Page Top



    JICA水産室時代における海外出張略履歴
    (水産業技術協力室での7年の歩み)

     Top page | 目次(全章全節) | ご覧のページ

     第7-1 & 2章・目次
      第1節: 担当プロジェクトを総覧する [付属資料]JICA水産室時代における海外出張略履歴
      第2節: 担当はインドネシアの漁港案件から始まった
      第3-1節: チュニジア漁業訓練センタープロジェクトから多くの教訓を学ぶ(その1)
      第3-2節: チュニジア漁業訓練センタープロジェクトから多くの教訓を学ぶ(その2)
      第4節: ア首連にて水産増養殖センターの建設を施工監理する(その1)
      第4-2節: ア首連にて水産増養殖センターの建設を施工監理する(その2)
      第5節: カリブ海での沿岸水産資源調査やパラオでのカツオ操業の採算性実証に取り組む

      第6節: アルゼンチンの国立漁業学校プロジェクトに向き合う(その一)
      第7節: アルゼンチンの国立漁業学校プロジェクトに向き合う(その二)/技術協力と無償協力との合わせ技
      第8節: アルゼンチンの国立漁業学校プロジェクトに向き合う(その三)/最終合意に乾杯する
      第9節: アルゼンチンへ赴任する




    [付属資料]JICA水産室時代における海外出張略履歴

      (水産室勤務: 1980.1.7 - 1984.3.31、昭和55年1月7日-昭和59年3月31日) ● 昭和55年/1980年
    ・ インドネシア プラブハンラトウ漁港整備計画 事前調査団
       開発調査、JICA、業務調整、現地調査: 1980.3.12-4.2.
       ジャカルタ旧漁港視察、パサール・イカンや海洋博物館、博物館見学?近くを通る。

    ・ アラブ首長国連邦(UAE) 水産増養殖センター建設計画 実施設計調査団
       開発調査、JICA、業務調整、現地調査: 1980.7.8.-7.17. 団員: PCI佐藤、小笠原、池ノ上・・
       施工監理、1980.7~30か月(詳細設計、国際入札、施工監理など)

    ・ ミクロネシア(パラオ) 漁業開発(カツオ一本釣り)プロジェクト 計画打ち合わせ調査団 
       技術協力、JICA,業務調整、現地調査: 1980.10.29-11.13

    ● 昭和56年/1981年
    ・ チュニジア 国立漁業訓練センタープロジェクト 評価調査団
       技協、JICA、業務調整、現地調査: 1981.3.5-3.20
       往路: ロンドン経由(ビッグベン・国会議事堂・バッキンガム宮殿・ネルソン提督安置所など視察)/
       復路: フランクフルト経由(ゲーテ博物館など)?
       団員: 森敬四郎、小圷…

    ・ チュニジア 国立漁業訓練センタープロジェクト 計画打ち合わせ調査団
       技協、JICA、業務調整、現地調査: 1981.9.29-10.15
       往路: パリ経由?(バスでパリへ、夜に凱旋門・シャンゼリゼ通り・ノートルダム寺院・エッフェル塔、
           モンマルトル、ムーランルージュ視察)
       復路: ローマ経由?(市内遊覧バス乗車?)
       団員: 森敬四郎、…

    ● 昭和57年/1982年
    ・ インドネシア 浅海養殖プロジェクト 計画打ち合わせ調査団
       技術協力、JICA、業務調整、現地:1982.8.26-9.10
       ジャカルタ旧港近くの海洋博物館を見学?

    ・ チュニジア 国立漁業訓練センタープロジェクト 評価調査団
       技協、JICA、業務調整、現地調査: 1982.11.27-12.10
       団員: 森敬四郎、…
       国内巡覧: ビゼルト水産高校、スファックス、マトマタ・ベルベル人竪穴住居村、国立博物館
       往路: アムステルダム経由(運河ボーと、飾り窓、例のオランダ風バー)
       復路: コペンハーゲン経由(ロスキレのバイキング博物館立ち寄り)

    ● 昭和58年/1983年
    ・ ホンジュラス カリブ海沿岸水産資源開発調査 作業監理調査団
       開発調査、JICA, 業務調査、現地調査: 1983.1.29-2.12
       サンペドロ・スーラ、ラ・セイバ、サンティアゴ遺跡?、コパン・マヤ遺跡など

    ・ アルゼンティン 国立漁業学校プロジェクト 実施協議調査 Implementation Survey Team for the Project
       技協、JICA、業務調査、現地調査: 1983.3.7-3.24
       往路: ロス・リマ・サンパウロ経由
          復路: ニューヨーク(厳冬期、マンハッタン南端、セントラル駅地下カキBBQ?)
       国内視察: ティグレ、バルディス半島、イグアスの滝(アルゼンチン側)
       団員: 元・水産庁恩田次長、水産大学校前田弘教授、文部省職業教育課、 

    ・ アルゼンティン 国立漁業学校建設計画 基本設計調査 Basic Design Survey Team
       無償資金協力、JICA、計画監理、現地調査: 1983.7.26-8.12
       往路: 
       復路: バンクーバー経由(公園など)
       国内視察: ラプラタの民族博物館
       団員: 外務省担当者(OECFからの出向)、水産大学校深田耕一助教授、大橋OAS代表、日本水産

    ・ アルゼンティン 国立漁業学校建設計画+技術協力プロジェクト
        無償資金協力&技術協力、JICA、計画監理・業務調整、(全期間: 1983.10-11月, 1か月)、
      (1)アルゼンティン 国立漁業学校建設計画 基本設計ドラフト・レポート説明チーム
        無償資金協力、JICA、計画監理、現地調査: 1983.10.15-10.24
        団員: 大橋OAS代表、日本水産、中内
        国内視察: 大統領キャンペーン期間中
      (2)アルゼンティン 国立漁業学校プロジェクト 計画打ち合わせ調査団(R/D署名)
        技術協力、JICA、業務調整、現地調査: 1983.10.25-11.11
        団員: 恩田次長、前田教授、農林水産省水産庁国際協力室長代理小圷、中内

    ● 昭和59年/1984年
    ・ アルゼンチン国立漁業学校プロジェクト、長期専門家(業務調整員)として赴任、派遣期間:1984.4.23-1987.3.31
      昭和59年4月23日-昭和62年3月31日

    このページのトップに戻る /Back to the Pagetop




    JICA水産室時代における海外出張略履歴
    (水産業技術協力室での7年の歩み)

     Top page | 目次(全章全節) | ご覧のページ

     第7-1 & 2章・目次
      第1節: 担当プロジェクトを総覧する [付属資料]JICA水産室時代における海外出張略履歴
      第2節: 担当はインドネシアの漁港案件から始まった
      第3-1節: チュニジア漁業訓練センタープロジェクトから多くの教訓を学ぶ(その1)
      第3-2節: チュニジア漁業訓練センタープロジェクトから多くの教訓を学ぶ(その2)
      第4節: ア首連にて水産増養殖センターの建設を施工監理する(その1)
      第4-2節: ア首連にて水産増養殖センターの建設を施工監理する(その2)
      第5節: カリブ海での沿岸水産資源調査やパラオでのカツオ操業の採算性実証に取り組む

      第6節: アルゼンチンの国立漁業学校プロジェクトに向き合う(その一)
      第7節: アルゼンチンの国立漁業学校プロジェクトに向き合う(その二)/技術協力と無償協力との合わせ技
      第8節: アルゼンチンの国立漁業学校プロジェクトに向き合う(その三)/最終合意に乾杯する
      第9節: アルゼンチンへ赴任する