの乗組員.
unryou雲量: cloud amount [測者が見る天空に対して、雲によってどの程度覆われているかを示す、見かけ上の面積割合].
unten-fujuusen[船]運転不自由船: vesel not under command [故障やその他の異常事態の発生のために操縦性能を制限され、
他船の進路を避けることができない船舶]. un'you運用: → interoperability: n.相互運用性、インターオペラビリティ. un'you-gaku運用学、運用術: seamanship. un'you-gyogu運用漁具: movable fishing gear, mobile fishing gear. un'yu-gijutsu-shingikai運輸技術審議会[日本]: Council for Transport Technology.
un'you-jutsu運用術: un'yu-seisaku-shingikai運輸政策審議会[日本]: Council for Transport Policy. un'yu-shingikai運輸審議会[日本]: Transport Council. uo魚(うお): fish. uodamari[魚道の]魚だまり、魚溜り: resting basin, resting pool. uobashigo魚梯子(うおばしご): fish ladder.
uodori[網漁具の]魚取り、魚捕り:
/collapsible pot: 魚取り篭. /cruive: n.[スコットランド] 柴を編んで作った魚捕り; [サケなどを捕る]漁さくの一種. /girth: 魚取りダム.
uodori-bu魚取り部(うおどりぶ)、魚捕り部(うおどりぶ): cod end, bag, bunt.
/bag: [網漁具の]魚取り、袋; 袋網. /brailing line [on cod end]: n.[旋網などの]魚捕り部(うおどりぶ)締括綱(ていかつづな)、魚捕り部を締括する綱 [参照] bunt. /brailing piece: n.魚捕り部 [同義] landing bag. /bung end: n.[建網(たてあみ)(stake net)などの] 魚取り部(うおどりぶ)、魚捕り部(うおどりぶ)(→ bunt). /bunt: n.[海][帆の]中央部、腹部、横帆の中央部; [帆を帆桁に畳み納めた場合においては]帆桁に納めた帆の中央部の ややふくらんだ部分; 帆が風をはらんでふくらんだ部分; 帆桁の中央部; [魚網などの]中腹部、巾着部(きんちゃくぶ)、 魚取り部、魚捕り部、袋網部(ふくろあみぶ). [参照] brailing piece, bung end, [landing] bag, cod end. /bunt, brailing piece, [建網の]bung end: 魚取り部、魚捕部(うおどりぶ). /bunt, landing bag: [まき網類の]魚取り部袋網. /cod end: n.[トロール網・引き網類の]コッドエンド、魚捕部、袋網(ふくろあみ)、魚取り部袋網. /cod head: n.[トロール網の]袋網の頂部. /crib: n.[えり類の]魚捕り部(うおどりぶ)、網えりの魚捕り部. /fish court: 網えり類の末端の魚捕り部、魚溜り. /landing bag: [巻き網類の]魚捕り[の袋]、魚捕り部の袋状の部分(→ bunt). /lower bag: n.巾着網などの巻き網(旋網)類の中の網地部分で、魚が最後に取り揚げられる魚捕り部. /sack: n.[旋網(まきあみ)などの]魚捕部(うおどりぶ); 袋; 綿布小袋. uodoribu-teikatsuduna魚取り部締括綱、魚捕部締括綱(うおどりぶていかつづな): brailing line. uogashi魚河岸(うおがし)、河岸にある魚市場: a riverside fish market [魚市場がたつ河岸(かし・かがん); 魚の市場が営まれる河岸].
uo-hoshi-dana魚干し棚:
uo-ichiba魚市場: fish market.
uojiramiウオジラミ: uo-kabi魚かび: fish mold [参考] mold: n.[一面に生じた]かび; 糸状菌→ blue mold, green mold: 青かび.
uokagi魚鉤(うおかぎ):
/gaff: n.鉤竿[魚を刺すやすの一種]、[魚を刺す]やす、[大きな魚を陸揚げするために用いられる、柄付きの]魚鉤(うおかぎ)、 [魚取り用の]魚鉤(→ gaff hook: かぎやす)、vt.[魚]を鉤竿で引き上げる、鉤・鉤竿に引っ掛ける、鉤に引っ掛けて引き上げる. /gaff hook: n.魚かぎ、かぎやす、鈎やす.
uokago魚篭(うおかご):
[参考] びく(魚篭、魚籠): 釣り師が釣った魚などを入れておく竹かご(魚かご); かごの上部に円筒状の網を取り付ける; 魚籃(ぎょらん). uokakoi魚囲い(うおかこい): crawl [海岸の浅瀬に設けた生け簀(いけす)].
uokasu魚粕(うおかす)、魚かす(魚滓): fish cake [参考]魚粕: 魚の頭、骨、腸(はらわた)などを取り去って魚肉
を得た後の残りで、食用にならず肥料にされる部分.
/green scrap: 生粕. /oil cake; scrap cake: shimekasu[魚などの]しめかす [参考]しめかす、搾め粕、搾め糟: 魚・豆・菜種などから 搾油した後の粕。搾りかす。肥料・家畜の飼料用. /scrap: n.しめかす、魚粕(うおかす)、脂肪かす、スクラップ; (~s)食べ残し、残飯; 鉄屑、vt.,vi.(-pp-)解体する、廃棄する. /scrap cake: n.[魚の]しめかす [家畜の飼料].
uonabe魚鍋(うおなべ): → fish kettle: n.[魚の丸煮用の]長円形の魚鍋、長方形(円形)の大鍋、魚のゆで煮用の鍋[マスなど 一尾丸ごと煮るのに用いる; cf. turbot kettle]. uo-shouyu魚しょう油、魚醤油(うおしょうゆ): fish sauce. uotsuki魚突き(うおつき): dart, fishing spear(→ 魚突銛).
uotsurinin魚釣り人(うおつりにん): angler.
uoyasu魚やす[魚を取るやす]: fishgig, gaff.
ura浦(うら): inlet; cove [海・湖が湾曲して陸地側に入り込んだ小さな湾・入り江]. uraate裏当て: → liner: n.裏当て、かいもの、目板; [摩擦止めのための]かぶせ金、敷きがね; ライナー. urahadaka[魚]ウラハダカ: sharpsnout lanternfish.
uraho[海]裏帆(うらほ):
[英語(1)]aback: Spoken of the sails when laid flat against a mast, either by a sudden change of wind, or, in some instances, they may be laid aback for some special purpose. [英語(2)]aback: describes a sail when the wind strikes it on its lee side. /all aback: 総帆裏帆になって. /backing: n.[気象]風向順転; [海]帆の裏打ち [帆船が風上へ向かい過ぎて、帆の裏に風があたること]. /backsail: n.裏帆(→ back). /braced aback: ブレース(操桁索)を回して裏帆となった. /flat aback: ほとんど正面に風を受けて. /flat calm: 全く無風の. /flat in: [海][帆を]いっぱいに張って平らにする(to flatten in). /to back a sail, to back the sail: 帆を転じて船を後退させる; 逆帆にする、裏帆にする、裏帆を打たせる. /to be taken aback: 突然裏帆(逆帆)にされる; 逆帆をくう、逆帆をくらう. /to brace a yard flat aback: 裏帆となるように帆桁(ほげた)を回す. /to lay aback: 裏帆にする. /The ship was taken aback. 船は逆帆になった.
urakaze裏風(うらかぜ): uranai-kajika[魚]ウラナイカジカ: tadpole sculpin [ウラナイカジカ科]. urashima-mimigaiウラシマミミガイ: weasel ear snail.
urauchi[帆の]裏打ち: [参照]裏帆. urohaze[魚]ウロハゼ: [学名]Glossogobius olivaceus/bar-eyed goby: n.[魚]ウロハゼ、フタゴハゼ.
uroko[魚などの]うろこ(鱗):
/double ring: n.[魚鱗の]二重輪(にじゅううりん) [魚の鱗に年2回輪が形成されること]. /false ring: n.[魚鱗の; うろこの]偽輪(ぎりん)、年輪の間の輪. /keeled scale: n.[アジなどの]尖った鱗. /nude: adj.裸(はだか)の、[動]うろこ(羽・毛など)のない. /placoid: adj.[魚の鱗が]板金(ばんきん)状の/placoid scale: 楯鱗. /scalable: adj.[鱗(うろこ)などを]はがせる、鱗を落しうる、[魚ななどの]鱗が落とされる; 測定できる、秤(はかり)で計れる.
scale: n.[魚などの]うろこ(鱗)、こけら[鱗の俗語]; 鱗状・鱗質のもの; [鱗状に脱落する]鱗片(りんぺん)、
vt.…の鱗を落す、皮を剥ぐ、殻を剥(む)く.
/scaler: n.[魚の鱗(うろこ)や湯垢(ゆあか)を]落とす人(物・道具・機械)、鱗落とし機、脱鱗機(だつりんき)、スケーラー. uroko-garei[魚]ウロコガレイ: scalyeyelid flounder. uroko-goi[魚]ウロコゴイ: scaled carp. uroko-houbou[魚]ウロコホウボウ: bigscale searobin. uroko-kajika[魚]ウロコカジカ: aglet sculpin.
uroko-matsukasa[魚]ウロコマツカサ: bigscale soldierfish. uroko-megarei[魚]ウロコメガレイ: scalyeye plaice. urume-iwashi[魚]ウルメイワシ、ウルメ: round herring [ニシン目ウルメイワシ科の熱帯海或産の腹のまるい各種の魚; 目刺し にされる] [学名: Etrumeus teres, Etrumeus micropus].
uryoukei雨量計: usagiainame[魚]ウサギアイナメ: rock greenling. ushi羽枝(うし): [参考]例えば、棘皮動物のウミシダのシダの葉に似た腕.
ushibana-tobiei[魚]ウシバナトビエイ: cow-nosed ray.
ushiebi[動]ウシエビ: black tiger shrimp, giant tiger shrimp, jambo tiger shrimp, [学名]Panaeus monodon
Fabricius、Penaeus monodon [十脚目クルマエビ科(Penaeidae)のエビの一種; ブラックタイガーという別名で知られる]. ushi-gaeruうし蛙: bullfrog. ushimotsugo[魚]ウシモツゴ: dwarf topmouth minnow, [学名]Pseudorasbora pumila.
ushinau失う:
ushinoshita[魚]ウシノシタ:
/tonguefish: [魚]ウシノシタ科の魚、シタビラメ. /tonguefishes, Cynoglossidae: n.pl.[魚]ウシノシタ科. /tongue sole: [魚]ウシノシタ. ushinoshita-kaウシノシタ科: [魚]Cynoglossidae. ushino-tsukai[貝]ウシノツノガイ、ウシノツノ貝: fly-marked auger.
ushirohe後ろへ: aback, back water, [ボートの号令]back the oars, stern all!. ushisawara[魚]ウシサワラ: → Chinese mackerel: n.[魚]ウシサワラ、オキサワラ. usuakari[日の出前・日没後の]薄明かり(うすあかり)、薄明(はくめい); たそがれどき: twilight. usuba-hagi[魚]ウスバハギ: unicorn leather-jacket [ウスバハギ:画像(z22.jpg)/ 平戸市生月町博物館・島の館]. usuei-kaウスエイ科: [注釈:学名など調査中です]. usu-fuiri-imo[貝]ウスフイリイモ: pale maculated cone.
usuhadaka[魚]ウスハダカ: oriental lanternfish, [学名]Myctophum orientale. usuiro-bai[貝]ウスイロバイ: → pale colored ivory shell: n.[貝]ウスイロバイ、ヤマグチバイ. usuiro-hamaguri[貝]ウスイロハマグリ: light-yellow clam. usuiro-iruka[動]ウスイロイルカ: plumbeous dolphin [参考] plumbeous: adj.鉛の、鉛製の; 鉛状の; 鉛色の. usuiro-tsunomataウスイロツノマタ: striated latirus.
usukuchi-bora[魚]ウスクチボラ: usumebaru[魚]ウスメバル: [学名]Sebastes thompsoni (Jordan and Hubbs, 1925)[フサカサゴ科]→ goldeye rockfish: n.[魚]ウスメバル、ウズノメバチメ. usutamatebako-botaruウスタマテバコボタル: similar olive.
utase-ami打瀬網(うたせあみ):
/sailing drag seine; small sailing trawl: n.打瀬網. /sailing trawl: 帆引き網、帆曳き網(ほびきあみ)、打瀬網(うたせあみ)→ small sailing trawl: n.打瀬網. [参考]帆引き船: 例えば、霞ケ浦で見られる、シラウオなどを帆引きで獲る漁船/帆引き網漁法.
trawl, trawl net: n.トロール網(trawl net)、底引き網、底曳き網(そこびきあみ)、底曳網、打瀬網(うたせあみ); [米国]延縄、はえなわ(setline)
(=trawl line)[長い縄・ロープに釣り針を付けた短い釣り糸を多数取り付けた延縄状の漁具]; 底曳網漁業、トロール網漁業; 打た瀬漁業.
utsu[網などを]打つ:
vi.釣り糸(釣り針)を投げる[for fish]; [海][船が]下手回しになる、船首を風下に向ける; 投げる(to throw). n.[投網(とあみ)・測鉛などの] 投下、投入、網打ち; [釣り糸・釣り針などの] 投げ、投げ込み、キャスト; 釣り場; 投げること、投げられる距離; [英国][釣]はりす; 蚊針、毛針; 釣り針とテグス; 鋳造、鋳型. /flog: v.(-gg-)vt.[釣][川]に釣り糸を幾度も打ちつける、釣り糸を繰り返し投げる; …を激しく打つ、むち打つ(→ whip)、 vi.[帆が]風でバタバタいう.
utsu[鞭などで]打つ:
utsu撃つ:
utsubo[魚]ウツボ: moray.
/kidako moray: n.[魚]ウツボ [画像(z22164.jpg)/サンシャイン水族館] [画像(z22349.jpg)/しながわ水族館]. /moray: n.[魚]ウツボ(=moray eel)(→ [学名]Gymnothorax kidako)、ウツボ科の魚 [体色は黄色で、褐色の斑紋がある](=moray eel). /moray eel: n.[魚]ウツボ、ウツボ科の魚; [学名]Gymnothorax kidako. /muraenid: n.[魚]ウツボ. utsusemi-kajikaウツセミカジカ: [学名]Cottus reinii. uwadumi-hou上積み法: [参照]ロード・オン・トップ. uwageta上桁(うわげた): [対語]下桁(したげた). uwajio[釣]上潮(うわじお): [参考]海面近くの表層を流れる潮.
uwamaki上巻き(うわまき):
/service: n.[集合的][海][船の索具を巻きからげる]細索; [海]ロープ補強材料 [針金など]. /serving, sarving: n.[海]サービング [鋼索類などの損傷を防止するために、撚り目などに細い索を巻き付けること; 太いロープの一部に 布を巻き付けて、その上に細いロープを特殊工具を用いてきつくぎっしりと巻き締めること; これによってロープに水がしみ込まず、 ロープが丈夫になる]; ロープの上巻き[綱を保護するために上に細い索を巻くこと]; 縄巻き. uwamono[釣]上物(うわもの): [参考]海での沖釣りで、イナダ、シイラなどの上層を泳ぐ魚のこと.
uwanori上乗り(うわのり): [参考]船に同乗して荷物運送の監督に当たること、その役目. uwanuri上塗り: → coating: n.塗り、上塗り; 被覆(ひふく)物. uwasodeami上袖網(うわそであみ): upper wing [net]. uwasori上反り(うわそり): [参照]反り.
uwatekaji[海]上手舵(うわてかじ):
/hard a-lee: 下手舵一杯. /hard a-weather: 上手舵一杯. /hard helm: 一杯の舵. /Hard up!: [海]上手舵一杯(うわてかじいっぱい). /Helm aweather!: 上手舵!(→ aweather). /helm up: 上手舵[ティラー(tiller)を風上にやること=weather helm]→ helm down: 下手舵 [ティラー(tiller)を風下にやること =lee helm]. /up: adv.[海]風上に向かって、vt.[海][舵を]上手舵にする; 上げる. /Up [with the] helm!, Up [the] helm!: [海]上手舵(かじ)!、舵柄上手へ!. /weather helm: n.[海]風上に回頭しようとする、帆船の傾向; 上手舵[舵柄を風上に、船首を風下に向けるあて舵].
vt.[海][帆船など]を回す、回頭する、回して前と反対の開きにする、反対の開きにして船を回す. ・ About ship!: [海]上手(うわて)回し[用意]!、船を回せ! [参照](vt.)to ship. /about-ship: [海]船を回して反対の開きにすること. /about-ship: vi.[海]上手回しをする(tack). ・ laveer: vi.[古語][海]風上に向かって帆走する、間切る; 上手(うわて)回しにする. /round about: ぐるりと回って. /to about a ship, to go(bring, put) about: 変針する、遠回りする、反対のタックで回頭する、上手に上手回しになる. /to come about: [海][船が]上手(うわて)回しになる(tack); [風向・風向きが]変わる; 起こる. /to go about: [海]船首を回す、上手回しにする、上手回しで進む、反対のタックで進む、タックを変える、間切る; [船が]針路(進路)を転じる、変針する; 歩き回る. [英語] to go about: =to turn a vessel round, in sailing, on to another tack or direction: 帆走において、船を他の舷 または方向へ回頭する. [英語] to go about: to turn the boat through the eye of the wind to change tack. [参考] eye of the wind: direction from which the true wind blows. /to put a ship about: [海]船を上手(うわて)回しにする、船を回す.
/board: vt.[攻撃・乗船のために自船を][他船]に横付けにする、接舷する、近づく、[船]の舷側に横付けする; [敵船]に突入する、
乗り移る; [商船]に乱入する; [船・列車・バス・飛行機など]に乗り込む(to embark on)、乗船する; …に板を張る.
stay: n.[海]ステー、支索(しさく) [マスト・帆檣(はんしょう)を上部から斜め下方に固定し倒れないように支えている大索]、
ステーガイ(guy)、控えなわ、維持索; [一般に]縄、ロープ(rope).
tack: n.[海][帆走での帆の]開き[風向きに対する帆の位置・向き]、針路; 上手(うわて)回し、間切り[風を斜めに受けて船を風上に
やること]; 間切りと間切りの間の航程、ジグザグ針路.
/tacking: n.[海]タッキング、上手(うわて)回し [ヨット・帆船などの帆走中、船首を風上側に回頭させて、風を受ける舷を変え進路
変更すること; 船首を風の来る方へ回していく回転法]、間切り、逆転法(opp. wearing) [参照] tack.
タッキング&ウェアリング 1 2 1. タッキング、上手回し(うわてまわし) [拡大画像(x22945.jpg)] [拡大画像(x22946.jpg)][拡大画像(x22947.jpg)] [拡大画像(x22948.jpg)][拡大画像(x22949.jpg)][拡大画像(x22950.jpg):説明書き] 2. ウェアリング、下手回し(したてまわし) [拡大画像(x22951.jpg)][拡大画像(x22952.jpg)] [拡大画像(x22953.jpg)][拡大画像(x22954.jpg)][拡大画像(x22955.jpg)][拡大画像(x22956.jpg)] [拡大画像(x22957.jpg): 説明書き]
uwaya上屋(うわや):
uwayori上撚り(うわより): final twist.
uwazori上ぞり:
uwetto-furaiウェットフライ: uxarenkia-kaウァレンキア科: [注釈: 学名など調査中です]. uxocchi-te-kuru[海]ウォッチテークル: watch tackle [小型のラフテークル].
uxo-ta-furontoウォーターフロント:
/a heated pool near the waterfront: n.臨海立地の温水プール. /along the Burrard Inlet waterfront: バラード入江の臨海部(水際)に沿って. /waterfront development: n.水際(ウオーターフロント)開発→ waterfront development plan(project): ウオーターフロント整備計画.
uxo-ta-saikuruウォーターサイクル: watercycle [ペダルを踏んで動かす各種の水上乗り物].
uxo-ta-se-ru[海]ウォーター・セール:
uxo-ta-weiウォーターウェイ:
uzu渦(うず): eddy, vortex (→ 渦巻き).
eddy: n.(pl. -dies)[水流・気流などの]渦、渦巻(うずまき)、渦巻き、[特に]小渦巻き、小さな渦(→ vortex)、渦流、
vi.(-died, dying)渦を巻く、渦巻く(→ swirl)、ぐるぐる回る.
vortex: n.渦(うず)、渦巻き(whirlpool); [理]うず、渦動(かどう).
whirlpool: n.渦、渦巻き [二つの海流がぶつかり合う、あるいは強い潮流と海流がぶつかり合う時に生じる水の回転運動]
[参照]eddy, gyre, vortex.
uzubenmou-chuu渦鞭毛虫(うずべんもうちゅう):
/noctiluca: n.(pl. ~s, -cae)[動]ヤコウチュウ属(N~)の各種の渦鞭毛虫(うずべんもうちゅう)、夜光虫 [発光性の浮遊原生動物]、 ノクティルカ. /noctilucence: [夜光虫による]海面の夜間発光. /noctilucent: [気象]夜光の. /zooxanthella: n.(pl. -lae)[生]造礁サンゴなどの組織内に共生し、光合成する渦鞭毛虫、ゾウアザンセーラ.
uzubenmou-sourui渦鞭毛藻類(うずべんもうそうるい): Dinoflagellata; dinoflagellates; Dinophyceae.
/dinoflagellate: n.渦鞭毛藻類. [英語] dinoflagellate: a zooplankton having whip-like processes of the cytoplasm that are used for partial locomotion. uzudo渦度(うずど): vorticity.
uzumaki[流れの]渦巻、渦巻き: eddy, whirpool [参照]渦.
/gyre: n.[海][海流などの]渦巻、旋回 [英語] gyre: slowly rotating mass of ocean surface water. /maelstrom: n.[海]大渦巻き. /sea puss: n.[沿岸の]引き波の渦巻 [表面の流れと逆方向の強流]. /seethe: vi.[波浪などが]逆巻く、渦巻く; 煮え立つ、沸騰する(boil). /suck: vt.…を吸う; [渦(うず)巻きなどが][舟艇(しゅうてい)]を巻き込む[… down]. ・ The large-scale whirlpool sucked down the wreck.: 大渦巻きが難破船を水中に巻き込んだ(呑み込んだ・引き込んだ). /turbinate: adj.[動][貝などが]螺旋(らせん)形の、渦巻き形の、n.渦巻き貝殻; 巻き貝. /verticillate: adj.[貝などが]環生の、渦巻状の.
vortex: n.渦(うず)、渦巻き(whirlpool); [理]うず、渦動(かどう).
/welter: vi.[海が]逆巻く、うねる; ころげ回る、のたうつ
uzumaki[貝などの]渦巻き:
/spirivalve: adj.[貝が]螺旋形の; [動][腹足動物が]渦巻き殻をもった. /spiroid: adj.螺旋(渦巻き)状の. /turbinate: adj.[貝などが]螺旋形の、渦巻き形の、n.巻貝.
volute: n.(1)渦巻き形[の物]; (2)[貝]ヒタチオビガイ科(Volutidae)の巻き貝、ヒタチオビガイ [同科の巻き貝の総称];
[巻き貝の; 貝などの]渦巻き、adj.渦巻き形の、渦巻きのある.
/whorl: n.[植]輪生; [動][巻き貝の]渦巻き、渦の一巻き(ひとまき); [一般に]渦巻き状のもの.
uzumaki[造船・建築]渦巻: uzumushi-rui渦虫類(うずむしるい): [英語名、調査中です]. uzura-gai[貝]ウズラガイ: partridge tonna. uzura-tamakibiウズラタマビキ: scabrous periwinkle. uzuryuu渦流(うずりゅう): swirl; eddy current. uzu-teikou渦抵抗: eddy-making resistance [参考]船が進む時に渦巻きを起こすために船に作用する抵抗. uzzuho-ru-kaiyougaku-kenkyuushoウッズホール海洋学研究所[米国]: the Woods Hole Oceanographic Institution.
|
和英海洋辞典
検 索 表
|
海洋辞典 |
英和/和英 |
海洋辞典 |