ニカラグア運河ルート
ラマ川上流域のエル・コラル村に架かる橋&川
[2009.03.01]

Back to: Top Page | ニカラグア運河 (目次) | ご覧のページ




図1. 選定ルート図(GCINより)
ニカラグア政府の「大運河検討作業委員会」が2006年8月に公表した「ニカラグア両洋間大運河計画書」では、 ニカラグア運河候補ルートとして6つ挙げられている。
    * "Gran Canal Interoceánico por Nicaragua (GCIN): Perfil del Proyecto", Comisión de Trabajo Gran Canal, Gobierno de Nicaragua
そのうちの3つのルート(No.1、No.2、No.3)が共通して通過する区間がある。
海抜32mほどにあるニカラグア湖(Lago de Nicaragua)へ注ぎ込むオヤテ川(Río Oyate)。逆に、東方に向けて流れ大西洋へと注ぎ込む ラマ川(Río Rama)。それら両河川 の源流域の間に横たわる、海抜60~70mの起伏の緩やかな分水嶺山系。共通する区間とは、そのラマ上流域から、その分水嶺を経て、 オヤテ川沿いにニカラグア湖へ至る区間である。


図2.オヤテ川~ラマ川概略図

オヤテ川は、右上から左下方向へと、ほぼ破線(緑色)に沿って流れ下り、エル・オヤテ村(El Oyate)を経て、 ニカラグア湖へと注ぎ込む。

他方、大西洋(カリブ海)へと流れ下るラマ川は図の右上端に位置するエル・コラル村(El Coral)やコロニア・リオ・ラマ村 の南側(下側)を流れているが、オヤテ川とラマ川は交わることはない。図の右上をよく見ると、両河川は南北方向に並行して すれ違っているのが分かる。 そのすれ違う辺りが海抜60~70mの起伏の緩やかな分水嶺域である。
ラマ川上流~分水嶺域~オヤテ川~ニカラグア湖の 区間が、既述の3つの候補ルートが共通して通過するところである。[拡大画像(x23145.jpg)] & Photoshop(x23145.psd)]


図3. ラマ川上流域&エル・コラル村周辺概略図


2009.7.12/1[拡大画像(x23302.jpg)]>2[拡大画像(x23303.jpg)]>3[拡大画像(x23304.jpg)]
4[拡大画像(x23305.jpg)] + ElCoralRama & ElCoralRamaA-D.xls/files *[拡大画像(x23301.jpg)]

概略図注釈: 地図中央左寄りに村落エル・コラル(El Coral 茶色の星印)がある。エル・コラル村から国道71 号線(黒い太線)に沿ってその少し先へ行くとラマ川と交わる(リオ・ラマ橋Puente Río Rama、緑色の印)。
エル・コラルの左斜め下にラマ川上流最奥の村コロニア・リオ・ラマ(Colonia Río Rama茶色の星印)がある。 ラマ川はそのコロニア村の南側を流れる。 


国道71号線に架かるラマ川橋(Puente Río Rama)の周辺状況

* 撮影日時: 2009年3月14日(乾期に当たる)
1
ニカラグアにおける雨期は5月~10月、乾期は11月~翌年4月頃である。3月は乾期の真っ最中で、乾期には降雨は少なくなり、 河川の水量は大幅に減る。
画像は、エル・コラル村近傍の、ラマ川に架かる橋上からラマ川下流側(大西洋・カリブ海方向)を見下ろしたものである。 橋の下流側直下に落差10mほどの「滝」があるが、乾期の今は落水が見られない。
ラマ川はここからおおむね北東方向へ流れ下り、エル・ラマ(El Rama)という町でエスコンディード(Escondido)という大河と合流し、 最後には大西洋へと注ぎ込む。この橋から距離にして140~150km先である。 [拡大画像: x24083.jpg]

2 3 4
2. 橋の下流側を見る。 [拡大画像: x24085.jpg]
3. 橋付近での川幅は50mほどと推測される。「滝」上部の岩で堰き止められている。 [拡大画像: x24084.jpg]
4. 上流側の水は堰き止められほとんど静水状態である。水嵩は1mそこそこと推察される。  [拡大画像: x24086.jpg]


*          *          *          *          *          *


* 撮影日時: 2009年7月12日(雨期に当たる)
1 2 3
4<<<<>>>>5
7月は雨期の真っ最中である。水量が多く、水が激しく落水している。

1&2. ラマ川の下流側(大西洋・カリブ海方向)を見る。
7~8km北方にひときわ高くそびえるエル・チレ山(Cerro El Chile、海抜425m)が見える。 [拡大画像(x23292.jpg)][拡大画像(x23293.jpg)]
3. [拡大画像(x23294.jpg)]
4&5. 上流側を見る。水嵩は滝上の岩の高さまである。乾期の3月時点と比較して、ごくわずかであるがその分だけ水嵩は増えている。  [拡大画像(x23290.jpg)][拡大画像(x23291.jpg)]

Back to: Top Page | ニカラグア運河 (目次) | ご覧のページ