海洋辞典 |
海洋辞典 |
|
A aba浮子(あば): [参照]ブイ.
・ boya luminosa: 灯浮標、ライトブイ. ・ boya salvavidas, boya de salvamento: 救命ブイ. /boya con banderolaボンデン浮子(あば)[英語: flag buoy] [参考]banderola: f. [軍][マスト・槍などの先端の]小旗; 槍旗(そうき). /flotador, ra: adj.浮かぶ、浮いている、浮遊・浮流する、漂っている、浮揚する、m.浮き輪、浮き袋; 浮標、浮標物、 浮遊物、浮子(あば)、ブイ、浮体; [釣りの]浮き; [水上飛行機の]フロート [英語]floater; float.
abaduna(1)浮子綱(あばづな): relinga de corcho [英語: cork line, float line], relinga superior [英語: buoy line, head rope]
[参考] corcho: m.コルク.
abari網針(あばり); 針、編み針、縫い針: aguja.
・ aguja de gancho: 鉤(かぎ)針. /aguja de hacer redes: あばり(網針). /aguja para tejer redes: 網針(あばり) [英語] netting needle [参考] tejer: [他動]編む、織る.
abura脂(あぶら)、脂肪、脂身(あぶらみ)、グリース: grasa(f). aburabireあぶらびれ(脂鰭、油ビレ): aleta(f) adiposa [参考] adiposo, sa: adj.脂肪[質]の.
aburami脂身(あぶらみ):
/grasa: f.脂身(あぶらみ)、脂(あぶら)、脂肪; グリース、潤滑油; 油(→ aceite); (pl.)[鉱]鉱滓(こうし)、スラグ. /grasa de pescado: 魚油; 魚の脂身. /graso, sa: adj.脂肪の多い、脂肪質の. ・ pez graso: 多脂肪魚; 脂の乗った魚. /grasoso, sa: adj.脂の多い、脂肪質の. /magro, ra: adj.[肉が]脂身(あぶらみ)のない、脂のない、脂の乗らない; やせた、m.赤味. ・ pescado magro: 脂身のない魚、寡脂肪魚 [参考] pezとpescadoの違い: pezは生きた魚、pescadoは陸揚げされて食料として供される魚 をいう. ・ pez magro: 寡脂肪魚. /magrura: f.[肉が]脂身のないこと. /molla: f.[骨・脂肪を除いた]肉、赤身; [パンの]柔かい中身. /momio, mia: adj.脂肪のない [同義]magro → carne momia: 脂身のない肉. /saín: m.[動物の]脂(あぶら)、[動物の]脂(あぶら)、脂肪、脂肪質 [同義] grasa; [ランプ・灯用の]魚油(ぎょゆ); 脂垢(=mugre).
aburayake油焼け(あぶらやけ):
/ranciarse: [再動][食品・魚などが]古くなる、悪臭を放つ、腐臭(ふしゅう)を放つ. /rancidez: 油焼け. /ranciedad: f.油焼け(あぶらやけ)、腐臭(ふしゅう)、悪臭; [食品・魚などの]古さ [英語: rancidity]. /rancio, cia: adj.[食品・魚などが]古くなった、腐敗した; 腐臭(悪臭)を放つ、m.[食品・魚などの]古さ、腐臭、悪臭. ・ pescado rancio: 油焼けした魚、腐臭(悪臭)を放つ魚 [英語: rancid fish]. aguあぐ[釣り針の場合]; [魚の]鰓(えら)(agalla de los peces): agalla(f). aguriami揚操網(あぐりあみ)、あぐり網、ランパラ: lámpara, red de lámpara. aka亜科(あか): subfamilia(f).
akami赤身: [肉の] carne(f) magra.
akashio赤潮(あかしお): marea(f) roja [英語: red tide]. ama海女(あま): buceadora(f), mujer buceadora. amajio甘塩: → ligeramente(軽く) salado(da): 甘塩の.
ami[魚捕りの]網; ネット: red(f).
/atrapar: [他動][追いかけて・追い立てて]網にかける(capturar en la red) [英語: to catch, to trap]; 捕らえる、捕える、 捕まえる. /atrapar en la red: [例えば、魚を]網に捕(つか)まえる、捕(と)える、罹網(りもう)する [英語: enmesh, enmeshment]. /bol: m.網打ち. /bolichada: f.投網(boliche)の打ち時; 好機、潮時. /cala: f.[魚釣りに適する]沖合; 入江(=ensenada). /calada: f.水に浸すこと、水につけること; [網などを]降ろすこと. /caladero: m.魚網を入れる(投網する)のに適した場所、網のおろし場、網の洗い場; 漁場. /calamento: m.網を水に入れること、投網(とうもう)(→ calar)[英語: to set the net]; [植]藤(とう). /calar: [他動][漁具などを]水におろす; 水につける; [船が]水に深くはいる. /cercote: m.網、魚網. /construcción(f) de red(paño): 網の仕立て [英語: webbing]. /desenmallar: tr.[かかった魚を]網から出す、網から取り出す. /desmallar: [他動][網を]破る. /echar(tender) las redes: 網を打つ. /enmallarse: [再動][魚が]網に引っ掛る、網にかかる. /enmararse: [再動][海]網を張る; [船が]沖に出る. /enredar: tr.[海]網を張る; 網で捕(と)る、網で捕(と)らえる、網で捕(つか)まえる; 絡ませる、もつれさせる. ・ enradarse: [再動][糸・髪などが]絡まる、絡みつく、もつれる; 紛糾する. /esparavel: m.投網(とあみ). /malla: f.[網・篩(ふるい)などの]目、網目(あみめ)、[鎖などの]目; 網、ネット; [海]ロープの巻き、 折り返し止め [大索の末端をハーフ・ヒッチ(一結び/half hitch)でとめた時に、それがほどけないようにするため、最末端を折り返して細索で括り付けておくという、 半永久的なとめ方。このとめ方はクリンチ(clinch, clench)ともいわれ、インサイド・クリンチ(inside clinch)と アウトサイド・クリンチ(outside clinch)の2つがある]; ボーライン・ノット. /mallar: [自動][網などを]編む、網状のものを作る; 網目になる; [魚が]網・網目にかかる(=enmallarse). /mallero: m.網を編む人. /mandil: m.[漁猟用の]細(こま)かい目の網. /mandinga: f.[ラ米: ベネズエラ][捕魚用の]網、投網. /pesca con red: 網漁. /pesca con redes: 網漁業、網漁 [英語: net fisheries].
red: f.[魚捕りの]網、漁網、捕獲網; ネット、網状のもの.
/redada: f.[海]網打ち、網を打つ(投げる)こと、投げ網、網刺し; [集合的に]一網(ひとあみ)、一網の漁獲(獲物)、
一網の漁獲高(漁獲量、漁獲物)、一網に掛かったもの → hacer una redada.
amidana-shiki網棚式: método perchero [参考] perchero: m.[集合的]洋服掛け. amidoushibari[海]網通し針、マリンスパイク: pasador(m). amibune網船(あみぶね): una embarcación(un barco) para pescar con red [英語: net fishing boat]. amigura網倉(あみぐら)、網倉庫: bodega(f) de redes, pañol de redes [英語: net hold] [参考] bodega: f.[海]船倉(せんそう); [ワインの]酒蔵(さかぐら)、酒倉、貯蔵室. amihashi-teikatsuduna網端締括綱(あみはしていかつづな): línea de jareta de red de cerco [参考] jareta: f.[海][帆の]締め綱; [防護用の]網、木製格子. amiikesu網生け簀(あみいけす): jaula de red. amiito網糸(あみいと)、[絹・綿・ナイロンなどの]糸: hilo(m) [英語: twine]/網糸[文字通り網のための糸]: hilo para red.
amiji網地: paño, paño de red.
/coser red: 網地の縫い合わせ[をすること]. /paño: m.[海][張った(広げた)時の] 帆(→ velas)、広げた帆、上げた帆、[張った時の]帆; 網地(→ paño sin nudo: 無結節網地); [ラ米: キューバ]漁網; 毛織物; 布、布地、布切れ、帆の布[英語: sail-cloth]; 壁掛け、タペストリー; パッド; 包帯、ガーゼ. /el signo de número de paños: [チェーンなどの]節数マーク、[測程器のロープの]布切れの数の印、ノット数のマーク. /paño(m), paño de red: 網地. /paño sin nudo: 無結節網地. /tejido: m.織物; [解]組織; 網地(あみじ).
amikakoi網囲い: →
amikuchi網口(あみくち): boca de red.
amime網目(あみめ):
/enmalle: m.網目にかかること; 刺し網. /estructura reticular: 網目構造 [参考] reticular: adj.網状の、網状になる. /malla: f.[網・篩(ふるい)などの]目、網目(あみめ)、[鎖などの]目; 網、ネット; 網状のもの; [海]ロープの巻き、 折り返し止め [大索の末端をハーフ・ヒッチ(一結び/half hitch)でとめた時に、それがほどけないようにするため、最末端を折り返して細索で括り付けておくという、 半永久的なとめ方。このとめ方はクリンチ(clinch, clench)ともいわれ、インサイド・クリンチ(inside clinch)と アウトサイド・クリンチ(outside clinch)の2つがある]; ボーライン・ノット. ・ largo de malla: 網目の長さ. ・ regulación(f) del tamaño de malla: 網目規制. /malla de cadeneta: 縁目(へりめ). /malla falsa: 飛び目. /malla voladora: 飛び目. /mallar: [自動intr.][網などを]編む、網状のものを作る; 網目になる; [魚が]網・網目にかかる(=enmallarse). /mallero: m.網を編む人. /mallero: 網目板(あみめいた) [英語: mesh bar]. /redejón: m.大きな網の目. /retículo: m.網目. amimoto網元(あみもと): patrón(m.pl. patrones) de pesca, patrón de pescadores. ami-pennetto網ペンネット: bridas [英語: bridle] [参考] brida: f.締め金、留め金; [レールなどの]継ぎ目板. amitake網たけ: profundidad de la red. amiuchi網打ち、投げ網、網刺し; 一網の漁獲高(漁獲量、漁獲物): redada(f). amoku亜目(あもく): suborden(m). amu[自動][網などを]編む; [魚が]網にかかる: mallar. aonoriアオノリ(青のり): algas(f.pl.) verdes.
aosaアオサ[海藻・海草]: ova(f)[主にpl.]、ulva(f.) [参考] ova: [魚などの]はらご(腹子)、魚 卵、卵塊、卵子. ara[魚の]あら: parte(f) espinosa de un pescado. asakusa-noriアサクサノリ、浅草ノリ: lechuguilla(f)[lechugaの縮小形], algamarina Nori.
asari[貝]アサリ: [una especie de] almeja [英語] short necked clam. ashi[例えば、蒲鉾(かまぼこ)などの練り製品の]あし: elasticidad. ashu亜種: subespecie(f). awabiokoshiあわびおこし、あわびがね; [ナイフ状の薄い]へら: espátula(f)[英語: spatula]. azoku[生物]亜属: subgénero(m).
|
|
海洋辞典 |
海洋辞典 |