画像1の鳥居は香取神宮表参道の「一の鳥居」である。利根川の「津宮河岸(かし)」に建つ。史跡案内板によれば、現在の鳥居は
平成14年(2002年)に竣工された。この辺りの利根川はもともと「香取が浦(香取の海)」と呼ばれ、鳥居も水中に建ち、
「浜鳥居(はまとりい)」と呼ばれた。
香取・鹿島・息栖(いきす)の三社参詣の祭は、この鳥居をくぐった。ここに建立されている「津宮河岸の常夜灯」(画像3)
は、明和6年(1769年)に三社参詣の講中(こうちゅう)の人々が航路の安全を祈願して香取神宮に奉納したものである。
高さは2.8メートルで、利根川を行き交う船の目印となった。
その傍らに歌人・与謝野晶子の歌碑がある。晶子は明治34年(1911年)
に銚子を訪れた際に津宮に立ち寄り、鳥居河岸の宿屋で歌「かきつばた香取の神の津の宮の宿屋に上る板の仮橋」を詠んだ。
4 5
4. 香取神宮「桜門」
5. 同「拝殿」
[撮影年月日:2023.2.17]/1.[拡大画像: x29191.jpg]
|