・ 1550年、ポルトガル船が平戸に来航、宣教師フランシスコ・ザビエルが平戸に来着。布教活動により平戸に多くのキリスト
教徒が誕生する。
・ 1564年、アダムス、イギリスケント州ジリンガムに生まれる。
・ 1576年、12歳の時に故郷を出て、テムズ川畔のライムハウスで、造船業者ニコラス・ディギンズに12年間にわたり航海技術
などを学ぶ。
・ 1598年、5隻からなるオランダ東洋遠征艦隊旗艦「ホープ号」(乗組員130名)に航海士(艦隊航海長)として乗船し、初夏ロッテルダムを
出港する。アダムス34歳。その後「デ・リーフデ号」(乗組員110名)へ移乗する。
・ 1600年4月29日、「デ・リーフデ号」が、豊後・臼杵の「佐志生(さしう)の浦」(現在の黒島付近)に漂着する(110名の船員のうち、
漂着時生存者24名、到着後の死亡者3名)。同年5月22日アダムス、大坂の徳川家康と面談する。
・ 1600年末、イギリス東インド会社(ロンドン東インド会社)がエリザベス女王の特許により設立される。
・ 1602年3月、オランダ東インド会社(VOC) 設立される。
・ 1605年頃、家康の命により、現在の静岡県伊東(松川の河口)において、イギリス・タイプの帆船(日本初の洋式帆船、80トンクラス)を
建造する。その後、120トンクラスの大型帆船を完成した。
なお、アダムスは、現在の神奈川県三浦郡逸見村に家康から領地250石が与えられた。西逸見町に所在する鹿島神社の場所にアダムスの
屋敷があったと伝わる。
・ 1609年、アダムスは初めて平戸を訪れる。なお、平戸では、アダムスの尽力をもって、後にオランダ商館・イギリス商館が設置されることに
つながった。また、平戸を拠点に東南アジア貿易を始めることになった。
・ 1609年、オランダ商館(平戸和蘭商館)が平戸に設置される。
・ 1609年6月、平戸に初めてオランダ船2隻が入港する。そして、駿河で家康に面談したオランダ人使節一行は平戸に戻る途上において、
平戸を発ち大坂方面へ戻る途上にあったアダムスと、1609年9月4日牛窓(現・瀬戸内市)にて面会する。
・ 1613年、イギリス船が日本で初めて平戸に入港する。
・ 1613年、平戸にイギリス商館が設置される(だが、10年間で閉鎖されるに至る)。
・ 1614年、船長・アダムスの指揮の下「シー・アドベンチャー号」が川内港からシャム(タイ)に向け出港したが、暴風雨のため翌年1月沖縄・那覇に
避難した。その後平戸に戻る。サツマイモを持ち帰り平戸に伝える。
[参考]オランダ商館・イギリス商館は平戸港の沿岸部に設置されたが、外洋航海に出立する船は通常川内港(平戸港から南西に6㎞程
にあって、より大きな入り江に面する)に錨を下ろしていた。また船の修理もそこで行われていた。
・ 1619年 アダムス、船長としてジャンク船に乗り込みトンキン(北ベトナム)へ向かう。8月末頃帰国するが、病気に臥せ翌年没する。
・ 1620年5月26日、アダムス、平戸にて死去する。56歳。
・ 1623年、イギリスが平戸イギリス商館を閉鎖し、日本から撤退する。
・ 1639年、幕府がポルトガル船の日本来航を禁止する(鎖国の完成)。
・ 1641年、オランダ商館(平戸和蘭商館)が長崎の出島へ移転する。
参照文献: 同上パンフレット「三浦按針 平戸ゆかりの地めぐり 2020」など。