海洋辞典 |
海洋辞典 |
和英/分野別 海洋辞典
錨・鎖 英和/和英
Back to: Top Page | 分野別・ 海洋辞典の総目次 | ご覧のページ |
anka-bearinguアンカー・ベアリング: anchor bearing [錨位を知るために、投錨と同時に測定された陸上物標方位]. anka-buiアンカー・ブイ: anchor buoy [錨位を示すために錨に取り付けた浮標]. anka-che-nアンカー・チェーン: anchor chain [参考]アンカーに結ばれる鎖。ヨットなどではチェーンの代わりにロープ (anchor rop.錨づな)が用いられるが、錨とロープの間に適当な長さのチェーン(鎖)を使用し、錨利きを良くする. anka-raitoアンカー・ライト: anchor light [参考]錨を打って停泊する時に点ずるライト. anka-rejjiアンカレッジ、泊地、錨泊に適した場所: anchorage. anka-ro-puアンカーロープ、錨づな: anchor rope. anka-uoocchiアンカーウォッチ、錨当直: anchor watch [参考]船が錨泊している時に、事故などが起こらないように見張る当直. bakuhatsubutsu-sekisaisen-byouchi爆発物積載船錨地: explosive anchorage [爆発物を積載した船舶のための指定錨地]. bakuro-byouchi暴露錨地: open roadstead [参考]防波堤や岬などで囲まれず、直接うねりや風浪などにさらされている錨地.
batsubyou抜錨する: unanchor, weigh anchor, unmoor.
byouchi錨地(びょうち): anchorage, anchor ground, berth [船が安全に錨泊できる水域]. byouhaku錨泊(びょうはく): anchoring [錨を使って停泊すること]/berth: n.錨泊位置. byouhakuchi-youryou錨泊地容量: anchorage capacity [ある錨泊地に錨泊できる船舶の最大隻数; [慣]泊地容量]. byouhaku-yougu錨泊用具: ground tackle [錨泊に使う錨、錨鎖、ウインドラス、キャプスタンなどの総称]. byouhei錨柄(びょうへい): shank. byoui錨位(びょうい): anchor position [錨を投入した位置]. byoukan錨銲[かん: 金偏に旱と書く]、アンカーストック: stock; anchor stock. byoukan錨冠(びょうかん): anchor crown. byoukan錨環(びょうかん): anchor ring. byoukan錨幹(びょうかん): anchor shank/錨幹; [鉤(かぎ)、釣針の]軸、胴 shank. byoukei錨けい: anchor stock. byoukou錨喉(びょうこう): anchor throat.
byousa[海]錨鎖(びょうさ): anchor chain, cable, anchor cable [錨に取り付けられた鎖].
/bitter end: [海][係索や錨鎖の船内側の]末端. /cable[chain]stopper: 錨鎖止め(びょうさどめ). /cable length, one length of cable, one shot of cable, one shackle: 錨鎖の一房(ひとふさ)・一連 . /chain: n.錨鎖(びょうさ); (~s)[測鉛手の]水深測定場所[横静索の下にある]. /chain cable: [海]錨鎖(びょうさ). /devil's-claw: [海]錨鎖を留めるフック、デヴィルス・クロー. /hawse: [海]錨鎖孔のある船首部; 錨鎖孔、錨孔; 錨鎖管; 船首と錨との水平距離; 停泊時の両舷の錨鎖の状態. ・ to hawse: 船首の両錨を出して(降ろして). /mooring chains: 繋船(けいせん)鎖. /range: vt.[錨鎖を]甲板に並べる. /riding cable: 張り錨鎖[双錨泊において、緊張している側の錨鎖] [参考]riding of two anchors: 双錨泊→ ride: vi.掛かる、 載せられている、[支えられて]動く. /scope: [海]錨鎖(びょうさ)の長さ; 範囲、領域. /shot: [海][米国]90フィートの錨鎖、[英国]75フィートの錨鎖 shot. /to heave in cable: 錨鎖を巻き込め. /to range cable: 錨鎖を並べる.
byousa-kan[海]錨鎖管(びょうさかん): hawsepipe, hawse pipe, chain pipe [錨鎖を導くために船首部の甲板から舷外へ通じる管]. byousako[海]錨鎖庫(びょうさこ)、チェーン・ロッカー: chain locker [錨鎖を収納する船首部の区画].
byousa-kou[海]錨鎖孔(びょうさこう): hawsehole, hawse hole [錨鎖管の外板側の開口]. byousaku錨索(びょうさく): anchor rope [錨につけられたロープ], anchor cable. byousa-kuruma錨鎖車: cable holder, cable lifter, wildcat. byousa-setsu-kigou錨鎖節記号(びょうさせつきごう): cable marking [繰り出し長さを知るために錨鎖につけたマーク]. byousa-suichoku錨鎖垂直: up and down cable [錨が錨鎖孔の直下にあり、錨鎖がほぼ鉛直となっている状態]. byoushou[海]錨床(びょうしょう)、錨座: billboard/anchor bed: 錨床. byoushou錨掌(びょうしょう): anchor fluke. byousou錨爪(びょうそう): anchor bill, anchor pen. byouwan錨腕(びょうわん): anchor arm. chikaikari近錨(ちかいかり): anchor astay, short stay [揚錨時に錨鎖が水深の約1.5倍になった状態] [参考]astay: ステイと 一直線に; 近錨に. choubyou-ka[海][舳(へさき)の両側の]吊錨架: cathead. choubyou-saku[海]吊錨(ちょうびょう)索: catfall. chuubyou[海]中錨(ちゅうびょう)、中いかり: stream anchor [制限水域において操船用、あるいは船尾錨として用いられる、 大錨の重さの約1/4の錨]. chuuikari中錨(ちゅういかり): stream anchor. danfo-su-anka-ダンフォース・アンカー: Danforth anchor [米国小型艦船用のアンカー・ストックがアンカーヘッドに取り付けてある。 1943年製作]. devirusukuro[海]デヴィルスクロー、錨鎖を留めるフック: devil's-claw. doro-gu[海]ドローグ、バケツ形海錨[主に減速用]; [捕鯨用]銛(もり)綱のブイ: drogue. futsuu-byoukan普通鎖環: common link/anchor ring: 鎖環. futsuu-ikari普通いかり: admiralty anchor, common anchor.
ikari錨、碇(いかり)、アンカーについては こちらへジャンプしてください: anchor [水底にかき込ませることにより、 錨鎖または 錨索で連結した船体などを係留することを主目的とする用具](cf. fluke). ikaridume[海]錨爪(いかりつめ)、錨鉤(いかりかぎ); 鯨の尾びれ[左右の一方]、[pl.]鯨の尾; [槍、やす、矢などの先端の]かかり、 かぎ: fluke[錨の先端部の平らな部分]/flue: [海]錨爪(fluke)/flukeless(adj.). ikari-fuhyou錨(いかり)浮標: anchor buoy.
ikari-gourei錨号令(投錨・抜錨など)
・ bring up anchor: いかりが効いた状態. ・ to bring to: [toは副詞]vt.[海]停船させる、vi.[海]停船する→ to bring [a ship(vessel)] to: [船を]停船する. ・ to bring up: vt.[海]投錨させる; 停船させる; [子供]を育てる、養育する、vi.[海]投錨する、停船する.
/Check anchor position every 20 minutes.: 「20分毎に錨位をチェックせよ」.
/Hoist anchor ball.: 「停泊球を揚げよ」.
/Pay out cable[s]: 「錨鎖を繰り出せ」.
・ pay: vt.(-ed)[海][ロープ・錨]をゆるめて繰(く)り出す[away, out]、緩める、vi.[海][帆走中に]船首が風下に落ちる[off]. ・ paying away: → laying out. ・ to pay away, to pay out: [海][ロープ・綱・索などを]ゆるめて繰(く)り出す [この意味での過去形: payed]. ・ to pay off: [海](vt.)[船首を]風下に向ける、船首を風下に落とす、[海](vi.)[船が]風下に回る、風下に向かう. ・ to pay out: to let a rope out gradually. ・ to pay out: [海][海][ロープ]をゆるめて繰り出す(=to pay away).
/Stand by anchor!: 「錨用意!」.
/Stand by port(starboard) anchor for let go: 「左舷(右舷)の錨の投錨用意」. ikari-musubiいかり結び(=anchor bend): fisherman's bend. ikari-touchoku錨当直(いかりとうちょく)、守錨: anchor watch [走錨を監視するための当直[法]]. ishiikari石錨(いしいかり): killick. kejjiケッジ: kedge [小錨(副錨)を投じて船を移動させること]. kejji-anka-ケッジ・アンカー、小いかり: kedge anchor [船のふれまわりを止めるために入れる副錨]. kenbyou検錨(けんびょう): sighting anchor. kinbyou近錨(きんびょう): short stay [anchor]. kinkyuu-byouchi緊急錨地(びょうち): emergency anchorage [緊急時に使用する錨地]. kogata-ikari小型錨: grapnel, kedge anchor, killick/kedge: n.小いかりで船を回す.
koikari小いかり: [参照]小型いかり.
soubyou走錨(そうびょう): dragging anchor [投錨中の錨が引けて移動する状態], dredging anchor. soubyouhaku双錨泊(そうびょうはく): mooring [参考]船体の振れ回りを緩和するため距離を隔てて両舷錨を投下し、その中間に船を保持 して錨泊すること/riding of two anchors: 双錨泊.
toubyou投錨(とうびょう): anchoring [停泊などのため、錨を投下すること].
/anchorage, let go anchor: 投錨. /anchored: adj.投錨(停泊)して[いる]. /an anchorage: 投錨地. /anchoring: 投錨[停泊などのため、錨を投下すること]. /at anchor: 錨泊中の、投錨している、投錨中の、錨を入れている(降ろしている)、停泊(碇泊)中の、停泊している. /berth: 錨泊位置. /bring: vt.…をもって来る、…を連れて来る、vi.[海]投錨する; 停船する. /chain: n.鎖(くさり)、チェーン; [海]錨鎖(びょうさ)、錨の鎖; (pl.)[海]投錨台、(pl.)[測鉛手(chainsman, leadsman)の] [帆船上の横静索の下にある]水深測定を行う場所、水深測定場所、投鉛台; [海]海事チェーン(=nautical chain)[=15 feet]; [測量]測鎖 [距離測定機; 測鎖の長さ]; (通例~s)束縛、拘束、vt.測鎖で測る. /clean: adj.[海][港湾などが][投錨に]障害物のない(unobstructed)、障害のない、安全な(opp. foul)→ clean harbor: 無障害港、良港. /dredging round: 投錨回転(回頭)法 [錨を入れて船を回す方法]. ・ turning by dragging anchor: n.投錨回頭法 [投錨して(捨て錨をもって)船を小回りさせる方法; 小範囲で回す方法]. /drop test of anchor: 投錨試験. /grapple ground: [小型船の]投錨(停泊)地. /road: n.(しばしば~s)[海][沖合・港外の]泊地、停泊地、投錨地、停泊所(=roadstead). /roader: =roadster. /roadstead: n.[海][沖合の・港外の]ロードステッド、停泊地、投錨地、錨地(びょうち)(road) [roadstead: an anchorage for ships, at a distance from shore, and generally unprotected]. ・ good roadstead: 風波から保護された沖合の停泊地. ・ open roadstead: 風波に暴露した沖合の停泊地. /roadster: n.風や潮に頼ってのみ航行に適する船、風や潮だけで動く船; [海]港外停泊船、roadsteadに停泊・投錨中の船、 沖錨地停泊船、沖合停泊船(=roader). /to be at anchor, to lie at anchor, to ride at anchor; to be anchored: 錨を下ろしている、停泊している、投錨している、 投錨中である→ A ship rides at anchor: 錨を下ろして停泊している [画像(6): z152.gif]. /tide-rode: adj.[海]潮がかりの [船首を潮の流れに逆らわせて投錨している] [対語: wind-rode]. /to bring to: [toは副詞]vt.[海]停船させる、vi.[海]停船する. /to bring up: vt.[海]投錨させる; 停船させる; [子供]を育てる、養育する、vi.[海]投錨する、停船する. /to cast(drop, let go) anchor: 停泊する; 投錨する、錨を下ろす. /to come to [an] anchor: 停泊する; 投錨する. /to drop(cast, let go) anchor: 停泊する; 投錨する、錨を下ろす. /to drop anchor, to cast anchor, to anchor, to come to anchor: 投錨する. /to drop(cast) [the] anchor; to let go(fall) the anchor; to come to [an] anchor: 錨を下ろす、錨を打つ. /to heave an anchor overboard; to heave the anchor overboard: 投錨する、錨を入れる. /to let(cast, drop) go anchor, to let go the anchor: 錨を入れる、投錨する、錨を下ろす; 停泊する、 impv.(Let go anchor!)錨入れ!、投錨!. /to let go anchor under foot: 船首の直下に投錨する・錨を下ろす. /to moor: vi.[船が]投錨する、停泊する; 船を繋ぐ (→ moorage). /to stand by anchor: 投錨の用意をする→ Stand by anchor!: 投錨用意!. /turning by dragging anchor: n.投錨回頭法 [投錨して(捨て錨をもって)船を小回りさせる方法; 小範囲で回す方法] [参考]dredging round: 投錨回転(回頭)法.
|
和英/分野別 海洋辞典
錨・鎖 英和/和英
Back to: Top Page | 分野別・ 海洋辞典の総目次 | ご覧のページ |
海洋辞典 |
海洋辞典 |