検 索 表 (abc順)
A|B|C|D|E
|F|G|H|I|J
|K|L|M|N|O
|P|Q|R|S|T
|U|V|W|X|Y
|Z
A
after: adj.[海]船尾に近い、船尾寄りの; 船尾の、後部の、後ろの、adv.,prep.船尾に、後ろに.
/after breast line: 後部近索.
/after mast, after-mast, aftermast: 後檣(こうしょう).
/after sail: 後帆.
after-topmast: アフトトップマスト.
B
/bunt: n.[海][帆の]中央部、腹部、横帆の中央部; [帆を帆桁に畳み納めた場合においては]帆桁に納めた帆の中央部の
ややふくらんだ部分; 帆が風をはらんでふくらんだ部分; 帆桁の中央部; [魚網などの]中腹部、巾着部(きんちゃくぶ)、
魚取り部(うおどりぶ)、魚捕り部(うおどりぶ)、袋網部(ふくろあみぶ) [cf. brailing piece, bung end, [landing] bag, cod end].
C
canvas: [集合的]帆; 帆布、ズック [麻、綿などの厚手の布地で、帆やテントなどに用いる].
/storm canvas: [海]荒天帆一式→ storm sail: 荒天用の帆.
/under canvas: [海][船が]帆を揚げて; 帆走中; 天幕の下で; [軍][軍隊が]野営中で、テントを張って(in tents).
center of pressure, center(centre) of effort: [風の作用力を帆、あるいは構造物全体で受けた場合と等しくなるような、
帆あるいは構造物面上の一点].
crossjack: n.[海]クロジャック [後檣(こうしょう)(mizzen mast)の下桁(したげた、かこう)に掛ける大横帆;
シップ型、バーク型帆船の第3檣最下部のヤード、またはそれに掛ける大横帆].
D
drabler: n.ドラブラー(=drabbler)[帆面積を増すために帆の下部に取り付ける帆布をbonnetという; bonnetの下部に
さらに取り付けられる帆布をdrablerという].
dumb: adj.おしの、口のきけない; [海]発動機のない、帆のない.
・ a dumb barge: n.[船][英国]無帆船、無動力船、[帆・機械なしの]はしけ; 運貨船; [Thames川の]潮流で走る艀(はしけ)舟.
E
easy: adj.[海][船腹が]ゆるい曲線の、[船の通路が]ゆるく傾斜した; 帆を一杯に張らない; [速度などが]ゆるやかな
(moderate)、微速の、緩速力の、前進微速の.
・ to keep under easy but commanding sail: 帆を一杯張らないが、操縦できる速力を保つ.
F
flying sail: フライング・セール[小前帆; フライング・ジブ(flying jib)、ジブ・トプスル(jib topsail)など].
[参考]flying: adj.[海][帆の下縁が]しっかり取り付けていない、[帆が]吹流しの [帆の下端が固定されていない状態]; 空を飛ぶ、
adv.[海]吹流して.
foot: n.[海]横帆の下辺; フット; 足場綱; [海]帆裾、[帆の]裾(すそ); [動]足; 足部 [軟体動物の触脚]; 基底部(base)、
vi.[船が]進む、走る; ステップを踏む.
foremast, fore mast: n.[海]前檣(ぜんしょう)、最前部マスト、フォアマスト [西語: palo de proa, palo trinquete];
前檣の下檣.
[参考]フォアマスト: 複数のマストをもつ[帆]船の最前部にあるマスト; 帆船の場合、通常最も前方にあるマスト(但し、例外はある);
なお、メインマスト(主檣)はその帆船の最大のマストで、船の前進力の主役をなすもので、ガレオン船、クリッパーのように
3本マスト帆船の場合は真ん中にあるマストである].
/foremast seaman: 前檣員[帆船における前檣(フォアマスト)の作業員]、平水夫(=foremast man, foremast hand).
fore-and-aft sail, fore and aft sail: n.[海]縦帆 (cf. square sail).
[参考]帆船の船首尾方向に展帆される帆の総称; 船首尾線にほぼ平行して掛けられるセール・帆。ラティーンセールは
変則的な縦帆の一種である; スパンカー、ジブ、ステイスルなども縦帆である。大雑把にいえば、横帆は追い風を一杯に
受けて風下に向かって帆走するのに適し、縦帆は向い風に対して切り上がって行く時に不可欠のセールである
[対語]横帆(おうはん).
fore leech: n.[三角帆の]前縁.
foremast, fore mast: n.[海]前檣(ぜんしょう)、最前部マスト、フォアマスト [西語: palo de proa, palo trinquete];
前檣の下檣.
[参考]フォアマスト: 複数のマストをもつ[帆]船の最前部にあるマスト; 帆船の場合、通常最も前方にあるマスト(但し、例外はある);
なお、メインマスト(主檣)はその帆船の最大のマストで、船の前進力の主役をなすもので、ガレオン船、クリッパーのように
3本マスト帆船の場合は真ん中にあるマストである].
[参考]
/foremast man(pl. -men), foremastman(pl. -men), foremast hand, foremasthand: n.[海]前檣員; 水夫、平水夫
(man before the mast); [昔の]水兵、水夫.
/foremast seaman: 前檣員[帆船における前檣(フォアマスト)の作業員]、平水夫(=foremast man, foremast hand).
forerake: n.[船首材・マストなどの] 前方傾斜.
foresail: n.[海]前檣帆、前帆(ぜんぱん)、フォースル[前檣の下帆; フォアマストの大帆].
foresheet: n.[海]前檣帆の帆脚綱(ほあしづな)、前檣帆の下隅索、フォアシート; (pl.)[ボートなどの無甲板船の]艇首座、
フォアシート(opp. stern sheets); (~s)[艇首座のある]船首部の空間.
fore spring: n.前部斜檣索、前部斜索; フォア・スプリング(→ back spring).
forestay: n[海]前檣(ぜんしょう)前支索、フォアステー [前檣(フォアマスト)から前方に張るステイ; 前檣の頂部から斜檣(バウスプリット)の
付け根へ張り渡した支索]、前部支索.
[英語]forestay: [英語]the foremost stay, running from the masthead to the stemhead, to which the headsail is hanked.
forestaysail: n.[海]フォアステースル [前檣前支索にかかる三角帆; フォアステーにかかる縦帆].
foretop: n.[海]前檣楼(ぜんしょうろう)、フォアトップ.
fore-topgallant: adj.[海]前檣上檣(ぜんしょうじょうしょう)の、前檣トゲルンマストの、フォアトップギャラントの.
/a fore-topgallant mast: 前檣上檣.
/a fore-topgallant masthead: n.前檣トゲルンマスト檣頭(しょうとう)、前檣上檣.
/a fore-topgallant sail: 前檣のトガンスル(トゲルンスル).
foretopman: n.(pl. -men)[海]前檣楼員(ぜんしょうろういん)、フォアトップマン[帆船において前檣のトップマスト(topmast)
以上の艤装・操帆を受け持つ作業員].
fore-topmast: n.[海]前檣トップマスト、フォアトップマスト、前檣中檣.
fore-topsail: n.[海]前檣トップスル、フォアトップスル [前檣(フォアマスト)の中檣の桁(けた)にかける帆; fore-topmastに
かける横帆].
foretriangle: n.[海]船首三角形 [帆船の前檣、甲板、前檣前支索とでつくる垂直の三角域].
foreyard: n.[海]前檣(ぜんしょう/フォアマスト)の最下の帆桁(ほげた)、フォアヤード [フォアマスト(foremast)の最下方の
ヤード(yard)].
A|B|C|D|E
|F|G|H|I|J
|K|L|M|N|O
|P|Q|R|S|T
|U|V|W|X|Y
|Z
Back to: Top Page |
分野別・海洋辞典の総目次 | ご覧のページ
G
gaff sail, gaffsail: n.[海]ガフスル [ガフ(gaff)で支えられた縦帆; ガフに張った縦帆; gaffとboomとの間に張る
(展じる)縦帆].
gunter: n.[海][上げ下げできる]頂帆、トップマスト; (G~)[測量・航海用]ガンター氏比例尺(Gunter's scale).
H
hank: n.[海]帆環、ハンク [参考]縦帆の前縁に取り付けた木・金属の環; [糸などの]一かせ、一巻き(coil);
巻き束、vt.[海][帆を]帆環を用いて留める [参考]かせ:紡いだ糸を掛けて、巻くための道具; かせ糸.
[参考]帆環: 縦帆、特にステースル(staysail)の前縁に取り付けた、木製または金属製の環; これによって帆がステーを上下する.
[英語] hank: fitting used to attach the luff of a sail to a stay [参考] luff: the forward edge of a sail.
head: n.[海]船首(bows)、船の前部; 帆の上端、帆の上辺、帆の上縁; デリック(derrick)の先端部; 錨頂(crown);
[船首にある]水夫用便所(toilet)[英語: heads:=toilet]; 岬; 先端; ヘッド[滑車の外枠のロープを通す方の部分]; 滑車の上端;
[マストの]頭部; 水頭; 落差; 湾・谷などの奥.
headline, head line: n.[海]帆を帆桁(ほげた)(ヤード)に結びつける(くくりつける・取り付ける)綱・索(→ roband); [海]船首もやい、
船首もやい綱; [新聞記事などの]見出し、表題.
head rope: n.船首索; 檣頭支索; 帆の上縁索.
headsail, heads'l: n.[海]前帆[船首の縦帆]、ヘッドスル [前檣(フォアマスト)よりも前方に張られる帆の総称].
[参考] forestay: the foremost stay, running from the masthead to the stemhead, to which the headsail is hanked.
hoist: n.巻き上げる(釣り上げる)こと、引き上げ、吊り上げ; 掲揚; ホイスト、巻き揚げ機(装置)、昇降器; 起重機;
[海]旗布の縦幅(内縁)(cf. fly)、[帆・旗の]縦幅; 信号旗、一掲揚の信号旗; 三角帆の前縁; デリックなどの一吊りの貨物、
v.[物や旗を]揚げる.
I
J
jib-headed: [海]adj.先端の尖った、ジブ形の<帆>; 全ての帆が三角形の、ジブ形帆の<帆装>.
K
kite: n.[pl.][海]軽帆(flying kites)[微風の時だけ檣頭(しょうとう)に張る]; カイト [海錨の一種; 円材に帆布を付したもの];
凧(たこ); [鳥]鳶(とび)[総称].
L
lateen sail: n.[海]大三角帆.
leech, leach: n.[海]帆縁(ほべり)、セールの後辺、後縁部、リーチ [帆船の四角い帆(横帆)ではその両側の縁(ふち)
(縦縁・縦ふち、側線[特に、風下側])をリーチという; 縦帆ではその後縁(うしろふち)・後ふちをいう、あるいは風下縁をいう].
[英語] leech: (1)the after edge of a triangular sail; (2)both side edges of a square sail.
/taut leech: n.タウト・リーチ [帆が風を強く受けてぴんと張った状態].
leg of mutton sail: レグ・オブ・マトン・セール.
lifting sail: n.リフティング・セール[例えばジブ(jib)のように、船首を浮揚させる機能をもつ帆].
lug: v.(-gg-)[帆船が帆を]余分につける、n. =lugsail.
lugsail: ラグスル.
M
main: adj.主な、主要な; [海]大檣(だいしょう)(大帆)の、n.[海]大檣、大帆.
/main course: n.[海][横帆船の]主帆(mainsail).
middle: adj.真ん中の、中央の、vt.[海][ロープ・帆などを]真ん中で二つに折る.
mast: n.マスト、檣(しょう)、帆柱 [西語] palo(m); マスト状の柱、旗竿(はたざお); [起重機などの]大柱、支柱;
[米国海軍]艦長が裁決を行う、下士官兵に対する懲戒裁判(captain's mast)、v.…にマストを立てる.
/after mast: 後檣(こうしょう).
/at half mast: [西語] a media asta.
/at [the] mast: [海]上甲板(後甲板)大檣(だいしょう)の下で [訓示、その他の公式の場合に船員が集まる場所].
[参考] 例えば、帆船の日本丸、海王丸の場合、前方よりフォア・マスト、メイン・マスト、ミズン・マスト、ジガー・マスト
の4本をもつ.
/before(afore) the mast: マストの前に; 平(ひら)水夫として[帆船時代末期や機帆併用していた汽船時代には、
平水夫はフォア・マスト(前檣)前方の船首付近に居住していたことから; 錨鎖、ロープ、予備のセール(帆)、タール、ペイント
(塗料)などが保管されていたスペースへシー・チェスト(水夫の私物箱)を持ち込んで、仕事のない時はそこで暮らしていた;
ビフォア・ザ・マストというのは環境の良くない前檣の前方で日常生活をする階級という意味で、平水夫のことを指す].
・ to sail(serve) before the mast: 平水夫となる、平水夫を務める.
/foremast, fore mast: n.[海]前檣(ぜんしょう)、前マスト、最前部マスト、フォアマスト [西語: palo de proa, palo trinquete];
前檣の下檣.
/a forest of masts: 林立するマスト(帆柱).
/fore topgallant mast: [西語] mastelero de juanete de proa.
/half mast high: [西語] a media asta.
/jiggermast, jigger mast: n.[海]ジガーマスト、最後檣(さいこうしょう)、尾檣 [4本以上のマスト(檣)をもつ帆船の最後部のマスト、
または小帆走艇の船尾の補助マスト; 4~5檣船での第3檣をミズンマスト(mizzenmast, mizzen mast)と言い、
4本マスト帆船でのミズンマストの後ろのマスト(=最後尾のマストになる)をジガー、またはボナベンチュアマストと称する.
/jury mast: [西語] palo de fortuna.
/main mast, mainmast: n.[海]大檣(だいしょう)、主檣、メーンマスト [西語: palo mayor].
/main topgallant mast: [西語] mastelero de juanete mayor.
/mast [hole] collar: マスト・カラー.
/mast color paint: マスト・カラー・ペイント.
/mast head: マスト・ヘッド.
/mast head light: マスト灯(→ mast lamp).
/mast lamp: マスト灯.
/mizen-mast, mizzen-mast, miz[z]en mast: [西語] palo mesana.
/mizen royal mast, mizzen royal mast: [西語] mastelero de sobreperico.
/mizen topgallant mast, mizzen topgallant mast: [西語] mastelero de perico [参考][西語] perico: mizzentop-gallant sail.
/royal mast: [西語] mastelero de sobrejuanete.
/to half-mast: (v.)[西語] izar(poner) a media asta.
/top mast: トップマスト.
/tripod mast: トリポッド・マスト [西語] palo trípode.
[参考]マストの名称
・ 大型帆船では4本、またはそれ以上のマスト材を接ぐ; その最下部を「下檣 lower mast」といい、その上方に「中檣 top mast」,
「上檣 topgallant mast」, 「最上檣 royal mast」という.
・ 1本マスト船の場合のマストをmainmast、または単にmastという.
・ 2本マスト船の場合は、前檣をforemast、後檣をmainmastという; なお、帆船のケッチketch、ヨールyawlの艤装では、前檣をmainmast、
後檣をmizzenmastという.
・ 3本マスト船では、前檣をforemast、中央の檣をmainmast、後檣をmizzenmastという.
・ 4本マスト船では、船首から船尾へ、foremast、mainmast、mizzenmast、jiggermastという.
・ 5本マスト船では、同じく船首から、foremast、mainmast、mizzenmast、after mizzenmast、jiggermastという.
・ 6本マスト船では、同じく船首から、foremast、mainmast、mizzenmast、after mizzenmast、jiggermast、after jiggermastという.
mast butt: [英語]The bottom of a mast.
mast clamp: n.マスト・クランプ [マストをスウォートに留める金具].
masted: adj.マストを備えた、[複合語をつくり]…本マストの.
/mastless: adj.マストをもたない.
/a three-masted ship: 3本マストの[帆]船.
master: n.[合成語]…本マストの船/a four-master: n.4本マストの船.
mast heel: n.マスト・ヒール、檣脚(=mast housing).
mast hole: n.檣孔、マスト穴 [マストを立てる時に通す甲板孔].
mast house, masthouse: n.マスト近くに建てられた小さな甲板室 [起重機などの支えとなる].
mast housing: n.檣脚(=mast heel).
masthead: n.[海]マストの先、檣頭(しょうとう)、マストの頂部、マストの先端、帆柱(ほばしら)の先、マストヘッド
[西語: calcés(m.sig.)]; マストの先の見張り人、マスト上の見張り人→ mast head: マスト・ヘッド、檣頭 [ヨット: マスト頂部、
その金具].
vt.[水夫を]罰としてマストの先に登らせる; [帆・旗などを]マスト[の先]に掲げる.
/masthead light: n.檣灯(白色)、マストの上部に掲げる船燈、マスト灯.
[文例] forestay: the foremost stay, running from the masthead to the stemhead, to which the headsail is hanked.
mast rake: n.マスト傾斜.
mast step: n.マスト・ステップ、檣座(しょうざ)[the socket in the keel in which the base of the mast is located];
[ヨットの]檣脚受け[マストを立てる根元の受金具].
[参考]檣座: 例えば、帆船のマストが主甲板(main deck)や最下甲板(orlop deck)などを下方へ貫通して、船底のキール(竜骨)
において当該マストを支える.
/step: n.[海]檣根座(しょうこんざ)、檣座(しょうざ)、ステップ; [機械]受け金、軸受け; 水中翼船・水上飛行機の
艇体下面の段; 歩み、歩、一歩; (pl.)階段、はしご; 方法、手段、vt.[海][檣座(しょうざ)に][マスト]を立てる[…up]、
据える; 踏む.
mast wedge: n.マスト・ウェッジ、檣楔[マストを固定するために甲板とマストとの間に打ち込まれる楔].
mizzen, mizen: n.[海]ミズンスル[ミズンマスト(3檣船の後檣)に張る縦帆](=mizzensail, mizensail, mizzen sail);
=mizzenmast, mizenmast[三檣船の後檣]、adj.後檣の、後檣用の、後檣に張る.
[参考]mizzen: (1)the shorter, after-mast on a ketch or yawl; (2)the fore-and-aft sail set on this mast.
/a mizzen rigging: n.後檣索具.
/a mizzen top: n.後檣楼.
mizzenmast, mizenmast: n.[海]ミズンマスト; [3本マストの帆船の]最後檣、後檣(こうしょう)[2~3檣船の後檣、
4~5檣船の第3檣]、[3檣以上の船の] 第3檣.
mizzen sail: n.[海]ミズンスル [ミズンマストに張る縦帆].
/mizzen, mizen: n.[海]ミズンスル[ミズンマスト(3檣船の後檣)に張る縦帆](=mizzensail, mizensail, mizzen sail);
=mizzenmast, mizenmast[三檣船の後檣]、adj.後檣の、後檣用の、後檣に張る.
[参考]mizzen: (1)the shorter, after-mast on a ketch or yawl; (2)the fore-and-aft sail set on this mast.
/a mizzen(mizen) rigging: 後檣索具.
/a mizzen(mizen) top: 後檣楼.
mizzenyard: n.[海]ミズンヤード [ミズンスルを張る帆桁].
moonraker, moon-raker: n.[海]ムーンレーカー(=moonsail)[スカイスル(sky sail)の上の横帆; 風がごく弱い時だけ
掲げられる軽帆].
muslin: n.[海・俗語]帆布、帆.
A|B|C|D|E
|F|G|H|I|J
|K|L|M|N|O
|P|Q|R|S|T
|U|V|W|X|Y
|Z
Back to: Top Page |
分野別・海洋辞典の総目次 | ご覧のページ
N
O
P
peak: n.[海][船首・船尾の]狭先部、突端部、船艙狭尖部; [縦帆の]上外端、斜桁(しゃこう)(gaff)の上外端、斜桁尖端;
いかりつめ、錨爪; 岬(cape); [尖った]山頂、峰; 先端、vt.[海][帆桁・オールなどを]直立させる、縦にする; [鯨が尾を]揚げる
(→apeak)、vi.[鯨が]尾を揚げる.
plain sail: n.[海]帆船のいつも使う帆、普通の帆、普通帆、並帆 [平常時に使用する帆; topgallant sail, royal,
flying jibなど].
pole: n.[海][船の]マスト; 棒、竿(さお)、柱、ポール、最高檣の上端部分(最上部)[poleまたはroyal pole(ロイヤルポール)という];
極(地極・磁極など)、極地; 電極、極板、vi.竿をさす、竿で舟などを進める(動かす)、竿を使う.
/bare pole: [帆を張っていない]裸マスト.
/pole mast: ポール・マスト、棒檣[1材で作られているマスト].
Q
R
rag: n.ぼろ、ぼろぎれ、ぼろきれ(tatter); 布切れ、帆の小片 → to spread every rag of sail: 全ての帆を張る.
reef: n.(pl. reefs)[海][帆の]縮帆、畳み込み [風のあたる面積を少なくする]、縮帆部 [強風時において帆の面積を
小さくするために折り畳む部分]
vt.[帆]を縮(ちぢ)める[in]、…を縮帆する; [円材]を短くする; [米国][縮帆するように]畳み込む→ to reef one's sails、
vi.縮帆する→ to take in a reef: [海]縮帆する; [財政など]を切り詰める.
/A sailor reefs a sail by trying in a reef.
/claw ring: [参考] a fitting, which slips over the bottom like a claw, to which the main sheet is attached
after reefing the mainsail.
/reef band: n.[海]縮帆帯.
/a reefed sail: 片帆(かたほ)→ to reef a sail: 片帆を掲げる.
/reef point: 縮帆索.
rig: vt.(-gg-)[海][マストなどに]索具を装備(装着)する、…を艤装する(to equip) [例えば、帆船・ヨットなどで;
To rig a boat is to set up her spars and standing and running rigging].
n.[海]索具装着、艤装 [例えば、ボート・ヨットなどでのarragement of a boat's masts, spars, and sails]; 帆装;
帆式(→ sailing rigs); 索具装備、索具装置; [特別の目的のための]装備、装置、用具、器具、道具; [口語]釣り道具;
[油田の]掘削装置、石油掘井装置、リグ.
/to rig a ship: 船を艤装する.
/to rig a ship with new sails: 船に新しい帆を取り付ける.
/to rig cargo gear: 荷役装置を取り付ける.
/to rig down: [海]…の装備をはずす→ to rig up a boat: 船具を整備する.
/to rig the mainmast: メーンマストに装備をする.
[参考]帆船の艤装を大別すると「横帆艤装(square rig)」と「縦帆艤装(fore-and-aft rig)」の2つに分けられる。
前者は船首尾線に対して直角に取り付けられる「横帆(square sail)」を装備するもの、後者は船首尾線に沿って取り付けられる
「縦帆(fore-and-aft sail)」を装備するものである。横帆と縦帆を併用する艤装については通常「横帆艤装」に類別される。
艤装に基づく主な帆船類型名としては次のようなものがある [参照]船。
・ barge: バージ.
・ bark, barque: バーク.
・ barkentine, barquentine: バーケンティン.
・ brig: ブリグ.
・ brigantine: ブリガンティン.
・ four-mast ship: 4本マスト(4檣)のシップ.
・ ketch: ケッチ.
・ lugger: ラガー.
・ schooner: スクーナー → topsail schooner: トップスル・スクーナー/fore-and-aft schooner: フォア・アンド・
アフト・スクーナー/bald-headed schooner: バルドヘッド・スクーナー[トップスルの帆装なし].
・ schooner yacht: スクーナー・ヨット.
・ ship: シップ型帆船(full-rigged ship フルリグド・シップ、全装帆船のこと).
・ three-mast fore-and-aft schooner: 3本マスト縦帆スクーナー.
・ yawl: ヨール.
-rigged: adj.[通例複合語で]…式帆装の、艤装の.
/barque-rigged: バーク式帆装の.
/catboat-rigged: キャットボート(catboat)式帆装の.
/full-rigged: adj.[海][帆船が]全装の、全装帆の; 完全装備の、全装船→ a full-rigged ship: 全装船.
/lateen-rigged: adj.大三角帆を装備した [参考] lateen: adj.大三角帆の[ある]、n.大三角帆; 大三角帆船.
/schooner-rigged: スクーナー式帆装の.
/ship-rigged: シップ型装置の、3本マスト横帆装置の.
/sloop-rigged: スループ式帆装の.
rigger: n.索具員、索具工;索具装着者、艤装者; 転係船作業員; 準備員、支度係.
-rigger: [compd.]...式帆装の船.
rigging: n.[海]リギン、索具、索具装置 [帆・帆柱・ロープ類一式]、綱具、綱具装置、艤装、操帆装置; 準備、支度.
[参考] rigging(索具): ロープ・ワイヤー類を総称する [The general term for the wire and rope lines used to secure masts
and sails.]; マスト、バウスプリットなどを支えるために固定された静索(standing rigging)と、ヤード、帆などを操るための
動索(running rigging)とがある; 広義においては、操帆装置、艤装; 狭義においては、マストの横静索(shrouds)を意味する.
/lower rigging: ロアー・リギン[下檣の横静索].
/rigging batten: n.[海]索具の摩擦よけ.
/rigging cutter: 索具切断器.
/rigging loft: 索具部屋、索具工場(→ rigging shop).
/rigging out: 艤装完了.
/rigging plan: 帆装図; 索具(綱具)装置図.
/rigging screw: 綱締めねじ、索締螺; リギン・スクリュー(turn buckle) [一般的にターンバックル(turnbackle)という;
リギンなどを締め付け緊張させ、その長さを調節できるようにするための金具].
/rigging shop(loft): [造船所内の]索具工場.
/rigging tackles: 船具.
/rigging tar: リギン・タール [木脂の一種でリギンの防腐(防銹)塗料として使用される] [参考]銹: 読み方は、さび(錆)、
しゅ、しゅう.
/running rigging: 動索、可動索具[例えば、ハリヤード、シート、クリューライン、フラッグラインなど].
/standing rigging: 静索[固定された索具; 例えば、シュラウド、ステーなど].
[関連語]
/rope locker: 索具庫.
/running rigging: [集合的][帆・積荷などの操作用]索具、網具.
/tackle: 船の索具; 釣り道具、漁具(fishing gear).
/tackles: [船の]索具.
/to rig a ship: [船に]索具を取り付ける.
/to unrig: vt.<船>から索具を取り外す、…の索具を解く.
/unrigged: adj.索具が無い、索具が取り外された、索具が解かれた.
roband: 帆を帆桁に取り付ける綱(headline).
royal sail: n.[海]ロイヤルマストに張る帆、ロ-ヤルスル、ロイヤルスル、最上檣帆(しょうはん).
A|B|C|D|E
|F|G|H|I|J
|K|L|M|N|O
|P|Q|R|S|T
|U|V|W|X|Y
|Z
Back to: Top Page |
分野別・海洋辞典の総目次 | ご覧のページ
S
sail:
n.[船の]帆、セール; (the ~)[ある船の]帆 [集合的に、一部または全部]; 船、(通例pl.)[特に]帆船(=sailing ship);
[普通数詞を伴って; 集合的に用いて] 船、船舶、…隻; [~s, (sg.)][英国史]掌帆長; [~s, (sg.)][海俗語] 帆製作(修理)者;
[the S~][天]帆座(Vela); [通例sg.で用いて] 帆走、[帆船による]航海、航行; [帆船による]回遊; 船旅; 航程(voyage); 帆形のもの、
帆のようなもの; [特に]風車の翼板(→ the sails of a windmill: 風車の翼); [潜水艦の]展望塔、司令塔;
[魚][バショウカジキ(sailfish)などの][帆状の]背鰭(fin); [オウムガイなどの]触腕、触手(tentacle).
vt.[文語][船・人などが][海を]渡る、航海する、航行する; [船・ヨット]を[帆で]走らせる、航行させる; [水面]を走る; [帆船など]を操縦する(navigate);
[おもちゃの船などを]浮かべる.
vi.(sailed, sailing)[船・人が]帆走する、帆で走る; 船で行く、航行する、航海する(cruise); [船が]出帆(しゅっぱん)(出航)
する、[人が]船で旅立つ; 船を操る; [魚・水鳥が]泳ぎ進む、[水面・水中を]滑るように進む(glide).
/after sail: 後帆.
/ahull: adv.[海][暴風雨に備えて]帆を畳んで(総帆を畳んで)、舵・舵柄(だへい)を風下側に縛って(取って)、
総帆を畳み舵柄を風下に取って [航海中の帆船が嵐・荒天・暴風雨に対処するための一方法。航海中の帆船が荒天の時に
総帆をたたみ、舵柄を風下側に縛着して(縛って)、嵐などに対処する方法の一つで、風波のなすに任せた状態をいう].
[英語]The situation of a ship when all her sails are furled, and her helm lashed on the lee-side; she then lies
nearly with her side to the wind and sea, her head somewhat turned towards the direction of the wind].
/all in the wind: [帆が風向と一線になって]総帆が風にはためく [帆船の船首が風向に接近し過ぎて、総帆が風を
はらまずに、バタバタする状態をいう].
/ataunt [atauntoとも綴る]: [海]すべての帆を張って、万事準備完了(with all sails set)、万事OKで(all ataunt,
all ataunto) [西語](adv.)con todas las velas; a toda vela, a velas tendidas.
/at full sails (or sail): 帆を全部揚げて、総帆を揚げて; 全速力で(at full speed)、全力航行中で.
/atrip: pred.adj.[帆・帆桁が][一層よく風をはらむように]回し直したばかりで.
/back and fill: [追潮を利用して、狭い瀬戸を風上に向かって進む時]帆を巧みに操って潮流に流されるようにして進む.
/balloon sail: n.[海]バルーンスル [軟風でもよくふくらむ大型の軽帆] [参考] ballooner: [海]=balloon sail.
/battened sail: バッテン・セール.
/a bellying sail: 風をはらんでいる帆(→ belly) [参考]to belly: (-lied)vi.[帆などが]ふくらむ[out](swell out)、vt.…
をふくらませる→ The wind bellied [out] all the sails.: 風がすべての帆をはらませた(ふくらませた).
/bend: → to bend the sail: 帆を桁に縛り付ける.
/bunt: n.[海][帆の]中央部、腹部、横帆の中央部; [帆を帆桁に畳み納めた場合においては]帆桁に納めた帆の中央部の
ややふくらんだ部分; 帆が風をはらんでふくらんだ部分; 帆桁の中央部; [魚網などの]中腹部、巾着部(きんちゃくぶ)、
魚取り部(うおどりぶ)、魚捕り部(うおどりぶ)、袋網部(ふくろあみぶ) [cf. brailing piece, bung end, [landing] bag, cod end].
/canvas: [集合的]帆; 帆布、ズック [麻、綿などの厚手の布地で、帆やテントなどに用いる].
・ storm canvas: [海]荒天帆一式→ storm sail: 荒天用の帆.
・ under canvas: [海][船が]帆を揚げて; 帆走中; 天幕の下で; [軍][軍隊が]野営中で、テントを張って(in tents).
/carry: → to carry sail: 展帆する.
/center of pressure, center(centre) of effort: [風の作用力を帆、あるいは構造物全体で受けた場合と等しくなるような、
帆あるいは構造物面上の一点].
/clap: v.(clapped, clapping)vt.[帆など]をさっと張る; [手のひらなど]を強く打つ、叩く; [鳥が羽を]打つ、
羽ばたきする(flap).
・ to clap all sail on: 帆を全部張る.
・ to clap on: [帆を]さっと張る.
/cloth: n.(pl. cloths)織物; 布、布地; 一枚の布、布切れ; [海][集合的]帆(sails); 帆布、カンバス(canvas).
・ cloth in the wind: 風上に向かい過ぎて帆のバタバタする状態.
・ to carry much cloth: 帆を一杯に張る.
/crossjack: n.[海]クロジャック [後檣(こうしょう)(mizzen mast)の下桁(したげた、かこう)に掛ける大横帆;
シップ型、バーク型帆船の第3檣最下部のヤード、またはそれに掛ける大横帆].
/crowd of sail, press of sail: [状況の許す限り(風の許す限り)揚げた(張った)]たくさんの(多くの・多数の)帆; 多数の帆船.
/the date for sailing: 出帆(出航日時)→ sailing day(date): [客船の]出帆(出港・出航)[予定]日; [貨物の]出港日.
/depth of sail: 帆の上下の長さ[横帆ではヘッド・ロープ(head rope)からフット・ロープ(foot rope)までの長さ; 縦帆では
アフター・リーチ(after leech)の長さ].
/drabler: n.ドラブラー(=drabbler)[帆面積を増すために帆の下部に取り付ける帆布をbonnetという; bonnetの下部に
さらに取り付けられる帆布をdrablerという].
/drift sail: n.=drag sail [船外に繰り出した大索に取り付けた帆。海錨代用].
/drift sail: 海錨(=sea anchor)→ driving anchor: n.海錨.
/driving sail: n.[海]ドライビングスル [風圧の垂直分力が下向きに(下方に作用する)働く帆].
/dumb: adj.おしの、口のきけない; [海]発動機のない、帆のない.
・ a dumb barge: n.[船][英国]無帆船、無動力船、[帆・機械なしの]はしけ; 運貨船; [Thames川の]潮流で走る艀(はしけ)舟.
/easy: adj.[海][船腹が]ゆるい曲線の、[船の通路が]ゆるく傾斜した; 帆を一杯に張らない; [速度などが]ゆるやかな
(moderate)、微速の、緩速力の、前進微速の.
・ to keep under easy but commanding sail: 帆を一杯張らないが、操縦できる速力を保つ.
fill: vt.[海][風が帆を]いっぱいに張る、[海][帆]に風をはらませる、[風が][帆]をはらませる、[帆が風をはらむように]
[帆桁を]回す.
vi.[帆が]風をはらむ[with wind]→ The sails filled with wind.: 帆は風でふくらんだ。帆が風をはらんだ.
/to fill and stand on: [海][帆船が]向きが風で止まっていた後に間切る(=to fill away).
/to fill away: [海]風に乗って走る、帆桁を回して帆に風がよく当るようにする、帆桁を回して帆が風をよく受けるようにする、
風を受けるようにヤードを回す、[風を十分受けるように][帆桁]を回す; 船首を風上に立て直して進む.
/to fill out : (vt.)[帆などを][十分に]ふくらませる、はらませる(distend).
/to fill the sail: 帆に風を受けさせる、帆に風をはらませる.
/fist: vt.[海][帆・桁(けた)・オールなど]を操る(handle)、握る、つかむ; [げんこつで]…をなぐる、
n.握りこぶし、げんこつ.
/five days' sail: 5日間の航程→ a day's run: 一日の航程.
flat: adj.(flatter, flattest)平らな、水平な; [海]帆面を緊張して、帆をぴんと張った、adv.水平に、平らに(flatly);
[海][帆を]ぴんと張って、n.平たい物; 平底船(flatboat).
n.平底船; [海][艦長室・士官室から出られる]平甲板; 平地、平原; 低地; 干潟(ひがた)(strand); 干出地; 平洲(ひらす)、
平洲(へいしゅう); [通例pl.]浅瀬(shoal).
/flat aback: ほとんど真正面に風を受けて.
/flat aft: [風力で帆が]マストに押し付けられた(=flat aback).
/flat in: [海][帆を]いっぱいに張って平らにする(to flatten in).
/to brace a yard flat aback: 裏帆となるように帆桁(ほげた)を回す.
/a fleet of fifty sail: 50隻の船隊(艦隊).
/flog: v.(-gg-)vt.[釣][川]に釣り糸を幾度も打ちつける、釣り糸を繰り返し投げる; …を激しく打つ、むち打つ(→ whip)、
vi.[帆が]風でバタバタいう.
/flying: adj.[海][帆の下縁が]しっかり取り付けていない、[帆が]吹流しの [帆の下端が固定されていない状態]; 空を飛ぶ、
adv.[海]吹流して.
/flying sail: フライング・セール[小前帆; フライング・ジブ(flying jib)、ジブ・トプスル(jib topsail)など].
/fool-wind: n.一つの帆から他の帆に当る風.
/foot: n.[海]横帆の下辺; フット; 足場綱; [海]帆裾、[帆の]裾(すそ); [動]足; 足部 [軟体動物の触脚]; 基底部(base)、
vi.[船が]進む、走る; ステップを踏む.
/fore-and-aft sail, fore and aft sail: n.[海]縦帆 (cf. square sail).
[参考]帆船の船首尾方向に展帆される帆の総称; 船首尾線にほぼ平行して掛けられるセール・帆。ラティーンセールは
変則的な縦帆の一種である; スパンカー、ジブ、ステイスルなども縦帆である。大雑把にいえば、横帆は追い風を一杯に
受けて風下に向かって帆走するのに適し、縦帆は向い風に対して切り上がって行く時に不可欠のセールである
[対語]横帆(おうはん).
/fore leech: n.[三角帆の]前縁.
/foresail: n.[海]前檣帆、前帆(ぜんぱん)、フォースル [前檣の下帆; フォアマストの大帆].
/foresheet: n.[海]前檣帆の帆脚綱(ほあしづな)、前檣帆の下隅索、フォアシート; (pl.)[ボートなどの無甲板船の]艇首座、
フォアシート(opp. stern sheets); (~s)[艇首座のある]船首部の空間.
/full: adj.満ちた、一杯の、十分の; [海][帆が]風をはらんで、風を一杯受けて; [船が]帆に風をはらませて.
/full and by: 全帆一杯に風をはらみ詰め開き[の状態で]、一杯開き、詰め開き(close hauled)、総帆に風を受けて、
できるだけ風に向かって、詰め開きで(=full and bye).
/full for stays!: [号令詞][帆走]帆にもっと風を入れよ![上手回しを行なう直前に行足(行脚)をつけて回頭しやすくするために、
帆に風をより強く入れ込むようにさせる].
/[in] full sail: 帆に風をはらませて; 総帆を揚げて.
/full-sailed: adj.総帆を揚げた; [帆に]風を一杯はらんだ.
/furl: vt.[旗・帆など]を巻き上げる、巻く、巻き収める、畳(たた)む、畳帆する [セイルを畳んで、ヤードなどにガスケット
で括りつけること]、vi.巻き上がる、たたまれる(become furled) [対語]unfurl.
n.[旗・帆などを]巻くこと、巻き上げ、畳(たた)むこと、畳帆、ファール; [旗・帆などの]巻き収めた(畳んだ)もの→
furling: n.巻くこと、畳み込むこと.
・ to furl a sail: 帆を畳む、畳帆する.
/gaff sail, gaffsail: n.[海]ガフスル [ガフ(gaff)で支えられた縦帆; ガフに張った縦帆; gaffとboomとの間に張る(展じる)縦帆].
/great circle sailing: 大圏航法.
/gunter: n.[海][上げ下げできる]頂帆、トップマスト; (G~)[測量・航海用]ガンター氏比例尺(Gunter's scale).
/gybe: n.[海]=jibe, gibe (帆・桁を他舷に移らせる、帆・舷が他舷に移る; ジャイブする).
[英語] gybe: to change from one tack to another by turning the stern through the wind.
/headsail, heads'l: n.[海]前帆[船首の縦帆]、ヘッドスル [前檣(フォアマスト)よりも前方に張られる帆の総称].
[参考] forestay: the foremost stay, running from the masthead to the stemhead, to which the headsail is hanked.
/Hoist your sail when the wind is fair.: [ことわざ]順風の時に帆を揚げよ [好機に行動せよの意].
/in full sail: 帆に風をはらませて; 総帆を揚げて、総帆を張って、全部の帆を揚げて; 全速力で.
/in sail: 帆を揚げて、帆を張って; 帆船に乗って.
/lateen sail: n.[海]大三角帆.
/leg of mutton sail: レグ・オブ・マトン・セール.
/lugsail: ラグスル.
/hank: n.[海]帆環、ハンク [参考]縦帆の前縁に取り付けた木・金属の環; [糸などの]一かせ、一巻き(coil);
巻き束、vt.[海][帆を]帆環を用いて留める [参考]かせ:紡いだ糸を掛けて、巻くための道具; かせ糸.
[参考]帆環: 縦帆、特にステースル(staysail)の前縁に取り付けた、木製または金属製の環; これによって帆がステーを上下する.
[英語] hank: fitting used to attach the luff of a sail to a stay [参考] luff: the forward edge of a sail.
/head: n.[海]船首(bows)、船の前部; 帆の上端、帆の上辺、帆の上縁; デリック(derrick)の先端部; 錨頂(crown);
[船首にある]水夫用便所(toilet)[英語: heads:=toilet]; 岬; 先端; ヘッド[滑車の外枠のロープを通す方の部分]; 滑車の上端;
[マストの]頭部; 水頭; 落差; 湾・谷などの奥.
/headline, head line: n.[海]帆を帆桁(ほげた)(ヤード)に結びつける(くくりつける・取り付ける)綱・索(→ roband); [海]船首もやい、
船首もやい綱; [新聞記事などの]見出し、表題.
/head rope: n.船首索; 檣頭支索; 帆の上縁索.
/hoist: n.巻き上げる(釣り上げる)こと、引き上げ、吊り上げ; 掲揚; ホイスト、巻き揚げ機(装置)、昇降器; 起重機; [海]旗布の
縦幅(内縁)(cf. fly)、[帆・旗の]縦幅; 信号旗、一掲揚の信号旗; 三角帆の前縁; デリックなどの一吊りの貨物、v.[物や旗を]揚げる.
/jibe, gybe: ジャイブ、縦帆の向きが変わること.
・ to jibe: (jibed, jibing)[海]vi.[追い風を受けて帆船・ヨットが走る時]縦帆や帆桁が反対側の舷側に向きを変える;
[縦帆の向きが変わるように]船の向きを変える、vt.[縦帆の向き]を変える.
[参考]ジャイブ: 風を後ろから受けている時の方向転換.
/kite: n.[pl.][海]軽帆(flying kites)[微風の時だけ檣頭(しょうとう)に張る]; カイト [海錨の一種; 円材に帆布を付したもの];
凧(たこ); [鳥]鳶(とび)[総称].
/lateen sail: n.[海]大三角帆.
/leech, leach: n.[海]帆縁(ほべり)、セールの後辺、後縁部、リーチ [帆船の四角い帆(横帆)ではその両側の縁(ふち)
(縦縁・縦ふち、側線[特に、風下側])をリーチという; 縦帆ではその後縁(うしろふち)・後ふちをいう、あるいは風下縁をいう].
[英語] leech: (1)the after edge of a triangular sail; (2)both side edges of a square sail.
・ taut leech: n.タウト・リーチ [帆が風を強く受けてぴんと張った状態].
/leg of mutton sail: レグ・オブ・マトン・セール.
/lifting sail: n.リフティング・セール[例えばジブ(jib)のように、船首を浮揚させる機能をもつ帆].
/lug: v.(-gg-)[帆船が帆を]余分につける、n. =lugsail.
/lugsail: ラグスル.
/main: adj.主な、主要な; [海]大檣(だいしょう)(大帆)の、n.[海]大檣、大帆.
/main course: n.[海][横帆船の]主帆(mainsail).
/middle: adj.真ん中の、中央の、vt.[海][ロープ・帆などを]真ん中で二つに折る.
/mizzen sail: n.[海]ミズンスル [ミズンマストに張る縦帆].
/mizzen, mizen: n.[海]ミズンスル[ミズンマスト(3檣船の後檣)に張る縦帆](=mizzensail, mizensail, mizzen sail); =mizzenmast, mizenmast
[三檣船の後檣]、adj.後檣の、後檣用の、後檣に張る.
/moonraker, moon-raker: n.[海]ムーンレーカー(=moonsail)[スカイスル(sky sail)の上の横帆; 風がごく弱い時だけ
掲げられる軽帆].
/more sail than ballast: 実質より見え.
/muslin: n.[海・俗語]帆布、帆.
/not a sail in sight: 帆影一つ見えない.
/overbear: vt.[海][他船]より多く帆を張る、…より速く走る.
/pack: → to pack on all sails: 満帆を張る.
/peak: n.[海][船首・船尾の]狭先部、突端部、船艙狭尖部; [縦帆の]上外端、斜桁(しゃこう)(gaff)の上外端、斜桁尖端;
いかりつめ、錨爪; 岬(cape); [尖った]山頂、峰; 先端.
/plain sail: n.[海]帆船のいつも使う帆、普通の帆、普通帆、並帆 [平常時に使用する帆; topgallant sail, royal, flying jibなど].
/press of sail, press of canvas: n.[海]張れる限りたくさんの帆(cf. crowd of sail)、風その他が許す限り多く揚げた帆.
・ under a press of sail: 満帆を掲げて.
/rag: n.ぼろ、ぼろぎれ、ぼろきれ(tatter); 布切れ、帆の小片 → to spread every rag of sail: 全ての帆を張る.
reef: n.(pl. reefs)[海][帆の]縮帆、畳み込み [風のあたる面積を少なくする]、縮帆部 [強風時において帆の面積を
小さくするために折り畳む部分].
vt.[帆]を縮(ちぢ)める[in]、…を縮帆する; [円材]を短くする; [米国][縮帆するように]畳み込む→ to reef one's sails、
vi.縮帆する.
/A sailor reefs a sail by trying in a reef.
/claw ring: [参考] a fitting, which slips over the bottom like a claw, to which the main sheet is attached
after reefing the mainsail.
/reef band: n.[海]縮帆帯.
/a reefed sail: 片帆(かたほ)→ to reef a sail: 片帆を掲げる.
/reef point: 縮帆索.
/to take in a reef: [海]縮帆する; [財政など]を切り詰める.
/roband: 帆を帆桁に取り付ける綱(headline).
/royal sail: n.[海]ロイヤルマストに張る帆、ロ-ヤルスル、ロイヤルスル、最上檣帆(しょうはん).
sail:
n.[船の]帆、セール; (the ~)[ある船の]帆 [集合的に、一部または全部]; 船、(通例pl.)[特に]帆船(=sailing ship);
[普通数詞を伴って; 集合的に用いて] 船、船舶、…隻; [~s, (sg.)][英国史]掌帆長; [~s, (sg.)][海俗語] 帆製作(修理)者;
[the S~][天]帆座(Vela); [通例sg.で用いて] 帆走、[帆船による]航海、航行; [帆船による]回遊; 船旅; 航程(voyage); 帆形のもの、
帆のようなもの; [特に]風車の翼板(→ the sails of a windmill: 風車の翼); [潜水艦の]展望塔、司令塔;
[魚][バショウカジキ(sailfish)などの][帆状の]背鰭(fin); [オウムガイなどの]触腕、触手(tentacle).
vt.[文語][船・人などが][海を]渡る、航海する、航行する; [船・ヨット]を[帆で]走らせる、航行させる; [水面]を走る; [帆船など]を操縦する(navigate);
[おもちゃの船などを]浮かべる.
vi.(sailed, sailing)[船・人が]帆走する、帆で走る; 船で行く、航行する、航海する(cruise); [船が]出帆(しゅっぱん)(出航)
する、[人が]船で旅立つ; 船を操る; [魚・水鳥が]泳ぎ進む、[水面・水中を]滑るように進む(glide).
/after sail: 後帆.
/balloon sail: n.[海]バルーンスル [軟風でもよくふくらむ大型の軽帆] [参考] ballooner: [海]=balloon sail.
/battened sail: バッテン・セール.
/a bellying sail: 風をはらんでいる帆(→ belly) [参考]to belly: (-lied)vi.[帆などが]ふくらむ[out](swell out)、vt.…
をふくらませる→ The wind bellied [out] all the sails.: 風がすべての帆をはらませた(ふくらませた).
/crowd of sail, press of sail: [状況の許す限り(風の許す限り)揚げた(張った)]たくさんの(多くの・多数の)帆; 多数の帆船.
/the date for sailing: 出帆(出航日時)→ sailing day(date): [客船の]出帆(出港・出航)[予定]日; [貨物の]出港日.
/depth of sail: 帆の上下の長さ[横帆ではヘッド・ロープ(head rope)からフット・ロープ(foot rope)までの長さ; 縦帆では
アフター・リーチ(after leech)の長さ].
/drift sail: n.=drag sail [船外に繰り出した大索に取り付けた帆。海錨代用].
/drift sail: 海錨(=sea anchor)→ driving anchor: n.海錨.
/driving sail: n.[海]ドライビングスル [風圧の垂直分力が下向きに(下方に作用する)働く帆].
/sail area: 帆面積、セール・エリア.
/sail bag: セール・バッグ [帆(セール)を入れる袋].
/sail-borne: adj.帆力で運んだ、帆の力で運ばれる、帆力で進めた.
/sail drill: [帆船での]展帆訓練、操帆訓練.
/Sail ho!: [海]船が見えるぞ! [警戒・警報: 怪船が見えた時などの叫び]→ not a sail in sight: 帆影一つ見えない
[参考] Smoke ho!: "汽船が見えるぞ!".
/sailless: adj.帆のない<船>、帆無しの; 帆影ひとつ見えない<海>.
/sail locker: 帆庫 [関連語]帆布庫(はんぷこ).
/sail loft, sail-loft: 帆を縫う部屋、帆縫い室; 製帆工場.
/sailmaker: 縫帆手、帆縫い手、[米国海軍]縫帆長.
/sail needle: 帆縫い針.
/sail plan: 帆装図、セール・プラン.
/save-all: [海][風を多く受けるための]付加帆、添増帆; 舷窓下の滴(しずく)受け; 貨物海没防止網(=cargo net, drip pan).
/a set sail: 揚げた帆.
/settie sail: セッティ・セール.
/ship-rigged: adj.[海]3本マスト横帆装置の.
/spritsail, sprit-sail, sprit sail: [海]スプリットスル [スプリット(sprit)で張り出された四辺形の帆; または、昔バウスプリット
(bowsprit)の下方のヤードに張った横帆].
/square sail: 横帆 [対語]fore-and-aft sail: 縦帆.
/staysail: n.[海]ステースル、支索帆 [ステイ(stay)に取り付けられた長三角形の縦帆(三角帆)(ジブを除く)].
/steamships sailing to London: ロンドン行きの汽船.
/storm sail: ストームスル[暴風時に張られる、極厚い帆布で作られた帆].
/studding sail: スタンスル、補助帆.
/tabling: [帆の]ふち布.
/taut: [帆・索が]ぴんと張られた [文例]a taut rope: ぴんと張ったロープ.
/top and topgallant: [海]帆を全部揚げて; 全速力で.
/topsail: トプスル[トップマスト(topmast)に張る横帆または縦帆].
/trysail: n.[海]トライスル; 斜桁帆 [参考]トライスル: 横帆船のマストの後ろ側に取り付けられる、荒天時用の
補助的な小縦帆; ガフ(gaff)に掛けられる小縦帆(spencer); 荒天時専用の小面積で丈夫なメインセール; 荒天用メンスル;
トライスルマストは時にスノーマストと称される.
/trapeziform: adj.[米国]不等辺四辺形の<帆の形>; [英国]台形の.
/There is not a sail in sight.: 船は1隻も見えない.
/The ship is sailing along.: 船が航行中である.
/The ship sailed up(down) the river.: その船は川を上っていった(下っていった).
/The ship will sail for Manila tomorrow.: その船は明日マニラに向けて出帆する.
/three days' sail from port: 港から3日の航程→ a day's run: n.一日の航程/five days' sail: 5日間の航程.
/under bare pole, under bare poles: [海]帆をすっかり畳(たた)んで、帆を掛けずに、[暴風などで]帆を揚げずに [主に横帆の場合
に用いられる; scudding under bare poleとは、追い風の下、帆なしで航走すること、tacking under bare poleとは帆なしで
上手回しをすること; いずれの場合も裸マストに強風の風圧を受けることになる].
/unfurl: vt.[帆などを]広げる、展帆する; [旗など]を翻す、揚げる [対語]furl.
/unfurling: n.[帆などを]広げること、展帆.
/with a flowing sheet(sail): [海]帆をゆるめて [風を真横に受けた時など] [参考]flowing: adj.流れる; 上げ潮の; ゆったりと
垂れる.
/with all sails set: 帆を全部張って.
[参考]
/伸帆 [unreefing sail; 縮帆を元にすること].
/収帆 [taking in sail; 帆を収めること].
/絞帆 [brailing in sail; 展帆(てんぱん)中の帆を絞り込むこと]/vt.[帆を]絞る: to shorten.
/展帆 [帆をはること].
・ unfurl: vt.[帆などを]広げる、展帆する; [旗など]を翻す、揚げる [対語]furl.
・ unfurling: n.[帆などを]広げること、展帆.
/縮帆 [reefing; 帆を縮めること]/縮帆用短索: reef pendant.
A|B|C|D|E
|F|G|H|I|J
|K|L|M|N|O
|P|Q|R|S|T
|U|V|W|X|Y
|Z
Back to: Top Page |
分野別・海洋辞典の総目次 | ご覧のページ
画像: 縮帆状態(z735.jpg) |
/to back the sail: 裏帆にする、裏帆を打たせる.
/to belly: vi.[帆などが]ふくらむ[out](→ はらむ).
/to bend the sail: 帆を桁(支索など)に縛り付ける[画像参照: 縮帆状態] [対語]to unbend: [海][帆を]帆柱(支索)からはずす;
[ロープを]ゆるめる、解く.
/to break: vt.[帆・旗などを]広げる、揚げる; [魚などが水面上に]飛び上がる.
/to carry: vt.…を運ぶ; [軍艦が][砲]を備える; 子を腹に持っている[参照: 抱卵]; [舟・船が][帆を]あげる.
/to carry on: [海][危険なほど]帆を全部張って航行する; …を営む、経営する、管理する(manage); …を続ける.
/to carry sail:帆を揚げている; 展帆する.
/to crowd [a] sail: 帆を一杯に張る.
/to crowd off: 帆を増して岸を離れる.
/to crowd on sail, to crowd [a] sail: [海][風力の]許す限り(できるだけ)たくさんの帆を張る(揚げる・帆を増す)、満帆を揚げる、
あるだけ帆を張り詰める、総帆を張る(揚げる)、 帆を一杯に張る.
/to fill sail; to fill the sail: 帆に風をはらませる、帆に風を受けさせる.
/to flag (flagged, flagging): vi.[帆などが]だらりと垂れる(to hang down); [草木などが]しおれる(droop).
/to furl a sail; to furl sail: [ヤードやブームなどに]帆を畳(たた)む [画像参照: 縮帆状態].
→ to unfurl a sail: 帆を
広げる、帆を張る.
/to get in a sail: 帆を縮める、縮帆する.
/to get under sail: 出帆する、出港する.
/to give the sail to the wind: 帆を風にさらす.
/to go for a sail: [帆船で]帆走(はんそう)に出る(でかける)、航海に出る.
/to haul a rope taut: ロープをぴんと張る.
/to haul down one's sail: 帆を下ろす; 降参する.
/to heave back: 風が帆の前面に当たるよう船首を回す.
/to heave out: [帆・旗を]揚げる→ to heave out the sail(or flag): 帆(or旗)を揚げる.
/to hoist: vt.[旗・帆など]を引き上げる、揚げる(→ lift) [文例]to hoist a sail, to hoist sails: 帆を上げる(揚げる).
/to hoist down a flag: 旗を下ろす.
/to hoist sail: 帆を揚げる [単数形で集合的にも用いる]、展帆する; 出発する、[俗語]立ち去る [ことわざ] Hoist your sail
when the wind is fair.
/to loose sail: 帆をゆるめる、帆を解く.
/to lower one's sail (a sail), to haul down one's sail (a sail): 帆を下ろす; 降参する.
/to keep under easy but commanding sail: 帆を一杯張らないが、操縦できる速力を保つ.
/to make sail: [海]帆を揚げる、帆を張る、展帆する、帆装する; 出帆する; [速力を加えるために]帆を増す、帆を増して走る.
/to mend sail: 帆を巻き直す.
/to pack on all sails: [海]満帆を張る.
/to peak: vt.[海][オール・帆桁(ほげた)などを]直立させる、立てる、縦にする; [鯨が尾を]上げる、vi.[鯨が]尾を上げる.
/to put up: …を上げる、[帆・旗など]を掲げる・揚げる→ to put up a flag: 旗を揚げる.
/to reef a sail: 片帆を掲げる→ a reefed sail: 片帆(かたほ).
/to reef one's sails: 活動範囲を狭める; 努力(活動)を手控える.
/to reef sail: 縮帆する.
/to sail across the Pacific on the Queen Mary: クイーン・メリー号で太平洋を横断する.
/to sail against the wind: 風に逆航する、風に逆らって航走(帆走)する.
/to sail [at] 12 knots: 12ノットで航行する.
/to sail around an island: 島を回航(周航)する、島を回って航行する.
/to sail a scant wind: 十分に逆風を受けて航行する.
/to sail a toy boat on a pond: 池におもちゃの船を浮かべる.
/to sail before a fair wind: [海]追い風に帆を上げて走る、追い風で帆走する.
/to sail before the wind: [海]追手(おって)に帆をかけて(上げて)走る、追い風に帆を揚げて走る、追い風で帆走する、風に順航する、
順風に帆をさす、順風で帆走する.
/to sail by the wind: 一杯開きで帆走する.
/to sail close-hauled: 一杯開きで帆走する.
/to sail close to(near) the wind: [海]詰め開きで[風向きに]帆走する、一杯開きで帆走する [参考]outpoint.
/to sail due north: 真北に航行する→ to sail toward the north; to sail north: 北をめざして航海する.
/to sail fine: なるべく風上に詰めて航走(帆走・航行)する、なるべき風上に航海する.
/to sail for …: …に向かって出帆する.
/to sail free: 順走する、順風を受けて帆走する、帆を一杯開かずに航走(帆走)する.
/to sail full and by: 風を帆に一杯受けて航走する.
/to sail in company with …: …と同伴で航行する、伴走する.
/to sail in(into): 入港する.
/to sail large: 帆に十分の風を受けて走る; [正横または正横後から風を受けて]疾走する.
/to sail round an island: 島を回って航行する.
/to sail the Pacific: (v.t.)太平洋を航海する.
/to sail the seven seas: (v.t.)七つの海を渡る.
/to sail toward the north; to sail north: 北をめざして航海する→ to sail due north: 真北に航行する.
/to sail under convoy: 護送されて航行する.
/to sail under false colors(colours): 他国の国旗を掲げて航行(航海)する.
/to sail with a large wind: 十分に風を受けて航行(航海)する.
/to sail with a scant wind: ほとんど逆風をうけて航行(航海)する.
/to set sail [for …]: […へ向けて]出帆(しゅっぱん)する、出航する、航海を始める; 帆を揚げる、帆を張る、展帆する
→ They set sail for Seattle.: 彼らはシアトルに向けて出帆した.
/to shake out: [帆・旗などを]振って広げる.
/to shiver: [帆を風向に一致させて]帆をバタバタさせる、vi.[海][風で帆が]震える、ぱたぱたとはためく [参照]luff.
/to shorten, to brail: vt.[帆を]絞る(→ 絞帆).
/to shorten sail: 帆を減らす、帆を絞る、減帆する.
/to spread sail, to spread a sail: 展帆する; 帆を揚げる.
/to strike sail: [強風・突風などの時に]急に(急いで)帆を下ろす、[敬礼などのために]急いで帆を下ろす[敬意・降服の信号]; 降参する;
控えめにする.
/to swell the sail: 帆をふくらませる(はらませる).
/to take down a sail: 帆を降ろす、帆を下げる.
/to take in sail: [速度を落とすために]帆をおろす、減帆する(=shorten sail); 絞帆する、縮帆する.
/to take sail: 乗船する.
/to take the wind out of(from) sb's sails, to trim one's sails [before(to) the wind]: 帆を調節する; 臨機の処置をとる.
/to unbend: [海][帆を]帆柱(支索)からはずす; [ロープを]ゆるめる、解く [対語]to bend the sail: 帆を桁に縛りつける.
/twenty sail: 20隻の船舶.
/under easy sail: 穏やかな風を帆に受けて.
/under [full] sail: [総]帆を揚げて(張って); [全力]航行(航海・帆走)中で.
/under sail: 帆を揚げて(張って・用いて); 航行(航海)中で、帆走中で.
/under sail and steam: 帆と汽力を併用して.
/We are sailing at noon: 正午に出帆します.
/We sailed along the west coast of Mexico.: われわれはメキシコ西岸に沿って航海した.
/We sailed down the river by steamer.: われわれは汽船で川を下った.
/Who sailed the ship?: (v.t.)誰がその船を操縦したのか?.
/with all sails set: 帆を全部張って.
[文例] HMAV Bounty sailed for the West Indies on 4 April, 1789. Some of the crew mutinied. Lieutenant Bligh,
with eighteen seamen, was set adrift in an open boat and Bounty, with the mutineers led by Fletcher Christian,
sailed off to find a safe refuge.
A|B|C|D|E
|F|G|H|I|J
|K|L|M|N|O
|P|Q|R|S|T
|U|V|W|X|Y
|Z
Back to: Top Page |
分野別・海洋辞典の総目次 | ご覧のページ
T
tabling: [帆の]ふち布.
taut: [帆・索が]ぴんと張られた [文例]a taut rope: ぴんと張ったロープ.
top: n.[海]トップスル(topsail)、中檣帆(topsail); [海][通例the ~s]檣楼(しょうろう)(→ roundtop)、トップ [継ぎ合わされた各マストの
上部に取り付けられた半円形の台; cross-tree上の半円形台]; 一番漕手; 先端; 頂上; [戦艦などの]
戦闘檣楼 [射撃管制所、高射砲操作台などがある]、最上・最高部、頂、頂上、vt.(-tt-)…に頂部をつける、…の頂を覆う;
[海][帆桁]の一端を上げる、[円材の]一端を揚げる.
/top and topgallant: [海]帆を全部揚げて; 全速力で.
topgallant: n.[海]トゲルンマスト、トガンマスト(=topgallant mast) [横帆船で下から3番目のマスト; トップマスト
に継ぎ足したもの; トップマストより上でローヤルマストより下の部分]; トゲルンスル、トガンスル(topgallant sail)
[トゲルンマストにかかる帆]、adj.トゲルンマストの.
/top and topgallant: [海]帆を全部揚げて; 全速力で.
/topgallant: 第2接檣[帆]; 上檣[帆]; 上檣索具; 上檣の.
/topgallant forecastle: n.船首楼、トガン・ホクスル、船首 [ステム後方の上部構造物].
topgallant mast: n.上檣; 高檣; トゲルン・マスト.
topgallant sail: n.トゲルンスル.
topgallant staysail: n.トゲルンステースル.
topgallant yard: n.トゲルン・ヤード; 上檣桁.
top-gear: n.船の索具・帆・円材など.
tophamper, top-hamper: n.[海]トップマスト以上のマスト・帆柱・索具、船の上部の帆・索具; 甲板上の邪魔になる物、
甲板上の重量物・妨害物 [必要時以外用いられない樽、綱、索具、錨など].
topman: n.(pl. -men)[海]檣楼員、トップマン.
/topsman: n.(pl. -men)=topman.
topmast: n.[海]トップマスト [下檣(かしょう)の上に継ぎ足した帆柱; ロアーマストの上部でトゲルンマストの
下部のマスト]; 中檣.
/topmast backstay: n.トップマストバックステー.
/topmast band: n.トップマストバンド.
/topmast staysail: n.トップマストステースル.
topsail: n.[海]中檣(ちゅうしょう)帆、第二接檣帆、トップスル.
/topsail breeze: n.ヨットで上檣帆を揚げておくことができる程度の疾風.
/topsail schooner: n.トップスルスクーナー.
topsail block: n.トップスル・ブロック[シーブ2個を横に連ねた鉄製滑車; トップスル・ハリヤード(topsail halyard)用の滑車].
topsail schooner: n.トップスルスクーナー [帆船の型].
topsail yard: n.中檣桁.
trapeziform: adj.[米国]不等辺四辺形の<帆の形>; [英国]台形の.
trysail: n.[海]トライスル; 斜桁帆 [参考]トライスル: 横帆船のマストの後ろ側に取り付けられる、荒天時用の
補助的な小縦帆; ガフ(gaff)に掛けられる小縦帆(spencer); 荒天時専用の小面積で丈夫なメインセール; 荒天用メンスル;
トライスルマストは時にスノーマストと称される.
U
V
W
X
Y
Z
A|B|C|D|E
|F|G|H|I|J
|K|L|M|N|O
|P|Q|R|S|T
|U|V|W|X|Y
|Z
このページのトップに戻る/
Back to the top of this page
[参考]全装帆船(full-rigged ship)の帆装について
・ フォアマスト(fore mast 前檣)の最下帆から順々に上方の横帆を見る:
foresailフォースル、lower-fore-topsail
ロアー・フォア・トプスル、upper-fore-topsailアッパー・フォア・プスル、lower-fore-topgallant-sailロアー・フォア・トガンスル、upper-fore-topgallant-sailアッパー・フォア・トガンスル、fore-royalフォア・ローヤル、fore-skysailフォア・スカイスル.
・ メーンマスト(main mast)の最下帆から順々に上方の横帆を見る:
mainsailメンスル、lower-main-topsailロアー・メン・トプスル、upper-main-topsailアッパー・メン・トプスル、
lower-main-topgallant-sailロアー・メン・トガンスル、upper-main-topgallant-sailアッパー・メン・トガンスル、
main-royalメン・ローヤル、main-skysailメン・スカイスル.
・ ミズンマスト(mizzen mast)の最下帆から順々に上方の横帆を見る:
crossjackクロジャック、lower-mizzen-topsailロアー・ミズン・トプスル、upper-mizzen-topsailアッパー・ミズン・トプスル、
lower-mizzen-topgallant-sailロアー・ミズン・トガンスル、upper-mizzen-topgallant-sailアッパー・ミズン・トガンスル、
mizzen-royalミズン・ローヤル、mizzen-skysailミズン・スカイスル.
・ 縦帆を前方から順に後方に見る:
flying-jibフライイング・ジブ、outer-jibアウター・ジブ(standing jib)、インナー・ジブinner-jib、fore-topmast-staysail
フォア・トップマスト・ステースル(以上、4枚の三角帆)、spankerスパンカー(船尾にある四辺形の帆).
・ 必要に応じて、マスト間に次のようなステースル(staysail)が張られる:
main-staysailメン・ステースル、main-topmast-staysailメン・トップマスト・ステースル、middle-staysailミドル・ステースル、
main-topgallant-staysailメン・トガルン・ステースル、main-royal-staysailメン・ローヤル・ステースル、
mizzen-staysailミズン・ステースル、mizzen-topmast-staysailミズン・ローヤル・ステースル、mizzen-staysailミズン・ステースル、
mizzen-topgallant-staysailミズン・トップマスト・ステースル、mizzen-topmast-staysailミズン・トガン・ステースル、
mizzen-royal-staysailミズン・ローヤル・ステースル.
・ 横帆の補助帆として、ヤードを継ぎ足して、これにスタンスル(studding-sail)を張ることがある.
フォアマスト(前檣)を例に取ると、下方から順々に上方のスタンスルを見る:
fore-lower-studding-sailフォア・ロアー・スタンスル、fore-topmast-studding-sailフォア・トップマスト・スタンスル、
fore-topgallant-studding-sailフォア・トガン・スタンスル、fore-royal-studding-sailフォア・ローヤル・スタンスル.
画像: 縮帆状態(z735.jpg) |
スクーナー(schooner)型帆装について
・ フォア・マスト(fore mast): 下帆=fore-sailフォースル、上帆=fore-gaff-topsailフォア・ガフ・トプスル.
・ メン・マスト(main mast): 下帆=main-sailメンスル、上帆=main-gaff-topsailメン・ガフ・トプスル.
・ ミズン・マスト(mizzen mast): 下帆=mizzenミズン、上帆=mizzen-gaff-topsailミズン・ガフ・トプスル.
・ 船首斜檣に装備される三角帆を前方から順に見る: flying-jibフライイング・ジブ、jibジブ、inner-jibインナー・ジブ、fore-staysailフォア・ステースル.
カッター(cutter)の帆装について
main-sailメンスル、gaff-topsailガフ・トプスル、jib-topsailジブ・トプスル、jibジブ、fore-staysailフォア・ステースル
(=stay-fore-sail)。レースなどの場合 balloon-jibバローン・ジブが用いられる.
日本丸メモリアルパーク・練習帆船「日本丸」 [出典: 同メモリアルパーク内の屋外展示案内ボード][select3420-25-2]
I 日本丸の断面図&マスト、ヤード、支索などのリッギング
[拡大画像(z24700.jpg)]
日本丸断面図 [拡大画像(x22449.jpg)][拡大画像(x22450.jpg)][拡大画像(x22455.jpg)]
[拡大画像(x22451.jpg):「日本丸について」説明書き(全体)][拡大画像(x22452.jpg):和文][拡大画像(x22453.jpg):英語]
[拡大画像(x22454.jpg):日本丸の主要目]
II ヤード
1 2 [拡大
画像(z24701.jpg)]
1. ヤード(帆桁)Yards [拡大画像(x22456.jpg)]
2. フォアマスト、メインマスト、ミズンマストのヤード(帆桁) [拡大画像(x22457.jpg)][拡大画像(x22458.jpg)]
[拡大画像(x22459.jpg)][拡大画像(x22460.jpg):ヤードの要目]
[拡大画像(x22461.jpg): ヤードの要目]
III ジガーマスト
[拡大画像(z24702.jpg)]
[拡大画像(x22462.jpg)]
IV フォアマスト、ミズンマスト、ジャガーマスト周りのビレイング・ピン配置図
1 [1. 拡大画像(z24703.jpg)]
2 3
[2. 拡大画像(z24704.jpg)][3. 拡大画像(z24705.jpg)]
1. フォアマストまわりビレイング・ピン配置図 [拡大画像(x22486.jpg)]
[拡大画像(x22487.jpg)][拡大画像(x22931.jpg)][拡大画像(x22932.jpg)][拡大画像(x22933.jpg)]
[拡大画像(x22934.jpg)][拡大画像(x22935.jpg)]
2. ジガー・マストまわりビレイング・ピン配置図 [拡大画像(x22936.jpg)][拡大画像(x22937.jpg)][拡大画像(x22938.jpg)]
[拡大画像(x22942.jpg)]
3. ジガー・マストまわりビレイング・ピン配置図 [拡大画像(x22939.jpg)]
[拡大画像(x22940.jpg)][拡大画像(x22941.jpg)][拡大画像(x22943.jpg)][拡大画像(x22944.jpg)]