Page Top

海洋辞典
[ABC順]

英和和英

西和和西

仏和和仏

葡和和葡

海洋辞典
[分野別]


English-Japanese Ocean Dictionary by Subject
英和・和英/分野別 海洋辞典


船内号令・通信フレーズ
Onboard orders and communication phrases, etc.


Back to: Top Page | 分野別・ 海洋辞典の総目次 | ご覧のページ



    操舵号令 steering orders

    /Ease to 8(eight): 「イーズ・ツー・エイト [8度に戻せ].
    /Ease to 15(fifteen): 「イーズ・ツー・フィフティーン」 [15度に戻せ].

      [参考]ease: v.ゆるめる; のばす; 戻す.
      /Ease her!: "速力をゆるめ!".
      /Ease to port: [舵一杯の場合] 常用取舵に戻せ.
      /Ease to starboard: [舵一杯の場合]常用面(おも)舵に戻せ.
      /easing out line: 降ろし綱 [からみ錨を解く時].
      /to ease away: [海][索具などを]ゆるめる、[例えば、動索を] 徐々に送り出す.
      /to ease down: [海]to ease away; …のスピード(速力)をゆるめる.
      /to ease the helm: [海]イーズ・ザ・ヘルム; 舵をゆるめる(戻す)、舵を<中央に>戻す、常用舵角に戻す; "[舵]戻せ!"  [船首方位の変転速度を緩める場合] → to ease the rudder, to ease the wheel.
      /to ease the ship: 舵柄を風下に一杯に取る.
      ・ to put the helm down: 舵柄を風下に取る.
      /to ease the wheel: → Ease the wheel: [操船用語]舵をゆっくり戻せ(=Ease the helm) [舵をゆっくり中央に戻す時に 使う舵取り号令].
      /to ease up: 速力を…までゆるめる.

    /Hard-a-port: 「ハード・ア・ポート [取舵一杯].
    /Hard-a-starboard: 「ハード・ア・スターボード [面舵一杯].

      [参考]hard: adj.厳しい; 固い、硬い; 困難な、adv.[海]きつく、[舵の場合]一杯に [舵手(だしゅ)に対する指示として]; 一生懸命に.
      /hard a-lee: 下手舵一杯.
      /Hard a port!: 取舵一杯! [対語] hard a starboard: 面舵一杯.
      /hard a-weather: 上手舵一杯.
      /hard helm: 一杯の舵.
      /hard left: [米国式] 取り舵一杯.
      /hard over: adv.[海][舵を]できるかぎり片側に、舵一杯[大角度の舵を取ること].
      /hard port: 取舵一杯[舵を左に一杯取る] [対語] hard starboard: 面舵一杯.
      /[米国式]hard right: 面舵一杯 [対語]hard left: 取舵一杯[米国式].
      /hard starboard: 面舵一杯(おもかじいっぱい)[舵を右に一杯取る]、右舵一杯、ハードスターボード [対語] hard port: 取舵一杯 [舵を左に一杯取る].
      /Hard up!: [海]上手舵一杯!.

    /Finished with wheel: 「フィニッシュド・ウィズ・フィール」 [操舵完了].
    /Keep buoy on port side: 「キープ・ブイ・オン・ポート・サイド」 [今の針路であのブイを左舷に維持せよ].
    /Midships: 「ミジップ」 [舵中央].
    ・ midship: adj.[海]船体中央部の、船の中央部の、船の真中の.
    n.[海]船体中央部(→ middle body 中央部船体)、船の中央部、ミッジップ; 舵中央[号令の1つ] [西語] medio del barco.
    ・ amidships: adj. adv.=midships.
    ・ midships: adv., adj.=amidships.
    /Port eight: 「ポート・エイト」 [取舵8度].
    /Port fifteen: 「ポート・フィフティーン」 [取舵15度].
    /Starboard eight: 「スターボード・エイト [面舵8度].
    /Starboard twenty: 「スターボード・ツウェンティ [面舵20度].
    /Steady: 「ステディ」 [ようそろ].
    /Steady as she goes: 「ステディ・アズ・シー・ゴウズ」 [今の針路ようそろ].



    機関号令 engine orders

    ahead
    /Dead slow ahead: 「デッド・スロー・アヘッド」 [前進極微速].
    /Full ahead: 「フル・アヘッド」 [前進全速].
    /Half ahead: 「ハーフ・アヘッド」 [前進半速].
    /Slow ahead: 「スロー・アヘッド」 [前進微速].

    astern
    /Dead slow astern: 「デッド・スロー・アスターン」 [後進極微速].
    /Slow astern: 「スロー・アスターン」 [後進微速].
    /Half astern: 「ハーフ・アスターン」 [後進半速].
    /Full astern: 「フル・アスターン」 [後進全速].

    /Emergency full ahead: 「エマージェンシー・フル・アヘッド」 [緊急前進全速].
    /Emergency full astern: 「エマージェンシー・フル・アスターン」 [緊急後進全速].

    engine
    /Stand by engine: 「スタンバイ・エンジン」 [機関用意].
    /Stop engine[s]: 「ストップ・エンジン」 [機関停止、エンジン停止].
    /Finished with engine[s]: 「フィニッシュド・ウィズ・エンジン」 [機関使用終了].



    錨関連(投錨・抜錨)(I)

    /Are you brought up?: 「貴船の錨は地を掻いているか?」.
    ・ bring up anchor: いかりが効いた状態.
    ・ to bring to: [toは副詞]vt.[海]停船させる、vi.[海]停船する→ to bring [a ship(vessel)] to: [船を]停船する.
    ・ to bring up: vt.[海]投錨させる; 停船させる; [子供]を育てる、養育する、vi.[海]投錨する、停船する.

    /Check anchor position every 20 minutes.: 「20分毎に錨位をチェックせよ」.
    /Check the cables. 「錨鎖を調べろ」.
    ・ cable: n.ケーブル [針金・麻などを撚り合わせた太い綱]、綱索(こうさく)、太索(ふとづな)、太綱(ふとづな)、 大索(たいさく・だいさく)、太い大綱 [通例、周囲10インチ以上のもの(→ cablet)](→ rope, cord); ケーブル、被覆電線、電纜 (でんらん) [絶縁体で包んだ多数の電線を集め、その上に一つの外被をかぶせたもの]、[特に]海底ケーブル、海底電線; [海]錨鎖(びょうさ)、錨索(びょうさく) [本船と錨を繋ぐ]; [海]cable length、vt.…を錨鎖で繋ぐ; …にケーブルを取り付ける.

    /Hoist anchor ball.: 「停泊球を揚げよ」.
    /Is/are anchor[s] holding?: 「錨は縛止されているか?」.
    ・ hold: v.把持する→ holding: 把持している.

    /Pay out cable[s]: 「錨鎖を繰り出せ」.

      ・ pay: vt.(-ed)[海][ロープ・錨]をゆるめて繰(く)り出す[away, out]、緩める、vi.[海][帆走中に]船首が風下に落ちる[off].
      ・ paying away: → laying out.
      ・ to pay away, to pay out: [海][ロープ・綱・索などを]ゆるめて繰(く)り出す [この意味での過去形: payed].
      ・ to pay off: [海](vt.)[船首を]風下に向ける、船首を風下に落とす、[海](vi.)[船が]風下に回る、風下に向かう.
      ・ to pay out: to let a rope out gradually.
      ・ to pay out: [海][海][ロープ]をゆるめて繰り出す(=to pay away).

    /Stand by anchor!: 「錨用意!」.
    /Stand by to raise the anchor!: 「錨揚げ用意!」.

    /Stand by port(starboard) anchor for let go: 「左舷(右舷)の錨の投錨用意」.


    [参考]

      let: v.…させる.
      /Let go!: レッ・ゴー! ["放せ"という号令: 動索を一気にやり放すときに用いる].
      /Let-go anchor!: [海][命令]錨を投入せよ!、錨を入れよ!.
      /let-go-bar: レッゴーバー [オッタートロール網の揚網時、両方の曳綱・曳索をtowing block(曳索を船尾で一括する滑車)から 開放するのに用いる鉄棒].
      /let-go painter!, let-go the painter!: [命令]舫い放せ!、舫いを放せ!(→ unmoor).
      /let-go the stern painter: [命令]艫(とも)もやいを放せ!.
      /let-go towline!, let-go tow line!: 曳索放せ!.
      /Let her off!: [操船号令]船首を落とせ!、船首を風下に落とせ!.
      /Let her up!: [操船号令]船首を風上に向け!.
      /to let all stand, to let all stands: [船]艤装を解かないでそのままにしておく.
      /to let fly: [風を抜くために帆のシートを]急にやり放つ、やり放す [英語: to let a sheet go instantly, spilling the wind from the sails].
      /to let go: [索などを]やり放つ、やり放す; [錨などを]投下する.
      /to let go line: 係索を放つ; 解纜(かいらん)する.
      /to let out: [綱・手綱(たづな)をゆるめて]行かせる、延ばす; [釣り糸などを]繰り出す.
      /to let run: [綱などを]走出させる.
      /to let up: [嵐・風雨などが]止む、静まる; やめる; ゆるむ.
      /We will let go both anchors.: 「本船は両舷の錨を投錨する」.

    /Walk back starboard anchor one shackle. 「右舷錨を1節繰り出せ」.
    /Walk out anchor[s]: 「錨を巻き出せ」.
    /We are going to anchorage.: 「本船は錨地に向かっている」.
    ・ anchorage: n.[海]投錨(とうびょう)、停泊、錨泊; 係留、船繋り; 錨地(びょうち)、停泊地(=anchorage ground)  [The ground in which the anchor is cast]; 停泊料、碇泊料、停泊税; [船を係留しておく]かかり場、固定物、固定用具;  固定[法]; 頼みの綱.
    /We will let go both anchors.: 「本船は両舷の錨を投錨する」.

    [参考]

      - to cast(drop) anchor: 停泊する; 投錨する.
      - to cat anchor: [海]錨を水面から吊錨(ちょうびょう)架へ吊り上げる(引き上げる).
      - to come to [an] anchor: 停泊する; 投錨する/to drag anchor錨がきかず漂流する、錨をひきずる、走錨する.
      - to fish the anchor: 錨を引き揚げて船べりに据える; 収錨する.
      - to heave in(or up, away) anchor: 揚錨する; 錨巻け!.
      - to let go anchor, to let go the anchor: 錨を入れる、投錨する; impv.錨入れ!、投錨!.
      - to stand by anchor: 投錨用意!; 投錨の用意をする.
      - to steer to the anchor: [出港時、船首を]錨の方へ寄せる(進める、向ける).
      - to stow anchor: 錨をしまう(しまい込む)、錨を収める; 錨を積み込む.
      - to swallow the anchor: [海俗]船乗り生活から足を洗う; [俗][米国]海軍を除隊する.
      - to trip anchor: 錨を海底から起こす(浮かせる).
      - to weigh anchor: 抜錨(出帆)する; 揚錨する; [一般に]出発する、立ち去る.

    錨関連(投錨・抜錨)(II)

    錨(錨鎖) anchor/cable
    /Anchor[s](cables) clear.: 「錨(錨鎖)は正常である」.
    /Anchor[s](cables) foul.: 「錨(錨鎖)は絡まっている」.
    /Anchor[s] clear of water.: 「錨(双錨)は水面上に出た」.
    /Anchor[s] home.: 「錨(双錨)は収容されている」.

    錨鎖/シャックル cable/shackle
    /How much cable is out?: 「錨鎖はいくら出ているか?、錨鎖は何節出ているか?」.
    /5 shackles out: 「5節出ている」.
    [参考]shackle: n.シャックル[鉄または綱製の、U字型の連結用金具; ロープや鎖などを連結するのに用いられる]; [錨鎖の]一連、一節、一房 [日本では1連の長さは25m、米国・英国でのそれは15フィート(ft)]; 繋環、鉄枷(かせ); 刺し網などの1反、刺し網反数(たんすう)、刺し網 などの長さの単位である反、[流し網などの]反.
    ・ anchor shackle: n.アンカー・シャックル [錨環と錨鎖とを連結するためのシャックル].

    巻き揚げる to heave up
    /Heave up port(starboard) cable.: 「左舷(右舷)の錨鎖を巻き揚げよ」.
    /Stop heaving.: 「巻き揚げを止めよ」.
    /Stand by for heaving up.: 「揚錨出港用意」.

    [参考]

      heave: v.(heaved or [海]hove, heaving).
      vt.[重い物]を上げる、持ち上げる(to lift)、[重量物を]引き揚げる(上げる)(hoist); [海]…を索で引き揚げる(上げる)、 索で引く、引く、引っ張る、手繰る(たぐる)、手繰り込む(to haul in)、巻き揚げる(to haul); [重い物を]動かす; [海][ある方向に] [船など]を移動させる、動かす; …を投げる、投げ出す、投げつける、ほうる(to throw).
      vi.[律動的に][波などが]うねる、波打つ、上下に波動する、上下する、起伏する(to rise and fall)、ふくれる; [海][綱などを]手(車地)で引く(巻く)、[綱を]引く、巻く(to draw)[at …]; [船がある方向に]動く、進む(to move).

    /Put windlass in gear.: 「揚錨機作動用意」.
    /How much weight is one cable?: 「錨鎖にどれくらいの重みがかかっているか?」.
    /Attention! Turn in cable[s].: 「注意しろ! 錨鎖によじれがある」.



    着岸・離岸 Berthing/Unberthing

    berth, moor 接岸する、係留する
    /We will berth port side alongside.: 「本船は左舷接岸の予定である」.
    ・ to berth: vt.…に寝台(寝室)を与える; [船]を停泊させる; [船]に適当な停泊位置を与える、vi.停泊する.
    /We will moor to buoy[s] ahead and astern.: 「本船はブイに前後係留の予定である」.
    /We will moor alongside.: 「本船は横付け係留の予定である」.
    /We will moor to dolphins.: 「本船はドルフィン係留の予定である」.

      [参考]
      moor: v.[船・浮標・機雷などを]繋ぎ止める; 係留する; 停泊する; 停泊させる; 錨泊する、双錨泊(そうびょうはく)する、 [2個以上の錨で船を]停泊させる.
      /to moor across: 流れの両側に投錨して双錨泊する.
      /to moor alongside: 横付けする; 流れに沿って河岸に係留する.
      /to moor anchors ahead: 前方に二錨を投じて双錨泊する.
      /to moor east and west: 危険を避けるため、強風潮に順応して停泊する.
      /to moor for a fair berth: 安全場所に停泊する.
      /to moor head and stern: 船首尾(せんしゅび)を係止停泊する.
      /to moor with sternway(or headway): 後進(or前進)双錨泊をする.
      /to moor with swivel: スイベルを使って双錨泊する.
      /to moor with two anchors: 双錨泊する.

    fender 防舷物、フェンダー
    /Are fenders on berth?: 「防舷材は岸壁にあるか?」.
    /Have fenders ready fore and aft.: 「防舷材を船首と船尾に用意せよ」.

      [参考]
      fender: n.[海][船の]防舷物、[特に]防舷材・防護材(=fender beam)、フェンダー.
      ・ bow fender: 船首防舷材.
      ・ canvas fender: キャンバス製防舷物.
      ・ fender beam: [海][船の舷側につける、あいは舷側に吊った氷よけの]防舷材 [参考]fender: [海]防舷物、[特に]fender beam.
      ・ rattan fender: n.籐製(とうせい)防舷物.
      ・ roll fender: n.転子(ころ)防舷材.
      ・ rope fender: n.ロープ・フェンダー、ロープ製防舷物、綱製防舷材.
      ・ rubbing strip: n.木材防舷物; 舟艇両舷取り付け防舷材.

    heave
    /Heave away.: 「引き寄せよ」.
    /Hold on ... line[s].: 「…索をその位置で止めよ」.
    /Heave in easy.: 「静かに引き寄せよ」.
    /Heave alongside.: 「横付けせよ」.

      [参考]
      heave: v.(heaved or [海]hove, heaving).
      vt.[重い物]を上げる、持ち上げる(to lift)、[重量物を]引き揚げる(上げる)(hoist); [海]…を索で引き揚げる(上げる)、 索で引く、引く、引っ張る、手繰る(たぐる)、手繰り込む(to haul in)、巻き揚げる(to haul); [重い物を]動かす; [海][ある方向に] [船など]を移動させる、動かす; …を投げる、投げ出す、投げつける、ほうる(to throw).
      vi.[律動的に][波などが]うねる、波打つ、上下に波動する、上下する、起伏する(to rise and fall)、ふくれる; [海][綱などを]手(車地)で引く(巻く)、[綱を]引く、巻く(to draw)[at …]; [船がある方向に]動く、進む(to move).
      /Heave ho!, Heave away!: [海]よいと巻け! [錨を巻き揚げる時の掛け声・号令](→ Heave-ho).
      /to heave: v.(heaved, [海]hove, heaving)vt.[海]索で引き揚げる、索で引く、たぐり込む(haul in); [重い物]を[持ち] 上げる(lift).
      /to heave a cable short: 錨鎖を縮める.
      /to heave an anchor; to heave the anchor: 錨を揚げる、錨を巻き揚げる.
      /to heave an anchor overboard; to heave the anchor overboard: 投錨する、錨を入れる.
      /to heave in: [錨索などを]手繰り込む、引き込む→ to heave a rope in: 綱・ロープを手繰り込む.
      /to heave a ship ahead(or astern): [綱を巻いて]船を前進(後進)させる、[対岸・僚船などからの綱・索を手繰って]自船を 前に(後ろに)進める.
      /to heave a ship apeak: 錨索が船に垂直になるまで船を引き寄せる、錨綱が垂直になる位置にまで船を引き寄せる.
      /to heave at a rope: 綱を引く、ロープを引き上げようとする.
      /to heave away: [錨鎖などを]巻く→ Heave away anchor: 錨巻け、錨揚げ.
      /to heave in: [錨索・いかり索などを]手繰り込む、引き込む; [錨鎖などを] 巻き込む→ to heave a rope in: 綱・ロープを 手繰り込む.
      /to heave in cable: 錨鎖を巻き込む.
      /to heave on: [海][綱を]強く引く→ Heave on head/stern line.: 「船首索/船尾索を引き締めよ」.
      /to heave taut: [錨鎖を]張り縮める; たるみを取る.
      /to heave up: [錨などを]揚げる、巻き上げる→ heave up anchor: 揚錨.

    /Let go everything forward/aft.: 「前部/後部の全索を放せ」.

      [参考]
      let: v.…させる.
      /Let go!: レッ・ゴー! ["放せ"という号令: 動索を一気にやり放すときに用いる].
      /let-go anchor: [海][命令]錨を投入せよ!、錨入れよ!.
      /let-go painter!, let-go the painter!: [命令]舫い放せ!、舫いを放せ!(→ unmoor).
      /let-go the stern painter: [命令]艫(とも)もやいを放せ!.
      /let-go towline!, let-go tow line!: 曳索放せ!.
      /Let her off!: [操船号令]船首を落とせ!、船首を風下に落とせ!.
      /Let her up!: [操船号令]船首を風上に向け!.
      /to let fly: [風を抜くために帆のシートを]急にやり放つ、やり放す [英語: to let a sheet go instantly, spilling the wind from the sails].
      /to let go: [索などを]やり放つ、やり放す; [錨などを]投下する.
      /to let go line: 係索を放つ; 解纜(かいらん)する.
      /to let out: [綱・手綱(たづな)をゆるめて]行かせる、延ばす; [釣り糸などを]繰り出す.
      /to let run: [綱などを]走出させる.

    line ロープ・索
    /Have heaving lines ready forward and aft.: 「前後部に綱取り索を用意せよ」.
    [参考]heaving line: 投げ綱、索取り小綱、ヒービング・ライン [太い索を受け渡すために投げる細くて長いロープ; 船首・船尾から ホーサーを岸壁に送り込むために、先端に重りを付けたロープを岸壁に投げつけ、それをもってホーサーを手繰り込む].
    /Send head/stern line ashore.: 「船首索/船尾索(船首/船尾の係留索)を岸壁に渡せ」.
    /Send breast line ashore to the linesmen.: 「船側索を岸壁のラインマンに渡せ」.
    [参考]breast line(rope): n.ブレスト・ライン、正横方向係索、近索 [船幅方向に張り出した係留索].
    /Pick up slack on ... line[s]/... spring[s].: 「…索/スプリングのたるみを取れ」.
    /Slack away head/stern line.: 「船首索/船尾索をゆるめよ」.

      [参考]
      slack: n.[the ~][帆・綱・縄・帯の]たるんだ部分、ゆるんだ部分; ゆるみ、たるみ; 憩潮[時](slack water)、 潮だるみ(slack water)、よどみ; 風の落ち、なぎ.
      adj.のろい; [潮流・風などが]ゆるやかな.
      vt.[綱などを]ゆるめる(=loosen)[…off, out, up]、vi.[綱などが]ゆるむ.
      /Slack away!: [ゆっくり]延ばせ!.
      /to pull in the slack: ゆるんだ部分を締める.
      /to slack away, to slack off: [綱などを]ゆるめる.
      /to slack off a rope: 綱をゆるめる.
      /to take up(take in, pull in) the slack: [ロープの]たるみを引き締める[on, in].

    propeller プロペラ
    /Is propeller clear?: 「プロペラの障害物はないか?」.
    /Stop propeller.: 「プロペラを停止しろ」.

    send out [ロープ・索などを]繰り出す
    /Send out head/stern lines.: 「船首索/船尾索(船首/船尾の係留索)を繰り出せ」.
    /Send out ... spring[s] forward.: 「前部にスプリングを…本繰り出せ」.

    その他いろいろ
    /Are you ready to get underway?: 「出港用意の状態にあるか?」.
    /Make fast forward and aft.: 「前部および後部を固定せよ」.
    ・ to make fast: 固縛する; 係止する、繋止する; 固定する; [潮が]速く差す.
    ・ to make fast fore and aft: "前後部止め切り"; 船首尾を係止(繋止)する.
    /We are in position.: 「本船は正位置にある」.


このページのトップに戻る/ Back to the top of this page


English-Japanese Ocean Dictionary by Subject
英和・和英/分野別 海洋辞典


船内号令・通信フレーズ
Onboard orders and communication phrases, etc.


Back to: Top Page | 分野別・ 海洋辞典の総目次 | ご覧のページ


海洋辞典
[ABC順]

英和和英

西和和西

仏和和仏

葡和和葡

海洋辞典
[分野別]